ブログ記事1,452件
初チャレンジのソロ旅in和歌山、その③一日目の宿泊先「ゆの里」でごござんす~まえがきそもそも今回の旅、お水で有名な「ゆの里」で湯治気分、ゆるゆるまったり2連泊♪の計画でスタートしたのでごじゃります。そのつもりで予約も済ませ数日後のこと、ふと「和歌山市」が気になり始めたsora…、なんかねえ・・・せっかくだし・・・和歌山市の方に行ってみようかなあああ(浮気心着火)ってことで、せっかくとれた2泊の予約をキャンセルして1泊に変更。まあそんな前置きもあったけど
私が大好きなゆの里で、大好きな仲間達がイベント開催急きょ2名空きが出た模様こればっかりは早い者勝ちですね想像の斜め上を行く、新しい世界が始まる合宿!奇跡の水が伝える人類の進化!新しい神経回路の覚醒!量子もつれとは?新人類とは?私は残念ながら予定ありでした日程、空いてたら絶対に参加していた企画ハッピーこうちゃん、ゆの里の重岡社長、そしてなんと大ちゃんやケルマディックさーん予約はそろそろ締め切りなのでピーンと来た方はぜひ想像の斜め上を行く、新しい世界が始まる合宿in
みなさんこんにちは、女性の内なる豊かさをサポートするルナリッシュの伊藤ひろみです。お問い合わせをよくいただく『神秘の水夢』について私が日頃から取り入れている使い方をご紹介したこちらの記事4年前に書いたものですが少々追記と修正をして再アップしたいと思います。『神秘の水夢』は神野々(このの)で湧きだしている3種類のお水金水銀水銅水のうち、銀水をスプレー容器にそのまま詰め込んだお水です。現地の「ゆの里」では温泉水として利用されていたり金水と
こんにちは😃昨日、ブログのコメントにゆの里さんの話題がでたのですが、わたしも使っているので、ご紹介します✨✨ゆの里?ってなんだ?と、関西圏以外の人は首を傾げると思っているのですが、ゆの里というのは、和歌山橋本市にある温泉施設です。お風呂やさんですね♨️この辺りは奈良時代には大きなお寺があって、弘法大師空海さんが高野山を開く前から、修行をしていた地でもあります。そこの神野々(このの)廃寺から湧き出るお水なのですが、この水のいったいなにがすごいのか?空海の里で長年住んでおりまし
最近は時間があればお肉のお勉強ザブトンまだまだだけど、一人で完全に出来るようになりましたin八勝園お仕事の後は和歌山県橋本市へゆの里♨️癒されてきました美味しいお水もしっかりとゲットですありがとうございますお土産(笑)晩ご飯は丸源ラーメン🍜久しぶりに頂きます。てか、最近ラーメン多くない(笑)餃子🥟焼き飯そして本日は東京へ出張大切な商談と打合せ今週は滅茶苦茶ハードなんですよね!!怒濤の一週間…否、今月が怒濤なんだった…(笑)
7/6のお話です😄✨友人宅を離れ、友人夫婦が「ゆの里」のお宿「このの」でしか入れない混合水の貸切風呂を予約してくれたので、入りました〜♨️✨最高に気持ち良かったです☺️💕ゆの里のロビーで、またまた2日前に再会した知人がいらして、一緒に「ゆの里」のお好み焼きを食べる事に〜😄👍3日連続で会っているのに、話は更に盛り上がり、私達は次の地、奈良県天川村へ〜🚗💨✨✨日本三大弁財天の「天河大弁財天社」⛩✨落ちて来たと言われる隕石🪨✨お宿は、素泊まり宿「WELL」✨天川温泉に入り♨️、食事処で
つづき『丹生川上神社』初のpeachで関西空港へ✈️5名様での大人の遠足☺️狭いと聞いていたが…思ったより広い!充電もできるから助かる☺️富士山❓だったのかな…後ろみたらかわいいピ…ameblo.jp宿泊先はなかなか予約がとれないと言われてるゆの里お水の宿このの和歌山県・天然温泉「ゆの里」のお水「月のしずく」公式ホームページ和歌山県橋本市神野々の天然温泉「ゆの里」公式ホームページです。昭和62年の創業以来、お水への感謝の気持ちを忘れずにスタッフ一同日々精進しております。www.spa
11月18日(日)晴れはるばる京都から和歌山県橋本市へやってきた。本日のお目当ては・・・「天然温泉ゆの里」だ。実は事前にHPとか見たんだけど、怪しさ満点wこれについては「温泉チェック」で語っちゃうよwwとりあえず、Go!階段を上がる・・・歩くのがイヤな方は、建物の奥にも駐車場があるから、そちらを使うヨロシ。ぬ~ん。いらっしゃいました~♪またかよww風除室って要らなくない?そこのあなた。ボクの頭身を測
