ブログ記事318件
まずは、サウジアラビアに来た事がある方には懐かしい風景⬇️⬇️⬇️夕方のお祈りが始まる前のアザーンを聞いてモスク🕌へ向かう人々このアザーンはコーランではないそうですよ。(お祈りの時間ですよ。さあ皆さんお祈りを始めましょう‼️的な呼び掛けだそうです)リヤドの始まりの地(?)マスマク城(砦)『マスマク城〜Masmakfort〜』マスマク城に行きました。マスマク城はリヤドの旧市街にある城砦で、1902年にイブン・サウード(アブドゥルアジズ)が、当時リヤドの実権を握っていたラシード家
ミュージアムの後は中華食べたいってなり鼎泰豊に行ったんですが(こっちの鼎泰豊はハラル仕様らしい)1時間待ちといわれその近くの店でご飯を済ませ、(たいして美味しくなかったので割愛)私たちより滞在期間の長い友達の部屋に荷物を置かせてもらっていたのでそこで最後の逢瀬を。もともと友達ではあったんだけど娘もこの旅を通してより仲良くなったせいか帰りは思い出してはぽろぽろ泣いていて。またきっとどこかで会えるよ。。。となだめながら向かったのはゴールドスーク。実はこの
国立民族学博物館「点と線の美学――アラビア書道の軌跡」展覧会に行ってきましたみんぱく創設50周年記念企画展ですアラビア書道はアラビア文字を美しく書く手法を追求する芸術です。10世紀のバグダードで体系化され、主にイスラーム建築の装飾やクルアーン写本に用いられてきました。アラビア書道に魅了された人々が、中東・イスラーム世界に限らず欧米や日本においても、千年の伝統と向き合い作品制作に真摯に取り組んでいます。コミュニケーションのデジタル化が進む今日において手で文字を書