ブログ記事30,270件
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。人気コスメブランド『ADDICTION(アディクション)』から7/2にTheEyebrowCollectionが発売されました。テーマは「地肌が透けた、まるで自眉のようなフレッシュさと繊細さ」。まさに今のトレンドの眉。全部試してみたのですが、これが驚くほど優秀!どのアイテムも優秀で興奮しました(笑)そこで今回は、ADDICTIONの新作眉コスメを一挙ご紹介させていただきます。◆眉マスカラの革命児!!!!『アイブロウマスカラマイクロ』各
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。眉をしっかり描き過ぎてしまった…そんなときはスクリューブラシ!スクリューブラシで輪郭をぼかすことで、眉メイクが地毛と馴染み、自然な仕上がりになります。スクリューブラシを使用するときは、ぼかす向きが重要!キレイにぼかせるか否かは向きと力加減で決まります。そこで今回は、スクリューブラシで眉をキレイにぼかす力加減と向きについてご紹介します。歯ブラシより軽いタッチで!スクリューブラシの力加減は、歯ブラシより軽いタッチを意識すると◎。力を入れすぎてしま
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。眉メイクに欠かせないアイテムであるスクリューブラシ。眉をぼかすときに大活躍してくれ、特に描いた眉頭をぼかすために必要不可欠!私は常々「スクリューブラシのない眉メイクは、眉メイクじゃない!」とお話させていただいています^^最近はスクリューブラシを使用する方も増えてきて、それ自体はとても嬉しいことなのですが…使い方が異なり、うまくぼかせていない人も多数。そこで今回は、眉頭をぼかすシーンにしぼり、あらためてスクリューブラシの正しい使い方をご紹介します。
先日放送されたNHK『あさイチ』で、顔型に合った眉メイクをご紹介させていただきました。放送では要点のみのご紹介となりましたので、あらためて顔型別の"似合う眉・似合わない眉"についてご紹介します。「丸型」さん編は以下からご覧くださいませ^^→「丸型」さんに似合う眉本日は「面長型」さん編です。■面長型さんの特徴面長型さんの特徴は、顔の縦幅がやや長めであること。芸能人でいうと、仲里依紗さん、綾瀬はるかさん、菜々緒さん、吉田羊さんなど。大人っぽくハンサムな顔立ちが特徴的ですが、「
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。最近の眉メイクのトレンドのひとつが「赤眉」。眉にほんのり赤味をきかせることで、いつもと違うニュアンスを楽しむことができます。そこで今回は、赤眉のメリットと取り入れる際の注意点をご紹介します。■顔色を明るく優しげに見せてくれる赤眉を取り入れることで以下3つのメリットを得ることができます。(1)顔の血色UP眉色に赤をプラスすることで血色がよくなって見え、顔色を明るく見せることができます。(2)顔が優しく見える眉全体の色味がまろやかになり、表情を
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。自眉のような自然な眉に仕上げるためには、アイブロウペンシルで「毛並みに沿って眉毛を一本一本描き足す」という描き足し方は外せないところ。しかし実際にどうやって描き足すのか分からない…という人も多いかと思います。そこで今回は、「眉毛を一本一本描く」について詳しくご説明します^^あくまで「一本一本描くつもり」でOK「一本一本描き足す」と聞くと至難の業のように思えますが、これはあくまで‟つもり"でOK。描き足したい部分に毛を一本一本植毛するような‟つも
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。実は私には、毎日のメイクに欠かせないブラシがあるんです。418円というプチプラ価格なのに使い勝手がよく、メイクの仕上がりがググっとよくなるので、もう手放せません!そこで今回は、そんな私の愛用ブラシをご紹介します。目にも眉にも口にも使える私の愛用ブラシは「ロージーローザポイントメイクアップブラシセットパウダーアイシャドウ・コンシーラー用」(税込418円)。二本セットでどちらも使いやすいのですが、今回ご紹介したいのが平ブラシの方。先が小さくコシが
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。眉は顔の印象の8割を決めると言われているパーツ。眉の太さひとつ変えるだけでも、顔の印象は大きく異なります。昨日は「似合う眉の太さの見つけ方」をご紹介しました。今回は、細眉と太眉それぞれ取り入れることで人に与える印象の違いについてご紹介します。■細眉は「大人っぽく色っぽい」印象眉を細めにすることで、以下のような印象に仕上がります。・大人っぽい雰囲気・涼し気で余裕のある表情・色っぽい雰囲気細め眉を取り入れている芸能人といえば、石原さと
