ブログ記事11,801件
新しく入手した中華製のアルミホイールをリポートしてみます。これですね。リムハイトは38mmとか。重量は前・後で1500g台で、なかなか軽量に仕上がっています。以前着けていたカーボンリムハイト50mmと比べても質量面では遜色ありません。でもハイエンドホイルみたいに激軽とはいかん。[COSMIC]と、ステルスロゴのシールが貼ってあります。が、もちろんCOSMICなどではありません(笑偽物です。通勤の往来を2回ほど。合計で60kmくらい乗って、素性は掴めたのでリ
土日とめっちゃ寒かったですね~。平野では雪が積もらなかったのでよかったです。山の方から出てきたであろう車は天井に雪をいっぱい乗せてましたら、奥はかなり積もったのはないでしょうか。年末も寒くなるらしいのでいろいろと心配です。土曜日。そんな天気だったので、まずは車のタイヤをスタッドレスに交換しました。軽四なのですが、交換作業はなかなかしんどいです。バッテリー式のインパクトレンチと油圧のカージャッキが欲しいところです。午後からの作業。まずはこの画像から。わが
こんばんは福井県福井市のタイヤ館福井インター店長MIZOROです昨日ご紹介したZ34『日産フェアレディーZ34に車高調!』おはようございます福井県福井市のタイヤ館福井インター店長MIZOROです本日のご紹介は日産フェアレディZ34のOWNER様…ameblo.jp実は車高調は結構前に取り付けてました。しばらくそのままお乗り頂き待ってました。WORKマイスターS13PMEIS
NDロードスターの純正ブレンボキャリパーにも対応の特注の鍛造アルミホイールです。重量は純正の6.8キロから6.1キロになり鍛造削り出しの剛性UPと軽量化を両立して軽快な動きとABSの介入を少なくなる設計です。※3センチ以上のローダウンは必要なサイズになりますのでノーマル車高には対応しませんまた純正のマツダのセンターキャップも装着出来ますぜひオーダーお待ちしてます16インチ7J+25PCD100鍛造ホイール1台分162,800円(税込)
ブレーキパッドが当たる部分の錆はちょっと走れば取れますよね。まあ、それは良いのですが、問題はディスクパッドが当たる部分から派生した錆があって、そいつは当然走っても取れません(ノД`)・゜・。にゃんか錆びていると凄く汚く感じてしまうのです。①ブレーキパッドの当たらないディスクローター取り付け部分の錆②ディスクローターの縁の部分の錆えっと、どうやって取るんだっけ?錆取り効果のあるCRC556を噴射する。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
全世界のフュージョンファンの皆様こんにちは、こんばんわ今日は待ちに待った「あなたの番です」の放送日先週は選挙で放送が無かったので実に2週間ぶりですね毎週楽しみにしている物がお預けされるのは本当に辛いです(笑)強いて言うなら風呂上がりのビールが飲めない的な?(僕は下戸です)こういうと気持ちわかってくれる方も多いはず反撃編に入りいよいよ4話と半分くらいの所でしょうか?この辺りから徐々に物語が動く面白い所なので本当に楽しみですさてさて、毎日ブログに何書こうか迷うのですが
うちの2ストビーノのリアタイヤはワンサイズアップの90/90-10を入れてました。まだ出来上がってないので走行してませんが、ちょっと試したいタイヤがあるので交換しますwちなみに90でもセンタースタンド立ててもタイヤが若干付いてます(笑)さて、試したいタイヤはこちらw3.50-10(笑)ネット情報を鵜呑みにして突き進むのはいつものこと(笑)果たして付くのか!?外周が大きくなるのでセンタースタンド立てても…う~
