ブログ記事8,553件
定位置の私の足の間にすっぽり収まる昨日のたまちゃん。「さて」私の手をぎゅっと押しながらタイミングをはかって…「せーのっ!」オテテを揃えておばけポーズを決めたら「とおっ!」くるんとひっくり返って渾身の可愛いアピール!!!(〃▽〃)「まいった?」はああキレイ〜。うんうん!もう完敗ですとも!(´∀`*人)たまちゃんはホントに可愛いねぇ。もう可愛いのプロだよ〜!と豊満ボディをゆさゆさ揺らしながら褒めちぎっていると、「…」あれ?タマシイ抜けちゃってる?(◎_◎;)「
どうもわたしですこれさ…⬇️『現状を幸せと感じるためにはやっぱ覚悟が重要だという結論に辿り着きました前編』どうもわたしです先日実家の母と話していて何となく…いや、かなり心に引っかかる事がありましたそれをここ数日ずっと考えていて…なかなかご無沙汰だった母とお互いに近…ameblo.jp『現状を幸せと感じるためにはやっぱ覚悟が重要だという結論に辿り着きました後編』どうもわたしですなんだか理屈っぽい長〜いタイトルで書き始めてしまった😅内容もかなり理屈っぽいですが(笑)『現状を幸せと感じるた
それから、ももぐみカードに書く、2号くんの気持ちを現すマーク。たのしみドキドキてつだって最初の1ヶ月くらいは、私が2号くんの気持ちを聞いて書いていました。書き始めた当初、2号くんは「人や動物の目」「人の顔」を書くことに、相変わらずすごーーーく抵抗がありました。『トラウマとなった出来事①』こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。長男の2号くんは、年中さんのとき先生の接し方によりトラウマを抱えることに。今は落ち着きを取り戻しつつありますが1…ameblo.jp典型的なお手本みたい
勉強するというマインドセットをもつ子ども達はどんな子ども?勉強すると言って勉強していても、点数が取れない子どもと、勉強したくないと言いながら、点数が十分に取れる子どもがいて、それはマインドセットが違うという話をしてきました。それは、「勉強する」というマインドセットになっているかどうかの違いだとお伝えしてきました。どれだけ点数取らないとあかん、だから、勉強するねん、と言っていても、根本的にやりたくない、やらなくて済むならやらない、となっていれば、テストの点数が良くなることはありません。では
新緑に包まれただれで森進級した子どもたちが元気にやって来る。ハンモックに寝転んで青い空を見つめてる。ゆったりとした時間が過ぎていく。すると何やら遠くで賑やかな一行が。人と人を繋げ、地域を繋ぐ康子さん率いる、ちんどん屋!歌ったり、踊ったり、賑やかな時間をみんなで楽しみました。お昼は美味しい豚汁で。午後は遊んだり物置の片付けを手伝ったり子どもたちのパワーは素晴らしい!やっぱり森はいい!楽しかったね!てるみのびのび:09078224530
本日BT3になりました昨日は誕生日だったので鉄板料理屋でステーキを食べたいというリクエストをしていたんですが生憎その日は臨時休業で行けなかったのでそこはまた日を改めてこの日は最近無性に「世界の山ちゃん」で手羽先の唐揚げをひたすら食べまくりたいという欲求が生まれていたのでこの日は世界の山ちゃんに行くことにしました旦那と初めて2人でデートをした日、江ノ島の水族館に行き夜は街中に出て目の前にあった世界の山ちゃんに行ったその時以来だったのでなんか新鮮懐かしいねぇと話しながらひた
