ブログ記事2,601件
みなさんのブログを見せていただいてて、野草茶で、ご自分の癌を克服された安田先生という方のことを知りました。野草を育てたいと、よもぎをプランターに植えたばかりで、その野草茶を飲んでみたいと思い、安田先生がおられる甲斐大泉の「果梨」というお店に電話しました。それが、9月1日のこと。電話口に、(きっと、安田先生だ。)と、思われる方が出てくださって、「説明を聞いてから飲んでほしい。」とのことで、(甲斐大泉までは、遠くて行けないなぁ…)と、「またにします。」と電話を切りまし
マシュパパです。今日は水曜日ですね。7月6日に愛媛県のお家に帰った時、エンさんの為に採ったビワの葉があります。エンさん、今までは全く見向きもしませんでしたが、なんと今日、食べてくれました。ビワの葉が乾燥してパリパリになったからでしょうか?エンさんは生野菜は好きではなく、ほとんど食べてくれません。だからビワの葉もそうなのかも知れません。私としてはエンさんの為に採ったビワの葉をエンさんが食べてくれている事が、とても嬉しいのです。エンさん、ビワの葉のおかわりはたくさんあるのでたくさん食
春がないね昨夜蚊がでました次女は餌食になっていたようです長女と夫は滅多に刺されない私もよく刺されるやはり私より次女の方が美味しいねびわの葉ローションでパック私もいくつか刺されたけどすぐにびわの葉ローションつけたので赤い点(差した跡)だけに赤ちゃんはどうでしょうね?
※びわの葉が無くてもこんにゃく湿布は出来ます!まだまだ暑い日が続くのでエアコンという便利な物を使いますが、クライアント様を見させて頂くと身体が冷えている方、浮腫んでいる方が多い。こんにゃく湿布はいかがでしょうか。私も元気なクライアント様にご紹介頂き、知ってはおりましたが、やってみるまでには至らず…胃痛の方にご案内したら、気持ち良いとおっしゃる。何何、気持ち良いのー?次の日から、やってみたらこんにゃく湿布の虜になりました。✨熱かったりもしますが、謎に癒されます。👑日曜日、玄関に野菜の
「乾癬でも毎日ハッピーに!」をモットーに活動している乾癬ママこと、大橋エマです私が試した民間療法の一つにびわの葉エキスがあります。読んで字のごとくあのフルーツのびわの葉っぱのエキスです。びわの葉には殺菌作用や鎮痛作用があるようで、大昔から、民間療法や漢方薬として使われてきた万能薬だそうです。きっかけは、健康オタクの母からの情報で、びわがいいらしい!と嬉しそうに進めてきたので、あまり期待もせずダメもとで、300mlのスプレータイプの便
以前、がん予防にびわの葉茶が良いとされているという事でご紹介したびわの葉茶。その時に頂いたコメントで『ねじめびわ茶』を飲んでいる方が数名いらっしゃったので、私も試してみましたメール便だと送料無料だったので、まずは↓の24包入りをチャレンジですねじめびわ茶24(2gティーバッグ24包入)十津川農場780円楽天調べてみると、作っている十津川農場は鹿児島大学と様々な特許を共有で取得していて、「ガン細胞増殖抑制剤」、「ガン細胞アポトーシス誘導剤」の特許を2012年に取得しているそうです。
この間、ある事がきっかけで私の病状について話したお友達から「送りたい物があるから住所教えて!」と言われました。枇杷のタネと葉を焼酎に長年つけた枇杷酒これをメインで送りたかったと。癌に良いらしい…ついでに自分がつけた無添加梅干しとおじさんが作った黒ニンニクも送ってくれましたー😭✨気持ちがとっても嬉しい枇杷酒は私にはアルコール度数が強くてコーヒーに入れて飲んだら美味しく飲めたので、夜に枇杷酒入りカフェインレスコーヒー飲んでいます
久しぶりのブログ。さて、もう2025年。時が過ぎるのは早い体調はというと、去年の暮れごろから段々みぞおちの痛みや夜中の痛みが出てきて便秘と下痢を繰り返していました。秋頃まではすごい調子よかったのになぁ。寒いせいかな?うーん特にいつも通りで辛いものも食べたりしてなかったんですけどねいつもの漢方を飲んで、食事量を減らす、油ものに気をつけるっていう感じで過ごしていました。その間、病院
45歳まで人生=肌荒れだった肌断食インストラクターのYOKOです肌は排泄器官で蕁麻疹は身体の毒出し『肌は排泄器官ー蕁麻疹は毒出しー』45歳まで人生=肌荒れだった肌断食インストラクターのYOKOです日によって蕁麻疹がでてますが相変わらず直接蕁麻疹へのケアはしていませんだって蕁麻疹は身体の毒出…ameblo.jpということを書きました蕁麻疹は相変わらず続いているんだけど出る量が減ってきましたやっているのはビワの葉風呂『「蕁麻疹」への対処法ービワの葉編ー』45歳まで人生=肌荒れだ
おはようございますメッセージでもお灸のご質問頂いたのでちょっと載せていこうと思います治療は、自分にいいと思った事をやるのが1番ですからね(メッセージ頂いている方も後ほど返信しますね)まず、私が通っているのはガンにいいと言われる「びわ」と「よもぎ」の鍼灸院ですびわの葉で作ったびわエキスを使った温灸でした先生が使っているのはこういった太棒もぐさ↓(よもぎ)三栄商会ビワの葉温灸太棒もぐさ8本温灸セットAmazon(ア