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。今年はもっと運気を上げたい…そんな人はぜひ眉を意識してみてください!特に意識したいのが眉頭!今回は、美眉アドバイザーであり、顔の学問・嘉祥流観相学会学士の資格を持つ筆者が、2024年の開運眉についてご紹介します^^眉頭は「良運・良縁の入り口」顔の学問において、眉頭は良運・良縁の入り口と言われています。そのため、運気UPを目指す場合、眉頭の描き方が重要になってきます。以下2つのような描き方は要注意!①描き過ぎ眉頭眉頭をくっきり描いてしまうと、
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。多くの方の眉を拝見し、最近気になっていることの一つが「眉山ナシ子」が多いということ。文字通り、眉山がない眉を描いている人が多いです。眉山がないことで、眉自体のバランスも崩れやすく、また、視覚的に損をしてしまうことも!そこで今回は、「眉山ナシ子」のデメリットと解消法をご紹介します。眉山ナシ子は顔が下がって見えがち眉は眉山が一番高くなるのが理想のバランス。眉山が眉頭より低くなり、眉に「山」がなくなると、顔が斜め下に引っ張られて見えることから、目尻が下
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。眉コスメの中でも、ダントツで落ちにくいという特徴を持つリキッドアイブロウ。「汗や皮脂で眉メイクが消える…」というお悩みを持つ人にピッタリのアイテム。そしてスポーツ、海やプールといった屋外レジャー時のの"落ちにくい眉メイク"の強い味方になってくれます。そんなリキッドアイブロウ…実はアイテムによって発色や使用感が異なります。個人的に色々試した結果、色の定着や落ちにくさの面から、リキッドアイブロウはデパコスの方がおすすめ。ただ、「プチプラでリキッドアイブ
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。今の眉メイクのトレンドは、フサッとした毛並みが感じられる自然で立体的な眉。しかし、トレンドに逆行するように、平面的な眉に仕上がっている人も少なくありません。そこで今回は、のっぺり平面眉に見える3つのNGをご紹介します。◆NG①眉毛を短く切り揃える眉カットの際に、芝刈りのように眉毛の長さを切り揃えている人も少なくありません。しかしこれはNG。毛並みが感じられなくなることから、眉毛の立体感が失われてしまいます。眉毛は長さを一律切り揃えるのではな
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。眉のお悩みは千差万別。中には眉が濃くしっかり生え過ぎていて眉メイクがあか抜けないという人も…。そこで今回は、自眉が濃すぎる人のレスキュー法についてご紹介します。■眉マスカラorブリーチで眉色緩和自眉がしっかりと生えていること自体はとても素晴らしいことです。しかし髪色よりも眉が濃く目立ってしまうとあか抜けない印象になることも…。そこで、眉を少しやわらかく見せるには以下2つの方法がおすすめです。(1)眉マスカラでトーンアップ一番手軽でお
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。前髪があるヘアスタイルと前髪がないヘアスタイルとではおすすめの眉メイクが異なります。そこで今回は、“前髪アリ”のヘアスタイルでおすすめの眉メイクをご紹介します。■「シースルーバング」に似合う眉メイクとは?2017年から人気の前髪といえば"シースルーバング"。額や眉が透けて見えるような薄くて軽い前髪を指し、ふんわりやわらかな印象に仕上がるのが特徴です。泉里香さんや佐々木希さん、そして新ドラマ『アンナチュラル』で石原さとみさんも取り
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。フサっと自然な眉がトレンドの今、毛を一本一本描き足すことができる極細ペンシルが人気を集めています。中でもセザンヌの極細ペンシルは、手ごろな価格で描きやすいと大人気。そんなセザンヌの神ペンシルに待望の新色が登場しましたので、今回はそちらをご紹介します。新色は「地毛色になじむグレー」今回ご紹介するのは、セザンヌ超細芯アイブロウ(税込550円)。0.9ミリという極細タイプで、眉尻まで毛を一本一本繊細に描き足すことができるのが魅力。細かい部分の描き足
