ブログ記事41,108件
4月16日は南房沖トラフグ狩り。お世話になったのは、いつもの勝山港萬栄丸。トラフグ狩りは今季2戦目。初戦は3月6日。姪っ子のゆきちゃんを連れての参戦だったね。この日は北からの爆風。ゆきちゃんはこの最重量の1.6キロを釣ったっけ。それに比べてオイラは・・・サバフグ3本と撃沈。フッキングは決まってるんだけどねぇ。白子とカエル(カマ?顎?)はこちょ家で引き取り。ピラニア一家は内臓系は食べないのでラッキーだったよ(笑)白子はポン酢で食べたり・・・ポン酢で食べたり・・・直ぐに無
はぁ(─.─||)……。。。雨☂です。。。今日は初めての(すき家はありますけど…)朝食《発芽玄米&中国産うなぎ》です。《発芽玄米》(あるスーパー🛒)「(旦那)うなぎは?」「(私)中国産だよ!!」「(旦那)へぇ~🤔、でも安いし…いいじゃん!!」「(私)ふぇ😨〜、知らないよ〜。」中国産うなぎは、弾力があります(噛み切れないほどに)。脂が多く、皮と身が厚い…。やっぱり、養殖でいいので国産うなぎが食べたいです。今日のお弁当は《中国産うなぎお弁当》旦那(うなぎ
すき家上福岡駅前店【住】埼玉県ふじみ野市上福岡1-8-2森田ビル1F【時】4:00~翌日3:00【休】無休すき家HP『ランチ』で利用紹介17回目(前回のブログ)※チェーン店トータルあの事件以来のすき家です。全店で24h営業を廃止して、3:00~4:00の一時間を清掃に回しました。まあ、中の人は労働しているようですが。。。期間限定メニューで私の好きなアレがやってます。終わる前に食べておこう。注文したのはコチラ炭火焼きほろほろチキンカレー@83
【会社謝罪】はま寿司、“吸水シート”が天ぷらに混入食べた客が口の中で違和感https://t.co/A5FeRqzUjl「まぐろの大葉はさみ揚げ」に油で揚げた吸水シートが混入していたという。はま寿司によると、混入した原因はわからず、マニュアル通りに調理すれば混入することはないとしている。pic.twitter.com/fpbk5qLB66—ライブドアニュース(@livedoornews)April23,2025【カタツムリ混入ジョイフルが謝罪】
おりりん隊長が見事に3位入賞した(5kmの部)福山あしだがわハーフマラソンどんな大会かと気になり調べてみたら魅力的な種目が??ハーフ走った後に牛丼食べる競争がでも内容が男子90分以内とか早く走れないとダメみたいで(涙)それにメガサイズとなってるからすき家で計算すると750gくらい?まあまあ多いですが成人男性なら皆さん余裕で食べれる量でしょう??ここで思い出したのがコロナ禍前にはお休みの日に20k
年齢も体重も3人合わせてほぼ200!長女⭐light、次女🧵Like、三女💖loveの3姉妹が手作り小物を発表したり、ばぁばの気持ちをつぶやいています。下関七星(ななほし)倶楽部お立ち寄り下さりありがとうございます🐞(NewsSharingのXより)よつ葉バターを応援します!よつ葉バターは小林製薬やすき家やマルコメと同じく、日本人を想う大切な日本企業です。応援しないと外資に乗っ取られるか買収されるか潰されてしまいます。日本国民勢力をあげてよつ葉バターを購入
毎日カジュアルコーデまいこです!身長160cm/体重57kgたぶん骨格ナチュラル高2長男・中1次男・小4長女の母▼ひとつ前のブログも読んでみない?『GUのメンズTシャツが可愛すぎた!990円シャツと合わせて40代の夏コーデに◎』毎日カジュアルコーデまいこです!身長160cm/体重57kgたぶん骨格ナチュラル高2長男・中1次男・小4長女の母▼ひとつ前のブログも読んでみない?…ameblo.jpこーんにーちはー!わたし、すき家よく行くんだ
