ブログ記事17,287件
健康に育ってほしいけど、勉強にも興味を持ってほしいなぁみたいに書いてましたね。気持ちはわかります!!でも、勉強に興味もつなんてまだまだ先では?だいたさん自身大病されたりしてるからかもしれないけどなんかお子さんに対して急いでるなぁと思う。まあ欲だしちゃダメよねみたいに書いてたけど。勉強が二の次とは言わないんだけど、我が子の場合親から離れてひとり立ちできるよう力をつけていかなきゃと思う日々です。とにかく幼稚園の間の3年間で何とか完璧とはいかなくても身辺自立あとは生活のルールとか感謝
やっぱりお子さん頼りなのかなぁと思ってたらコメント欄で「顔出しいつまでするの?」みたいに書かれてたね。防犯面を心配する方も。ブログではお子さんの写真出しまくりだからInstagramでは載せずに仕事の事とか他のこと載せてくれとか。わかるー!同じこと思ってたーブログと違ってInstagramはコメント載りやすいのかな。お子さん寝顔から何から朝から晩までブログに載ってるもんね。私が子どもの顔出しNGで、幼稚園にもSNS等に載せる事を「許可しません」で提出してるので真逆だなぁと思っ
土手ボーイくんが園に行ってる間に習い事調べて連絡してるけどなかなか空きがないんだって。特にスイミングが人気だそうで…やっぱり人気だよねぇ…土手ボーイくん、話し方とかがうちの子とちょっと似てるなと思ってたけどどうやら違うようだ。うちは習い事やってる場合ではない似てるなぁとか思っててごめんなさい。幼稚園、年少に進級して個人懇談があったので先生に直球で聞いたんです。「年中や年長にあがるタイミングで(成長度合いに)物凄く差がでてくると聞くんですけど今のところどうですか?まだ辛うじてつい
ヨーグルトを静かに綺麗に食べてる動画を40秒くらい…素敵です。はみ出しそうになっても綺麗に修正してね。上手に食べててえらいね。しっかり口の中に入れてもぐもぐもぐ…はみ出さずにもぐもぐもぐ…声かけしないの??無音すぎてビックリした。土手ボーイくんも険しい顔しながらだし…私なら一口目で「上手に食べるじゃない!おいしいね!お母さんも一緒に食べようかなー」って勝手にマシンガントークしちゃう(笑)無言でスマホ向けられてたら私が子どもの立場なら…スマホ掴んでぶん投げるかもな。笑イライラし
だいたひかるさんの旦那さんのブログを読みました。ちょっと愚痴っぽいブログでしたね。ストレッチをしていたら、お子さんが股の間に入ってきたようです。それについて、「それ自体は嬉しいけど、人によっては(子供が股の間にいることを)気持ち悪く思うのかな?」と書いていましたね。その口ぶりからして、誰かに何かを言われたように感じました。私も旦那さんのおっしゃる通り、お子さんが信頼して、甘えて寄ってきてくれることは嬉しいことだと思います。でも、もしかしたら、その指摘をしてきた人にとっては違うのかもしれませ
だいたひかるさんのブログを読みました。どうやら、園で女の子ママさんからプレゼントをもらったようで、2-3歳くらいの女の子向けのプレゼントは何がいいか読者に聞いてましたね。うーん、難しいですよねー。「女の子なら全員これが好き!」と決まってるわけではないですし。子供はたいていアンパンマンが好きだけど、興味ない子もいますからね。読者に聞くよりは、ママさんには「娘ちゃんが好きなキャラクターは?」とか「シールとお絵かきどっちが好き?」とか直接聞いてしまうのもありだと思います。少なくとも、その子の好き
どこ行くか知らないけど、明日から船旅らしい。我が子と土手ボーイくん同い年。船旅を真剣に検討していた時期があり土手ボーイくんがどういう状態で旅するのか物凄く気になる!!!※飛行機は短時間だけど気圧で雄たけびの可能性があるから、船旅でと思ったけど船も長時間だし(中に娯楽があるとはいえ、15時間以上乗らないといけない)大型のフェリーだと揺れにくいけど、感覚過敏だから細かい振動で不機嫌発動するかもしれないし揺れたら揺れた大暴れ、大癇癪の可能性があって「降ります!」なんて無理な状況。考え抜い
