ブログ記事2,753件
空手道拳道会第31回全国選手権大会は、色んな意味で「拳道会」らしい大会でした。こんばんは!(^◇^)私の演劇初舞台は、水子の役でした・・・空手師範の田中です。20歳の頃、お芝居をやっていて初舞台の役は、水子の3兄弟の一人で、お父さんを黄泉の世界に引きずり込むというなかなかセンセーショナルなお芝居でした・・・26日(日)に開催された、「拳の祭典」空手道拳道会第31回全国選手権大会について、選手としての結果報告や感想は既に3回に分けてお
韓国人のSNSなどでよく見るフレーズ。マッチョしてください~マッチョと言いましても、筋肉ムキムキのマッチョそっち方面のマッチョではありません맛있는저녁드세요(マシンヌンチョニョクトゥセヨ)=おいしい夕食をどうぞ~というあいさつの略語で、맛저하세요~(マッチョハセヨ:マッチョしてください)となるらしい。ちなみに、韓国にはこんなあいさつもあります。밥먹었어~?(パンモゴッソ~?)=ごはん食べた?別に、実際ご飯を食べたかどうかを訊ねている
九州初開催となるYASの感情知能(EQ)活用セミナーが終了しました。このセミナーをやる度に思うこと。それは、様々なセミナーや研修で「人間は感情の動物」と聞いてきたし、言ってきたけれど、特にビジネスの場では感情には光を当ててこなかったよなーということ。人はちょっとしたことで感情が動き、その動きは意思決定、行動に少なからず影響を与えています。家族、友人、上司、部下、顧客(自分が顧客である場合も、顧客に対応する場合も)などなど、全てに共通しています。でも、特にビジネスシーンにおいて、あまりに
こんばんは🐸あなたの「らしさ」を引き出す編集者我妻かほりです。プロフィールはこちら誤って記事を消してしまったので再アップしてます……先日、アメブロのマンガ広告を見て、気になった漫画がありました。「かんかん橋をわたって」という作品で、嫁姑マンガの金字塔ともいわれている名作です。たまたまkindleにあったので、読み始めたら一気に全巻読んでしまいました。かんかん橋をわたって6巻株式会社サイバーエージェントこれが、なかなかしびれる内容で、ぶっ飛ん
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。肩の力を抜いて幸せになろう〜ライフチェンジ・ルール〜の小林真由美です。今日のテーマは「自分を好きになると変わる5つの変化とは?」でお届けします。以前に『自分嫌いな女性が自分を好きになる方法』をご紹介しました。試してみましたか?さっそくトライした方には変化が出ていると思います。やってみようとは思ったんだけど…というあなた。大丈夫です。怒ったりしませんよ(笑)この方法は簡単に取り組めます。たった5つのことなのに
2日前にはUKからのBostonManorを見て、矢継ぎ早に今日もライブ。夜勤明けです…眠いです…zZしかし、このライブもBostonManor同様、ものすごく待望、そして切望していたものでした。今やBNのように、中小規模のライブハウスで行われる海外バンドに行くことがメインとなっている為、今日の会場、さいたまスーパーアリーナなんて7年半ぶりですよ、来るの。こういった大きい会場にはホントに縁がなくなってましたからね…笑