簡単な自己紹介私主婦株大好きblog連続更新中夫年収2千万体育会系リーマン東大卒息子中1私立男子校思春期真っ只中!娘小4ASD国立大附属の特別支援学校IQ63→IQ90台成長中専業主婦みうの日常を描いています。年収1200万の会社員リタイア後専業主婦に今年の目標はインカムゲイン年間135万円達成トロピカルティーエード刻んだパイナップルとナタデココ入りの甘いアイスティーこちらのオサレドリンク、ビックリしたんですが、、牛
4/22から登場した「ナポリタン牛丼」を食べてみました!トマトソース味のペンネとコーンが乗っているだけでした・・・普通に牛丼でいいです。それにしても。牛丼単体で500円に近い価格です。インフレがすごいわ・・・たまにはクリックして↓順位UPに協力するじゃんね!にほんブログ村バイクブログホンダ(バイク)へ(文字をクリック)にほんブログ村バイクブログカブ系へ(文字をクリック)
今日お米5キロ買いました!高くても国産米が食べたいですね最近のごはんですビビンバ作り置きで何回か食べましたこちらも作り置きメニューポトフのブロッコリーが粉々になりましたチヂミの製作途中春菊としらすとチーズを入れましたタコライスレタス大量松屋のがおいしくて自分でも作ったシュクメルリ菜の花とホタルイカ春ですねトマト卵炒めまぐろたたき丼マー
地肌が透けて、少々わびしい。『すき家』牛丼ミニ(430円)、ご飯だけじゃなく牛肉も少なめ。「頭の大盛り」メニュー化を!平身低頭、お願いします。牛丼クーポンで80円、アンケートクーポンで30円オフ。支払いは320円でOK。クーポンがWで使えるのがうれしいな。今月(4月)4回目の訪問、あと1回でdポイント15倍になります。「ポイント倍率UP↑」キャンペーン、大盤振る舞いですね。今回は4Pゲット。15倍だと60P(後日進呈されます)。雨が降ろうが槍が降ろうが猫が降ろうが
忘年会からの★~~本日2本目の記事です~~★ベトナム旅行・番外編です。ベトナムまで行ってたった1泊で帰ってきた~~関空に着いてサッと帰りたい気持ちもあったけどなんかお腹ぺこぺこ同行Kちゃんがすき家がいいって言うから2階のすき家さんに来ました。2023年10月1日オープン使い捨て容器で提供されるのかな?セルフで注文ちょっと待って!すき家さんってこん
4月24日、広島都心は夏日にはならず、爽やかな1日。そこで『すき家』広島立町店へ。爽やかなスイーツでネルギーチャージ。ターゲットは「Sukiシェイク北海道メロン」。ベルギーチョコソースをトッピング(+20円)。アンケートクーポン(30円オフ)を使い210円なり。赤肉メロンとチョコレートソースのマリアージュ。爽やかな甘さが口中に広がりました。Sサイズ160円、Mサイズ310円。dポイント3Pゲット。「ポイント倍率アップ」キャンペーン中。今回は3回目の訪問で、ポイントは
このまえおでかけ先で食べた、すき家のチーズ牛丼先に家でうちのこの離乳食(もうすぐ完了期)をあげていて、自分のご飯を食べる時間がないまま出かけていたのでささっと食べれて助かりました変わらずおいしかったですうちのこにも、お米の白い部分だけ練習で少しあげました(虫歯予防のために別のスプーンで、私が口をつけていない部分を選びました)最近そういう事も少しずつできるようになって嬉しいし、本人も大人のごはんをわけっこできて誇らしそうですそして横でいい子に自分の麦茶を飲んで待っていてくれましたあり
今日は、つくばマラソン!好記録が狙える大会としては、国内屈指なんですよね。昨年エントリーしようかめっちゃ迷った大会です。参戦されるランナーの皆さん、頑張ってくださいね今日は他にも、富士山マラソンとか…北千住マラソンなんてのもありますね…(ふるさと?…🤣)あ、私んちの近所では米俵マラソン。ええ、もちろん米俵担ぎながらマラソンするんですよ。面白いでしょ。え?面白くない?まあ、私も特に興味ないんですが…さて、この日は石原さとみにググっと引っ張られて、すき家のカレー🍛すき家へ
