ブログ記事19,268件
おはようございます昨日は息子の療育を終えて、お昼ご飯はこちら!「ドムドムバーガー」です!!ん?いや、それどこ?って知らない人多いと思います。なぜなら、全国に27店舗しかないから(現在時点、ネット参照)療育を終えて、わざわざこれを食べに訪れました。子どもたちはキッズセット私は厚焼き手作りたまごバーガー。受け取ると、アツアツ!作り置きはしてない感じです。ポテトもバーガーも熱々で、最初食べられないぐらいでした注文してから、番号札が渡され、少し待ち時間があります。
プロ主婦とは?→こちらサンキュ!STYLE記事一覧→こちらどうも!マミです!最近ね、フライパンを変えたんですよ。これね。でもね、最初はこっちにしようかと思ってたんです。GREENPANグリーンパンWoodbeウッドビーフライパン26cmCC001011-001IHセラミック(動画有)【26センチ白ホワイトアウトドアグランピングキッチンおしゃれインスタ映え人気ギフトプレゼントとして】楽天市場8,800円フッ素加工じゃ
今日から5月、カレンダーには「八十八夜」の文字「夏も近づく八十八夜♪」って言えば「新茶」のイメージですがオッさんは「カツオ」初ガツオ🤤今年も脂ギッタギタのカツオがこの辺りで獲れますように明日から☔マークが多い感じ空を見れば晴れてはいるが「飛行機雲は消えずずっーと残る」これは天候下り坂のサイン、あれやこれやと今日も畑を歩く日課の山、オッさんと同じ気の早いのが居たのでシドケ採るお浸しで「初シドケ」(笑)晩酌コレだけでは芋ハイは呑めんので「タンパク質」も欲しい「
こんにちは〜!今日はせいろブログです最近、せいろでかなりおいしいものを生み出してしまったのと言ってもおなじみSanaちゃんのブログを参考にさせてもらったのですが余談ですが最近やっとリブログって技を覚えた。今さら。笑見てみて〜だし巻き卵サンド♡ふわふわ系たまごサンド、一時期流行りましたよねー!元祖である「天のや」さんをイメージして再現してみました【公式】麻布十番の甘味処天のや麻布十番の甘味処天のやは、小倉トースト、わらびもちなどの甘味だ絶品タマゴサンドなど、芸能界のおみやげとして
こんにちは、たまこです。先日、買い替えの為に注文した商品が届きました。マイヤーのスターシェフシリーズのフライパンとエッグパンです。【送料無料】あす楽マイヤーMEYERスターシェフ3フライパン24cmMSC3-P24☆★楽天市場3,408円MEYERマイヤースターシェフ3ステンレスエッグパンふっ素樹脂加工IH対応ガス火対応底三層構造ステンレス製玉子焼フライパン【RCP】【MSC3-EM】楽天市場3,388円たまこは期間限定でセールをしていた時に購
こんにちは♪昨日の晩ごはんは、圧力鍋を使って手羽元と野菜のとろとろスープを作りました。スプーンでほろほろくずれるほど柔らかい手羽元、味付けは塩と少しの鶏ガラ顆粒のみです。レシピです。手羽元6本人参1/2本玉ねぎ1個(今回はペコロス6個を使用)キャベツ1/6個★水1000ml★にんにくひとかけ(スライスしておく)★塩小さじ1〜2(お好みで加減)★酒大さじ1★鶏ガラ顆粒だし小さじ11・圧力鍋に手羽元と食べやすい大きさに切った人参、くし切りにした
朝のひととき吐く息が白くなってきた寒い朝この景色もそろそろ見納め少しずつ近づけるようになっていたクロネコさんは、どこか温かい寝床はあるのだろうか?お散歩から帰ってくると、ちょうど宅配業者さんが!友人から美味しそうなたまごのお届け物🥚早速、朝ごはんに新鮮でおいしいTKGをいただきました🙏バリトン練習学校から帰ってきた杏ちゃん「今日はバリトンの練習するから持って帰ってきた」6年生を送る会のために新曲を練習するとのこ
このブログの続きです『【八重洲・丸の内】日本橋〜東京駅ウォーキング』こんばんは。このブログの続きです『【コレド室町】チャイで温まる』こちらのブログの続きです『【三越・コレド室町】たくさん歩いて散策』こんばんは🌃今日は美容施術を…ameblo.jp本当にこの日はよく歩きました気付けば2万歩🚶今度は大手町を通り、再び日本橋に戻るルートです💨途中の紅葉がきれいで、八重洲丸の内でかなり消耗していたのに不思議と歩き続けることができました🍁歩き続けること25分ほどで戻ってきた、コレド室町!!お
