ブログ記事42,015件
初めてのママ友できましたww1年前くらいに近所に引っ越してきた方です。🥳新しい家が建ったな〜と思っていたのですがなかなか会う事ができず、、、ニモ君と同じくらいの小さいお子さんがいると噂では聞いていました。会えたのは、いつもの散歩でその日は自衛隊の航空ショーの練習ですごく戦闘機が飛んでいた日でした。散歩をしながら、その戦闘機たちをを追いかけて、いつもは行かない方の道に見晴らしがいいところで、戦闘機に向かっておーい!と手を振っていたらお家から、奥様とお子様が出てきてくれまし
防犯カメラを設置したい…と思い付き、少しずつ動き出している所です。先日仕事中に長女から電話が。「近くで工事するのでご挨拶させてください」と訪問者があったと。私、この手口に何度かやられました。「近くで工事があるのでご挨拶にうかがいました。玄関先までお願いします」って言うから出たら、「ソーラーパネル設置しませんか?」とかの勧誘。マイホームに越してすぐに色々と学び、それ以来「なんの工事ですか?」「私、関係ありますか?」と聞き「あ、工事するならどうぞお好きに」とインターホンでの会話で終わら
24節気「清明」4月4日~4月19日「清らかに明るい」と言う字の通りすべての生き物たちが明るく華やぐ時期たくさんの花が咲き草木が育ち日差しは眩しく風が心地よく感じられるころ~とネットに載っています手入れを怠っているうちの庭にも「清明」の季節がやって来ておりますすずめのお宿が隠れてしまうくらいのウッドボックスの成長若葉がキラキラ~♪この前まで葉っぱばかりだったエリゲロン愛くるしい小さな花が一気に咲きましたエリゲロンの上のアーチにピエールドロンサールの蕾
私は只今食材買い出しスーパー迷子パート先が変わって、日々の行動も変わって立ち寄るスーパーに悩んでいる色んなスーパーで買い物してみて落ち着きそうなのが自宅から自転車で10分くらいで食料品売り場のみの小さめなローカルスーパーです。今までは大型スーパー利用してたから食料品売り場は1/3です!タイミングが悪かったら品揃え悪いのが困るけど、広告の品は安いし、まとめ買いは無理でも数日分はなんとかなりそうです。前は年に2回くらいしか利用しなかったけど、頻繁に買い物に行き気付いた…ご近所さんが沢山
今年は桜がゆっくり咲いてやっと満開になりました今回は3月のお話しです久しぶりのドッグランさくらさんへなんともやる気のないレナさん少し前まで飼い主の体調が悪かったのでどうしようか迷っていたのですが遠くから会いたかったお友達が来るそんな情報を知って急遽参加しましたこちらはご近所さんが、なかなか予定が合わずやっと会えたんだよね長野から来たチーズちゃん前回会ったのがもう何年も前でどうしても会いたかったのよね熱い抱擁を交わした飼い主嬉しい再会ですこちらも会ってはいる
ブログをあまり更新していなかった3月……色々、私は、道路族対策をしておりました。やはり、春休みも近い!と言うことで、教育委員会に2度、メールをしました定型文でしか返信はありませんでしたが、最初は効果が少しあったような気がします。クソガキどもが集まっては来ましたが、一日中、家の前で遊ぶことは少なくなりました。はい!少なくなっただけで、無くなりはしません。ソレが道路族ですそして、春休み中の3/29、ボール遊びをしていた向かいのクソガキどもが、うちの敷地内に入ってきたり、車にボールを当てた
過去に、3度ほど、迷子になっている認知症の方に、出会いました。1回は、駅に向かう途中。道を尋ねられました。もう1回は、バス停で、声を掛けられました。もう1回は、郵便局から少し離れた場所でした。1回目は、認知症の方と気づかずに、道案内をしました。2回同じ話をして、別れました。やっぱり、気になったので、慌てて戻りました。やはり、迷子のように、少し先で、ウロウロされていました。胸がドキドキしましたが、思い切って声を掛けました。私のこと、覚えてない?覚えておられ
