ブログ記事4,520件
我が家にあるお人形さん、こけしやらぬいぐるみやら、雛人形やら。。神社に持参してご供養してもらってます。が。。期間限定だったりするところもあり。。過去に3回神社に持参してご供養していただきましたが、今回はなるべく早くご供養してもらいたいなぁというのがありまして。。特に何かあるってことはないのですが。いろいろ家のなかを点検してみたり掃除したりしたところ、まだまだたくさんのお人形さんたちがいまして。。ふっと気がついたのですが、私には息子しか子供がいない。私が亡くなった後、お人形たち
祈祷回向をした後、祥月命日供養をしました。焼酎の水割が好きだったとの事で、先日作ったモツ煮込みをお供えしてご供養をしました。(皆さんが身体健全で生活して行けるようにお祈りしています)ヒーリング手当ての妙光庵|霊能者の開運霊視(人生相談の場所)妙光庵では霊視、ヒーリング手当て、お祓い、祥月命日供養等で皆さんの人生がさらに良くなるように応援しています。また、ペットに関するご相談も受け付けております。お気軽にご相談下さい。7men3.jp
昨日は連休を利用して関東から信者様がご来寺下さりました。まだまだお若い20代の頃よりご供養を続けておられ、お二方共、一人暮らしですがお仏壇を置き日々ご先祖様へ感謝されております。先日、信者様の身内の方が亡くなりご来寺の日に夢に出てきたなど、そんなお話をお聞かせいただきご供養を始めますと、お亡くなりになられた方も一緒にご供養をお受けになっておられましたので急遽、お茶のご用意をし生前の色々なお話をしていただきました。人は亡くなるとその日から霊界へ行くための修行が始ま
今からもう、何十年も昔に始まる話です。それは、私が初めて、神道式のご先祖供養を始めることになった頃…そもそもは、私が自分の実家の先祖供養をきちんとしようと思ったことが始まりでした。うちは遠くへ嫁ぐ方が多かったり、戦争で家督を継ぐ方が亡くなったりといろいろあったたため、きちんとご供養を受け継いでいけてなかったのです(母の本家の方はきちんとしているようなのですが、なにせ当時は兄弟の数が多く、たくさんの分家が生まれていました)。そんなわけで一度ちゃんとしようと思い立ち、そのことを宮司さんに相談
覚醒した後、寝られず食べられずで体調がガタガタになっていた中での広布部員会地区婦人部長の私は財務頑張りましょうなんて一言も言いたくないむしろそのお金を使って何が行われているのか暴露してやりたいぐらいの気持ちでした流石にそれはやらなかったけど…体調が悪い中でしたが、申し込みをしている部員さん宅に広布部員会の啓蒙に歩く中で私は徹底して、財務は真心ですから、一口でも十分なんですよ一口でも凄いことですって言っていきました心の中では財務なんてしなくていいんだよー!と思いながら一緒に回って
そしてここからは、それから十数年に渡るお話です。初めて小さなお姉さんのご供養をしたあと、数年に一度はお姉さんだけのご供養を続けておりました。ですが、その間は最初にみたようなはっきりとした姿では現れず、ただ気配で「ああご供養をうけにきてらっしゃるな」というのがわかっただけでした。そして、ご供養を続けて15年以上経ったある年のこと。小さなお姉さんはすでに亡くなって50年以上経っていることと、加えて丁度主人のお父さまが鬼籍に入って50年目だったこともあり、お姉さんの個人としてのご供養は終えよう
主人は、「小さな女の子らしいんだけど」というわたしの言葉をきいて、ハッとしたような顔になりました。そして、「それはもしかしたら俺の姉さんかもしれない」と、言ったのです。でもあなたの兄姉はみんなご健在じゃない、と言いますと、実は、もう一人いたと。本来なら主人のすぐ上…したから2番目に、お姉さんがいるはずだったと話しだしたのです。その女の子は、当時は末っ子だったこともあり、とても可愛がられていたようなのですが、ほんの小さな頃…3つか4つの頃に亡くなってしまったと。その後産まれたのが主
改めて主人の家のご先祖様に神道式のご供養をしようと、宮司さんに連絡を取った時のこと。その電話の時から急に、頭が痛くなりました。ズキズキというよりは、大きな鐘の中にいるような感じです。頭の中に、重低音がゆるく響いてる感じというのか…ぼわーんとして、明らかに普通の状態とは違います。運転も怖いほどボーっとしてしまって、視界も感覚も、全体がぼやけたような風なのです。風邪でも引いたかな?と思い、薬を飲んでみたのですが、何も変わらず。やっとその段階で、「あ、これは神社に行くような案件だったん
予約を取れた日は、それらか丁度一週間後くらいの頃でした。主人から実家へ、小さなお姉さんのお名前やわかる限りのことを聞いてもらって、その「◎◎ちゃん」のご供養をさせていただいたのです。すると、そのご供養の最中…時間にするとご供養の会が半分くらい進んだ頃でしょうか。座布団に正座しながら宮司さんの祝詞を聞いているわたしの前に、サー…と粒子が集まるように、二人のひとが現れたのです。一人は、主人の亡くなったお母さんでした。もちろん私はお写真でしか会ったことがありませんでしたが、なぜかすぐに「あ
祈祷回向をした後、祥月命日供養をしました。ご供養の後、メールでお返事しました。(皆さんが身体健全で生活して行けるようにお祈りしています)ヒーリング手当ての妙光庵|霊能者の開運霊視(人生相談の場所)妙光庵では霊視、ヒーリング手当て、お祓い、祥月命日供養等で皆さんの人生がさらに良くなるように応援しています。また、ペットに関するご相談も受け付けております。お気軽にご相談下さい。7men3.jp
