ブログ記事3,148件
こんばんは。本日4記事目。岐阜代表、心屋塾の生きる広告塔全肯定できる心屋認定講師・&カウンセラーエリージアムのつぐみです>>「生きる広告塔」についての説明はこちらプロフィール/講座・セミナー/個人セッション/お問い合わせ今はもう言われることはなくなりましたがタイトルは、以前私が母にずっと言われて続けていたことです。思いやりのない冷たい人。人のことを考えられない自己中な人。母の言葉をそんなふうに自動変換し
4月になりましたねめちゃくちゃさむい🥶私は東京ですミッションは二つ!一つ目は自分のコアストーリーをステージで話すこと私は平々凡々に暮らしていてると思っていたので違)私の話すことなんて無い!とさえ思っていましたが、それこそが私のコアな部分で、そこを敢えて向き合って発表しようと決心。あと、着物を着ること。人からなんて思われるだろうーが人一倍気にする私。目立つとか特に怖いのだけど、もう、怖い😱と言っている場合じゃない!着たいんだから着よ!新幹線の車内もドキドキ。
今日、あさLINEをみて急遽向かいましたあなたが笑うと周りが幸せになる家族の幸せはあなたから幸せ伝える伝道師ヒーリングできるカウンセラーゆみねえですありがとうございますみつろうさんに会えたらうれしいけどもしも会えなくっても楽しそう~そんな思いでボッチで向かった先着いて早々に素っ裸になるとは思わなかった(笑)実は受付して「今、よもぎ蒸しどうですか?」なんとなく「やってみたいです!」と答えたから・
今日は鼻水がひどくて💦黄砂の影響かな?幸せ家族の第一歩はあなたから幸せ伝える伝道師ヒーリングできるカウンセラー風のみちゆみねぇさんです。久しぶりに以前の過去ブログを見てみたの。すると過去にセッションした人のブログが消えていたりご感想もなくなっていたりしたりしたのをちょうど見てあ~辞められたんだなーー。とちょっぴり悲しくなったでもすぐにきっと悩みより楽しさを見つけたのかもしれないな軽くなって毎日を楽しんでいるのかもしれないなと思えたなんだかじんわり
毎月やってるぶっちゃけトーク会(秘密の相談室)いつもは第二木曜日なんですが今回9日(水曜日)です!残席2名様ですお問合せ、リクエストフォームです。こちらはお問い合わせ、リクエスト、ご意見フォームです。風のみちヒーリングできるカウンセラー遠山ゆみです。送っていただくと自動で返信メールが届きます。お問い合わせ、リクエストなどはお早めに返信します。自動返信メールがもし届かない場合、また、こちらからの返信が3日経ってもない場合、迷惑メールに入っている場合があります
25.25「この素晴らしい世界に祝福を!3BONUSSTADE」🎥隙を見て行って来ました🫡OVA作品のボーナス2本を上映🎬こーゆー形なので、OPとEDは1回ずつでも良いのだけど笑そりゃ出来んのかな👀そーいや、トップをねらえ!も全話あったもんなぁ💨相変わらずのノリとくだらなさが良かった😁ニヤニヤしながら観てしまった笑ナイス、爆裂👍変態的感じとかも良い塩梅にあったし、クズ感も最高だった✨✨後、ゆんゆんもっと出番あってもよかったなぁ〜🎵推しの影響で観始めた作品なので感謝🙏
女将しか見えないと言われた着物姿あこちゃん、写真ありがとう自分が笑うと家族も笑う幸せ伝道師ヒーリングできるカウンセラーゆみねぇ(ゆんゆん)です訪問ありがとうございます着物着てみんなの前でコアストーリーを話すというチャレンジをしました。コアな部分ってやっぱり、大切に大切にしていること。それはとっても良い思い出かもしれないしとっても悲しい思いかもしれない思い出したくない辛い思いかもしれない。私の場合はとっても悲しい思いをした瞬間のことだったからあまり触れたくない
映画公開と聞いてかなり楽しみにしていたので公開2日目に映画館に向かいました。原作の5巻をまるまる映画化した感じなので、ボリュームはかなりあります。内容に入る前に、今回の映画を見に行って思ったこと。「すげぇ!鹿児島のアニオタ集結してるやんwwwwww」でした。と、いうのもこういった部類のアニメ映画はあまり見に行かず(ジブリとかメジャーなのを除く)やはりラノベ作品とかは一般層向けというよりアニオタ層向けなのでこれはまた身なりとか雰囲気的なものが似たような奴ばかり、当然その中に自分
私が今期のアニメで楽しみに視聴している一つが,「この素晴らしい世界に爆焔を!」である。有名な「この素晴らしい世界に祝福を!」の前日譚となるスピンオフで,登場人物の一人めぐみんにスポットがあたっている。めぐみんとゆんゆんのやりとりが微笑ましい。主人公のめぐみんは紅魔族という部族に属する。紅魔族の特徴は中二病である。それぞれが変わった名前を持ち,自己紹介時には,大仰に名乗る。めぐみんの場合は,たとえば,次のとおりである(付番、色強調は私)。(1)我が名はめぐみん!紅魔族随一