ブログ記事733件
前回の続き。今回も中国で買える材料でロッドビルディングする話。前回は、こんな感じで適当に削ってボンドでくっつけた所まで。今回は、初めてのスレッド巻き。いまいち名前がわからんけど、ロッドラッパーでいいのかなこれ。安いんで買ってみましたが、結果的に、別に買わんでも良かったかな。なくても普通に巻けましたが、そもそも良し悪しがわからんのでなんとも言えず。で、初めてのスレッドコーティングは予想通り失敗。ダメだろうなと思いつつやってるん
神楽からお知らせです。今月は定休日返上、休まず営業します。日曜も営業しておりますのでよろしくお願いいたします。今回は、みんな大好きロッドのインプレ記事です。ぶっちゃけ、たいしたアクセス数もない当ブログですが、その中でも、アクセスが多いのがロッドのインプレ記事だったりします。うん。どうかと思う。そりゃ、ニッチなエリアの焼肉屋を探してこのブログに検索して来る人なんて、そうそういないわけですし、仕方ないのはわかっているわけです
中国旅行のお土産、人によっては食べ物や飲み物はちょっとと敬遠する人もいます。お土産を買って帰らないという方法もあります。しかし、今回の旅行は三連休プラス休暇1日で行く予定が台風でキャンセルになってリベンジしたので、土日プラス2日間の休暇となってしまいました。さすがに職場にお土産無しはまずい状況です。しかし、免税店で買うのはもったいないということで、職場のバラマキ用にスーパーマーケットで購入しました。ハーシーズとDOVEのチョコレート。職場の人もこれなら安心感と食べてくれました。ハーシーズのチョ
今回はみんな大好き釣りの話。なんとなくリールをいじってみました。購入先は最強の仕入先でお馴染みのタオバオです。軽量SVSブレーキ、スタードラグ、ドラグクリッカーの3つ。上2つは、ぶっちゃけ、ドラグクリッカーのついで。どうせバラすし一緒にやっちゃおうと。まぁ、ドラグ音が出るようになったところで、魚が釣れるようになるわけじゃないんだけどね。そこはほら。わかんだろ?シマノのリールにドラグクリッカーを装着するには、他機種のを流用するの
神楽からお知らせです。例年通り、元旦大晦日は通常営業いたします(春節は休みます)これまた例年通りですが、大晦日はちょっとした年越しそば(数量限定ですが無料)元旦から3日まで、ちょっとしたお雑煮(これまた数量限定で無料)ちょっとした、お節料理っぽいもの(これは有料)がございます。年末年始もよろしくお願いいたします。今回もいつも通り釣りの話。先にカルカッタ100XTの話。結論から言うと、ベアリング交換ってので初めて効果を実感できました。
アモイの街は地下鉄とBRTがある。バスなのに改札口があり、地下鉄のようにトークンを買って乗り込むスタイル。駅員もいるホームドアがありまさに電車のようだ。高速道路をスイスイ走っていた地図を見間違えてホテル最寄りを過ぎた駅双十中学で下車。マップを見ると徒歩26分なので街歩きも兼ねて歩きます北京や上海より物価は安め。15〜20元(300〜400円)で一食食べれる。もちろん屋台のマントウなどなら10元(200円)しないマップではホテルに着いたことになっているが見つからない。近くの食堂の人に聞くと
20メタニウムのオーバーホールです。まぁ、なんていうの。調子悪いのをわかってて放置するほうが悪いといいますか。とりあえず、少しでもおかしいと思ったらすぐ開けてみるのがいいですねってことです。えらいことになってますね。当然、ボディも腐ってましたがまぁ使っても大丈夫かなくらいの程度なんで、ギリセーフということで。もっと放置していたらやばかったかな。で、今回の実験。フルセラミックベアリング投入。注油しなくて良いとか
このブログは、中国の福建省厦門市の焼肉屋のブログです。当店は焼肉だけでなく、日本料理を中心とした居酒屋メニューも充実していますし、当然ながら、こちらはプロモーションというか、広告用のブログでして、それなのに、汎用ドラグクリッカーと、ロッドのレビュー記事が人気記事になるという、なんだかもうよくわからない感じなんですが、需要があるのなら、それはそれで悪いことではないんで、わかりやすく書いてみようかと言うのが今回。そんなわけで、
旅行2日目の烈嶼へ寄った後、ボーダーを越えてアモイへ渡り、宿泊地であるコロンス島(鼓浪嶼)へ向かう途中。台湾金門と中国アモイの位置混雑する金門島の水頭フェリーターミナル。何でこんなに人が多いのかわかりました。この日は日曜日、週末に金門島で過ごした大陸側観光客の、夕方の帰国ラッシュと重なってしまったようです。アモイ五通行きの乗船券うりば。次の船まで15分しかないので、のんびりその次のをと思っていましたが、人数調整で次のに乗ってくださいとのことで、10分後のを発券されてしまい
お知らせ。カレー弁当の宅配はじめました。『厦門で宅配弁当。』珍しく仕事のお知らせ。当店は厦門の焼肉屋さんですが、宅配業務もはじめました。今までも個別注文にて、宅配や持ち帰り出来ましたが、グルメサイト「美团」ア…ameblo.jpよろしくお願いします。30度近くになったと思ったら、また一桁気温になったりで、何がなんだかよくわからない厦門に在住の人のブログへようこそ。多分そろそろ雨季です。お仕事ブログなのに今日もやっぱ
今更ですが厦門在住日本人の私が経営する店舗案内です。移転してから一年以上も立っているんで、ほんと、何を今更ってな感じではあるんですが、よく考えたら書いておりませんでした。そんなわけで、厦門にある焼肉と居酒屋メニューが有る当店、焼肉と酒の店、神楽焔座。福建省厦门市思明区华侨海景城一期禾祥西二路63号店内の様子がこちらです。一階はカウンター席のみで14席。トイレも一階にあり、男女別が一つずつあります
今更ですが、そもそも厦門ってどこなの?って話ですが、日本基準で見るとこんな感じ。ピンが立っている所です。だいたい、石垣島と同じような経度ですね。そんなわけで、やっぱり南の島なわけです。アモイは南の島なんで、フルーツが豊富です。日本ではお高いマンゴーなんかも安くて美味しいです。あわよくば、そのへんの木になっていたりします。ほんとに。そんな南の島アモイ。路上で様々なフルーツが売っております。この日に見かけたのはパイナップル