チンチンドンドン、チンドンドン🎶先日の「のびのび」はサプライズありがとう会。ありがとうって伝えてたくてー♪あなたを見つめるけど〜♪繋がれた右手は誰よりも優しく・・・・・涙あり笑いあり子どもが繋がり大人が繋がり家族が繋がりとっても暖かいのびのびの中でとっても温かいお別れ会でした。ミキちゃん〜、またいつでも来てね。待ってるよー!のびのびスタッフのミキちゃんのご家族が、他県へお引越しします。4月から変わらずだれで森には子どもたちの元気な声が響きます。子どもたちを見守
のびのびと遊んでくださいな♪お姉さんにヒソヒソとないしょ話?(づ ̄³ ̄)づ
ラスイチだった。業務スーパーの。最初の戸惑いはいずこに。いつのまにかノーマルスタンダードになってしまった、からしマヨ1kgサイズ。しっかり辛くてサンド系には便利だけれど、これをコンスタントに消化しているシニアマヨラーの食生活は心配。春がきた、ようでうっすら寒い。だからか、見上げると、まだまだまばら。🌸もうすぐでございますよ桜切るバカ、を信じて放置しているものだから、暴れ枝が伸び放題。お隣にまで突き出ている。あら、こちらもビヨーンと伸びているのね。なにか寒くも暑くもないベストな
♪悩めるママのアドバイザーの政田侑紀です。ひとりじゃない、大丈夫よ〜♪今日は特別支援学校での非常勤講師の日でした。4年生の自閉症児ふうちゃんはとても聴覚過敏です。登校から授業から給食などずっとイヤーマフを付けています。特に叫び声や泣き声が、嫌いで酷くなるとパニックになり泣き出します。とはいえここは支援学校。「ふうちゃんが苦手な大きな声は出さないでね」と言っても「はい!」なんて答えれる子どもはいません😅また、反対に大きな声を出す子どもにもそれなりの理由があり、そ
先日息子が体操服を持って帰ってきました。言っても言っても、なかなか持って帰らなかったので、本当に久しぶりに見たらぼうしが無惨な姿になっていました。ゴムはのびのびでちぎれたのが結ばれていました。つばは破れていて、縫おうとも思いましたが、たまたま100均にいったら赤白帽ありました。と、いうことで購入しました。生地もしっかりしています。これで3個目の赤白帽。初めての100均のですが、どれくらいもつだろう。。。
私は、上半身裸で顔を洗うのだが、(バストの様子を見つつ化粧水も付けるため)今朝は寒くてやりたくな〜いと思った。(暖房はあまり点けない)だが急にスイッチが入ったと思ったらサッサと動き出した。そして、化粧水が済んだ後…今、誰も他に家にいないぞと気づくや否やそのままリビングへ飛び出した!と言っても、外から見えないようにカーテンを閉めるため体をかなり屈ませての素早い移動…サササッそしてそのまま頭の中のアカペラミュージックでラジオ体操をしたのびの〜び!オビワンケノービ!!
近所のJRの駅にはいつもガード下に絵や書が展示してあるのだが、ある時目に留まった書の2文字は「暢神」。自分で書けなければこの画像を待ち受けに暢子の暢の字が入っている。“ちょうしん”と読むようだ。書いて額に入れて飾るくらいだから、何かよい意味があるのだろうか。調べてみると、“心をのびのびさせてやわらげる”という意味だそうだ。ネット上に解説がそう、日本ではあまり使われないが、中国などでは「暢」の字はとてもいい意味がたくさんある。そして、この言葉は「欣游暢神」(きんゆうちょ
連休前に学校の行事👣遠足へ行ってきた子どもが赤白帽を持ち帰って来たその赤白帽のゴムの部分を持ち、ぶんぶん赤白帽を振り回しながら遠足の楽しかった事などを話してくれた。結果、母はそのゴム伸びちゃうよー!?とゴムの事が気になりすぎて話の内容を覚えていない……赤白帽のゴムはとっても伸びてる。:゚(;´∩`;)゚:。ということで…赤白帽のあごのゴムつけ、地味にめんどくちゃーいけどやらせていただきました……!!!いつもは針と糸で縫うのだけれど、裁縫セットと一緒に保管してあった→以前購入したボン
18年ぶりの優勝おめでとうございます!