ブログ記事298件
こんばんはいつも訪問、いいね、コメントありがとうございますおかんは遅出でした今日~~朝起きたら予想外の展開が・・・ひゃ~~~アフリカツメガエルが産卵してるまだアダルトって思ってなかったんだけどアダルトなんだね検索するとねアフリカツメガエルの産卵は普通はホルモン注射で誘発するみたい飼育下でもクーリングが必要みたいに書いてあるから全然考えてもなかったんだよね2匹がこんな感じでちょろちょろ泳ぎまくってんのあちこちに卵が産卵そう
ヒバカリの飼育マニュアルさて、ヒバカリの飼育環境をまとめていこう。【ケージ】ケージに高さは必要ない。しかし、基本的にとぐろを巻かないため、床面積は広く取っておきたい。ニッソープラケース特大(443*267*184)で終生飼育可能だ。ニッソープラケース特大Amazon(アマゾン)1,750円ニッソープラケース特大関東当日便楽天市場1,990円【温度】寒さには強く、パネルヒーターを敷いても、その上には乗らない。室温16度付近でも弱ることなく
初心者が手を出しやすく、死なせにくいカエルについて。カエルは元々飢餓に比較的強いペットではありますが、いくら飢餓に強いと言っても限界はあります。だからこそ亡くしてしまう方も多いのではないでしょうか?餌のあげ方1つでも食べてくれなかったりと以外と大変だったりします。ですが今回紹介するアフリカツメガエルは本気でおすすめしちゃうくらい飼いやすいです。それについて書いていきます。☆アフリカツメガエルのいい所・悪い所いい所・大きさにもよるが2週間与えなくても元気に動き回る為、1ヶ月くらい家
アフリカツメガエルの飼育マニュアルその名の通り南アフリカ原産である。実験用や餌用に養殖される運命を背負って生まれてくる可哀想なカエルだ。◆そもそもアフリカツメガエルを飼育する意味は?アロワナやヒバカリの餌としてアフリカツメガエルを飼育し、そのまま気に入ってしまう方は少なくないだろう。ひょこひょこ泳ぐ姿は意外と可愛いのである。また、餌用としてキープしている方は多いが、ガチで飼育している方は多くないので、それだけで迎える価値があるかもしれない。『ヒバカリの飼育マニュアル』さて、
アフリカツメガエルと呼ばれるカエルがいる。完全に水棲のカエルで、熱帯魚のようなイメージで飼育可能だ。カエルと言えば、まず思いつくのが「ゲコゲコ」と言う鳴き声だろう。しかし、この魚のようなカエルが果たして鳴くのだろうか。私はこれまでイメージが出来なかった。最近は暖かくなってきた。夜、室温が27度を超える日が増えてきたこともあり、私は夜間に扇風機を点けることが増えた。ダイソンの羽無し扇風機、パワーは4程度、首振りモードで身体を冷やしすぎないように工夫した。私は普段
我が家のヒバカリ、麦穂ちゃん。このように顔をジッと見詰めてくるときは、餌が欲しいサインである。さて、基本カエル食であるヒバカリにピンクマウスSをやる方法だが、やはりマウス単体だと難しい。私は、冷凍アフリカツメガエルの匂いをマウスに擦りつけて与える。蛇は基本的に置き餌で楽なのだが、マウスを与える際は、ピンセットで餌付けてある方が成功しやすい。ピンセットへの恐怖心を無くしておき、ピンセットから与えられるものが餌だと認識させておくと、その先にくっついているものが、カエルだろうがマウスだろ