🚃阪神春日野駅から北にある居酒屋さん。L字型のカウンター席と奥にテーブル席。すぐ近くのイリツケライスが人気の『春日飯店』の娘さんの美人姉妹がされています。メニュー《ふぐ塩焼き¥500》あっさりとたんぱくな味わい。《だし巻き》出汁が効いた1品。《フライドチキンカレー風味¥550》サクッと揚がったもも肉はジューシー✨カレーの香りが広がります。《チューハイ🍊みかん¥400》爽やかなみかんテイスト。居心地が良くて、常連さんが多いのが納得✨楽席小春日078-761-8282
毎度アメリカ生活33年日本に本帰国したネコママです訪問ありがとうございます😊妹からランチのお誘いご近所のカフェおにぎりランチ1000円だし巻き卵ランチ1100円こちらがオーナーさんこのカフェは妹と私が利用している動物病院のブログから妹が見つけてきた場所は住宅街にあるので知る人ぞ知るって感じ私が気に入ったのは1000円でこれだけ色々と食べれるのが嬉しい何品目入ってるんだろうか?自分では絶対作らないわルクレーゼのお皿も可愛い🩷自分の家では使わないけど
久々のいち川です。美味しいお蕎麦~(≧∇≦)SM先生とランチしました~。SM先生おすすめ、だし巻き卵。おっきい!!アツアツ!!中の一部がとろっとしているところもあるし、出汁じわーっとしたところもあるし、たまりません~。(≧∇≦)し、しかもかき揚げが!!怪獣の卵サイズ(想像)なのですよ~。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!すんごいです~。おそばはシッカリとした、腰のあるタイプ。たべたーって感じのお蕎麦よ。おしゃべりも楽しくって、食事も美味しくって、本当に(人´∀
おはようございます😄今日は『昭和の日』でお休みです🎌そして、昭和100年らしいですね🤔デパートなどでは、昭和の催事があったり、懐かしい物が展示してあったりと…確かに懐かしい😄さて、朝ごはんの用意をしてお散歩へ🚶朝方、雨が降りましたがお散歩の時は止んでいたので良かった~足元が悪いので、早々に帰宅…よし、朝ごはんにしようかね😃お父ちゃん、待ってました🐶はい、召し上がれ😄花菜も美味しいですか😄南瓜の茹で汁も入れたから、甘くて美味しいかな😆そして私の朝ごはん😌頂いた筍を…筍
たまごのたまこに行ってきたよ!旦那がさー。卵かけご飯食べたいとか言い出して、行くことになるねんけど。まさか奈良県にまでやってくるとは思ってなかったわ。めちゃ並んでるし。何?そんなに美味しいの?卵はお昼食べた後に、最後に買って帰りました。うまいしょうゆとかもあってめっちゃ美味しそうやん!何食べようかなー。私卵かけご飯は、食べないけど。↑オムライスにしよう!と思って上のオムライスを指先で頼んだのね。メレンゲオムライス(←こっちね)オムライスで、そんなこと全く気づかずに、
おはようございます😊毎回、一時帰国中はお蕎麦を食べ歩くのが楽しみの1つなのですが、お気に入りのお店へも伺いたいし、新規開拓もしたい!ということで、今回は食べログの百名店にも選ばれている、神楽坂「大川や」さんにランチに伺いました。私の個人的なお蕎麦屋さん選びのポイントは、1品料理、おつまみがあることと、鴨せいろがあること。その上に甘い卵焼きではなく、甘くないだし巻き卵がいただけるとパーフェクト先ずは赤星(750円)で乾杯🍻※生ビールはありませんでした。
こんにちは三世代旅行大阪マリオット都ホテルの続きです朝食も、マリオットボンヴォイのプラチナ以上は、クラブラウンジで頂けますずらーーっと色々並んでますが要チェックなこちらめちゃめちゃ大きいピッチャーにフレッシュオレンジジュースが入ってますこれは、嬉しすぎる〜みんなに『いる〜』とか一切聞かず4人分、もう一番初めに入れました笑フレッシュオレンジジュースをこんな大きいコップに入れれるのは、ココだけかもめちゃめちゃ贅沢〜フルーツ色々やヨーグルトもええやつですシンプルパンも、な