先日は手作りイベント「まちの小さな雑貨市」にお越しいただいた皆さまありがとうございました雨の予報が出ていて残念に感じていたのが当日は晴れていて嬉しかったですきょうも晴れていてキヨコと少し外で遊びました午前中はご近所さんがタケノコを持ってきてくださりあく抜きしました鰹節と生醤油で食べました
気になるのが虫。最初は高層階だから虫なんて一切おらず。随分昔にモスラかコウモリばりの蛾が入って来た時には、大騒動になった。住民チャットに撃退法をアドバイスして貰い、最終は植木鉢に止まったのを、そっと持ち上げて窓から逃がした思い出この頃は怪しい緑の虫が来る。ちょうど息子がメキシコに来た頃からやって来て、鞄についてたのかと怖がった。退治しても2匹くらい同時にいる日もある💧フッと住人チャットを見たら、家にこんな虫がいて腹立つって書き込みと写真があった。なにこれ、キモすると誰からすぐ調
化粧下地UV1000円miledaパウダーファンデーション3980→1393円【訳アリ賞味期限間近】ドトールコーヒー火亟(ひのきわみ)コーヒーBLACK無糖260g×48本2000円2015年生まれ(小3)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の様子などを書いていきます私(ミミ)は障害者グループホームでパートをしながら事務系の在宅ワークをしているアラフォー
Kさんいつもありがとう御座いますm(__)m✨カットヴィラロドラカラー✨✨泥のトリスパ⤵️✨コース御近所様で4ヶ月振りの御来店に感謝✨スッキリとしたショートスタイルから4ヶ月👀もう直ぐ結婚式があってそのまま伸ばそうかとも思ったんだけど中途半端だから切っちゃおうと(ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅)バランスについて色々と話し合って仕上げたのがこちら手櫛入れただけ👍前回よりボブっぽいボリューム感を残して和装に合う様に✨式場でヘアメイクもしてもらえるみたいなのでもっと素敵に仕上げ
ブログをご覧いただきありがとうございます。あーゆと申します。年子3人をほぼワンオペで育てています。♥️長女👧ひーちゃん(4歳)♥️♠️長男👦ふーくん(3歳)♠️♣️次男👦みーくん(1歳)♣️子どもは3人のつもりでしたが、四姉妹で育った私は長女👧ひーちゃんに女の子のきょうだいを作ってやりたくて、2022年5月~4人目妊活をスタート!10月に妊娠しましたが、稽留流産。11月29日に流産の手術をしました。最後の分娩台が悲しい思い出なんて嫌だ!4人目をこの手で抱きたい!!
大好きなトノちゃんけれど散歩の時間も違うしなかなか会えないご近所さんなのにね(あそびたいのに)(おまえらんぼうだからな)(しつれいね)(ホントのこと)クマちゃんはチョット大きいくらいだからパンチジョンくんは大きいからジャンプトノちゃんはクマちゃんより大きくてスリスリそれぞれ遊び方が違う(ねえねえ)(まってよ)(いくわよ)回りながら頬を寄せるトノちゃん笑ってるレイはママさんを見つめてお
我が家は古い住宅街の一角です。その住宅街ができたのはおよそ40年前で、周りは70代前後のご夫婦やその子世帯、売地になった土地に新しく家を建てた子育て世帯が中心にいる印象ですかつてそこも分譲地ではあったのでしょうが、駅からギリギリ徒歩圏内なので空き家もほぼなく寂れた印象はありません私が分譲地、特に新興住宅地を避けた1番の理由はご近所さんとの密な付き合いが苦手だからです新興住宅地はどうしても同じ世代の子育て世帯が多くなります。同世代が多いのはメリットもたくさんあることも重々わかっている
「小型カメラを買ったのに、使わなかった理由」私は、以前小型カメラを買いました。夫の行動を記録するために。家を出る前に仕掛けて、夫につきつけるつもりでした。でも、結局設置しなかった。家を出る前に考えていたこと夫は、家に不倫相手を連れ込むかもしれない。それを映像として押さえられたら。。。「仕掛けるなら、今しかない。」「私がいなくなった後の、夫の本性を暴くために。」でも、一つだけ引っかかることがあった。設置しなかった理由このカメラ、どうやって回収する?私は、もう一度あの家に入
