ブログ記事244件
みなさま、アメブロではお久しぶりです、midoriです(←えー!!しばらく見ないうちに可愛い絵文字増えてる)1月も中旬を過ぎてしまったのですが、家族で実家に帰省したり、スキーに行ったりしてました。今また感染者増えちゃったから、行けるときに行っておいてよかったです。マイペースに家づくりや移住のことを書いていきますので、今年もどうぞよろしくお願い致します。インスタグラムも更新中です。こちらLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Sig
こんにちわ住友林業で30坪の平屋を建築中の我が家すみりんカバーも外れて、外壁が見えました日中に見るのは、初です我が家の外壁は住友林業で昨年出たばかりの外壁アイカ工業さんのSODO(備前)ですこちら!12時くらいうーん、ちょっと、わかりづらくて申し訳ありません軒の出が90cmと広いので、この時期の12時くらいだと、このくらいの影になるんですね他の写真も自分でいうのもあれですが、いいね軒天がナチュラルなので、外壁が暗目でも映えるかなと思いますやはり、日が当たると真っ
*****************■過去振り返り記事の目次■1.注文住宅への憧れと建売検討編2.高望み!大手ハウスメーカー検討編3.お勉強&建築家・中古・工務店も検討編4.土地・建築会社決定編:夫めんだこアラサー会社員:妻しろとらアラサー会社員(産休中):娘二歳半の保育園児*****************こんにちは、しろとらです。前回、キッチンの話をしたのでキッチンつながりで以前アイカ工業さんのショールームにいってタカラスタンダードさんのキッチン、オ
マイナンバーカードの愚痴と、知人がドコモ口座的詐欺の被害にあった話とアイカ工業の木目メラミン(セルサス)&フィオレストーン(人工水晶)のサンプル写真17種類です!9/2613:45どーしても気になったのでタイトル変えました内容一緒です!紛らわしくてごめんなさい簡単な自己紹介東京都下の33坪の角地に三井ホームで小さな家を建てています。11月上棟予定です!→自己紹介ページ←急に課税証明書が必要になったので
ご訪問ありがとうございます嫁子と申します地元工務店で注文住宅建築中です今のところ旦那(30)+嫁子(28)の家族構成マイホーム計画を考えた時には貯金0、むしろ借金持ちでした!そんな我が家でもマイホームが建てたい!と始めたブログです2020.12月マイホーム計画開始202110月土地決済11月地鎮祭12月13日着工1月棟上げ4月引き渡しいつもいいね、コメント、フォローありがとうございますズボラ魔王や鬼神ズボラーなど天才的なネーミングセンスを見せてくれたお二方ありが
ご訪問ありがとうございますこんにちは!ゆいです最近ドラえもんにハマっている娘(2歳)のび太くん「ぼくは家出する!」というセリフが最近の回でありましたそのせいか、娘は怒ると「そんなのおかしいなのー!ぼくはいえでする!」と言い暴れます...家出か…それは困る今回は洗面所について書きたいと思います洗面所です写真①洗面所は夫の希望がどうしても既存のものは嫌だというので夫の会社で頼みました洗面台はアイカ工業のスタイリッシュ
まぁわかるけども。笑CMがもたらす安心感と親近感って、消費者にとっては絶大だよね。一気に信頼できる企業って感じがするし、名前を知っているっていうのは大きい。二人そろってチョロい夫婦です。そんなわけで、チョロい私も前回ショールームに行ってあっさりアイカ工業さんに惚れちゃったので、「スマートサニタリー」なら私がやりたいこと全部できちゃうのでは!という期待を込めての妄想です。まだ使えるかどうかの確認も取ってないので、相変わらずの見切り発車です!なんと気の早いこと
都内に買った狭小、変形、傾斜の三拍子そろった悪条件の土地に、工藤建設の注文住宅を建てるブログですステ全振りとかエラそうなことを言っておきながら、よくあるシステムキッチン「オフェリア」を採用した我が家。今回は、そのオフェリアをカスタムしたこだわりポイントの話の続きです。我が家の「オフェリア」のこだわりポイント天板はフィオレストーン面材はアイカのメラミン化粧板背面にコンセントを増設2.面材にアイカのメラミン化粧板を採用タカラスタンダードのシステムキッチン「オフェリ
ご訪問ありがとうございますᵕ̈*こんにちは!ゆいですローソンでこんなもの発見!!「じゃがりこ細いやつ(仮称)サラダ」じゃがりこがテスト販売中みたいでローソン限定で2/1から販売されてるみたい!普通のじゃがりこの4分の3の細さらしいです開けてみたら…思ってたより細い!!普通のより、ちょっと硬めな感じで美味しかったです築45年の中古マンションをリノベーションしました2020年7月から住んでいます今回は洗面台について夫は洗面所にかなりのこだわ
こんにちは、しろとらです大変ご無沙汰しております!最後の更新から2ヶ月近くたってしまいました~💦何にも更新してないにも関わらず、見に来てくださったり、いいねやフォローしてくださる方もいらっしゃって感謝感謝ですここ一ヶ月ほどブログから離れておりました元々更新頻度は低かったのですが、ブロ友さん(って言っていいのかな?!ちょっと照れます勝手に思ってるだけだったらすみません笑)のブログを読んでいいねしたりコメントしたりするのもお休み...というかアメブロのアプリを開くのもほとんどお休みしておま