お昼頃『土曜日のお花の君』さんが来られました雨が降る前に咲いたばかりの薔薇をわざわざ持って来て下さいました一番花を摘み取った後に咲いたアレゴリーは香りと共にフレッシュな気が漂ってなんとも言えない贅沢な気分…赤い薔薇はダマスクローズの“アレゴリー“…白い2種類のクレマチス…“華川“と“花園“と紫色の矢車草…こちらはアレゴリーと白いオルラヤ…まだ蕾のクレマチスお洒落な名前が付いてますアフロディーテ、エレガフミナこちらのクレマチスの蕾は紫色…お花も紫色?楽しみ😊スズランも
5月1日、66回目のお誕生日を同級生に祝ってもらいました。行ってみたかった中のせお通しお浸しの歯ごたえのいい事バイクなので私と田邊先生はノンアルコールビール事前にふうせが頼んでいてくれたお刺身の盛り合わせどれもこれも美味しかった~~!これは典ちゃんの写真を借りました。私が撮った写真、相当食べた後だったのにまだこんなに豪華焼き椎茸だし巻き卵退職して自由を満喫しているふうせ烏賊の天ぷらと野菜の天ぷらの盛
祇園散策の後一度ホテルへ戻りチェックイン、その後また同じ場所に戻るという非効率的な動きの初日でしたが、思い通りの予約時間が取れなかったのでそれは仕方のない事。逆に、ホテルのベットの上で90分ほど足を伸ばして休めたので、身体的にはリフレッシュ出来たようです初日の夜に向かった先は、タカシマヤのホームページで見つけた京都の和食屋さん〔余志屋〕17時からの営業でしたが、予約は早い時間が取れなくて19時半です路地裏のそのまた裏Google先生が付いていなければ決して辿り着かないような細い通りの奥
ダブルツリーbyヒルトン京都駅をチェックアウトした後遠回りして下鴨のフレンドフーズで買い物をして次は前からテレビを見て夫がどうしても行きたいと言うだし巻きが安くて美味しいお弁当屋さんに向かいます柴半(二条城前/弁当)★★★☆☆3.24■予算(昼):~¥999tabelog.com11時オープンなのでそれに合わせて来ましたすでにお店が開くのを皆さん待っておられますそれだけ人気なんですねお弁当屋さんと言いましたが本来はだ
少し暖かいと思ったらまた寒い日が続いたりと…なかなか身体が気温の変化になれないですね寒い日の一人ご飯は暖かいうどんが食べたくなりますスナップエンドウそろそろ食べてしまわないととか大根おろしで食べたいなとかおろしに梅干しにしようかとかぷーの旅行土産のとろろもいれようとか追加してたらいろんな素材満載うどんになってしまいましたwwワンプレートならぬワン丼!?一人ご飯、ならではですお汁も美味しく全部いただいて身体あったまるおうどんでしたお出汁はに
おはようございますお久しぶりです前回のブログから約1ヶ月空いてしまいました実はパパがお正月明けから脳梗塞で入院してまして大騒動の我が家でした一時はどうなる事かと毎日祈るような気持ちで過ごしていました脳梗塞の場所が良かったのと対応の速さも良かったみたいであまり後遺症もなく先日無事退院できました送迎はまだ私が車で連れて行ってますが今は少しずつ仕事に復帰しているところですブログを書けるほど心に余裕がなくてご無沙汰してしまってすみませんでした🙇🏻だいぶ回復しま
みなさんこんにちは(^^)/みーです!このブログでは作業時間3分!炊飯器レシピをメインにママの暮らしが楽になる考え方を発信しています♪上手に手を抜いて自分の時間と心のゆとりを手に入れよう♪ありがたいことにInstagramでは17万人以上の方にフォローしていただいてます☆毎日更新しています。→Instagram楽天ROOMでは半額ベビー服などセール情報を常に更新しています!よかったら覗いてください▼┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
