ブログ記事116件
パーソナルカラー・骨格診断アナリストのRurikoです!熊本出身→静岡東部→2023年カリフォルニア在住の妊婦です🌷Instagramではパーソナルカラー・骨格診断についてやタイムリーなアメリカ生活について投稿しておりますのでぜひcheckしてください✨InstagramRuriko𓍯静岡東部/パーソナルカラー/骨格診断(@___ruriko.lapislazuli)•Instagramphotosandvideos26Followers,20Fol
こんにちはNIPTの結果待ちです。5日間で結果来た人もいるし、2週間かかった人もいるし..私は今日で8日目です。どきどきさて今回、私はカリフォルニア州助成のNIPTを受けたのですが(特に何も言われない場合、カリフォルニア在住の方殆どは州のNIPTになると思います。詳しくは過去記事、↓に貼っておきます)QuestまたはNateraという検査会社と提携しています。採血の際にこういうオーダー表?を貰うのですが、私自身は控え等貰わなかったので念のため写真を撮っておくと良いかと思います!私はQue
こんにちは誕生日(20w3d)から、胎動を感じるように最高の誕生日プレゼントだ〜前壁胎盤(胎盤がおへそ側)なので、医師からも「胎動感じる時期は遅くなるよ」と言われていました。19wくらいからお腹がポコポコする感覚はありましたが、胎動なのか消化なのかわからず..20wに入り初めて「これは胎動だ!」と思うような、お腹の中でぐるんっとした感覚?が増えました。そして面白いことに、胎動を感じるのはいつも左側。多分胎盤が右寄りなんだと思います(上から見ても、右のほうが少し膨らんでいる)おもしろいな〜キ
ご覧いただきありがとうございます22歳で渡米、32歳で妊娠判明。現在カリフォルニア州・オレンジカウンティで妊婦生活中。フリーランスの仕事はお休み中。アメリカでの妊婦生活や役立つ情報など発信しています。よろしくお願いします。こんにちは26週に入りました!実は日本に一時帰国しており、アメリカに帰国した翌日の朝に検診&グルコーステストに行ってきましたねむ..さて、妊娠糖尿病になりやすいかどうかを調べるこちらのグルコース検査。皆さんだいたい妊娠中期の終わり頃にやります。このドリンクを渡され、5
こんにちはNIPTの結果が出ました!タイムライン載せます。10/3111AM:採血(自分の通っている病院で)11/111AM:MyQuestアカウント作成。アプリダウンロード。この時点ではnoresultsinprogressになっていました)11/11PM:アプリで"Samplereceivedatlab"11/119AM:結果判明(自分から病院に電話しました)結局Questもここからアップデートなくて(2回requestresultしたけど何もならなかった
ご覧いただきありがとうございます22歳で渡米、32歳で妊娠判明。現在カリフォルニア州・オレンジカウンティで妊婦生活中。フリーランスの仕事はお休み中。アメリカでの妊婦生活や役立つ情報など発信しています。よろしくお願いします。こんにちは3回目のアナトミースキャン(胎児ドック・胎児スクリーニング)に行ってきました1回目:18w頃2回目:22w。転院によりもう一度受けた。3回目:23w。前回心臓部が見えなかったので受け直し今回はちゃんと心臓のスキャンできました前回出来なかった心臓部の
こんにちはデイケアが決まりました〜うれぴーこの一週間で集中して探したのと、子育てのこと何もわからないしなんだか疲れて気が抜けました長くなりますが値段や調べ方など少しでも参考になれば幸いですまず!生後3ヶ月から預かってくれるところを探しました。政府の規定で、デイケアで預かれる赤ちゃんの数が厳しく決まっているので席が少ない&全てのデイケアが赤ちゃんを預かれる訳ではないので、その確認が大変でしたそして場所!遠くても負担になるので、通勤のフリーウェイの出口から近いなども考慮しました。私の住んで
42歳アメリカ在住のジャパシカンベイビーです!39歳自然妊娠⇒流産39歳人工授精⇒流産採卵・体外受精1回目in1回目凍結胚移植(正常胚)⇒陰性2回目凍結胚移植(正常胚)⇒陰性3回目凍結胚移植(正常胚)⇒陰性5回目凍結胚移植(モザイク胚)⇒陽性現在妊娠28週残り:凍結胚0個採卵・体外受精2回目in日本で採卵(PGT-A無し)4回目凍結胚移植⇒陰性残り:凍結胚6個※妊娠確定後のブログです※と
前回からの続きです。ついにNIPT検査の日。まずはラボにチェックイン。その時すでに日本語通訳さんが来てくれていました。英語の問診票もすべて口頭で訳してくれて、本人が英語で記入を進めていきます。大体はYesまたはNoの選択式なのですが、質問文が専門用語や特殊な病気の名前等が出てくるので問診票ですら通訳さんがいてくれなければとてつもなく時間がかかったと思います。そして、問診票が終わったら、まず遺伝カウンセリングへ。時間は約1時間15分くらいでした