ブログ記事3,270件
モールオブジエミレーツで気になっていたお店「THATConceptStore」に入ってみました現在ラマダン中で、モールは月を使ったキラキラなデコレーション「THATConceptStore」はモールのメインエントランス付近にあり3フロアを独占お店も天窓付きでオシャレ婦人服のディスプレイからアラブを感じるアラブ女性が着る黒装束のアバヤを意識したデザインのロングカーディガン鮮やかなサマードレスRJEって何?と店員に質問するとブランドの名前だそう確かに飾
パヤレバ駅の近く、SingpostCentreは普通のショッピングモールのようで、奥に郵便局とショップがありました。キティちゃんコラボグッズが可愛くてもだえる~記念切手も売ってた。どこのSingpostでも買えるのかしら?聞いたこと無いですけど。パヤレバ駅にはきれいなモールもあって、レストランも入ってますが、なぜか徒歩でユーノス方面に向かう。ムスリムの女性たちが大勢歩いていて、活気に溢れてる。ピクニックの様子もヒジャブの色が華やか!ちょっと家の近所では見ない感じね。
くすっとする可愛い動画を見付けました-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.comサウジアラビアのメッカにパパと巡礼中の小さいお嬢ちゃんがカーバ神殿の黒石にキスしたくて、何回もとことこ黒石に近付くのですが、警備員に止められてしまいますカーバ神殿黒石、ハジャール・アル・アズワッドお嬢ちゃんのパパも、周りの巡礼者もお嬢ちゃんを応援しますお嬢ちゃん
السلامعليكم🇵🇸みなさまこんにちは!ご訪問ありがとうございます🇵🇸さて去る日のこと、運転免許証の更新に行ってきました。何年かに一度の面倒臭いやつです、はい。でもこれがないと通勤もチビちゃんたちの送迎もできないので生きるための必須項目、泣田舎暮らしとはそういうものです。そこで新しい免許の写真を撮るわけですが、今回初めての試みをしてみました。それも、ヒジャブ着用での撮影🧕🏻何年か前に法改正があり、現在では特に問題なく宗教上、医療上の理由での被り物が許さ
السلامعليكم🇵🇸みなさまこんにちは!ご訪問ありがとうございます。さて、毎度お馴染み、BDSポリスが発動してしまいました、、、ターゲットはこちら、ガザで支援をしているよ!と必死にアピールするサウジのスタバ💀StrabucksCommunityImpact|Starbuckswww.starbucks.saへーん、ふーん、ほーーーん、、スタバはガザで支援をしているYO!!だからサウジの皆さんボイコットしないでスタバ買ってね!!ってことなんです
日本では中東の皇太子殿下について何故かあまり報道されませんでも中東の皇太子殿下を初めとする王族の皆様は純粋でお優しい方が多いと思いますドバイ首長国のハムダン皇太子殿下もそのうちのお一人です私は以前はハムダン皇太子殿下についてはあまり存じ上げず、ただご婦人に関して憂いのある方だとばかり思っていましたしかし、最近ハムダン皇太子殿下についての見方ががらりと変わったのですそれはガルフ・ニュースのインスタグラムを拝見したからですガルフ・ニュースはハムダン皇太子殿下が偶然撮
السلامعليكم🇵🇸みなさまこんにちは!ご訪問ありがとうございます🇵🇸寝不足です、、、栄養ドリンクを飲みたいのですが、断食もあるため、どのタイミングで飲めば正解なのかわかりませんさて久しぶりに義家族との話で、今日のイフタールは何なの?ラマダン中でもそうでなくてもまず1番に聞くのはこの話題。イフタールに何を食べたかうんうん、そうなんだよねえ〜休日ともあり料理時間は十分に確保できたのでこの日は頑張りました。儂がこさえたのは、コフタビタ
お次はIBNBattuaMallへ。こちらもアラブ色が強いモールなので案外ありそうな予感がして世界一美しいスタバと呼ばれる(自称)ドバイで有名なスタバの一つ。クリスマスの残り???あ〜〜やっぱりこれしかないね。この小さいエスプレッソ用のマグカップ(右下の物)ってもしかしたらクリスマスオーナメント???紐がついているのですよね。やっぱりこれは購入したいこの日はウオーキングも兼ねていたので爆歩しながら端から端まで進みます。このあ
السلامعليكم🇵🇸みなさまこんにちは!ご訪問ありがとうございます🇵🇸さてついに手元にやってきました🇵🇸図書館で予約していたパレスチナの絵本たちです🇵🇸さぁ〜て、さっそくチビちゃんたちに読み聞かせ🇵🇸🇵🇸🇵🇸🇵🇸ところが、読み始めて数分後にお母ちゃんの方が大号泣こ、これは、、、🇵🇸「おばあちゃんの白い鳥」🇵🇸ガザの女の子が描いた実際の体験🇵🇸『おばあちゃんの白い鳥~ガザのものがたり~』(マラク・マタール,さくまゆみこ)製品詳細講談社B
【ハビビHabibi友達以上の愛おしい人と愛を囁き合う官能的で妖艶な香り】ハビビとはアラビア語で日本人のボキャブラリーの中には存在していない関係性の言葉で「最愛の人」とか、「仲のいい関係」という意味として使われる言葉です。アラブの歌謡曲にはとても頻出する単語で友達というよりはもっと幅広く全人類に対しての賛歌のような言葉で、人間同士の絆そのものを表現している香りがハビビの香油です。そして更には友達以上の親密な関係性をもさす言葉として使われます。「愛しい人」でも、アラ
