ブログ記事632件
ご訪問ありがとうございます昨日当直明けな夫。靴下がほしい。買ってください!って言う。笑気づいてた..だいぶこすけてるってこと。独身の頃はパンツも靴下もバーバリーだった夫。今はユニクロやしまむらなんでもどんとこいっ‼︎私が買うものに文句は言わない夫。笑それでもここ最近は買うならコムサがいいらしい。コムサイズム、モノコムサ。違いがよくわからんですが..わりと低価格なのよね迷わずこちらの2点チョイスしていました〜!MONOCOMMECACロゴ刺しゅう
ちょっと断念します…また1ヶ月〆に戻します。くそぉ〜私のあほぉ〜とりあえず初ボーナスはGETできたし、良しとしますまたどこかのタイミングでチャレンジしてみるかもです👍入院+休業してしまったんでね🫣入院費かかってしまったし、仕事も休んでるから嫌でも節約しないといけないし、とりあえず通常モードで働けるようになるまでは貯金崩さなあかんしね入院費は退院した翌日に保険請求の電話したので週末辺りに書類が届くかな...🤔2/3は保険で賄えそうです。賄えるかなとりあえず自分の
ご訪問ありがとうございます今日で4月も終わりなので家計簿〆ました..॰ॱ家計簿はつけてほしい‼︎夫からの要求で結婚してからずーっとつけています!でも・・・お恥ずかしいことにただつけているだけの家計簿なんですーただただ収支の内訳を記載しているだけなので・・・貯金がどんっと増えるわけでもなくやりくり上手になるわけでもなくー意味なさげと思われる状況をもうおよそ15年も続けているやりくり苦手な医師の妻です...そんな4月の家計簿。ざっくりと5つに分けている生活
お金のトラブルを抱えている人って、人生期関係なくずっとトラブルを抱えています。これは、早い段階で対処しないことが原因です。お金が足りないといっても500円の不足金の段階で、500円を回収してしまえば、トラブルはそこで終了となります。たった500円の不足だと捉えて、500円すらない状態なのに1,000円を誰かに借り、またクレジットカードで2,000円の買い物をし…と問題解決する前に新たな借金を繰り返すことで、気が付けば返せないレベルの額を抱えていることになります。「これ
パパ42歳(副主任)ワタシ41歳(パート主婦歴10年目🆕)長女13歳(中1)次女11歳(小5)ムスコくん9歳(小4)三女ちゃん👧4歳(幼稚園年少)次男くん👦3歳軽度知的障害・自閉傾向(療育&幼稚園満3歳児クラス)4女ちゃん1歳11ヶ月(保育園)8人大家族です♡頑張ればもっと残せたと思う!『【ついに赤字家計脱却か!】8人家族の今月の食費。』パパ42歳(副主任)ワタシ41歳(パート主婦歴9年目)長女13歳(中1)次女11歳(小5)ムスコくん9歳(小
あまりに貯蓄の減りが激しいので、今年の1月から、家計簿をつけ始めました。まだまだ、家計の全体像は管理出来ていないのですが、1月から3月の状況からして、まずは、「現金支出を30万円以内におさめる!」が当面の目標です。4月の家計簿食費107,419円(1月は20万超えてたから、これでもだいぶ減った)外食費44,294円(ちょっと多かった)パパのタバコ23,200円(これ固定)日用品28,242円(洗剤・シャンプー等)車関連30,119円(ガソ
どうもおかもとくんですパチンコフロアの情報はこちら!↓↓↓スロットフロアのランキングはこちらからご覧いただけます!スロットフロア構成図はこちら今回のブログはタイトルの通りメーカーからの増産がありモンハンライズの再導入が決定いたしました!ただもうちょっと先で6月ぐらいになりそうですモンハンファンのお客様もうしばらくお待ちくださいませ!それと同時に謝らなくてはならない事がありまして…バイオハザード5を外させていただきます…大変申し訳ご
アラフォー主婦のレモネードです🍋夫・息子・娘2人の5人家族フルタイム勤務のワーママグルメ、美容、お金、旅行、ダイエットなど色々興味がある欲張り主婦ですこんにちは3月が締まったので2024年度振り返りの巻現金残を計算毎月の貯蓄額発表の際の現金残のトータルでございます(2024年度現金)2月¥33,4203月¥35,2604月¥19,6605月¥ー7,8606月¥1,9107月
バタバタすぎて更新できずお久しぶりです今日はわたしのパート先の締め日。来月の給料は過去最高かも!?お金なさすぎて本当にピンチやからいつもより給料多いのは嬉しい今月の旦那さんの給料どれぐらいかな先月は過去2番目に少なかったから少しでも多いと嬉しい(ここだけの話し)昨日は仕事休みでずっと引きこもって体調が優れず夜に限界きて熱計ったら38℃気持ち悪くなってマーライオン並に3回嘔吐して早めに寝たら今朝には平熱今の職場は当日休みづらいので熱下がってホントに良かった後半も頑張っ
わたしのオススメ🖤良かったらのぞいてみてください๑˃̶ᴗᵒ̴̶̷๑昨日、長男が通ってる高校から通知が届きました!!この時期の通知はビクビクする”終業式の日に釣銭のないようにお願いします”↑このワードでお金関係ってのが分かる。去年のことなんて忘れてるけど4月と5月か6月の2ヶ月に分けて1年分の引き落としされてた気がするけどって思ってたら選択科目の教材費でした!息子が選択したものは6053円。0が1個多くなくて良かった急な出費にも余裕で対応できるぐらい
わたしのオススメ🖤良かったらのぞいてみてください๑˃̶ᴗᵒ̴̶̷๑今日で2月が終わるので3月の固定費や変動費の計算をしてみました3月は赤字確定かも!?夫の給料が変動激しい上にボーナスがありませんꌩ̫ꌩだからこそ家計管理しっかりしないと!まぁまぁピンチな状況で考え事してるからか気持ち的にも余裕がありませんお金がない状況を作ってるのは自分なのにとりあえず3月の支払いまではクレカを使ってしまっているので3月はクレカを使わずに4月の支払いからリボの