昨日、無事に札幌へ帰宅(*^^*)マンションの下に車を横付けし、荷物をおろし、駐車場に行ったら…お散歩してる陸ガメ?発見(゜o゜)❗飼い主さんが気さくそうな方で、挨拶した後に少しお話(^_^)そして写真も撮らせてもらったよー(*´∀`*)でも、ブログに載せていいかを確認し忘れた…(*_*)初めて会ったんだけど、ご近所さんらしく、今日私が車で出かける時にもお散歩してたわ(^_^)農家さんから、初物のスイカをもらってきたよ(*^^*)フルーツの中で1番好きなスイカ。
数年前に夫くんをガンで亡くしました。約30年前に結婚してからの夫親との確執、夫くんの闘病、そして、現在までを振り返り綴っています。アラフィフおばさんによる夫親への怒りが中心ですがお許し下さい。今朝UPしたお話はコチラです↓『泣きたくなるご近所トラブル⑨』数年前に夫くんをガンで亡くしました。約30年前に結婚してからの夫親との確執、夫くんの闘病、そして、現在までを振り返り綴っています。アラフィフおばさんによる夫…ameblo.jp我が家は夫親宅と同じ敷地内にありますう
今日は又朝から車で1時間かかる畑まで行ったジム友が山椒の葉をくれました!出たばかりの柔らかい小さい葉で嬉しすぎて写真撮り忘れた!ガパオライスに入れてもう私たち3人のお腹の中です。山椒はうちの実家にも山にもあって山椒の葉と実は料理によく使っていたのに、実家も山の山椒の木も枯れてしまって…。実家に至っては手入れが大変だからほとんどの植物と土を産廃業者に頼んで処分。結構かかりましたよ。土の処分が高くつくみたいです。こちらはご近所さんからの差し入れ。日本3大まんじゅうらしい。とっても
今日は年に一度のぉおー町内イベント❗🚰下水清掃の日🧹でした。思いっきり忘れてましたーーー😱今日は息子が入院してから、初の予定のない日曜日。よし💪寝てるぞー😆😊😆と寝てました。が❗❗❗ん?何で朝から近所のお子ちゃまの声がする?なんか、大人の声もする。ガタン、カンッ、、、。ッギャーー😱😱そういえば今日は下水掃除の日だったーーー😨😨😨そう、この数年間、旦那にずっとでてもらっていたので、私の頭には全く無く😓その旦那は今、出張中😂そういえば、この前の回覧板に載ってたかも?じゃな
頂きマンモスって…古っ🤣🤣本日、二度目の投稿🙏夕方、ご近所さんが「これ、お茶うけに食べて~また見つけたから買ってきた」と、成城石井のクッキー🍪を持ってきてくれました✨感謝後ろのカロリー見たら、萎えるけど…😱せっかくだから少しずつ頂きます🤗で、外出ついでに結局カラオケ~🎤DAM☆ともに、タイプが全く違う3曲アップ相変わらず、調子っぱずれ~耳がアホですな😆帰りにドラッグストアで一番小さいサイズの「救心」買いましたホント、ちっちゃ😅だけど、お高い💧昨日、鍼の先生と電話してて、動悸
土日は『アラフォー無職、不妊でバツイチ』だった時代の私の話を更新しております。この話【10話】になります。良かったらお付き合い下さい!→1話はこちら→9話はこちら→自己紹介はこちら「何で研ぎ石が大量にあるの?」と思われた方。おじさんは元祖『オタク』でした。遺品整理の時、処分に悩むものがたくさん出て来ました。今みたいに元気があれば「全部オークションに出そう!」という気持ちになれるのでしょうが、当時はそんな事を考え付く余裕も無く、ママとゴミとして分別をする日々
身辺をシンプルにすることを目指しているのに時々やることが裏目に出てしまうアラフィフ主婦です。出直しの2025年がスタートしました。<<アメトピ掲載記事>>◆今のパート先を振り切る勇気がほしい。◆転職活動終わりました。◆始めて買ったHoneys(ハニーズ)の服◆お菓子配りの文化をなくしたい。◆今週もまた無印良品に行ってきました。◆就業中なのに求人に応募する派遣社員◆派遣会社のことを思い出してむかつく休日◆パート(アルバイト)の面接を受けました。◆暇な職