だいたひかるさんの旦那さんのブログを読みました。お子さんが先生の話を集中して聞けてるか気になるみたいですね。旦那さんによると、大事なことは囁き声で話すと集中して聞いてもらえるらしく、それを実践してみようかなと言ってましたね。確か同じことを稲川淳二さんが言ってたように思います。小さい声を聞こうと、皆、集中して耳を傾けるそうです。私も以前、動画で稲川淳二さんの怪談話を聞いたことがあるけど、声が小さくて聞きにくいから聞くのを辞めちゃいました(笑)小さい声で話せば無条件で集中して聞いてもらえるわけ
旅行中のだいた一家のブログ読んでますがだいたさんのブログ、いつもより内容が濃い気がする今日の朝食のブログとか写真も多いし。文章も長いし。旦那さんもいつもより楽しいのかなっていうのが伝わる(気がする)。楽しそうで何よりですね。土手ボーイくんもお気に入りの魚のぬいぐるみGETできて良かったね!フェリーの移動時間長かっただろうけど(帰りも長いけど)帰宅まで気を抜かず楽しんで、レポ待ってます。それにしてもフェリーから降りても旦那さん車運転の時間長そうだね。だいたさんも運転できたらいいの
なんで徹夜するんだろ。だいた夫妻のブログ読んでるけど、基本的に日中2人で育児してるのかなーって印象だった。違うのか!!小泉さん多忙なんだなぁ…徹夜することを「取るに足らない…」って書いてたけど、寝られるなら寝たほうがいいと思う。あと大変だったら大変と書いてもいいと思う。土手ボーイくん、新しいクラスの園に楽しく行ってるみたいで良かったですね。うちはやはり言葉等が遅れてるので心配だし、加配がついてても心配だし課題山積みですよ。園での事は先生にお願いすることになるけどやはり生活面とか
だいたさん朝からお弁当作ってたね。ブログ読みましたよ。今日から1つ上の学年って書いてたね。人数増えるって書いてたよね。慣らし保育っていうの?そういう期間ないのかな。私すっかり忘れてて、慣らし期間また2週間くらいあるみたいよ(その間、午前保育ね)。幼稚園ではないのかな?どこ通ってるのか知らないけど進級おめでとうございます!やっぱりうちと同じ学年でしたね。土手ボーイくん、フェリーで移動時間長い旅行したあとに園に行くんだもんね。体力あるわー。うち体調崩したのもあるけど、春休みの1週
パンケーキ祭りに見えたあんなに食べ切れるのか…ていうか、あれこそ喉に詰まりそうに見えるんだけどどうなんだろ。っていつも言ってるなぁ。笑土手ボーイくんは、上手に詰まらず食べるんでしょう。そうなんでしょう。知らんけど。うちの子が今パンケーキにハマっているけど土手ボーイくんのお弁当に入ってるサイズくらいのパンケーキ1枚も完食できてないからすごいなぁと思ってしまう。フォークで千切りながら食べてる感じ詰まらないようにチビチビ食べてるから、時間かかっちゃってるけど土手ボーイくんは慣れてるのか
確か、3歳児健診で人と関わることが好きと言われた。交流の場を増やしたい。というような事を書いてたような(うろ覚えですが)大小さまのブログを読んでいる方ならわかると思うけど、近所の公園には殆どいかないよね?交流の場を増やすには、近所の公園が1番じゃないのかなぁ?(パパ友は何処で作るんですか?と聞いてたじゃん公園に行くのがいいよ)何故、態々遠い遠い公園や遊び場に行くんだろう?それも、何故か余り人がいない場所というねだから走るだけ💨時々かくれんぼ風。時々シャボン玉🫧を追いかけるうーーーん
だいたひかるさんの旦那さんのブログを読みました。テレビで未確認飛行物体とかそういうオカルト系の番組を見てたら、お子さんが窓の外を指さして「見えた?見えない?」とか色々言い始めたそうですね。動画を見たけど、窓の近くに行って、空を指さしながら何やらしゃべってましたねー。その動画を見たけど、演技をしてるようには見えませんでした。3歳だとやらせようとしても、自然な演技をするのは難しいですからねー。なので、お子さんが何かを見たのは本当だと思います。ですが、私は未確認飛行物体を信じてません!!(笑)←え
だいたひかるがblogで自分の子が歩き出すのが遅い方なのか???と心配していたねもうすぐ1歳半検診があるみたいなんだけど最近ようやく歩くようになってきたみたい成長とか発達具合はそれぞれ個人差があるし心配なら検診の時に相談してみてもいいのかもねだいたひかるの子って発達が遅いとかいろいろ言われてるけどそうなのかな???とは思う1ヶ月前より成長してたらそれはそれでいいのかなーーーとかは思うけどあいのり桃のところも発達遅いとか言われてるけどそうかな???と思うけ
