ブログ記事38,905件
さて。4歳のチビじゃがと1歳のベビじゃが。毎日元気に過ごしています昨日は消防出初め式に行ってきました職場の方から「車が好きなら絶対オススメ」と教えてもらい、今年初参加してみましたそれが口コミどおり、本当にすごかった!(←語彙力)基本的に屋内で行われるのですが、途中海への防水、消防艇からの防水というプログラムもあって。放水を観たい人は放水の時間に合わせてゾロゾロと外へ大移動。我が家は極寒のなか夫が先に行って前の方を陣取ってくれていたのでナイスポジションで見ることができましたで。放水開始
さて。4歳のチビじゃがと1歳のベビじゃが。毎日元気に過ごしています九州地方、珍しく昨日は雪が積もりました朝外を見た瞬間オワッタ‥と思ったよねただ奇跡的に保育園も幼稚園も予定時間には開園するという連絡がきたので、バタバタと用意して。とりあえず徒歩でいける幼稚園には徒歩で行く予定にしていたのですが、普段は保育園にベビじゃがをおろしてから幼稚園に行くので案の定「え。保育園にベビじゃがくん送ってから行きたい。」とチビじゃがそれならば仕方がない‥といつもより30分早く出発!で玄関を出た瞬間‥
さて。4歳のチビじゃがと1歳のベビじゃが。毎日元気に過ごしています年明け早々、職場で「年末、孫ちゃんに買ったんだけど、サイズが合わなかったみたいで。良かったらチビじゃがくんに着てほしいんだけど、どうかな?」と洋服をいただきましたEDWINのオーバーオールをいただいたのだけど、これがまたセンスが良くて可愛くて洋服をみせてもらった時点でテンションアゲアゲの私だったんですけどね。ふと心配になったことが一つ。というのも、チビじゃがくん肌の感覚が敏感で、硬めのデニムとかをめちゃくちゃ嫌がる傾向があ
出来ていない部分ばかり目がいってしまい、高い目標もあり、そこに行きつきたいと思いながらも既に諦めそうになっていました…見限るのが早すぎる!地道にコツコツと特に今はアウトプットを過度に求めず、インプットだと思い刺激を与え続けようと思います。(幼児保護者)個人面談後、感想をいただきました。ありがとうございます。「見限るのが早すぎる!」とありますが、見限るのが早いのは、教育熱心な方あるあるです。教育熱心な方は、プレーヤーの前に、批評家としての目が育ちます。また、「せ
こんにちはー寒いですね〜こちらでも朝方雪が降りました土や草にうっすら積もるぐらい息子は雪に触れずこの後牡丹雪がまぁまぁ降ったけど、止む予報だし積もらなさそうなので、娘は園に送って行きましたさて、今日は楽天マラソン4倍デーですね昨日スタダ失敗して出鼻を挫かれ…その後、4時間限定のクーポン使って、ナルミヤポチしました見て、この素晴らしい金額クーポン併用できて、ポイントバックも買い周り前で500円ほど。割とお得に買えた気がしますバイラビット(byLOVEiT)大人リボン起毛テレコプル
こんにちは。瀬戸あいです。最近は、自然と5時には目が覚めるようになりました。でもお布団が恋しくて。。少しゴロゴロタイムを楽しんで、「起きるか」と、体を起こす😌🌷💓私にとって、心地のいい朝。もう30代も中盤ですが(笑)自分と向き合うことで、自分の心地いいを発見しました🕊🌷みなさんの心地いいも良かったら教えてくださいね🐏💭💭今日のブログは、昨日の出来事を書かせてください。前回の投
おはようございます。瀬戸あいです。昨日のAM1時に出来上がったブログ。。夜中に投稿するのは、と思い初めて予約投稿機能を採用“夜はパソコンしたくない、わたし”と、“今日のうちに書いておきたい、わたし”後者の望みを受け入れたので、「ありがとう」の気持ちを込めて今朝は、大好きな甘酒を飲みながら癒し時間をとっています☕💓前回の記事はこちら『娘とのやり取りで思い出す。私の中にあった温かな記憶』あけましておめでとうございま
