ブログ記事3,891件
皆さんこんばんは。今日はバス乗り回しに伊奈町まで出かけてきた、へいとうはじめです。その前に昨夜は帰宅がかなり遅くなり、大宮を23時過ぎの電車で久喜へ帰りました。ちょうど古利根川橋梁工事の時間帯にかかり、久喜~古河間が運休になっていて、行先表示はふだん見かけない久喜行きだらけ。なんだか東武線みたいですね。でもJRです。貴重な久喜行の宇都宮線に乗って深夜に帰りました。そしてこどもの日の今日ですが、伊奈町内循環バス「いなまる」に乗ってきました。
皆さんこんばんは。今日は東急沿線をウロウロしてきた、へいとうはじめです。朝9時過ぎに地元久喜駅へ行くと、どの電車もGWの影響で混んでおり、唯一すいていたTHライナーの座席指定券を買い、恵比寿まで乗り通しました。車内で今日はどこへ向かおうか考えていたら、急に思いついたのが東急線。恵比寿の隣は中目黒ですし、決まりました。中目黒で東急線ワンデーパスを購入、780円。頭の中で東急線の路線を思いだし、電車に乗って路線図を再チェック。新横浜駅ては崎陽軒のシウマイ弁当
皆さんこんばんは。今日はミニトラベル本社出張だった、へいとうはじめです。本社へ向かう途中の踏切待ちで、浅草行きの特急リバティりょうもうが、目の前を通過していきました。本社の場所が駅から遠いので、ふだんはマイカーで本社へ通ってますが、駅から近ければやっぱり電車で通いたいです。GW明けの本社はとても静かでした。しかし、今日から企業送迎バスも運行を再開するため、この後お昼ごろにかけて続々とドライバーが出勤。車庫で眠っていたバスたちも次々に出庫していきまし
皆さんこんばんは。GW最終日の今日は久喜の職場勤務だった、へいとうはじめです。朝からすでに大粒の雨模様。昼食どうしようかと悩んだ末、マイカーから降りずに購入できる、マクドナルドのドライブスルーを利用しました。10時半より少し前に行ったので、まだ朝マックの販売時間帯でした。ソーセージエッグマフィンセットを昼食に。外はちょっと寒いかな?という気温で、ドリンクはホットティーにしました。GW明けに備えて今日はできるだけ仕事を処理。休日おひとり勤務のテンション
皆さんこんばんは。今日は都内の病院へ通院日だった、へいとうはじめです。2ヶ月前と同じく久喜8時14分発の、THライナー4号に乗車しました。座席指定券は680円で、JRのグリーン車よりは安いです。ラッシュとは無縁で虎ノ門ヒルズ駅まで行けるので、通院日は重宝しています。虎ノ門ヒルズ駅から地上に出て、さらに江戸見坂テラスというデッキを歩くと、前回は途中で通行止めになっていた区間が、病院まで直結していました。しかも病院のお隣には、新たな高層ビルも竣工し
皆さんこんばんは。今日はGWなど関係なく久喜の職場勤務だった、へいとうはじめです。あっという間に4月も最終日を迎えました。そして、今朝は快晴!ちょっと風が強い朝でしたが、仕事の前に市内で買い出しへ。激安店、庶民の強い味方のロヂャースへ。夏に向けて来客対応用の飲料等を買い込みました。さらにイトーヨーカドー久喜店へ。今日の昼食は外出ついでにロヂャースで購入した、若鶏竜田揚げ弁当、328円税別。以前に比べて値上げされても、他店よりは断然安い。物価高のご
皆さんこんばんは。今日はちょこっとバスを乗り回してきた、へいとうはじめです。いつもよりゆっくりめに地元久喜を出発すると、GW混雑のピークにどはまりしてしまい、東武伊勢崎線の下り電車は通勤ラッシュ並みの混雑。羽生で乗り継いだ秩父線も2両編成だったせいか、始発の羽生からほぼ満席でした。熊谷駅からは熊谷市ゆうゆうバスのくまぴあ号に乗車。電車が混雑していた一方、こちらはガラガラでした。途中に寄り道する病院はどこも休診ですからね。途中の車窓から。先日、この近
皆さんこんばんは。今日は久喜の職場勤務だった、へいとうはじめです。あっという間に今年も2ヶ月となりました。今日からいよいよ11月です。青空の下、仕事を放棄したくなりましたが、午前中は久喜駅周辺をふらふら歩きながら、用事を足しておりました。用を足す?小便ではありませんよ。ついでにコープみらいで購入したのが、焼きチーズカレーです。いつも同じものばかりを食べていたので、たまには違ったものを食べようと思い、買ってみました。職場のレンジで温めて食べてみると、な
