ブログ記事3,860件
僕が腕時計にのめりこんだ過去を思い出してみます。20代半ばでクロノタイムを購入したのが始まりで、2011年デイトナ116520の購入後時計コレクションからいったん引退しました。そこからしばらくはほかの趣味(車・靴・服・鞄・旅行)に傾倒し、程なくして結婚、子供もいる普通の家庭のダンナだったのですが…2017年から時計への購入意欲が強まり、ミルガウスを買ってからは狂ったように買いあさり、貯金を空っぽにしてしまうまで趣味に捧げてしまいました。ミルガウスが人生を変えてしまった気が
↓入荷速報!★新着アンティーク時計OMEGA60’sSeamaster自動巻きアンティークシーマスタードルフィンハンド1963年昭和38年オメガウォッチフェイスは光の変化を楽しめ、割と珍しいオールシルバーカラーのアンティークならではの綺麗なカッティングのインデックス。緻密な造りのドルフィンハンドの長短針も良い雰囲気があり時刻を楽しめます。アンティークならではの質感の良いハイコストな仕上がりで確りとした太ラグのケースで素晴らしいフォルム
↓入荷速報!★新着アンティーク時計オメガ60’sSeamaster自動巻アンティークシーマスター1966年昭和41年シーマスターフェイスは光の変化を楽しめ、インデックスは砲弾型の綺麗なカットで陰影を含め、さりげない存在感を放つ。全体的に雰囲気良いオリジナルフェイス。美しいシェープのSS素材のケースはアンティークならではの質感の良いハイコストな仕上がり。ノンデイトが更に拍車の掛かった逸品のOMEGA1960’sSeamaster。
栄光の軌跡オメガといえば機械式腕時計界の巨人。スイス時計業界ではロレックスに次ぐ売り上げを誇り、スピードマスター、シーマスターという絶対的コレクションを有して知名度も抜群です。現行モデルではコーアクシャル脱進機を実用化し、多くのモデルがマスタークロノメーター検定という最高クラスの実用品質試験をパスする非常に優れた時計を世に送り出すブランドです。そんな彼らはアンティーク時計界でも揺るぎない地位にあります。特に1939年に登場したCal30は、天文台コンクールで腕時計用ムーブメントとして