今日の昼食です。「山菜そば」です。「だし巻き卵」です。「インゲンのゴマ和え」です。「コールスロー」です。新規受講生募集中です。(小4~高3まで指導します。中高一貫校受験コースもあります。)英検対策は準一級まで指導します。準一級を取得して、公募推薦にて同志社大学に合格者を出しました。小中学生の授業は基礎力を重視し、教科書準拠の教材を使って丁寧に指導を行っています。高校英語は教科書内容の解説・和訳のみならず、学校課題や定期・実力テスト(進研模試・全統模試・駿台模試)対策、入試
お弁当生活93日目は「すき焼き弁当」。・すき焼き(お肉、長葱、厚揚げ、人参)・だし巻き卵・枝豆ご飯デザート・いちご・パイナップル昨日、スーパーで牛しゃぶ用の薄いお肉しか買えなくて、すき焼き弁当にしようか、牛肉炒めにしようか、焼肉丼にしようか迷っていたら、夢でもどうしようか迷う夢を見ていました・・・。しかも、夜中1時とか、3時に一度目が覚めて、目覚ましかけ忘れてないか心配で起きるし・・・。お弁当って、なかなか私にとっては精神的なプレッシャーになっているみたいです。
今日はげんげんは月一回のカレー昼食DAYだからあーちゃんのお弁当作りもお休み朝は少しゆっくりのあーちゃんですと、言いたいところだけど4時前から目が覚めてしまったぁお弁当作りが無い日に限って早く目が覚めてしかもおめめぱっちりっちくしょう〜という事でいつもより早いブログ投稿です今日からはげんげん父ちゃんがお仕事でしばらく韓国朝のげんげんお見送りはあーちゃん担当一昨日はペ様との沖縄女子旅前の最後の相談や連絡などしながらサクッとランチサッポロ赤星さんであーちゃんはグビィ〜と定
毎日のように焼いてる卵焼きですが、意外と私の口には入らずなので、今日はどど~んと卵焼きメインで揃えましたご飯卵焼きししゃもみりん切り干し大根日野菜のお漬物うちの卵焼きはだし巻き卵です子供の頃、母が作ってくれた卵焼きにはお砂糖が入ってましたが、関東でいう「甘い卵焼き」とは違いました出汁と薄口醤油とほんの少しのお砂糖の入ったのが私の懐かしい卵焼きです娘達の好きな玉焼きはまたちょっと違うお砂糖なしのしっかり出汁と薄口醤油そんなところではまた
青森市浪岡の仕出し店古川仕出し店タツヒコ。です。こんにちは。本日は、地域で行われた行事に合わせて、たくさんのお弁当をお届けいたしました。唐揚げや白身魚のフライ、だし巻き卵に煮物、さっぱりとした和え物など、彩りとバランスを考えた惣菜を詰め込みました。朝早くからの準備には、スタッフ一同の連携と、何より「食べてくださる方々への思い」が詰まっています。お寺様のご法要や、町内の集まり、子供たちが参加するスポーツや文化の
昨年あたりから感じていることなのですが納豆を食べるタイ人が増えているようです。お店では特に宣伝もしていませんが以前はほとんど売れなかったのに今は週に3,4人は注文するタイ人がいます。数年前にタイのSNSで納豆を食べる動画がバズったことがありました。でも、それらの動画は納豆という糸を引く気持ちの悪い食べ物に挑戦するという趣旨で顔を大袈裟にしかめたり吐く真似をして視聴者の受けを狙う動画ばかりでした。その頃
GWはのんびりしているまるえ家。ご飯ものんびりモードです。昨晩はテイクアウトのご飯。そのお店は…丸亀製麺です。冷たいうどんと天ぷらで晩ご飯。でも、一番食べたかったのは『うどーなつのいちごみるく』うどーなつにかけるいちごパウダーは、ふんわりいちごの香り。そしてディップソースは、口当たりがふわっとしていて軽い感じ。甘さ控えめでいちごの甘酸っぱさを感じました。春らしいうどーなつ、美味しかったです。うどんと天ぷらと一緒に食べた『だし巻き卵』卵と大根があったので、夫が作ってくれました
頭が回らないする事たくさんあるのに〜行ったり来たりばかりで疲れる今日も花びより膳の試作筍の土佐煮、ひじき、しそチーズロールカツとホタテフライ、だし巻き卵、筍の佃煮風、塩麹鮭、青梗菜のナムル、こごみとホタルイカの酢味噌、鯛とカンパチの刺身、なめこと豆腐の味噌汁山芋と胡瓜のぬか漬けと小梅全て手作りお味噌もぬか床ももちろん小梅も〜こんな感じて大丈夫かな〜もっと違うバージョンしてみるかちなみに税込み1650円ご飯は大盛り無料で考えてる