ブログ記事1,631件
ムキムキプロジェクトいかがでしたか?🤔松島君が感動で泣いてましたが、スタッフも数名泣いてました😭勝利君と橋本君の"つまッチ"コンビこれから人気が出そうですね😏笑2代目MCの勝利君、お疲れ様でした🙇♀️そして、141回で見事成功という結果にしてくれた風磨君。最高でした✨…pic.twitter.com/9VxnI6lk4C—︎︎【公式】タイムレスマン(@timeleszman_cx)April27,2025言葉は必要ない。ただ、ひたすらに必死に泥臭く
こんにちはブログご訪問ありがとうございます(≧∀≦)子供たちとハロウィンパーティの相談時期となりました今年は習い事が増えたのでなかなか開催日が決まらず(^^;;最近の小学生はみんな忙しいですねで、ハロウィンパーティですが毎年何かしら我が家では恒例の手作りゲームしてます今年は何をしようかまだ思いついてませんが昨年子供達に好評だったゲームがあったので残しておこうかと
2022.11.12追記YouTubeにもGEXスリムフィルターの掃除方法をまとめてみました。GEXスリムフィルターの掃除方法~使用済みフィルターを有効活用~#水槽#掃除#ジェックス#節約GEXスリムフィルター関連の動画第3弾です。今回は、以前ご紹介した代替品のフィルターを使ってスリムフィルターを掃除する流れをご紹介しています。使うのは、割りばし、つまようじ、クリップを広げたもの、ビニール袋、替えのフィルター、バケツと、あればピンセットです。所要時間は大体20...youtu.
爪楊枝つまようじみなさん日頃使いますかうちは子供達にたこ焼きやミニトマト・カット生野菜やフルーツを出すときなどちょっとつまむおやつを出すとき使いますフォークでもいいのですが洗い物が増えるのが好きではなくてピクニックの時には個包装された爪楊枝があると便利イオンでみつけたこれ100円ショップよりお安いそして普段おうちで使う用はセリアでみつけました2個のクリアケースに分かれていてコンパクトに収納できるタイプ
レジンでものづくりをした人は必ず当たる問題、気泡。レジン液は粘性が高い分、発生してしまった気泡はなかなか取れず、言い過ぎですがレジン作成の永遠の課題です。一般的な気泡除去の方法としては、つまようじ等で物理的に突いて除去するか、エンボスヒーターで温めて除去するかの2択になると思います。特にエンボスヒーターを使った気泡除去はなかなか取れないことが多いです。そこでお勧めの気泡除去方法「チャッカマン」。ライターの火を直接気泡に当てて除去する方法です。これが綺麗に気泡が消えます。火を使うので、十分注意が
こんにちはうちでは主人が爪楊枝よく使うので、爪楊枝入れ探しています。意外と100円ショップではなかなかなくて、最近ようやくみつけたので、セリアとキャンドゥで購入してみました。まずはセリアつまようじ入れです。ポットみたいな形でカッコイイです。モノトーンな感じなのも良いですね^-^上の蓋を外すとこんな感じです。内蓋ついてました。爪楊枝をいれて傾けながら振ると出てくる感じです。お次はキャンドゥつまようじケースです。こちらは2色ありましたカラフルきのこが可愛いですねつ
こんにちは!ふんどしめがねです今回はsweet4月号の付録ポリッシュで出来る花柄ネイルに挑戦しましたsweet4月号の付録がすごい!https://s.ameblo.jp/hundoru/entry-12362695271.html↑前回のsweet4月号の付録についてはこちら!ブルーとイエローだけにしようかなと思ったのですがちょっとクール過ぎる気がして暖色系のオレンジを加えて3色で仕上げてみました花柄初挑戦でしたがなかなか可愛く出来ました!ちょっと歪な形になりましたがメイン
おはようございます昨夜は笑いのツボが浅くておもしろ動画をつい見てしまい寝不足ですさて、本題ですがつまようじ、容器を入れ替えてみました!セリアの調味料ボトル・塩胡椒などの大きいサイズ・小さいスパイスボトル(1つ穴)たくさん入れるなら大きい方(左)少しでいいなら小さい方かな(右)小さい方でも210本入りました取り出しも小さい方のがスムーズです調味料ボトルだと統一感があって良い感じまだ改善の余地がありそうな引き出しですうっかり間違えて大惨事にならないようにラベリングしてお
おはようございます。本日もガンプラ触れずDAY。昨日に引き続き、100均グッズシリーズを紹介していきます。この100均シリーズ、ベテランのモデラーの方には、「そんなの普通だよ」なんて他愛のないものかもしれませんが、ガンプラ復帰勢にはある意味新鮮で新たな優良コスパ発見みたいな喜びがあったりで、ま、ま、生暖かい目で見てくださいませ。さて今回は定番中の定番???猫の爪とぎです。何に使うかというと、塗装ベースです。自分の場合、猫の爪とぎ1本を3つに分割して3