離乳食のはじまった下の孫の初節句のご馳走〔お粥さん野菜ペースト〕見てるね湯の峰温泉ゆの里さんの朝ごはんに出て来た、ミョウガの育ったものこれを見るとミョウガに見えませんが、緑のところを筍の皮のように剥いて、辛子酢味噌で頂くと柔らかいミョウガのお味でした。前の晩に出て来たこれはイタドリですゆの里さんで以前からこの季節に頂いていますが、今年は鹿がほとんど食べちゃって貴重品なんですって美味しい❤️他では食べられない春のお野菜のお料理は最高のご馳走です私は春の苦味のある物が大好物です
いつもたくさんの方に私のブログを読んでくださりありがとうございます❤️とても嬉しいです感謝でいっぱいです美開運メイク金札アーティスト✨癒しのセラピスト✨白光のカウンセラー✨野村百合ですこの間お友だちの恵美ちゃんと和歌山にあるゆの里へ行って来ました✨💕ゼロ磁場てご存知ですか?その地に足を踏み入れると凄い効果があると言われるパワースポットです❗❗❗❗地球は、S極N極とする大きな磁石がありますよね✨私たちは、地球上で生きている間ずっとこの磁石の影響を受けて
夏至を超えて過ごす7月の誘い水の学びと、美味しい水で作った懐石料理をいただき、温泉三昧を楽しむ「湯の里、丹生、水のリトリート4泊5日」「ゆの里」は、高野山の麓の神野々(このの)にある温泉施設で、健康ランドのようにも見える施設ですが、ここは本当に神々が住まうような聖地中の聖地。昔、神野々寺があった場所を、重岡社長のお母様の壽美子さんが突然、「この土地を買う!」と、家族の反対を押し切って購入し、導かれるようにそれぞれの役割をもった三種類のお水が世にでてきました。最初に「金水」、次に「銀
♪月のしずくパンメニュー♪(税別)*キューブパンプレーン・・・¥300レーズン・・・¥400オレンジ・・・¥420黒豆・・・¥400←発送不可*あんぱん(3個入)・・・¥360←発送不可*クリームチーズあんぱん(2個入)・・・¥400←発送不可*ブロッチェンプレーン5個入・・・¥360チーズ3個入・・・¥300←発送不可オレンジ3個入・・・¥300キャ
HP|プロフィール|サービス内容|イベント|お問い合わせほぼ毎月、ゆの里の研修会で重岡社長のお話をお聞きしています。今年2025年は、月のしずく誕生30周年ということで大きな節目の時です。記念イベントもあります。5月はアクアフォトミクス学会の講座が開催されます。(オンライン受講も可能です)いよいよ科学とスピリチュアルが融合する時代だと、公に表明する時が来たそうです。この講座はそのきっかけになりそうです。量子力学のナシーム・ハ
こんにちは3月に入ったら急に暖かくなりましたね。🌸で、明日からまた寒さが戻るようですけど。😅昨年、カネボウのコフレドールが製造終了になるというので急遽口紅を買い足しました。気に入っているのでまた買い足したいなーって思って商品を検索してみたら、花王・カネボウのアウトレットサイトがありました。アウトレット化粧品|花王公式通販【MyKaoMall】花王・カネボウ化粧品のアウトレット商品販売ページです。在庫がなくなり次第、販売終了となりますのでお早目にご利用ください。商
こんにちは今日は青空がキレイな一日でした。風は冷たかったですけれどね。😅😅先月から伊勢神宮式年遷宮の記事を目にするようになりました。三重県桑名市の桑名総社(春日神社)では御樋代木奉迎送行事(みひしろぎほうげいそうぎょうじ)があります。約三カ月後ですが、忘れずに沿道に見に行こうと思います。第六十三回「神宮式年遷宮」御樋代木奉迎送行事|桑名宗社(俗称:春日神社)御樋代木奉迎送行事とは御樋代木奉迎送行事(みひしろぎほうげいそうぎょうじ)は、伊勢の神宮で最も重要な行事