さて、みなさん日頃洗車はされていますよね?車のボディやホイールを綺麗にするととても気持ちよく運転ができるものです。自分で洗う人もいればお店にだして洗ってもらったり、はたまたセルフスタンド等での機械洗車をかけている人もいらっしゃるでしょう。しかしこんな汚れを見たことはありませんか?ホイールの裏側なのでなかなか見ることができないとは思いますが真っ黒になっています。いろいろ因果はありますが原因の1つとして最もポピュラーなものとすれば、「ブレーキダスト」です。ブレーキダストとは、ブレーキパッ
釣りシーズンが終了したので愛車のメンテナンスです🛠️リアタイヤの残りミゾが少なくなって来たのでDIYでタイヤ組み替えを行います🛞まずはジャッキアップしてタイヤを外します↓もうミゾが少なくなっており多いところで3mm少ないところだと2mm位です🛞中古タイヤだったので製造年は2015年製😅ブリヂストンは経年劣化が他のメーカーに比べて少ないので愛用しています💕いきなり最大の難関ポイント?タイヤのビード落とし⤵️DIYなので車の車載パンタジャッキで落とします⤵️タイヤチェン
おはようございますm(__)m昨晩はひさしぶりにちょっと遅くまで仕事談義で盛り上がり~~♪業者さんと昔話あり~~~な有意義な時間を過ごさせていただきました♪環境、立ち位置変わっても変わらぬ関係っていいもんですね~♪さあ、木曜日!!軽い寝不足から元気に出社しまして今日も1日元気に営業しちゃいま~す!!!週末からのフェアも楽しみに~~~♪ではでは今日も楽しくいきましょ~~~~~~(^^♪【山口県周南市】SSCREWWORK
おはようございます。只今夏休み後半突入中です。前半は台風10号の影響で以前から予定してた3日間が全てキャンセルになったので前半は寝盆となりました。ただせっかくの連休取れる夏休み•••••寝てるだけで良いのか••••と思ってた矢先そうだ!以前購入した車高調でも付けるか〜と思うもホントなら涼しくなったら取付る予定でしたが、このまま寝盆と今日明日は月曜日からの仕事の事前準備もあるので昨日台風も過ぎ去ったので一気に車高調を取付ました。このn-vanも納車されて早半年経ちますが未だ新車の匂い漂寄って
乗換えを意識してたのでずっと止まってたミラのカスタム一旦乗換え保留したので、カスタムを進めていきます。ずっと保留してたETCもつけました笑そしてついでにホイールも交換しました。ロードマックス/マッドエージェントアルミホイール。。。種類ありすぎて正味つけてみないとわからん笑いろんな方のカスタムをミラとアルトを主に見てイメージを膨らませるも。。。わからん。。笑フジ・コーポレーションのWEBフィッティングもなんとなくしかイメージ掴めない笑人と被るのもあれだし。。笑好み的にはオー
シャリー過渡期703本ハブアルミホイールにしましたトルクロッドボルトにギリギリ太めなホイールだと切らないと組めないもしくはチェーンをカットしてホイールを前にしますスイングアームそのまま組めるけど少し広げると干渉しなくて良いチェーン通りそうだから細めの4Jもしくは外で測定した3.75JかもGクラフトとかのリムが当たる4Jはこれ10ミリオフセットかな20ミリ細めなホイールならスプロケはそのままか走ると当たる場合は7ミリオフセットスプロケを使いますリムを削り落としたり画像
ランクル300にオーバーフェンダーを付けたら次はワイドトレッドスペーサーです!社外のアルミホイルっていう選択もあるんですけど、ボートを引っ張って薄いタイヤで岩とか乗り越えたら運が悪いとアルミが凹むんです!ランクル200の時に20インチでもアルミが凹んだので、ホイルのインチアップは怖いです!大口径のアルミはカッコ良いんですけど、遠征に行ってトラブルがあると対応出来ない車屋もあるし、何よりも乗り心地が悪くなるので却下!今回のZXの純正アルミは20インチでかなりカッコ良いので、そのままワイドト
次はフロントホイールノイローゼマードックさんから貰ったミクニと中華細いな艶からしてこの組み合わせバルブ穴を開けないと本来は左右で6~7ミリオフセットだけど中華ディスクハブを加工しかしキャリパーセンターで困るのでカラー入れてオフセットノーマルキャリパー反転右に太いリムBMFヤマンボオフセットしたら右のリムが細くなるなライブディオZXホイールにダックスホイールズーマーステム欲しいパチモンファルコン3.5Jメーターギヤ無し左が太い組み方でもカッコいいキムコライ