ご覧いただき、ありがとうございます!私むぎ、夫むぎすけ4歳息子むぎ太、1歳娘こむぎ、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗2度目の正直!とマイホームづくり中です家づくり、子育て、暮らしについて書いています裁判にまで至った家づくり失敗談はこちら『失敗した1度目の家づくり①【トラブルのはじまり】』ご覧いただき、ありがとうございます!夫婦、子ども2人、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗2度目の正直!とマイホームづくり中です家づく…
こんばんはこだわり強めな嫁子はもちろん洗面台も造作で考えておりますサンワカンパニーやアイカ工業へ行ってきました!サンワカンパニーさんではあまりイメージも固まってなくて、とりあえずオールマイティーにみてきました!カウンターだと壁付け水栓できないとのことオンボールだとこのシンクが一番人気らしくてとりあえず📸色々写真撮ったつもりが見返してみたらオンボールの写真しか撮ってなかったサンワカンパニーさんでの目当てはステムズミラーだったのでよしとします(笑)でもですね!サンワカンパニーさ
こんにちは、しろとらです先週の土曜日はタカラスタンダードのショールームにキッチンと洗面台を見に行きましたメインはキッチン!標準はオフェリアです。事前にミーレが入れられるかどうかは確認済み!以前、タカラでミーレを入れるのに苦労されていたブログを読んだような気がしていたので拍子抜けしました変わったのですかね~?よかった~!ペニンシュラにするか二型にするかで迷っている我が家。オフェリアは二型に対応していないらしく、レミューなら可能とのこと。うーん、、とりあえず、■オフェリアはペニンシ
あけましておめでとうございます㊗️ミズパパです年末年始から、妻の実家→仕事→妻の実家→仕事→自分の実家と毎日ハードスケジュールをこなす正月でございます我が家は現在、新築戸建てのマイホーム計画中で、2022年夏頃に完成予定です。現在までのマイホーム計画を備忘録的な感じで記録していきたいと思ってますそのうちリアルに追いつくと思いますオススメ子育てグッズ楽天市場[ランドリーワゴン+バスケットタワーセット]山崎実業tower【3点セット】ランドリーバスケットランドリーワゴン
こんにちは!イラストレーターのくろえです在宅ワーカー夫婦と子ども二人の4人家族在宅ワークできて、音楽を楽しめて、大好きな星をいっぱい感るお家を目指して、マイホーム奮闘中です2021.5月よりおうち計画始動11月末着工2022.1月上棟引き渡し日4月よろしくお願いしますこれまでの入居前内覧会記事第一弾玄関『入居前Web内覧会第一弾玄関!』こんにちは!イラストレーターのくろえです在宅ワーカー夫婦と子ども二人の
2回目の投稿です今日は「外壁をシーサンドコートからSODOに変えた理由」についてです🏡まずはうちの家の外観イメージ図です。玄関右側は、タイルにしていますが、その他の外壁はSODOの備前にしました!SODOをみなさんご存知でしょうか?住友林業の外壁と言えば、三種の神器の1つであるシーサンドコートではないでしょうか?そのシーサンドコートの後継?で2020年に出たばっかりの外壁がSODO(アイカ工業)なのです外壁を決める際、三種の神器を採用しないと「しょぼりん」と言われるとのこと
ネタをいただいてせんきう。アイカ洗面台の綺麗だったころを見てみる。うちのはアイカスタイリッシュカウンター。天板はコーリアンです。ボウル一体型の洗面台が欲しかった&フツーの洗面台は嫌だったので、アイカを選択しました。あと、鏡も一枚鏡をどーんと置きたかったんですよ。よくある鏡裏の収納は右側の棚でどうにかなると。もう記憶も薄いのだけど、ボウルの位置も動かせたはず。ほんで、現況を。鉄道博物館コップ。寄ってみる。なんかこうホコリはあるの
ご訪問ありがとうございます嫁子と申します地元工務店で注文住宅建築中です今のところ旦那(30)+嫁子(28)の家族構成マイホーム計画を考えた時には貯金0、むしろ借金持ちでした!そんな我が家でもマイホームが建てたい!と始めたブログです2020.12月マイホーム計画開始202110月土地決済11月地鎮祭12月13日着工1月棟上げ4月引き渡しこんばんはいつもいいね、フォロー、コメントありがとうございますとうとうフォロワーさんが400人越えになりました励みになります
つたない備忘録ブログにお越しいただき、有難うございます!ロシア情勢が大変そうですが、我が家のコロナ情勢は何とか無事事なきを得て、全員自宅療養が解除されました!久々の通勤で、やる気ダウン↓中ですそんな中、何とか和室を片付けつつ、写真を撮ったので、本日は和室をご紹介いたします!我が家の和室は、二階の階段に続く細長い廊下の圧迫感を解消するために、「見せる和室」にしようという奥さんの意見を取り入れ、素人ながらに調べながら頑張りました『間取り修正③長い廊下