今日も楽しかったと言って帰ってきました。「先生できた」という子どもの声がはっきり聞こえました!びっくりしました。年端もいかない子たちだけで、こんな空気を作り出せるんですね。ただただ凄いと思うばかりですが、自分もこのような環境で学びたかったなと思いました。(3歳保護者)楽しんでいると、できることが増えます。できることが増えると、さらに楽しくなります。できることが増えてゆとりができると、挨拶も姿勢も良くなります。このサイクルを回していけば、自然に無理なく力がつきます。
さて。4歳のチビじゃがと1歳のベビじゃが。毎日元気に過ごしています昨日は子どもたちがお正月にいただいたお年玉を銀行に預けてきましたまだお金の価値が分からないのでお年玉は毎年銀行に預けるようにしてる我が家。そんなお年玉。私側の親戚一同には祖母から代々受け継がれている「お年玉の決まり事」というのが一つありまして。その決まり事というのが「兄弟、姉妹で額に差をつけない」ということ。実は祖母9人きょうだいの8番目で。昔からずーーーっとお年玉の額の差に不満を抱いてたそう親や親戚からの「大きくなった
【送料無料】スケジュールポケット3点セット&絵カード(1)(2)セット自閉症発達障害スケジュール視覚支援楽天市場8,470円タイトル通りです。今まで書けなかったことを書いてます。私自身メンタルもやられているので、批判的なコメントはやめてください。夫自身、「3歳検診で発達面で引っかかり、その時も見てくれた先生から病院受診を進められたけど、【仕事が忙しい】【3歳はこんなものだ】と思い、結局病院には連れて行かずにここまで来た」とお義母さんが話してくれました。結局の所、お義母さ
さて。4歳のチビじゃがと1歳のベビじゃが。毎日元気に過ごしています連休最終日は独身貴族の叔母宅に行き、お正月の挨拶をしてきましたそして、もう一つ。連休最終日の夕飯はチビじゃがのリクエストでスシローに行ってきましためちゃくちゃ大食いの夫は考えなしにものすごい量注文するので(40皿は軽く食べれる人なのよ)前日に残ったおでんを食べさせて参戦チビじゃがは定番のイクラとまぐろとエビを何度もおかわりして、食いしん坊のベビじゃがには納豆巻を握らせて‥子どもたちも大満足の様子夫は大好きなサーモンを全種
通園バス置き去り事件遺族が運営法人らに損害賠償請求【静岡・牧之原市】(Daiichi-TV(静岡第一テレビ))-Yahoo!ニュース静岡県牧之原市の認定こども園「川崎幼稚園」で当時3歳の女の子が通園バスに置き去りにされ死亡した事件で遺族が10日、園の運営法人と元園長ら5人に損害賠償を求める民事訴訟を起こしたことがわかりました。approach.yahoo.co.jpDAIICHITVYahoo!ニュースより引用通園バス置き去り事件遺族が運営法人らに損害賠償請求【静岡・牧之原市】
おはようございます昨日は、パパがお昼ご飯から2人を連れ出してくれたので、家で1人でゆっくりしてましたその間にせっせとブログを書き上げる…夕飯には義実家に合流したので、ほんの5時間ぐらいだったけど、めちゃくちゃ久しぶりに何も考えずにゆったり過ごしたよこんな時間がこんなにも幸せなんてでも、我が子に再会したときの幸せは、これまた格別でした「子供と離れるとなお可愛いですね」と義母に言ったら、「子供と離れなくていいんじゃない?」って娘に言われましたさて、旅行レポの続きです一日目はこちら『
『相談支援泣かせてしまった①☆5歳3ヶ月☆』『相談支援園長先生と元園長先生に聞いてみた☆5歳3ヶ月☆』『相談支援嫌なお知らせ☆5歳3ヶ月☆』『個別療育(OT&PT)情報共有のミー…ameblo.jp『相談支援泣かせてしまった②☆5歳3ヶ月☆』『相談支援泣かせてしまった①☆5歳3ヶ月☆』『相談支援園長先生と元園長先生に聞いてみた☆5歳3ヶ月☆』『相談支援嫌なお知らせ☆5…ameblo.jp今年の3月で相談支援が打ち切りになるため、担当の相談員さんが
こんにちは。AKANON事務局です。お子さまのお預かり有り昭和女子大学附属昭和小学校前田崇司校長先生講演会のご案内です♪昭和女子大学附属昭和小学校前田崇司校長先生講演会2023年7月15日(土)10:00~11:15昭和こども園北村秀人園長先生お話し会11:30~12:45昭和小学校前田崇司校長先生お話し会会場:大井町教室5階参加費:無料◎詳しくはこちら▶昭和こども園北村秀人園長先生昭和小学校前田崇司校長