小林礼奈が自分のblogのアクセス数を表示させてたよすごくない???1日に50万アクセスとか普通にあるんだねしかも昨日はランキング10位だったから小林礼奈は最近3位まで上がってたからそのときはもっとあったんだろうね???しかもなにがすごいかって子供の顔出しもしてないし海外旅行とかも行ってるわけじゃないしって書いてて明らかに桃とクロのこと言ってる???と思ってしまう表現だったそれなのにアクセス数すごくてわたしのblogはどんな人が見てるんだろってそう言う風に
だいたさん夫妻のブログ読んだんですが旅の準備といい、あまり計画的ではないというか…だいたさんは「冒険」と言っていたし小泉さんも「家族みんな初体験」みたいなこと言ってたけど3歳の子がいて、冒険要素強い旅なんてすごいな。『だいたひかるさん一家明日から船旅だって』どこ行くか知らないけど、明日から船旅らしい。我が子と土手ボーイくん同い年。船旅を真剣に検討していた時期があり土手ボーイくんがどういう状態で旅するのか物凄く…ameblo.jp我が子の色々な特性を考え、さらには他の方への迷惑そ
だいたひかるの息子がadidasのジャージ着ててすごく可愛くてうちも欲しいなーーーでもadidas高くない???と思いながらいろいろ見てた楽天マラソン最終日だからなぜか焦ってしまう9日1時59分まで最近長男の背の伸び具合が本当に早くて去年の洋服はもう着れないのですべて次男の元に行きました次男は120いかないくらいなので120か130だから長男の130がちょうど着れるだいたひかるの息子って体大きめってよく言われるって書いてあったけど何センチくらいなんだろ
本当、2人して大丈夫??今日は、特に大さまの性格が現れたブログだったね昼食は、鯖定食(美味しいよねー)に、ご飯が余ったからと、とろろを注文したそう(今日も元気で何より)。次の投稿で、これから診察まで時間があるからと書いてあり、流す感じで読み進めたのね(いつも何でかなさんのブログから読ませていただいています。ありがとうございます)ここからよ「転移を疑うと言われての検査」という題名で投稿。内容は前回の診察で血液検査の数字が悪すぎて転移を疑うと言われ、そこから何も考えないようにした。子
だいたひかるさんのブログを読みました。講演会のときに泊まった宿の方が息子さんと遊んでくれたみたいですね!その方は音声だけ聞いていても、子供好きというのがわかるような優しい声でしたねー。息子さんも嬉しそうに、おもちゃに合わせて体を揺らしてましたね!それを見ていただいたさん、お子さんの言葉が遅かったのは自分の声かけが少なかったからかなと育児を振り返っていましたね。迷信かもしれないけど、私は「第一子は言葉が遅い、男の子は言葉が遅い」というのを聞いたことがあります。うちの子もそうだけど、言葉が遅かっ
走ったらダメと言われて早歩きする土手ボーイくん。だいたさんのブログに載ってたね。全くカメラの方見ず素通りしてたなー。生まれた時から親がスマホ構えてるからもう慣れたのかなうちはスマホ向けようもんなら走ってこっち来て奪い取ろうとするよ(そして自分もスマホ使って撮影始める。笑)それはそうと…ギリギリ言う事聞くのは偉いけどでも早歩きでも普通に速いなわかんないけどよく走ってるから足も速いのかな。うち最近、手つなごうとしたら拒否してくること増えたのでハーネス子供3wayキッズリード
だいたさんちの土手ボーイくんのお弁当。今日はパンケーキ祭りだね。切ってないトマトもそうだし、大人でも喉詰まりそうなメニューでもこれ頻繁に登場するから、好評な内容なんだろうかといつも思う。好評で完食してくるのか。食べてないのか。真実はわかりませんけど…自分も幼稚園用にお弁当つくるようになって思ったけどだいたさんのお子さんのお弁当箱めちゃくちゃ大きいなー!と思ってたんですよ。我が子用に幼児用のお弁当箱買ったら小さすぎて全然入らん小さい俵型おにぎり2個と小さいコロッケ2個で満杯。