ドーハに寄ったら、干しなつめお願いと妹に言われてゲットしました。ドーハの空港は、すごいところです。成田を夜に出発して、深夜にドーハに到着。成田なんて、もうマクドナルドぐらいしかお店やってなかったのに、ドーハではブランドもののショップに煌々と明かりがついて営業中。さすが産油国。サウジアラビアのジェッダ便のエコノミーに並ぶお客さんたちは、巡礼者なのか白い服を着た男性たちがずらり。お祈りタイムの前で身を清めた思われるおじさんが上半身裸で身体をバスタオルで拭いていたり。本当にドーハは世界各地に向
僕はドバイモールへは滅多に行かない。余程の用がない限り、可能な限り避ける。仕事がある時や、海外から友人が来た時など、のっぴきならねー場合にのみ訪れる。しかし、そんな場合であっても、車でドバイモールへ入って行く事はない。そう、僕はドバイモールに用事があったとしても、スークアルバハールに駐車する派なのだ。ドバイモールの駐車場が如何に恐ろしい場所であるかは、先日の記事で記したので、興味のある方は、そちらをご覧になると良いだろう。ドバイモールの
放置気味のサイト久しぶりに連絡があったので開けてみました!エジプトに行った事が懐かしいですね〜エジプト産です!!!ご興味がある方は覗いてみてください♡♡♡EgyptlifepoweredbyBASE中東のコスチュームや雑貨などのアイテムを集めたshopです。これから少しずつ新商品をアップしていきます。※撮影の際の照明や光により実物商品と多少の色味が違うことがあるかもしれませんが、イメージ違い等の返品は受付けませんので、ご了承の上、ご購入の検討をお願い致します。※中近東、アラブ圏で
アッサラームアレイクム今日はお勧めの中東ドラマ、映画を紹介します。毎晩晩御飯の後に旦那さんと一緒に一本何かしらの映画やドラマを見ることが習慣になっているのですが、旦那さんはサスペンス、歴史、戦争映画好きで、私はそれらに全く興味がなく(笑)文化や心理に関する映画や日常生活を扱った作品が好みです。でも旦那さんは日常のほのぼの系映画は退屈するので二人で一緒に見るものとなると文化や歴史、心理に関するものが多いです。夜のまったり時間とはいっても大切な時間なので質のいい、何か心を動かされ
エジプトの地下鉄構内でよく流れているという国民的な歌の一つに、Dalida(ダリダ/イタリア系エジプト出身のフランス人歌手)が歌う「HelwaYaBaladi(ヘルワヤバラディ(訳)美しき祖国/美しきバラディ)」という曲があります。Dalida-HelwaYaBaladi|داليدا-حلوهيابلدى|EnglishSubsこのHelwaYaBaladi(美しき祖国/美しきバラディ)をご自身で日本語訳され、歌う、日本人歌手がいることを知
アバヤとは言わずとしれたアラビア半島の国々の伝統的女性用民族衣装。全身を黒(とは限らないけど)の布で覆い、目元や顔が少しだけ見えている姿はアラブ女子をさらにミステリアスで魅力的に見せますよね~外国人がほぼ8割を占める国、ドバイでもモールに行けばいたるところでその姿を見かけます。せっかくドバイに来るなら着たくありませんか?でも、買ったってどこで着るの・・・?と思うあなた。アブダビのグランドモスク、アバヤ買っていかないとこうなります。写真、星付き左から2番目にご注目アバヤを
前回のブログで沢山買い物をした友達の事を書きましたが、その友達の事を少し彼女はとにかく最初から荷物が多くて結局、使わなかったものが沢山タオルティシュカイロ衣類などなどそしてお土産スーツケースはギリギリの重さ手荷物も重たいバッグが2つ移動に大変でした💦カタール航空でドーハで乗り継ぎだったのですが最大の焦りは空港の保安検査で彼女、スマホを無くしたんです手荷物にペットボトルを入れていたので、バッグを開けるように言われ、焦ってスマホをトレーに置き忘れ係の人に
2018年9月1日ドバイモールでお買い物タイムです。ドバイモールには、大きな水槽が置かれています。こちら側(通路)からは無料で見られますが、水槽の内側は水族館になっていて料金がかかります。光が反射してカメラ写りが悪いですが、素晴らしい巨大水槽に魚がたくさん泳いでいます。アラブらしい絵もありますね。こちらは水族館の入口です。私たちは買い物タイムを楽しむため、水族館はパスしてしまいました。巨大スクリーンの下には・・・・・・
أهلاً(アハラン=Hi!/やっほー)こんにちはKyokoです。2022年秋~2023年夏までUAEUにて交換留学中です。このブログは、UAE留学、中東留学に興味のある方に向けて綴っています。今日は、UAEのアラビア語の女の子の名前の正しい読み方とそのニックネームについて。読み方については、アクセントの位置に下線を引いてみました。ちょっと「誰得??」というブログになりそうですが、自分の備忘録にもしたく、、、ご興味のある方、知見のある方、お付き合いください😆Fatma(フ