皆さんこんばんは。今日は乗りバス業務の1日だった、へいとうはじめです。今日の天気は曇りで蒸し暑くなる???確かに蒸し暑かったですが、朝から雨が降ったりやんだりの繰り返しで、ハッキリしない天気でした。バスの乗り降りを繰り返し、久喜駅の東口と西口を行ったり来たりしていたら、気づいたことが。JR久喜駅が9時30分~17時00分の間、無人駅化されていました。その間はサポートコールシステムなる、要するにテレビ電話で話す仕組みになったようですが、まさか東武
皆さんこんばんは。今日は久喜の職場勤務だった、へいとうはじめです。とりあえず今朝は久喜駅西口の循環バス乗り場へ行きました。行きましたが、バスには乗っていません。さすがにGW前ですのでデスクワークしないと。久喜駅周辺からイトーヨーカドーあたりを、雨のなか歩き回って所用を済ませました。そのついでに購入した、今日の昼食は、ごはん大盛!鶏もも唐揚げ明太のり弁当。594円税込でした。明日からの連休を前に確認作業に追われ、ここにきて新規のグループ旅行の問合
たいへん長らくお待たせいたしました。2023/07/29~2023/08/01に行ってきた、佐渡島3泊4日の旅。ご先祖様の墓参りが目的の旅でした。続いて1日目に乗った乗り物をご紹介します。◆1日目2023/07/29(土)宇都宮線521M久喜5:56→小山6:24※久喜にて両毛線430M小山6:30→新前橋8:10※小山にて上越線727M新前橋8:36→水上9:31※新前橋にて上越線1731M水上9:43→長岡11:48※長岡にて信越
たいへん長らくお待たせいたしました。2023/08/13~15に行ってきた、ふらっと両毛東武フリーパスの旅。久喜からフリーエリアまで毎日往復したので、2宅3日の旅になりました。続いて1日目に乗った乗り物をご紹介します。◆1日目2023/08/13(日)東武伊勢崎線507久喜7:05→館林7:33※久喜にて東武小泉線713E館林7:45→東小泉7:58※館林にて東武小泉線811E東小泉8:01→太田8:10※太田にて矢島タクシー/OtaCi
皆さんこんばんは。今日は熊谷市まで出かけてきた、へいとうはじめです。朝8時過ぎの籠原駅南口。今日はここからバス乗り回しスタート。初便はムサシトミヨ号です。熊谷市のコミュニティバスは、ゆうゆうバスという名称なんですが、車両ごとに愛称がつけられていて、時刻表も愛称ごとに表記されています。昨年までは車両ごとに独自のラッピングだったんですが、今はグライダー号やさくら号も同じカラーになりました。せっかくなのでバスの前で自撮り。通勤通学の方々が駅前にたくさん
皆さんこんばんは。今朝は那覇市内で朝を迎えた、へいとうはじめです。朝一番のやんばる急行バスに乗って、まずは備瀬のフクギ並木を目指します。交通系ICとか電子決済とか使えて便利ですが、乗車時に行き先を告げて先払いをするシステム。乗客を信頼しているんですね。やんばる急行バスには備瀬のフクギ並木という停留所がなく、近くのオリオンホテルモトブで下車しました。ホテルからフクギ並木まではそれほど遠くはありません。まだ9時前だったのですいていていい雰囲気でした。それと朝方降っていた雨もや
皆さんこんばんは。日曜日の今日は久しぶりにだらだら過ごしていた、へいとうはじめです。今日から大阪・関西万博が始まりましたが、開幕前の4月5日にテストランへ行ってまいりました。158か国及び地域が出展している他、民間パビリオンも多数出展しており、見てみたいパビリオンがいくつもあるので、できれば開催期間中に一度は行ってみたいと思ってますが、果たして夏の青春18きっぷは例年通り発売されるのか、ちょっと気がかりです。実は今回の万博テストランの往復には、思い切って青春1
皆さんこんばんは。今日は仕事の早朝から遠野まで外出してきた、へいとうはじめです。朝5時に地元久喜を車で出発し、7時過ぎに豚汁定食の朝食。約2時間で到着した安積P.Aにて。その後、北上を続けて11時過ぎに、遠野伝承館に到着しました。何年ぶりに来ただろうか。昔懐かしい曲り家が残されています。入口にはカッパが待ち構えていました。ここで少しだけ遠野物語の世界を楽しみました。こちらでおしら定食の昼食。この地域の神様オシラサマから付けられたみたい。郷土料理のひっつみ汁付きでした。