ブログ記事13,556件
こんにちは長女です。母、職探し開始〜「派遣登録の巻」1番始めに母がした事、それは派遣のお仕事探しのため「派遣登録」「派遣登録」とは、派遣社員として働くために・自分の名前や住所や生年月日・職務経歴・スキルや資格・その他多数〜これらを登録することで、自分に合ったお仕事を派遣会社が母に紹介してくれるのですまた、興味があればすぐにエントリー(お仕事応募)も出来てしまう以前、私も利用した事があり登録後すぐにお仕事を紹介頂き派遣社員として希望の仕事で働く事が出来た経験があった為、短
息子の高校バスケ最後の公式戦、地区予選が始まりました。最高学年になって、スタメンから外れ、なんで?と悩んでいましたが、初戦前日に、「俺、器用貧乏なんやって。」「チーム内では、全部のポジションが出来るオールラウンダー、ポジションを問わないので、スタメンの抜けには真っ先に起用するけど、1つのポジションを極めた選手にはかなわない。」やっと腑に落ちたようす。自分のチームでの立ち位置が理解できて、もやもやが晴れて、まずは初戦突破。息子は、4Qに出ました。トップのボー
こんばんわ本日のファイターズ戦がっつしボコボコにやられてしまったー明日は切り替えて連敗阻止して勝利へ✌️頑張って欲しい⚾️さてさてマンジャロネタですが今まで1週間に1回2.5㍉💉してましたが今回は初ずらして打ってみました。10日目の4/4金曜日に19本目を打ちました!前日まで若干の便秘も続いてたせいか便秘解消からの本日の体重測定では48.4㌔から47.8㌔へ食べる量は3日間ずらして打ってもさほど変わりません。ですが打った次の日は食べる量は減ってるような?満
デートの前にまずは子ども!!子どもの用事で動いてきまーす!!💕✨頑張れー!!📣✨✨
おはようございます。コロナ禍で無観客試合となって、全然撮影に行っていない1年・・・寂しい思いをしておりますが、一つだけ良いことがありましたそれは重いレンズを付けてカメラを構え両肩を酷使することが無くなったので、長年悩まされていた両肩の腱板炎が良くなり、痛みが緩和され腕を自由に動かせるようになってきたことですそれはさておき・・・大半の試合が中止や未実施となった北海道カブスリーグ2021先週コンサドーレ旭川の方から撮影依頼があり、久し振りに撮影に行って来ました久し振りで感覚が鈍
3月21日2018年3月21日から必ず毎年来る3月21日今年は色々ありすぎてゆっくり貴女を思いながら過ごすことが出来なかったごめんね…又寂しい想いをさせてしまったね許してね…でも、空から全てを見ている貴女ならきっと許してくれるかなぁ…なんて調子が良すぎるょね…でも今踏ん張らないと全てが壊れてしまう踏ん張らなきゃ…踏ん張らなきゃ…頑張らなきゃね…一年後少しでも貴女に良い報告が出来るように精一杯踏ん張って助け合って頑張るからね…
こんばんは、ふじごんです。久々の更新!今度は入学式です☺️なんと、前日は雨☂️でしたが、当日は晴れ☀️風は少し強かったけど無事に入学式を終えることができました👏長女様、入学おめでとう🎒バタバタでなかなか桜と写真撮れず🌸当日たくさん撮れました📷長女の保育園からは4人!1.1.2に分かれてしまい😫長女は1でした…。最初は不安そうに「誰もいない」と言ってましたが「〇〇に通ってる子いた!」「あの子知ってる!」と、帰りに教えてくれて母は少し安心しました😮💨よかっ
みなさま、こんにちはー続きまして、西日本大会のKUGA女子の試合結果をお伝えしますKUGA女子は、小学女子1部に出場です1日目は予選リーグです1試合目瑞穂ホッケースポーツ少年団(京都)2試合目横田FHC(島根)2勝で予選リーグ1位通過となりましたので、2日目の決勝トーナメントへ出場ですおめでとうございますーこのチームでは、もうこの西日本大会が最後ですKUGA女子は、一枚賞状を手にしています何としてでも、二枚目の賞状を玖珂に持って帰りたい、そんな熱い思いを秘めている子どもた