テレビ業界で衣装のお仕事してました⭐︎三度の飯より洋服が好き!!スタイリストBeniの美容、洋服、ライフスタイルブログへようこそ♡『和歌山ゆの里はじめてのひとり旅①』こんにちは!Beniです!この度、行って参りました!ゆの里ゆの里を知ったのは小森さんのこのブログ↓知らない方は要チェック約一年半前の春のことでした。そこから水…ameblo.jp『ゆの里はじめてのひとり旅②』つづき『はじめてのひとり旅和歌山ゆの里①』こんにちは!Beniです!この度、行って参りました!ゆの里ゆの
金曜は大阪日帰りで『PaleBlueDot君が微笑めば、』の上映会に参加してきました。主催の黒羽さえりさんとゲストスピーカーの「ゆの里」の重岡社長の対談がとても面白かった!!(面白い=interestedってことです♪)そして引き続き土日には、重岡社長は場所を東京に移して、2つの講演会にご登壇。毎年春と秋に東京で講演をしていただいているのですが、今年は初めて、二日に分かれて、2回の講演となりました。初日は初めての方へ向けての「ゆの里ものがたり」。創業以来37年の間、「
★龍姫ゆうにゃん総合リンク★初めましての方はこちらいろいろリンクは🔗こちら*_*_*_*_*_*_*_*_*久しぶりのお出かけレポート✨子供の日には、和歌山へ「まなびや」の開校イベントが開催されました。癒しと覚醒へ誘なうSoulふるfotoコーチ龍姫(たつのひめ)ゆうにゃんです。200席満席!アンバサダーとしてお手伝いもしてきました。ななっち代表のクラファンの収支報告から始まってゆりちゃん登場✨💖入江富美子さんが最初に
最近、私が出会う人は、おしなべて、素敵な人ばかり。いろんな人がこの世界には生きているはずなんだけど、私の周りは、「自分を生きている」という「純度」が高い人が集まっているような気がします。そんな中で、私はまだまだ「純度」が下がる言動をすることがアリアリ・・・・。重岡社長やはづき光映さん、たかしまりょうさんにもよく”愛ある指摘”をいただいています。💦「いい人に思われたい」と思って過度にがんばってみたり、「あの人はいいな♪」とか、ちょっぴり、うらやましくなったりすることもそりゃ
なんか主催者がこころ満たされたツアーでした。どうしてだろう。ほんっとありがたいな。今回のツアーは、過去最高。驚くほどあちらこちら,各地からお集まりでした。北海道空知,仙台、福島、千葉,東京、京都、大阪、兵庫,福岡,沖縄などなど。しかも全員このツアーは初めてご参加の方ばかり。毎回ツアーは蓋を開けてみないとどんな感じになるか?まったくわからない。本当にイキモノというか出たとか勝負な感じなので、20年近くこのツアーをやっていても毎回始まるまで緊張してます、こう見えてもね。でも終わって、皆
3月21日、夫と一緒に玉置神社に行ってきました。玉置神社は何度かご紹介していますが、呼ばれた人しか辿り着けないといわれている神社です。その理由の一つは、奈良の山奥にあり、交通の便がとても悪いから。車で山道を長時間走らねばならず、運転に慣れた人でないと危険。狭い山道で対向車がきたら、かわすのが大変です。土砂崩れや落石などで通行止めになることもあり、気軽に行ける場所ではありません。春分の日に祈りに行きたかったのですが、最近の玉置神社はパワースポットとしてどんどん人気がでて、休日は駐車場に
ついについに、待ちに待った「神野々麦酒醸造所」が完成、お披露目となりました。「ゆの里」にとっては、ゆかりのある日、1126(イイフロの日)。竣工祝賀会が執り行われました。重岡社長のご挨拶のあと・・・、橋本市長をはじめとするご来賓によるテープカットです。その後、KononoBeerStopと呼ばれる飲食スペースに入室。ご来賓からの祝辞をいただきました。このお部屋の天井には、ご覧くださいな♪そう!!波動スピーカーが設置されています。OPENの暁には、こ
今年の新規の温泉は、28湯でした。昨年の19湯より少し増えました。ありがとうございます。1月鈴鹿さつき温泉。ツルツル感たっぷり。湯口じじいもたっぷり(笑)2月川湯温泉ペンションあしたの森(宿泊)熊野牛ハンバーグがめちゃくちゃ美味しかったです。貸し切り風呂2つも源泉かけ流し。湯の峰温泉伊せや。湯の花たっぷりの女湯を日帰りで貸し切り利用させていただき感謝しています。川湯温泉公衆浴場。ものすごい量のドバドバかけ流し。3月かかしの里ゆぽっぽ(宿泊)素泊まり60