いやぁ~~…寒いっすね~~⤵⤵:(´ºωº`):大阪も、雪がチラつく季節になりました通勤で歩いていると、足の裏がちょっとつり気味で昨年も寒い時期、よく足がつってたのを思い出しました。園って…特に幼児クラスて暖房は入れてても、風がピープー。廊下なんかは外のように、寒いんです。トイレも、廊下の端にあるんで、寒い寒い。変な話やけど、子ども達ほんま元気やな~て思う月曜日が初仕事で、まだ3日目だった昨日早くも曜日を間違えて、ゴミを出しました来月早々に生活発表会なので、さっそ
こんにちは、chiroママですわたし今まで転勤による転園などで、子供達を通して色々な幼稚園を見てきました。その中で、私の幼稚園に対する自論を語りたいと思います。良かったら、幼稚園選びの参考になれば嬉しいです。※あくまで自論ですので、必ずしもそうだというものでは、ありませんまず、幼稚園って私立と公立の幼稚園があるけど、今まで両方とも通った経験があります。どっちが良かったかっていいますと、、その地域とかにもよって差はあるだろうけど、、あくまで私の感想だと、公立幼稚園の方が良かった!英
発売1ヶ月で重版『ひとりで書ける!読書感想文大全』(新興出版社啓林館)著者、家庭で賢く育てる主宰苅部世詩絵です。公式HPはこちら12月19日(火)15:00-16:28京都FMおとくにラジオゲスト出演が決まりました!近くなりましたら聴き方もシェアしますね(^^)ーーーーーーーーーーーーーーーーー今日のテーマは【PISAで判明数学の点が低下する習慣】PISAの結果が発表になりましたね。日本の読解力は3位に!日本はコロナ禍でも休校期間が少なかったことで学
さて。4歳のチビじゃがと1歳のベビじゃが。毎日元気に過ごしていますさて。やっと長い9連休が終わり久しぶりの登園日そりゃもう背中に羽根が生えるんじゃないかというくらい嬉しいんですが。1つ気乗りしないことが‥というのもチビじゃがの園ではなぜか年明け一発目がお弁当日でして始業式が火曜日なので、月曜日までは恐らくまだ休む子が多いからだとは思うんですけどね。登園してくれるのは嬉しいけど、お弁当を作らないかんと思うと憂鬱まぁそうは言っても作らねばならないので。レンチンのおかずを買いに行く前に一応
本日、2度目投稿!国内外、美容師歴20年パーティですまさか!?白髪染めが白髪の原因?『美容師が知られたくない薄毛&白髪の原因とビオルチアシャンプー感想』国内外美容師歴20年。パーティです今日は、美容師が知られたくない?!白髪&薄毛の原因と、ビオルチアシャンプーその後について。まず、このビオルチアシャンプ…ameblo.jp0円でできる薄毛対策『【ママ美容師】0円!簡単!自宅でできる!薄毛予防&対策』国内外美容師歴20年ハーフ娘を子育て中シングルマザーパーティですお待たせ致しまし
こどもはイキイキおとなはワクワクより安心な保育環境をこども環境アドバイザー瀬野博昭です瀬野博昭(46)山形市とちの実保育園元主任(2024.3まで勤務)保育士歴24年環境整備歴11年安心感を持ちながらゆとりのある保育がしたい!そう悩んでいる方へ具体的なノウハウを発信しています家族構成妻・長女(高)・次女(小)の4人家族趣味SUP/ソロキャンプ/DIY特に好きなアーティストMr.Children/wacci公式
年長になり、頻繁に登園しぶりが見られるようになりましたそれまでも出来れば休みたいスタンスでしたが、毎朝グズグズして母に急かされ登園時間ぎりぎりにやっと出発懇談で言われたことは、一斉指示を聞いていない事がある、自由時間に子供達の輪に入れず周りをウロウロしているなど。「まぜて」や「一緒にやろう」がなかなか言えないようです(8歳の今でも…!)そして2ヶ月に一度、こども園を休んで療育施設のグループ活動に参加させてもらいました。参加人数は4人で全員男の子。付き添いの母