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。友人との温泉旅行や彼とのお泊りのとき、「すっぴんに自信がない…」と憂鬱になる人も少なくないかと思います。そんな人はほんの少しだけ眉を描き足すのがおすすめ!眉に存在感があると表情が豊かに見え、すっぴんをイキイキと見せることができます。そこで今回は、すっぴん風の眉メイクについてご紹介します。■「眉中のみ」にチョイ足しがカギ!眉全体を描き足してしまうと「描きました」感が強くなり、すっぴん風には仕上がりません。ポイントは"眉中のみ"描き足
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。使いやすく幅広いラインナップのプチプラ眉アイテムでお馴染みのKATE。今年の春のアイメイクのトレンドは「カラー」ということで、KATEも"春のカラーコレクション"と題して色々なカラーアイテムが発売になりました。2/1に新作のアイブロウマスカラが数量限定発売になったので、早速試してみました^^『3Dアイブロウカラー』限定カラー/全3色・BR-4レッドブラウン系・GY-1オリーブグレー系・PU-1ピンクパープル系実際に使用してみると以下の
こんばんは🐹メイク&カラーコンサルタントのあやんぬです。(プロフィール&最新のご予約はこちら!)最近、企画で沢山のアイブロウアイテムに触れる機会が多いんですけど、やっぱり自眉との相性が大事だなあとつくづく思います。特に眉が元々少なめの方や、昔抜きすぎてしまったたことで眉のヒフがペカっとしてパウダーやペンシルなどの粉系アイブロウが上手くのらなくなってしまっている方。今日はそんな眉なしさんにおすすめのアイテムをご紹介します🕵️♀️▶︎キングダムパウダリーリキッドアイブロウウルトラ
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。海やプールで遊ぶとき、気になるのがメイク落ち。気付いたら眉ナシ顔…なんてことになりたくないですよね。そこで今回は、海やプールで思い切り遊んでも消えにくい眉メイクをご紹介します。■1:リキッドを仕込んで「眉ナシ」回避!(落ちないレベル★★)眉が消えやすい部分といえば、眉尻や眉の下ライン。そこで眉メイクをする前に、消えやすい部分にリキッドで眉のベースを描いておくのがおすすめ。リキッドは眉メイクアイテムの中でも比較的汗や皮脂に強いので、夏
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。みなさんは、メイクをするときに、どのパーツからメイクしていますか?メイクの順番に正解はありませんが、とりかかる順番によって、よりバランスよく仕上がったり、効率よく仕上がったり、少なからず仕上がりに影響してきます。よく「眉メイクとアイメイクどちらが先?」と質問をいただくので、今回はそれぞれのメリットとデメリットをご紹介します^^アイメイクを先にすると「眉の太さや濃さを決めやすい」目と眉は近い位置にあるため、互いのバランスが大切です。アイメイクを
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。眉ブラシのおすすめに関しては何度かご紹介してきましたが、最近よくご質問いただくため、改めて、私が本当におすすめする眉ブラシを特徴とともにご紹介させていただきます。ダントツおすすめはこの2本!デパートのコスメフロア、バラエティショップ、ドラッグストアにある眉ブラシを片っ端から試した結果、私がダントツで使いやすいと感じたのはこの2本。■SUQQU/アイブロウブラシスモール(税込3,300円)■SUQQU/アイライナーブラシN(税込3,3
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。今年眉メイクにおいて注目されているカラーがグレージュ。淡いグレーとブラウンを混ぜたようなカラーで、グレージュのペンシルを使用するとまるで地毛のように自然に描き足すことができます。グレージュペンシルのメリットや使い方は、前回詳しくご紹介させていただきました。玉村麻衣子『圧倒的自眉感!今買うべきは「グレージュ」ペンシル』どうも、美眉アドバイザーの玉村です。この春夏に注目したいのが「グレージュカラー」の眉コスメ。昨年まで注目されていたカラー眉ブームが落ち着き
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。眉は顔の印象の8割を決めると言われているパーツ。そのため、眉の描き方次第で、顔全体が老けて見えてしまうことも・・・。そこで今回は、老け見えしやすい眉メイク2つと、それぞれ簡単解消法をご紹介します。①自眉をなぞっただけの細め眉アイブロウパウダーを斜めカットブラシにとり、自眉をなぞっただけの眉メイクをしている人も少なくありません。しかし自眉をただなぞっただけでは、眉全体がやや細めに仕上がってしまったり、眉頭~眉尻まで同じ太さになっていたり、ベタっと描き