限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マイホームをこよなく愛するちびこママです💕ちびこパパ(旦那・40代)ちびこママ(私・40代)ちびこ(娘・5歳)2021年2月マイホーム計画本格始動2021年4月土地、建物契約2021年5月仮住まいへ引っ越し2021年5月着工⇨2021年7月着工2021年8月引渡し⇨2021年12月引渡し2021年12月新居へ引っ越し2022年1月
アラフィフ夫婦の住み替え日記ご訪問いただきありがとうございますアラフィフ夫婦・妻のあまよのほしです家族構成は、パパ、私、お姉ちゃん(17)、妹ちゃん(11)です。マンションからの住み替えで、約56坪の土地に36.84坪の木造2階建てのおウチを建てました私たちの経験が、どなたかの参考になればこれ幸いと記事を書いています3月13日23:59まで有料プランのあまよのほしです3日間のお試しで、やってみました。明日からまた広告入りまーす導入してよかった設備No.1新しく家を建て、導入して
5歳と3歳と0歳のママで★ヨガインストラクター→YouTube★言霊名前診断&ヨガ数秘&過去世リーディング→オンラインショップをしてますナツナです。我が家の子供たち、すごくうるさいです今日、家の前の道で自転車遊びをしていると、『うるさい』と怒鳴られました確かに、うるさいと思います本当に申し訳ないと思います。怒られたことは今はいいとして、(良くないやろー🤣🤣🤣(笑))自分の意識の変化に、ここで気づくことが出来ました。実は以前にも怒られたことがあって、その時は絶望
4月に突入しましたね~!早い~💦バタバタな毎日ですが先日、タイムループなような出来事が火曜日、出勤しようと家を出たらアパートの下の入り口でご近所さんに遭遇天気が良いからか自転車で通勤でらしくケラー(地下)から自転車を上に運んできて共同玄関のところで丁度外に出ようとしてらしたMorgenモルゲン!(おはよう)と挨拶を交わしてお別れ次の日、また出勤しようと階下に着いたら同じご近所さんと遭遇またMorgenモルゲン!(おはよう)と挨拶してお
ちびこパパ(旦那・40代)ちびこママ(私・40代)ちびこ(娘・3歳)2021年2月マイホーム計画本格始動2021年4月土地、建物契約2021年5月仮住まいへ引っ越し2021年5月着工➡️2021年7月着工2021年8月引渡し➡️2021年12月引渡し2021年12月新居へ引っ越し2022年1月外構契約2022年3月外構完成限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マ
タケコです~気にしていたものが届きました不動産取得税家族家=49㎡>忘れた頃に「やってくる税金」購入から11ヶ月目納付書には土地=33100円住宅=62200円合計95300円となります痛い10万円軽減措置が同封されていました・・・要件・本人が住む住居であること・住宅m延べ面積が50~240㎡であること(マンションの共用部を含む)・1982年1月1日以降の新築(新耐震基準を満たすもの)49㎡でしたが共用部を含むでーーー51㎡
午後から調律の方がいらっしゃるので、とりあえず朝は簡単に。terreàterreさんの、塩サリューです。以前は、本店まで買いに行ってましたが、今はデパートでも販売するようになって、助かってます。本店は長蛇の列なのに、デパートは閑古鳥が…お惣菜系のパンが無いからでは…って気もしますが。サラダとかつければよいのだけれど、まあ、一人なんでこんなものよ少し温めるだけで、ぐっと美味しくなります。調律の後は、ホームセンターに行こうと思います。一人暮らしになる
若い頃、刃物を持って追いかけてくる変質者に自転車を投げつけ、勘違いした警察官に逆に逮捕されそうになった経験のあるタイコちゃん。東京に引っ越してきてからできた数少ない友人の1人。私が体調を崩したり、用事がある時などはよく三女のプウ子を預かってくれます。プウ子は赤ちゃんの頃からタイコちゃんのことが大好きなので大喜び。いつもものすごく助かっています。ただ、問題が一つ…