みなさんこんにちは~2020年9月に会社の車をVW社アルテオンに乗り換えをしました。そろそろ冬用タイヤの準備もしないと思いながら、初のVW社で国産車とも異なると思い色々と調べて、今回安価でピッタリなアルミ、スタッドレスセットが購入できました。アルテオンの純正アルミとタイヤサイズは20インチ245/35R20+408Jまともにオーダーすると目が飛び出る出費は間違いありません。VW社アルテオンは5穴PCD1128J+4020インチハブ径Φ
〇S様ジムニーシエラご納車です〇JCMTミディアムグレー〇ショウワガレージ3インチX-SHOCKBセット(大容量バンプラバー)〇ショウワガレージ製ABSフロントグリル(ボディー同色塗装品)〇ショウワガレージ製ABSフロントバンパー(ボディー同色塗装品)〇ショウワガレージ製アルミ製スキッドプレートブラックアルマイト〇ショウワガレージ製LEDフロントウィンカータイプ2スモーク〇ショウワガレージ製LEDフォグランプインナーブラックホワイ
韓国のマイスターが面白い物を作りましたので購入してみました(^^)ハングオンレーサーをカフェレーサーに変身させるキットです。BMWK100カスタムをモチーフにしたものですね~フルカウルはネイキッドに、レーシングスーツはTシャツとGパンとスニーカーというストリートスタイルになります。国際郵便で届くとこんな感じです。40数点の3Dプリンターパーツで構成されています。非常に品質は高いです!組み立てる前にまずは塗装です。3Dプリンターパーツと一緒に、ボロ
驚きのトップモデルと同じハブシステムです。すでに高額なハブが付いております。この価格でこのシステムは数年前なら信じられない構造です。かなりコスパの高いホイールになりました。インスタントドライブ360わずか9°の噛み合わせで瞬時の加速を可能にする新開発の超軽量「インスタントドライブ360フリーホイール。非接触式の大型ラバーシールで摩擦を抑え、多彩に揃ったエンドキャップが幅広い汎用性を実現-オーバーサイズのアルミニウム製アクスルと硬化アルミ製フリーホイールドライバーボディ
アルミホイールにタイヤを組み、ダイナミックバランスを取るために、裏側に貼り付けるウェイト。タイヤを交換するときに剥がしますが、ドライバーや金属のスクレーパーでやると傷つくので、専用の樹脂のスクレーパーで剥がしますが、まぁ何で剥がしても綺麗に剥がれることは少なく、粘着剤が汚く残ります。綺麗にするのは結構な手間なので、タイヤショップでもやってくれるところは少なく、残っていることが多い。最近は綺麗に剥がれるウェイトもあるようですが、最近一部のショップで綺麗にしてくれるところあるようで、使っている
このGW中ついに待ちに待った新車の納車‼️8.5世代GOLFGTI車体カラーはオプションでOryxWhiteMotherofPearlFffectうん、格好いいちっともさりげなくないGTIのロゴインテリアはMIB4だかいう最新世代のインフォテイメントシステムを取り入れ新たにAppleCarPlayに対応というが❔❔❔12.9inの大型タッチディスプレイでその下には照明付きタッチスライドバーを備えIDAというボイスアシスタントを備えるディスプレイでかっ
いつものように朝散歩後にメダカに餌を与えた時に産卵床を見たら卵が20個くらい有り、すぐに違う容器に移しました。ウイング車が車検整備が終わり、先日アルミホイールを磨いた夏タイヤになりました。足回りがキレイだとクルマ全体がキレイに見えます。