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。どこか計算高そうなのにやっぱり可愛い…そんな今注目の「あざと可愛い」というカテゴリー。田中みな実さんやアナウンサーの弘中綾香さん、"どんぎつね"でお馴染みの吉岡里帆さんなどがその筆頭!実は「あざと可愛い」は眉メイクを3つ意識することで簡単に作ることができます。そこで今回は、あざと可愛い眉メイクのポイントを3つご紹介します。■眉頭・輪郭が鍵!あざと可愛い表情をつくるには、眉メイクで以下3つを意識することがポイントです。①眉頭同士をやや離す②眉頭
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。眉の中でも、顔の印象を大きく左右するのが眉頭。眉頭が自然に描けていると、眉全体が自然に見えます。しかしながら、「眉頭を描き足したいけど自然に描き足せない」という人も少なくありません。そこで今回は、眉頭を自然に描き足す3ステップをご紹介します。眉頭を自然に描き足す3ステップ①細ペンシルで毛を描き足す極細芯、または細芯のペンシルで斜め上に向かって毛を一本一本描き足します。(ペンシルは芯が硬めタイプの方が毛を一本一本自然にキレイに描き足せ、この後きれ
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。プチプラ眉コスメ人気のパイオニアとも言える存在のKATE。価格と仕上がりのバランスがよいことから、長年高い支持を集めています。そんなKATEのアイブロウペンシルがこの秋リニューアル!描き心地がかなり変わりましたので、今回はそちらをご紹介します。スルスル描けてベタづきしない!今回新しく登場したのが、KATE/アイブロウペンシルZ(全8色、各税込み605円)。以前のアイブロウペンシルAと同様、細芯タイプ。アイブロウペンシルAと比較すると、Zは芯が0
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。「眉の描き方は分かっても、実際に描こうとすると上手くいかない」「不器用でも簡単にできる眉メイク方法が知りたい」そのようなご相談をいただくことも少なくありません。そこで今回は、眉メイクが苦手な方でも"簡単かつキレイに仕上がる眉メイク方法"をご紹介します。■選ぶべきは「3機能一体型」!今回使用するのは3機能一体型の眉メイクアイテム。ペンシル・パウダー・スクリューブラシの3機能が一本に備わっていて、これ一本で眉メイクが完成します。ペンシルとパウ
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。眉メイクのときに、地肌に描き足した部分と毛がある部分の色の差が気になる・・・という人も少なくありません。前回は、暗色ペンシルで疑似眉を描き足す方法をご紹介しました。玉村麻衣子『描いた部分と地毛の「色の差」はこれで解決①』どうも、美眉アドバイザーの玉村です。眉メイクのときに、地肌に描き足した部分と地毛部分の色の差が気になる・・・という人も少なくありません。そこで今回は、描いた部…ameblo.jp今回はもうひとつ、描いた部分と地毛の色の差の緩和方法をご紹
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。眉は顔の印象の8割を決めるパーツ。それだけに、描き方次第で実年齢より老けて見えることも。そこで今回は、4つの「老け見え眉」と解消法をご紹介します。NG①:細過ぎ眉眉は細くすることで大人っぽい印象に仕上がりますが、細過ぎはNG。大人っぽいを通り越して老けた印象に…また、眉というひとつのパーツの面積が小さくなることで、顔が寂しく見えることも。若々しく見せたいときは、眉をやや太めにする方がおすすめ。細眉に太さを出したいときは、眉頭の上と眉下を描き
どうも、美眉アドバイザーの玉村です。ここ数年長く人気を集めている平行眉。眉に角度をつけないことで表情がやわらかく見えたり、目と眉の距離が近くなることで彫が深くなって見えたりします。しかし平行眉を描いているつもりが、残念な仕上がりになっている人が少なくありません。そこで今回は、意外と多い「勘違い平行眉」を3つご紹介します。■NG1:本当に床と平行に描いている「平行眉」という名前がついていますが、平行眉は角度をつけない眉のことであり、本当に床と平行に描かなければならないわけではありません