糸魚川ー静岡構造線付近で地震↓🌟日本の米を守れ!JAの闇今度は『よつ葉乳業』か?【またか?】よつ葉乳業のバターに「金属片が混入している」と消費者から指摘、約628万個もの製品を自主回収!→以前にワクチンを批判する(人間の免疫力強化を訴える)広告を出していたことが判明!どんなにゅーす?・よつ葉乳業のバターについて「金属片が混入している」と消費者が指摘、約628万個もの製品を自…yuruneto.comやっぱりこの流れは不自然ではないか?以前に『よつ葉乳業』がワクチンを批判しつつ、人間
こんにちは晴れたり曇ったりなみぬ☆地方🌦️今日から新しい車に乗り換えました!以前北海道旅で買っておいた、ずーしーほっきーのステッカー!やっと貼れた〜あ、これあったら私ってバレちゃう?笑でもめっちゃ満足ー♡今日はすき家をテイクアウト!初めてすきシェイク飲んでみた♪メロンにしたんだけど、うーん、程よくメロン?みたいな(;^ω^)でも美味しかったです♡それでは読書記録〜✍📕↓↓ー骸ノ時計ー著)阿泉来堂ストーカー被害に遭う女子大学生のボディーガードを依頼され
10月7日(土)/やっと秋らしくなりましたが、急激な気温の変化に身体から付いていかないオッさんです。巷では三連休でしょうが零細企業の辞書に三連休の文字はありません今日のお昼はちょっと久しぶりに中区千代田の『一夜堂』さんにお邪魔しました。1992年創業の中華そば専門店です。先程インスタのストーリーに20年以上変わらぬ味とお値段と書きましたが、もう30年になるんですね。僕は41歳の頃、赤い跳ね馬に乗って通い始めたので27年間通ってる事になります。今は電チャリでお邪魔してますが30年間
今週は2ヶ所のホテルに宿泊しました。まず、御船山楽園ホテル、3回目の宿泊です1度目は娘に招待されて露天風呂付きのお部屋へ宿泊。『長女が招待してくれた温泉旅館(御船山楽園ホテル)③』御船山楽園ホテルに到着。https://www.mifuneyama.co.jp/長女がチェックインしてくるねっ!と。初めて自分達以外の人がチェックインしてく…ameblo.jp2度目は娘達を招待してリニューアルしたお部屋に宿泊。『娘夫婦と御船山楽園ホテルへ②』御船山楽園ホテル、今回宿泊したお部屋です。
竹芝のホテルを出まして次の目的地へこれから暫く銀座におりますさて、竹芝で宿泊していたホテルはタビノス浜松町竹芝駅を降りると直ぐに見えるこのホテル立地は抜群ですなんともマンガチックなこのホテル宿泊者は、外国の方が半分以上でしたお部屋は13階多分、床は漫画になっている(奥には進んでいない)部屋は入ってすぐにベッドというなかなかない斬新な造り多分、たまごがベッドカバーのフライパンで調理される絵になっていると推察するが、息子がさっさとぐちゃぐちゃにしてしまった窓のスクリーンを上
簡単な自己紹介私主婦株&断捨離&ジム大好き夫年収2千万体育会系リーマン東大卒息子小6進学くらぶで25年中学受験娘小3ASD国立大附属の特別支援学校IQ63→IQ90台成長中専業主婦みうの日常を描いています。年収1200万の会社員リタイア後専業主婦に今年の目標はインカムゲイン年間100万円達成株主優待を利用して、初!ゼッテリアへ行ってきました右下のポテトのロゴ、ロッテリアじゃなくて、ゼッテリアに変わってました味は、、
4月24日(木)今朝は、いつもの宝ヶ池ですが、路駐夫婦は来てなかったですよ!どうもバラつきがありますよね!安定しているのは、手押し車のおじいちゃんとストレッチマンです。今日も鹿の群れと遭遇しましたが、1頭が園路側にいて他の鹿は川側にいました。1頭は、山へ駆け上りましたが他の鹿はタイミングを逃してうろうろしていますのでゴリラの顔をしてウォーウォーと言いながら追いかけてやりました。そしたらビビったのか一目散に逃げましたが、ボスらしき山へ逃げた鹿はずっとその様子を見