先日、Twitterで見かけたカーボンホイールの破損の件。今のカーボンホイールは改良が進み、品質も向上してるけど、以前のはけっこうクセもあって、使用に注意が必要でした。アルミに比べて軽量なカーボンホイールですが、当然メリットとデメリットが大きくあります。各種ホイールを実際に運用している機材厨?のワタクシが簡単に説明したいと思います。まず一般的なアルミホイール。■フルクラム・レーシング12wayfitリムまでアルミ製なので、ブレーキングは良く効きます。雨の日も問題なし。
最近デビューしました!デビュー前から、とっても気になってました!久しぶりの車ネタでーーす😁スズキスペーシアギアちょっと、三菱デリカスペースギアと、間違えやすいですが釣り車として、検討、ディーラーに、見学してきましたまずは、外観ですが、釣り好き、アウトドア大好きな私が、嫌いな分け訳ないSUVテイスト唯一無二なデリカにあい通ずるものが、あるのではルーフレールが、またやる気にさせてくれて、すごく好きキャリア付けて、釣りボート乗っけちゃいますかぁ室内長は
次は大事な部分です♪ホイール♪ですカーボンホイールは高いし扱いも難しいしかといって俺のように中華のカーボンホイールを使わすにはちょっと責任持てないので(笑)そう考えるとダウンヒルでもブレーキング気にしなくていいアルミを選択❗アルミで初心者に最適で軽量化といえば言わずと知れたカンパニョーロゾンダ♪これ最高のホイールですね〜♪最高っていうのもカンパ最強ってことではないですよコスパ最強のホイールですよね。俺たち素人がアルミホイールをチョイスす
こんにちはみかです☆千葉県で窓辺の水耕栽培を楽しんでいます(*^。^*)♪今まで失敗ばかりのホウレンソウ今回は大型食器用水切りかごにして種間を広くして挑戦中ですまだ途中経過ですが今のところいい感じに育っているので種まきからここまでの経過をお伝えしたいと思いますアルミホイルを使って種の間隔を空けて育ててみました~種はコチラ種まきは容器にキッチンペーパーを折って水道水を入れ種をまき冷蔵庫の野菜室で何週間か置くと
どもです。おとーさんです。モーターの事を忘れて何してたかと言うと…コイツ。アルミホイールの白サビ落としにチャレンジしてました。塗装を剥離する前は綺麗なゴールドに見えていたのですが、中ではしっかりサビが回っていたようです落ちんの、これ?ネットで調べたらブルーマジックで落ちるらしい。←奥さんに「ウチって他の家に無い物が普通にあるよね?」とツッコまれました(笑)が、この人今ごろになって何言ってんでしょうね?なので少し磨いてみました。そしたら確かに落ちました!が、50分掛けて片側の
実は本日アルミ決定してヤフオクでゲットしちゃいました!なので自分用にまとめる意味ももうないのですが。。これからアルミを買おうとする方のお役に少しでもなればと思って今のうちに勢いでまとめます!今日はハブ径106mmのホイールのまとめです。現物見に行ったり電話して確認とかすごく面倒がかかった子達でもありますw①ハブ径106mmの取り付けできそうでできないホイールまとめまずは一見カムロードぴったり!に見えてダメだったものから。(電話で確認が必
YFS200ブラスターをワイドトレッド化&PCD変換するために現行車YFZ450Rのリアハブを買いました。ブラスターって特殊なPCDなのでホイールが専用になってしまいます。今後アルミホイールを買うことを考えると現行車のPCDにしたいと思いました。そしてYFZ450のハブを使うとワイド化出来ると教えていただいたので、早速使ってみる事に。てゆーか使えるか確信が無いまま買ってしまったのでドキドキです。スプラインが合わなかったらどうしよう…いざ挿入!スッポリ♥️おー!入った!結構ワイド化し
ご予約メンテナンス&カスタム🔧当店購入車両HONDAMonkeySpecialモンキースペシャルスペンサーカラー限定車でっす😁作業内容はフロントタイヤ交換🔧リアタイヤ交換🔧使用するタイヤはIRCTR4.00-8可愛いタイヤですね😊そしてホイールをカスタム☝️TAKEGAWA製ワイドアルミホイール交換します🔧新品ワイドアルミホイール新品タイヤチューブ新品タイヤ傷を付けないように慎重に組み込みました🔧ノーマルと比べると太くなりましたね♪