大さま、しつこいなぁ死んでもいいと思っていたおまけの人生当時のことを思い出すと本当に↑のように思っていたんだと思う。それは嘘じゃないと思うだから、今、元気に育っている子供をみると感慨深いんだろうな、とも思うだったら上記のように思っているなら何故、目の前にいる子供と向き合う事をしないんだろう?大さまのブログからは子供と正面から向き合っているようには思えないよ。思えるわけないよね毎日20更新だよ?怖いよ😱今、現在も子供中心の衣食住でなく、全て大小さま中心の生活のように見えるこれだけ
だいたひかるさんのブログを読みました。だいたさんは、小学生のお子さんを持つママさんが一番忙しそうだと思っているようですねー。私もまだ小学生ママになってないからわからないけど、どうなんでしょうかねー?習い事が多く、送迎も必須なら親も大変かもしませんね?(笑)今まで、私が大変だったのは、子供たちが保育園に入るまでの期間です。あの頃は毎日必死だったなぁー。心身共にボロボロだった。毎日必死にもがいてもがいて、なのに溺れ続けてるようなイメージ。子供達が寝たあとに、アイスを食べながら、コーヒー。それだけが
だいたひかるさんのブログを読みました。家族で船旅をしたみたいですね!「船旅!船旅!」っていうから、豪華客船をイメージしてたけど、フェリーに乗って高知県に行っただけでしたー(笑)私の早とちりー!フェリーって大抵乗ってる時間が長いですよねー。お子さんを飽きさせないのも一苦労ですよね。YouTubeを見せようとしたけど、電波が無かったそうです。海上じゃ、仕方ない(笑)お絵かき帳を持ってきていたから、旦那さんがお子さんとお絵かきをして時間をつぶしていたそうです。【MOLESKINEモレスキン】
だいたひかるの息子が園にはいるらしい幼稚園???保育園???そこまでは書いてなかったけど3歳までは入れるつもりなかったみたいだけど入れるんだってさ理由は同年代の子と遊ばせたりしてあげたいからってblogには書いてあったたしかに親とばっかりすごしていると刺激は少ないのかもしれないし。。親は先回りしてなんでもやってしまったりするから成長もゆっくりになったりそういうのもあるんだよねそれにだいたひかる夫婦ツーオペでやってるけど2人とも高齢だから疲れると思うししん
アメブロランキング才賀紀左衛門1位だ上位は絶対落ちないでいつもその中で順位が変わってるね才賀紀左衛門えりさんだいたひかるあいのり桃あいのりクロ堀ちえみ尾形あい松居一代あいのり桃も2日連続で1位取れてたのにいつもの4位に落ちちゃったし最近はネタ探しに苦戦してるイメージやはり話題の人とかトラブル多い人がきちゃうとみんな気になってみちゃうしそれに対抗して炎上スレスレのことやらなきゃ1位にはなれないよねでもそれはそれで嫌だしさ。しかも1位になってありが
昨日土手ボーイくんと旦那さん、そしてお友達親子(パパとお友達)で遊んでいたそうだけど途中でだいたさんがお子さんの様子を気になりすぎて合流したみたい…合流すんのかーいと思うけどそれはおいておいて。園のお友達と遊ぶ様子も見たかったって書いてたね。あれ?ライブカメラある園なんじゃなかったの?進級したのか、別の園に転園したのか分からなかったけど新しいところに転園したから気になってしょうがなかったって事なのかな。違うか。ていうか、だいたさんも前土手ボーイくん連れて行って、お友達と遊ばせてたよ
毎回書いてるんですが、批判コメント頂くのでだいたひかるさんご夫婦の事書いてます。やんわーり書いてますが、悪口になるので、、、人の悪口書くblogなんて見たくない‼︎って方は見ないでね今日もね、投稿数多くて…まずは幼児教育のオンライン説明会受けたんだって次は体験って言ってたよ息子さん喜んでくれるといいねやっと、同世代のお友達が出来るね今までは、いつも3人だけの世界だったからねでね、旦那さまが幼児教室についてなるべくふれあいを大切にしたいのが当初の目的なのでその辺りも感じるこ
だいたひかるさんのブログを読みました。先日、お子さんの友達と遊んだみたいですね。サッカーをしたり、野球をやったみたいです。その後に、皆でカフェに行ったみたいです。運動したあとはお腹がすくよねー(笑)そこで、お友達の親御さんに有名なブランドの帽子をお揃いで買ってもらったみたいです。緑色でかわいかった!!すごくおしゃれだから、いいお値段なんだろうなーと思ってたら、予想よりも・・・。写真を見る限りこれのグリーンかな?と思ったけどあってるかな?違ってたらごめんなさい!↓正規品・本物保証新品ロ