ブログ記事5,746件
進研ゼミの高校講座の3年生(既卒生含む)用は…【大学受験講座】と言います!共通テスト対策講座(5教科)が付きます!★進研ゼミ大学受験講座でおすすめの教材私の独断と偏見第1位2021年8月号で届いた★共通テスト予想問題↓共通テスト予想問題何故おすすめかは、①センターの時も、昨年の共通テストの問題でも、全く同じ問題が出た!(@0@)(もちろん、数字とかは違いますよ)↓②解説がしっかりしていて、自分で何故間違ったか、学ぶことができる!(どんな問題集でもそうですが、解説がしっかり
この時期、受験生の皆さまは過去問に追われていることかと思います。中学受験の場合。サピックスだと、基本的に冬季講習とか年内で過去問添削の受付が終了し、1月になったら過去問は基本的にやらず、サピの学習と家庭学習、そして調整程度の学習に、ということが多いかと思います。(1月に学校を休むなど時間があれば、本番と同じタイムスケジュールで過去問を解いて入試の予行演習をすることもありますが、一般的にはそんなにガリガリ過去問はやらないかと)↓予行演習の話『過去問の進め方補足:年度とドライラン
ゆらぎ世代女性の不調を癒す整体リンパ療法師羽田加奈子(はねだかなこ)です電車のドアが開いた途端降りる人の間をすり抜けて我先にと電車に乗り込みいくつか空いていた座席の一つにドカッと座った子中学生くらい?受験生なのか座るやいなや参考書を取り出しお勉強を始めた「何、あの子…」といった周りの冷ややかな目なんてお構い無しいや、気付いていないのだろうすぐ側には70代位のご婦人が立っている大人が席を譲るには微妙な感じだけどあなたが譲れば喜んで座るんじゃないかなまるで周りが見
訪問していただきまして、ありがとうございます。よろしければ、応援のポチッと♪をお願いします!1年があと少しで終わるというこのドタバタした中で言うのもアレかもしれませんが……皆様、今年も一年お世話になりました。このブログをご覧の皆様は、よいお年をお迎えくださいませ。私はといえば、韓国の政治情勢が全然落ち着かないものですから、ソワソワしたまま(何か“大きな”動きがあれば、時事講座へ反映させないとならないので)信念を迎えることになりそうです(汗)こればっかりは、しゃーない
【概略】「横から突き出す学校研究」シリーズは、塾の「〇〇人うかりました!」とか「〇〇すれば受かります!」ではなく、学校に興味を持って調べて欲しい。という思いから執筆しております。また学校や塾からの情報ではなく、卒業生や実際に受験の手応えから個人的な感想をかいていますので、ぶっちゃけ、思いっきり私感です。その点を頭に入れて実際にご見学されるのは保護者様であり、気に入ったらお子さんをお連れください。先に保護者だけ→お子さん同伴は鉄の掟です。一緒に行ったら校舎がきれいだか
朝からずっとTVで野球を観ている受験生の自覚の全く見られない息子😢母の無言で自覚を促す作戦として目に入るようにコレ👇️を置いてみました📚️学校の進路の部屋で貰ってきた2024年度東京大学現役合格者による東進ハイスクール合格体験記♪重たかった😅息子校の先輩も掲載されています👏👏👏野球の途中のニュースの時に読んでいました!母の作戦にまんまとはまる息子。シメシメ(^^)vパラパラパラパラパラパラパタン本を閉じた!息子『コレ、東進のオススメ講座のことは載ってるけど、おす
本日は行政書士の試験日です乳がんの告知を受けるまで勉強していました試験の申し込みもしていました治療中は何があるか予測がつかなかったので、受験を断念しましたそもそも勉強が継続できるとは思えなかったですし…社労士試験など、会場受験の資格試験で空席を見かけると「せっかく申し込んでおいて何でこないのかな、もったいないな」と思っていたのですが、私のような事情の方もいたんでしょうましてやコロナの頃はちょっとでも熱があれば欠席せざるを得なかったですしね…で、結局受験しなかった
ご覧頂き、ありがとうございます明日の日本医科大学二次試験に向けて、昨日はほとんど小論文と面接対策に時間を割いていた息子くん。『二次試験対策に割く時間がない〜小論文•面接〜』ご覧頂き、ありがとうございます昨日、昭和大学入試を終えた息子くん。明日は、憧れの✨✨慶應大学の入試です。病院で処方されたお薬を飲んでいますが、体調が本調子で…ameblo.jp本日は、慶應大学医学部入試です。よほど過去問を解いて手応えがあったのか?と期待してしまいますが、難易度は、私立医学部の中で最難関✨✨