気になっていた仕事。まさかの、、、電話口で断られてしまいました週2〜オッケーな職場だったんだけど探していたのはフルで入れる人だったみたい。年齢も聞かれてないのでもしかしたら求人締め切ってたのかもな〜なかなか上手くいかんですなー。1月から働きだしても2月でまた父親が帰国するから実家に帰りたいし、、、←3月中旬から春休みだしさワガママですかねー幼稚園通いだしてから風邪は引いてないので。そこは割と安心してますが。(こども園なのですが、預かり保育の方はインフル流行ってるみたい
4〜5歳くらいになるとお子さんは嘘をつきますか?調べたら知恵がついてきて嘘もつく事が多いそう。保身や寂しさや、構ってほしさで嘘を言うんだそうだ。でも、やっぱり本当の事を言ってほしいと思う。どう諭していいかわからず調べたら責めるのはよくない。嘘は悲しい。本当のこと話してくれるのが嬉しい。と伝えてスキンシップを多くするのが大切と。。愛情か…。これ以上か…。と悩ましくなりましたが主人と2人でお主に伝えて嘘は時にとてつもなく大変な事になる。本当の事話してくれるお主が大
♡♡♡♡♡♡♡♡♡こんにちは、はるるかんです(・∀・)2016年7月産まれ長男がっくん2019年1月産まれ次男けーくん2人の成長記録に書いております。育児の事やお家の事など。そして懸賞にもハマり中。よろしくお願いします(*´∀`)♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡2歳9ヶ月、けーくん。トイトレが完了しましたー!!!ヽ(=´▽`=)ノけーくん、よく頑張りました!!!すっかりオシッコもウンチ💩も言えるようになり、トイトレパンツでは無くなりました。もう普通のパンツを買いました。そし
今日は福岡へ✨天地人の祭り‼️「えじゃないか2025‼️」が始まります✨✨この日はスケジュールが入ってましたが、またまた変更して頂き行ける事に😊有り難いです。2025年神さまからのワードは、「祭り✨✨」老若男女誰もが参加し、誰もが楽しめるイベントは、祭り❤️さあ、素晴らしい幕開けとなるイベント会場へいざ‼️‼️行ってきまあす💕💕*…*…*…*…*…*…シャーマンまゆみは鑑定を通じてあなたを輝かせます✨家族、恋愛、人間関係、
ノルウェー在住勇気づけアーティストのさいとうかずみ、です。改めまして、自己紹介私は日本の短大を卒業後公立保育園で3年間保育士として勤務。その後ご縁がありノルウェーへ移住しました。ノルウェーで出会った元夫と結婚し2人の息子にも恵まれました。現地では、こども園で13年間勤務。私はアダルトチルドレンの傾向があり自分の感情に蓋をしがちで他人を優先して生きてきました。子育てやパートナーシップを通してそのこと
せいかつ絵カードずかんことばと習慣がぐんぐん育つ!入園・入学準備に役立つ!Amazon(アマゾン)1,321〜5,648円昨日のブログを書いてから、正直言うと批判的なコメントが来ると思ってましただけどそういったコメントはなく、逆に同じ思いをしているお母さん達が沢山いらっしゃるのかな?と感じました。私はブログで書き始めるまでは、完全に「読む専門」だったけれど、息子が小学校に上がり、特別支援学級に入ったことで視野が一気に広がりましたそれと同時に、今まで胸の中に秘めてた「自閉
明日から9月。まだまだ暑いですが、秋の気配ですね。小さいお子さんを子育て中の方にとって、秋といえば、、、そう来年の幼稚園・保育園・認定こども園の申し込み時期去年の今頃の私は、幼稚園にしようか?こども園にしようか?どこの園にしようか?個人事業主でも入れるのかな?毎日悩んで、ネットを検索している毎日でしたこんにちは、京都市山科区で、2017年生まれの娘を育児中の、着付け講師きむらくみこです。現在3歳の娘は、今年の4月から
昨日、15名の保護者の方々の前で3時間話をしました。その中で、「自己表現」という言葉がキーワードのひとつでした。話を終えて3時間後、小学1年生がこちらを見せてくれました。不思議な偶然があるものですね。「表現する」「自分を出す」ということを話した直後、「造形表現を讃えて」という文字を見た時、運命といいますか、なにか神秘的なものを感じました。テストもそうですが、今日の賞状も「塾の先生に見せたい