ブログ記事371件
先週のライン川に続き、今週は、モーゼル川沿いのワイン産地の村に行ってみました。『今年もミッテルラインのワイン祭りに行ってきました』日本・ドイツ戦で、おそらく誰もが予想していなかった大勝利。それを祝うかのような快晴の日曜日にワイン祭りに行ってきました。場所は昨年も行った、あと、今年も実は行…ameblo.jpモーゼル川沿いもドイツを代表するワインの産地で、19-20世紀初頭あたりは、高級ワイン産地としてボルドーやブルゴーニュワインより高値で取引されていたそうです。最上流側はフランスやルク
今回はメルセデスAMG!S213のE43、エンジンオイル交換です!オイルの銘柄はShellHELIXULTRAをチョイス✨同時にウォッシャ液を入れても入れても2週間ほどで警告が点くとのことで点検🔍ウォッシャタンクを覗くとウォーターポンプよりぽたぽたと・・・W205,W213あたりでは定番になりつつありますね~ということで、ウォーターポンプ、グロメットを交換。同時にウォッシャタンク内の清掃、水道水だけ入れちゃうと、抵抗値を図るタイプのセンサーなので警告が
今回はメルセデスベンツR172SLK200のコーナリングライト球切れについてです😁ハンドルを切ったり、ウィンカーを出すと曲がる方向を照らしてくれるコーナリングライトが点灯します✨そちらの電球が切れてしまったようでご来店いただきました。自己診断機能によりメーター画面に左コーナリングライトの球切れ警告が💦と同時に球切れを検知するとその電球の電源を止めてしまうというありがたい機能があります。狭くてちょっと手こずりましたが、なんとか交換完了!ですが、ありがたい機能により交換しても直ぐ
さて、今回は以前エンジンチェックランプ点灯でサーモスタット不良の診断をさせていただいた車がいよいよエンジンチェックランプがずっと点灯するようになって来たとのことでご入庫いただきました。取り付け場所が極悪です笑笑インテークマニホールドやバキュームラインなどを取り外しようやくこんにちは😁インアウト以外にもたくさんホースが繋がっています💦組み付け中に接触によるバキュームホースの削れを発見しましたので、ステーの取り付け位置を変更🛠️スロットルバルブやインマニ内部を清掃し最終漏れチェックを行い
橋の上で挨拶を交わす2人の大男。「よお、こんにちは。」1人は元力士の輪島大士さんです。第54代横綱を務めた輪島さん。横綱在籍中の81年三月場所途中に引退して間もない頃です。なので未だ断髪前であり、このパーマをしっかり当てた頭髪はカツラだったそうです。「おう。」照れくさそうに応えるもう1人の男性も、同じく元力士の貴ノ花利彰さん。ご自身は最高位大関まで上り詰め、実子若乃花、貴乃花を始め、多くの力士を育て上げた後の名親方
今回はメルセデスベンツ、C257CLS220dのエンジンオイル交換です🔧使用するオイルはクリーンディーゼル車専用のレプソル、プレミアムテックオイルフィルターも併せて交換🔧ハウジングの内側までピカピカに✨ディーラーメニューを開いて、メンテナンスリセット🔧メーター内でエンジンオイル温度と量を確認🔍このシステムがなかなか曲者で少しでもオイル量が多くても少なくても警告が出ます💦更にずっと出っ放しではなくオイル温度が高くなった時に膨張して警告が出たりするので、
どうも!今回はメルセデスベンツの斬新なコンパクト!CLAシューティングブレークです!私自身全く同じ仕様のX117に1年ほど乗っていたので思い入れのある車両です(^▽^)さて、本題です。タイヤ空気圧警告と左ドアミラーウィンカー球切れ警告とエンジンチェックランプ点灯ということで、一個一個つぶしていきましょう!!まずドアミラーウィンカーから🔧お預かりの際は全く作動(点灯)せず・・・外してカプラーを確認すると↓なんと電源側のピンが抜けていました💦この状態で光るわけも
今回はレクサスUSF40LS460の徹底リフレッシュのご紹介です✨前回車検時に足回りの劣化やオイル漏れなどなどちょっとした問題がちょこちょこと見つかったLS走行距離も10万キロを目前にお疲れ気味でした💦私の個人的な考えとして、愛車として気に入っているならしっかりとその味を味わってほしい、というものがありまして。。。車両価格(購入金額)やステータスではなく、このデザインや味が気に入ってるんだ!ってオーナー様でしたので、せっかく同じ税金を払い、燃料代を払い、保険料を払う