びわの生葉を保存するには焼酎につけとくのが一番!だんだんエキスが出て茶色になってきますがこの液体も傷薬になるし、飲めばがん予防に効果があります!びわの葉にはガンに効くと言われているアミグダリンが多く含まれているそうです!これを毎日はりつけています!だいぶ小さくなってきた!しかも歩いても痛くなくなったし、医者行かないで治るかもしれない。今日で12日目です!イボはヘタにいじったり削ったりするよりも自然に治るのを待つほうがいいと思います。庭にビワの葉っぱがあるので良かったがん予防に
皆さん、こんにちは、あっこです。種から成長したびわの木について、いくつか書いてきました。今までの記事。↓↓↓日本語で話しかけてきたヒスパニック系女性と、ビワの実(10/7)種から育てたびわで、びわ茶を煎じる(10/8)びわの葉化粧水を作る(その1)(10/10)年齢を重ねるごとに、瞼だけでなく、腕や足にもアレルギーの症状が出てくるようになってしまいました。びわの葉エキス、早く作らねば!!そして、今日はびわの葉エキスの手作り化粧水(その
こんにちは今日も私のブログに来てくださって、ありがとうございます!子供との時間も、自分自身の時間も、どちらも大切に四季を感じ、自然に寄り添った丁寧な暮らし方をしたいそして人生を思いっきり楽しみたい京都伏見のKOZUCCO江村木梢ですいいね、フォローありがとうございます皆様の応援が励みになっております1週間前にムカデに噛まれましたそれからと投稿したのですが咬まれた跡が痒くなってきました噛まれたところがぷくっと盛り上
術前抗がん剤治療中のシングルマザーです昨日退院しましたハーセプチンのあとはいつもひどい倦怠感でぐったりとなりますが今日は元気です少し前から気になっていたびわの葉自然療法という本が届いたので読みましたびわって凄い効能があるんですね知っていましたか有名なのでみなさん知っていますよね私は知らなかったんです…民間療法に全く興味がなかった私です丁度びわの季節です先週びわの果実からとった種を干しておいたんですが今日ひとつ食べてみました苦い………少しすると杏仁豆腐のよう
どうも、はるです。お庭にあるビワの木を見ながら日々心をときめかせながら過ごしている。果物の中でもビワがベスト3に入るほど好きなのだ。5月か6月あたりが旬なので、今か今かとワクワクが止まらない。しかし猿が沢山出るので、猿に取られないように日々戦いなのだ。作物も猿によって全滅したりとかが何度かあり、憎しみや絶望感が半端ないのだが、あの手この手で全滅しないように作戦を打っている。なんなら生け捕りにしたいさてそのビワの実だけをいただくのも幸せなのだが、せっかくだし葉を使っ
この間分けてもらったびわの葉。昨日早速染めてみました。最初は茶色っぽい染液しか取れなかったので、2番液に重曹を入れて赤みを出した液で染めてみました。媒染は銅媒染。びっくりするくらいよく染まります。割り箸もかなり染まりました。タンニンが含まれてるから、よく染まるのかな?一度しか染めていないのにこの色。とてもきれいな、くすみのないピンク色になりました。この色味、染まり具合。びわの葉ってすばらしい!!と感動しました。人気があるのわかるわ〜でも想定外だったのは、色ムラがスゴイ!(
こんにちは!神戸市西区・明石市のまつした整体院、松下です。今回は「ビワの葉の裏にある細かな白い毛。産毛の取り方を色々と試してみた」について書いていきます!当院の近くには畑があり、そこではビワの木も植えていて、管理をしています。ビワは様々な有効成分を含んでおり、古くから色々な療法で利用されています。そして、ビワの葉を利用する時。葉の裏に付いている細かな毛は、処理しておく必要があります。処理をせずにお茶として飲んだりすると、喉がイガイガしたりする原因になったりウサ
先日の虫刺されの件は→こちら↑刺された日の目ひとまずは結膜炎などの移るやつじゃなくて良かった。少し経つと、まぶたに赤い点(刺された点)が見つけられたので実際”蚊”とかだったんでしょうね眼科の先生は腫れが引くのに3日掛かると言っていた。そして出された薬・・・。*酢酸プレドニゾロン瞼(まぶた)に塗る薬で、「目の中に入っても大丈夫なんです」と先生と、受付の方に何度も笑顔で説
ワークショップで紹介しているよもぎバームのレシピを公開します一度作り方を覚えたら簡単に作れるので、みなさんぜひ作ってみてください。今が作り時!鍋いっぱい分のよもぎを摘みます。新芽の綺麗なところを摘んでください。除草剤や犬猫のオシッコの心配がない所を選ぶのがベターですさっと水で洗い、土などの汚れを落としてそのまま天日干しするか、すぐ作る場合はキッチンペーパーで水気をよく拭き取ります。鍋に太白ごま油とよもぎを入れ、一番弱火で火をつけます。弱火にしないと、ただの天
😭😭😭😭😭急にキターーーーー🦷💥久しぶりの歯痛😈夜も寝れず...もう本当最悪直ぐ直ぐ歯医者の予約も取れず...こんな時は🌿ビワの葉エキス口の中に含むだけ。本当に痛みが治ります🤩焼酎漬けなので、お酒が苦手な方はコットンにビワの葉エキスを染み込ませて歯に当てておくだけでも◎本当に効果抜群な応急処置🦷✨ビワの葉エキス様様です🙏🌈✨
こんにちは。今日はシンガポールで定番の喉に効く【びわシロップ】をご紹介します。NinJiomPeiPaKoaです。香港のNinJiom製薬会社の商品です。薬ではないので、フェアプラなどのスーパーマーケットで購入できます。もちろん薬局でも買えます。1箱7.95ドルです。シロップの飲み方ですが、・水に溶かして飲む・直接口に入れて飲むどちらでも大丈夫です。杏仁豆腐にミントが入ったような味で・喉を使い過ぎた時・喉がイガイガ