ブログ記事320件
5/2朝土砂降りだったけど昼前から止むこの日も平日やし空いてるって事で9時過ぎ高架下の濡れない場所で出すもの出して㊤いつもの橋手前神戸は雨行く先は晴れが良く分かるいつもの島を通り越して㊦そら始めての橋を渡ってそら徳島県初上陸実は徳島出身の私←誰も興味ないそらと一緒に来れて嬉し〜い道の駅くるくるなるとこっちが正面っぽいけどこっちの方が芋っぽいねそらを探せ!さっそくテラス席確保してランチレストランは並んでたから色々買ってきましたラス1だった「うにカニいくらめし」
このお正月休みはお出かけどころか町内から一歩も出ていなかった我が家冬は出不精になりがちですが流石にこれではイカンなということで土曜日は徳島方面にお出かけしておりましたまずはいつもの市営ドッグラン午前中だったせいかこの日も誰もいなかったよココロは犬自体よりもオシッコの匂いの方に興味津々だから誰もいなくても結構楽しそうすももの方はと言うと、怖がりだから逆にワンコラしちゃう時も
今日は高速で片道3時間かけて徳島県の道の駅くるくるなるとへ🚕ここのパン🍞&海鮮が美味しいので晩御飯の調達。雲丹も全く臭みが無くて甘くて美味しいのよ😋お土産のお菓子も種類豊富でちょっと珍しい物があったりしてしかも美味しいのでこちらで買っていますにく丸はキッチンカーでシャーベット🍓🍓また高速で1時間40分⏳かけておーしゃん食堂へリベンジ笑笑にく丸はラーメン🍜夫はお刺身定食🎣私はハマチの漬け丼。誰かの人生と交換する事になった時手放したく無いと思ったものがあなたの人
おはようございます😊GWの四国旅行のブログの続きです。うず潮を見た後で寄った鳴門市大津町にある道の駅「くるくるなると」さつま芋のオブジェがかわいい🍠後で他の人のブログを読んで知ったのですが2階に遊具やオブジェがあるらしくて子どもを遊ばせるのに良さそうですよ。犬は2階の屋上広場に連れていくのはダメそうな感じです。(詳細はわかりませんが)極細けんぴがちょうど10:30に出来上がるという店内アナウンスがあり、15分くらい並んで2個買いました。人気の芋けんぴらしくて行列ができてい
まずはお礼です!前回はたくさんの方にコメント頂き本当にありがとうございました😢直後はかなり凹んでたのですが(今も思い出すとどうして……ってしょんぼりします)、皆さんの温かい慰めのお言葉や、ご自身の体験、有益なアドバイスなどを読み、そしてそれにお返事することでだんだん自分の気持ちの整理もつき、前向きな気持ちになることができました。(イベント運営側の主管のサイクルショップ「CYCLESPACEUZU」様からもコメント頂きました。さすがに恐縮してしまいました……。体調管理できずお恥ず
実はつい先日、たまには美味しいものでも合成に食べに行こうと。自分の母を連れて、海鮮ものの丼を食べに行ってきました。もう仕事で煮詰まっていたので…なかば場当たり的な、半分やけくそな気持ちで、そこへ向かいました。そことは、道の駅、「くるくるなると」さんです。前から気にはなっていたのですが。結局、これを食べました。これがその写真です。本当は「海鮮丼」を食べにいったのですがこの「絶景丼」に変更しました。どうせ食べるならと。急遽、変更です。変更前の「海鮮丼」はパネルだとこんな
先日遠出でマツコのTVでも紹介された徳島県の道の駅『くるくるなると』へ気になってたので行ってきました着いてすぐランチかなり並んだ私は海鮮丼旦那さんはカツ丼だったかな食べながら目の前が子どもの遊び場になってるので交代で並んだとしても片方は子どもに寄り添えるのでよかったその後は映え?スポット行ったり(カバン落ちかけ⇩)気候もよくて雨はダメだなと思ったりイベントで子ども向けゲームもしてて景品でサンリオのコップもらったり大人には大塚製薬のファイブミニもらったり子どもも安心して遊べる空間で
ジップラインから見下ろせる屋上広場では3歳の息子達が遊んでいましたれんこんトンネルかまれタイうずクルいもスティックライミングたけちくわタリはすプリングさつまいもジムナシトビ↑この梨が前分からなかった。笑以前は気付かなかったけど、MAPもありましたなぜか毎回ここでは裸足になる息子でも全力で遊んでくれるの嬉しい♡この日は屋上広場に無料で使えるソリも置いてありました♡オープン当時は建物内にあったはずでも、引っ張らないと滑りません親が疲れるやつ下まで滑ったら、みんな
南海フェリーで和歌山から徳島へ車中泊往復15000円で行く2時間の船旅讃岐うどんと徳島のラーメン旅南海フェリーで和歌山から徳島へ2時間の船旅徳島港へ到着してから道の駅くるくるなるとで仮眠讃岐うどんを食べに東かがわ市の吉本食品さんへ朝うどんを食べにお昼に営業中のくるくるなるとはどんな所なのか行き帰りに徳島市内の麺屋六根さんで美味しいつけ麺を食べ徳島港から和歌山港へ帰って来ました往復15000円...youtu.be主人の三月お誕生日旅行でいった徳島の旅最終ですYouTub