今週は今日と日曜ぐらいしか外での作業に適した日はないみたいな事を天気予報で言っていたから、社長(母ちゃん)命令で会社を抜け出して我が家の畑の土を起こし耕し畝を作って汗だくになった💦💦💦スコップと鍬を使いこの畑の土を起こして、何もしないのに葱は育ってる。土に混ぜる牛ふん堆肥土に混ぜて鍬を使って下手なりな畝(うね)を作った。耕した畑を見ていると今年は何を植えようか悩んじゃうな会社に戻って母ちゃんに画像見せたら母ちゃん:ご苦労さま。3時の休憩時間に少し寝てよしと言わ
牛丼特盛たまご700+60=760円朝飯食べにすき家にやって来た。いつものすき家。たまには特盛を食べる。大盛のご飯の量で肉が多いんだっけか?確かににくにボリュームがある気がする。けど、それならキングの方がお得なのか?まーでも、朝からキングってのもな(たらふく食べると仕事の動きが悪くなるw)たまご肉だけ食べる。うんうん。いつものすき家の牛丼ですな。最初の一口目が一番うまいよな。セットアップ完了!色が変わりました。
混入事件後、久々に”すき家”にて昼食、”うな丼並盛”980円を頂きました。店内には清掃徹底する張り紙等貼られており以前の様な業態から、非常に神経を使った方針へシフトしていることが伺えました。頑張ってちょんまげ!!で、肝心なお味なんですが、先日高級店で食したばかりなので「こんなもんか・・・」ってのが正直な所感です。暫くうなぎから遠ざかっていれば、この値段でこの味と感激出来そうですがどうも濃すぎるタレに薄い身では、”限界”という二文字がチラつ
みなさんお疲れ様です😅今日は無性に食べたくなったので久しぶりにすき家さん!オーダーしたメニューは牛丼大盛りと豚汁あっ忘れてた😅紅生姜をたっぷり乗せて😁安定の美味しさでしたよ👍ご馳走様でした😋😋😋この値段が高いか安いかはわかりませんが前回食べたメガは期待外れでしたしねもっと多いと思ってたのに・・・しかし今だにガラガラでしたね前はテイクアウト待ちのお客さんもいっぱいおられたんですがね飲食店にとって異物混入ってのは致命傷になる事もがんばれ!すき家又行きます😁
すき家の牛丼🐄たけのこと鰆の味噌汁。期間限定。#すき家#牛丼#たけのこと鰆の味噌汁#たけのこ#鰆#味噌汁#みそしる#ミソスープ#期間限定#山下エミリー#エミリー
地下鉄堺筋線『恵美須町駅』3番出口を上がると正面に通天閣が見えます。恵美須町駅から通天閣を繋ぐのは、通天閣本通商店街です。通天閣本通商店街のアーケードには、下の写真のようなバナーが並んでいます。確かに、"新世界一通天閣が綺麗に見える商店街"だと思います。『恵美須町駅』3番出口を上がってすぐの場所に『大阪王将』があります。日本人のお客さんかと思ったら、お客さんも中国語を喋っているので、大阪王将にもかなり中華圏のお客さんが多いようです。上の写真の人達も外国人観光客、下の写真のトランクを
サラリーマン時代、会社が神田一ツ橋で、毎朝、横浜駅から東京駅まで東海道線で30分の超満員の通勤でした。16両編成で、横浜駅のホームには東海道線と横須賀線が殆ど交互に、2,3分おきに来ていたように記憶しています。酒を呑んでは新橋の烏森口の「吉野家」に寄り、牛丼を食べて帰りました。二階建ての瓦屋根の日本家屋で、一見料亭風でしたよ。一階の大きな「コ」の字型のカウンターで、箸は塗り箸、メニューは並盛りだけだったように記憶してます。たしか200円だったような。明治32年(
おすすめの邦画は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようなんとまあ、今日は、えらく細かいところを突いた、記念日だねぇ。コレって、平成世代は、見たことがないんじゃない?昔は、「黒澤明特集」とか、やってたけど・・・○曜ロードショーとかでも、やらないしね。デズニーかジブリばかりだし。コナンとかどうでもいい。日テレが絡むと、映画がイマイチな気がします。まあ、スタッフが知らない映画だと、過去に名作映画という評価があ