洗面台に悩みまくっていたら多数の方から「アイカ工業さん」をお勧めされたので、ずっと気になっていたものの、折り悪く2月10日から2カ月近くショールームがお休み…。最終営業日である9日土曜日は予定があって行けない。きっと縁がなかったんだな…と諦めていました。が、おくら(娘)のインフルエンザが8日金曜日に完全に落ち着いたものの、さすがに解熱後3日間は家でゆっくりさせようとなったので、もとからあった9日の予定は全キャンセル。そしたら、ダイさんが「おくらを家で見てるからショールーム見てきた
我が家もついにマイホーム計画を始動!現在の進捗☆土地決定☆土地価格900万の土地を契約しかしこれまた癖のある土地でした土地詳細はココ→★・農地転用申請受理・現在住宅ローン事前審査通過(2回目)・本審査通過しました!☆HM☆HM契約→契約解除→新HM契約!元HMについてはココ→★これまでの経緯なんやかんやでHMをまた探してましたがなんとか増税前に決まりました…***アメンバー限定記事について***・コメント等で交流させて頂いてる方・同ジャンルでブロ
こんにちわついに、SODOの吹付けが完了しましたー!SODOとは住友林業で昨年から選ぶことができるようになった外壁ですアイカ工業さんのもので、The和モダンって感じの吹付けの外壁です我が家は、備前を選びましたまだ、そんなに施工例を見ることはできませんネット検索すると1件(私調べ)だけ、見ることができますおそらく、今の所、貴重な資料になるかと思います最近ご無沙汰なアメトピこないかなー早速いきます!これです!こんな感じです正直かなりいい感じだと思いました日光が当た
こんにちわ住友林業さんで、昨年最近変更・追加された仕様を紹介します私が確認しているものだけですので、他にもあると思いますが我が家に関係するところを紹介します①LS-30→LS60LSとはロングサポートの略で数字は年数です。えっ?いきなり、30年も伸びたんですか!?伸びたようですサポート内容等の詳細は、次の機会にしたいと思います。※思いついたら書くスタイルですのでいつになるかわかりませんが2020.4.1以降の契約はLS-60だそうです②外壁にアイカ工業のSODOが追
いかがでしょうか?次男のちゃんちゃんこ姿グラドル風に撮ってみましたやっぱり黒柴には唐草模様ですよねそろそろ寒いかな?と思って着せましたとてもよくお似合いですさてさてさて、テラアキさんとのお打ち合わせは隔週なので今週は予定なしです。なもんですから、自習という事で、アイカ工業さんへ行ってきました。アイカ工業さんはメラミン化粧板とついでに人大です。バックセットや洗面所収納など、表面積がデカい所ばかりなので、1.5cm四方くらいの見本見てもイメー
ご訪問ありがとうございます嫁子と申します地元工務店で注文住宅建築中です今のところ旦那(30)+嫁子(28)の家族構成マイホーム計画を考えた時には貯金0、むしろ借金持ちでした!そんな我が家でもマイホームが建てたい!と始めたブログです2020.12月マイホーム計画開始202110月土地決済11月地鎮祭12月13日着工1月棟上げ4月引き渡しこんばんは~!これ予約投稿してたぶんです!上棟のことについてじゃなくてごめんなさい今日夜勤で上棟について記事をまとめる時間が
先日、最終承認だったのですが、リアルタイムでブログ記録が追いつかず。。今回は、洗面台について最初は、2階の洗面台も、1階のただいま手洗い兼トイレ水栓のサブ洗面台も、標準で〜。と思っていましたが、皆さんの可愛い造作洗面台を見ていると、沸々と造作洗面台への憧れが出てきてで、トイレのタンクレスを諦め(タンクレス風にした)、その分を造作洗面台にまわすことにしました(写真お借りしました。出典元:instagram)こんな感じの洗面台がもう私の好みドンピシャでアイカ工業のスタイリッシュカウンター
マイホーム計画が進んでおります!インスタでみたカスタムキッチンをしたくて色々な建築会社さんに聞いているのですがどこもNG🙅♂️インスタで参考にさせていただいているmasakiさんのキッチン!このように、オフェリアとアイカ工業のパネルを使いたいのですが出来ないと言われます💦オフェリアはカタログ上、アイカ工業のパネルを使ってるのですが、グレーはないです💦ですので、キッチンの中身だけ発注してパネルだけ別にアイカに発注するんです。しかし、全ての工務店でそれができるというこ
アイカ工業さんのショールームに行ってきましたー😆😆キッチンの扉カラー、以前アイカ工業のカタログから選んで伝えたところ、私が選んだものはうちのマンションのキッチン扉には使えないことが判明😂下の画像の物ですが、本物の木のように模様に沿って凹凸があるとてもリアルな木目が気にいってたのですが😭改めて、選ぶことが可能なカタログを送ってくれました。ナチュラルカラーの木目が希望ですが、カタログでは小さくて全体の雰囲気が分からず…気になる型番をインスタやブログで探してみたけど全然出てこない😓という事