先週金曜日から二泊三日で旅行をしてきました1日目は岡山県、2日目は香川県で色々見たり食べたり買ったり最終日は香川県東かがわ市のホテルをチェックアウト後、徳島県へ鳴門市に2年前に出来た道の駅があるんですが、、テレビや動画サイトで見る機会が多くメッチャ行きたくて今回念願叶ってやっと行く事が出来ました【道の駅くるくるなると】鳴門の特産品の《なると金時》のオブジェがお出迎えしてくれますテレビなどで見るコレ↑のインパクトがスゴくて見てみたかったから、中に入る前に入り口でテンション爆上がり他に
いやぁ〜いつの間にかもうすぐゴールデンウィーク!日が経つのが早いいいい(°Д°)!!!めっちゃ早っ!!!今年のGWは上司が去年は働かせすぎてごめん!みーちゃんは休む権利がある!と、長期休みにしてくれたので本当にこう言われましたwお言葉に甘えて遠慮なく!!!いっぱい休むことにしました〜いえーいま。でも長期休みにする分、今前倒しでめっちゃ仕事してますけどね!!でも気分は全然違う〜🎶お仕事頑張れるよぉ〜"(ノ*>∀<)ノ🎶⟡.·*.···············
GW後半は、一泊で鳴門に行ってきましたまずは大塚国際美術館ゆうきには美術館はハードルは高いかなぁと思ったけど、一時間ほどのガイドさんのお話を静かに聞いて回れました古代から中世のガイドさんのお話はすごくわかりやすく勉強になったランチはモネの池のレストランでムンクの叫びとゆうきの叫び😱最後にもう一度、圧巻のシスティーナホールガイドさんのお話を復習しながら、システィーナホールや礼拝堂など回りましたやばい半分は話忘れてるもう一回聞きたい必ずまた行っておさらいしたいと思いますお
続きです『【徳島~香川】プチ車中泊旅行①道の駅くるくるなると』いやぁ〜いつの間にかもうすぐゴールデンウィーク!日が経つのが早いいいい(°Д°)!!!めっちゃ早っ!!!今年のGWは上司が去年は働かせすぎてごめん!みーち…ameblo.jp⟡.·*.··············································⟡.·*.お目当ての大渦食堂開店してすぐなのにもう沢山の人が並んでました〜Σ(°д°ノ)ノ人気なのね〜!!!ここは食券制。店員さんが食券
こんにちわ~今日はまたお弁当2個作りましたまぁでも4時半起きなのでマシな方ですね相変わらずパーっとしない地味なお弁当これでも朝から、チンゲン菜&かにかまの卵とじを作ったりネギを刻んで卵焼きを焼いたり頑張ったんですけどね。そんな今日のおやつは先週、妹と会った時に貰ったお土産。岡山、香川、徳島、兵庫(淡路島)に行って色々と買ってきてくれましたコレはおいもなので、鳴門金時が有名な徳島県のお土産。おいもとバターのラングドシャパッケージがオシャレです食べてみると…美味しい〜〜
久しぶりの参拝記録です。子どもの春休み期間中に突然、3日間の「空き時間」ができて私、一人旅いけるのでは?と爆速でリサーチ開始どうしても叶えたい!けど、なかなかうまくいかないこういう時こそ七福神では!?と神戸を候補に色々と策を練りましたが金銭的な問題が‥飛行機だったら貯まったマイルで行けるかも?と探してみると‥JALは福岡⇔徳島の便があるんですね。徳島から淡路島に渡れば淡路島七福神めぐりができる!と発見。1日目は午後の便で徳島へ2日目は、ひたすら七福神
今日、3歳の息子を幼稚園に送り届けた後ひとりで行ってきました道の駅くるくるなると道の駅くるくるなるとの公式サイトです。道の駅くるくるなると、鳴門金時・鳴門鯛などなるとならではの豪華グルメ&スイーツが多数、魅力溢れる鳴門を家族で1日楽しめる「体験型食のテーマパーク」www.kurukurunaruto.com平日の9時半頃さすが平日!スムーズに駐車駐輪場が出来てました🚲これがあれば、ロードバイクでも行けますね我が家にもパパの部屋(2階)に置物と化したロードバイクが1台…そして
渦潮食堂でランチした後はこの日1番のメインイベントジップライン11:00、13:00、14:00、15:00現在、開催時間はこの4つ定員はそれぞれ8名まで公式HPには詳細の記載がないけど日刊あわわの記事には1時間何度でも滑れると書いてありましたね♡参加できる条件は・身長120cm以上・体重25kg以上100kg未満・年齢9歳以上・動きやすい服装であること料金は大人800円、子供(小3〜中3)500円公式HPで予約クレジットカードで事前払いキャンセルは前日17時まで