先日、義理母の命日でした。不倫発覚までは、車で約2時間ほどのお墓まで家族でよく出かけたものです。家庭内別居になってからはお墓には一度も行っていません。けれど、家にあるお仏壇は私の仕事と思ってお世話しています。夫は両親が入る仏壇に毎朝手を合わせます。不倫発覚後はそんなとこばっかり律儀ねと呆れてしまいます。命日にはお花とお供物。私達夫婦は幼馴染なので、義理母が若くして亡くなった日のことをはっきりと覚えています。闘病も見ていました。愛する息子たちの進学や結婚を見届け
皆さんさこんにちは!メモリアル仏壇の金宝堂です♪まずは本日のインスタのご紹介♪この投稿をInstagramで見るメモリアル仏壇金宝堂(@memoriaru_butsudan_kinpuodou)がシェアした投稿こちらはお客様宅への納品写真となります。家具調のお仏壇ですが、和室にも違和感がなく設置されていますね♪さて、お仏壇に欠かせないものの1つに『お仏具』が有りますが名前をご存知無い方でも必ずその存在は知っている仏
日々、かごみや流おり符術のご先祖様供養・万霊供養をさせて頂いているのですが、手を合わせながらふと思ったこと「物凄く心が穏やかになるなぁ…」と供養させて頂いている私の心の中が、とても穏やかになるのです嬉しい気持ち、に近い穏やかな気持ちですこれって本当に凄いことだと思いますそして、ご供養がきちんと届いているのだろうな…と嬉しくなります目には見えないけれど、心が通じる、ご先祖様達にこうしてきちんと届けられるご供養をさせて頂けることこれも、かごみや流おり符術だからこそです【継続することの
inorinoshinju(祈りの真珠)「きれいだから良いじゃなくてその人の色・形で出てきてくれたらありがたい」~inorinoshinjuHPより~inorinoshinju(祈りの真珠)とは・・・ご遺骨を抱いた真珠のことで粉末状にしたお骨を粘土と混ぜ合わせて手作業で7mm前後の核を形成し、真珠の核を抱く貝を母貝へと核入れし、育てることで形成されます。inorinoshinjuの田中社長曰く、核入れは手術で、貝の身はお母さんのお腹。母貝からお
私たちがご先祖様と聞いて想像するのは、両親や祖父母、曾祖父母の2・3世代前ですが、約600年前室町時代まで遡ると一家約210万霊にもなります。(直系で20代遡っての累計なので、実際にはこの人数以上の膨大な数となります)当山の四家先祖供養は、この一家210万霊のご先祖様へのお茶代として、1日100円お納めいただいております。こちらが四家分でございますので、1日一家210万霊×4家分=840万霊一家100円×4家=400円お一人の施主様に対して、毎日84
法事というと、親戚を呼んで大人数で営む法要を思い浮かべる。しかし、そういった法事を行えないお家もある。私もその一人。祖母亡き後、親類とは疎遠になっているし協力は得られない。法要等は行っていない。では、法事を行わないとどうなるか?悪い事があるなど決してない。罰当たりでもない。故人の魂は仏様の浄土におられるのだから。慣習を気にする必要は全くない。先祖さんは形式的な事を喜ばれるのではない。供養しようとする心、真心を喜ばれる。お家にご仏壇があれば、手を合わせて感謝の言葉を
能勢妙見山にて、月例法要に開運殿の外からとはいえ、参列させていただきまして、いよいよ縦走へ。まずは本瀧寺を目指します。ありがとうございました、妙見さん。またお詣りさせていただきます。本瀧寺へ至る道。一気に標高を下げるので、急な坂となります。清瀧大明神。道中には、この様なお塚?霊神碑?のようなものが点在しています。二本杉大善神。かなり荒れてます。こちらは「妙見宮供水所」です。今も使用されているのかな?こちらは龍神さんばかり。磐座っぽい巨石。妙見山本瀧寺妙見宗総本山。本
続きまして、砥鹿神社から5分ほどで到着しました😊✨『みちびき不動尊養学院』へやってきました🌈✨初めて訪れることができました😊✨今までお寺というと、和尚さんの法話を聞いたりきれいなお庭をみて楽しんだりと✨私のお寺巡りというと、気づきを得れて癒やされる為にいくといったような感じでした😊今回は、お寺へ通う意味がとても良く解りご先祖様、ご先祖の水子様に自分ができることがあることを知ることができとても嬉しかったです🌈✨門をくぐった途端に癒やしの空間が広がっていました🌈✨色とりど
皆様お世話になっております。飯塚唯お問い合わせ窓口の和田です🙃今回は、お盆にご供養のお焚き上げをした際の様子をYouTubeにアップしたので、ブログでもご紹介させて頂きます!今後しっかり企画した動画などもアップを考えているので、ご登録頂ければ幸いでございます✨https://youtube.com/shorts/iabG0Vy98D0?feature=shareさて、先生からのご依頼で、ここ最近体調不良などがあり、皆様とお話しする機会がとてつもなく減ってしまったと、悲しんでおられま
溢れる愛と優しさで光輝くあなたへ❤︎誕生花セラピスト❤︎アニマルコミュニケーター❤︎ひふみお香アカデミー認定香司❤︎アニマルハーブボール国際協会認定プラクティショナー❤︎HBTA認定ハーブボールアドバイザーYONAです▶︎自己紹介はこちら♡2025年初お線香完成お正月中に仕込んだお線香が完成し、昨日発送しました💌昨年も沢山の方に天然100パーセントの手作りお線香・お香をお届けできて感激でした今年も最高で最香のお線香・お香をお届けできるよう精進したいと思います昨年中