こんにちは🌷次男が新社会人になりました入社式の日(4/1)はこの季節らしからぬ寒い日でした週間予報を見ていたから雨が降ることはわかっていたけど日を追うごとに最高気温の予報が下がっていき雪かもしれないとの予報数日前は真夏のような暑さだったのに4月だからもうスーツだけで大丈夫だろうとコートは買っていません今更だけど買ったほうがいいでも時間がないなー次男に聞いたら着れそうなダウンあるからそれで行くと急遽買わなきゃいけないかとドキドキでしたが💸買わずに済みました前日
がんばらないこれはついがんばりすぎる人に向ける言葉です道端のお花楽になりたい幸せになりたいと思うなら楽になる幸せになるためのがんばってる方向が違ってないかどっちが今までやってない方か見極めて少しだけがんばろうむくわれないのはがんばる方向が間違っているから私の言うがんばるはしゃかりきにやれということじゃなくてがんばるって勇気出して今までと違う方法をやってみよう違う視点で見てみようということそして少しがんばれって言われてもがんば
早いもので、腹腔鏡での子宮全摘及び両側卵管切除術を受けて2週間が経ちました。体調はというと…⚫︎食欲あり(手術前に比べるとすぐにお腹がいっぱいになりますが)酒欲なし。笑⚫︎下からの出血は微妙にあります。おりもの用シートで間に合うほどです。⚫︎傷口のテープは夜中に痒くて1箇所だけ全剥がししてしまいました(傷口写真後ほど添付します)⚫︎傷口の痛みはほぼありません。⚫︎車の運転は問題なくしています。⚫︎家事も休みながらやっています。(まだ長時間すると目眩や疲れが出てしまいます。)⚫︎く
こんばんは防大73期息子の母です晴天の中、入室式に出席してきました!桜の花もキレイに咲いており、最高の門出でした応援していただいた先輩ママさん・パパさん、ありがとうございます今後ともよろしくお願いいたします想像していた通り、ウォーリーを探せ状態で息子を見つけるのも一苦労思ったより痩せておらず、安心しました。もともと太めだから普通になっただけかも先輩ママさん・パパさんの情報を参考にして朝7時前から並び、会場の席を確保して、息子に会おうと8時10分前には大隊前に行きましたが…、
天ちゃんを心配してくださったみなさま。天ちゃんは、なんとか回復へと向かっております。心配や励ましのコメント、メッセージ、メール、LINEをいただき本当にありがとうございました。今回のことを、今後の覚え書きとして簡単に記しておきます。4月17日(水)の朝方から急に嘔吐がはじまりました。ただ、その3日ほど前からちらほらと羽根が抜けはじめていて食欲が落ちていました。好きな野菜をあげてもほとんど食べず、嘔吐がはじまる前日、あんなに大好きな水浴びを拒否したので気掛かりでは
こんばんは一緒に退院できないかもしれないと言われていた息子ですが、0m3dに黄疸が出始め、0m4dにビリルビンの数値が19mg/dl以上と高くなってしまったため、朝7時から24時間の光線治療を受けて、翌朝には数値が15mg/dlほどに下がったので、まだ高いけど元気だから0m5dで一旦退院して、退院翌日もう一度診察に来るように…ということになりました。一緒に退院できないのかな…と心配していたので、夫も大喜びちょうど日曜日だったので、産院の向かいのマンションに住んでいる友人も退院のタイミング
桃ちゃんが家族でハンバーガー屋さんに行った動画。週末忙しかったから、さっき観てたんだけど桃ちゃんは、お店屋さんが料理を運んできたときに、動画撮ってて。しょうくんは、お店屋さんからタロくんの料理を受け取ってタロくんに渡してて。その間にジロくんは食べ始めちゃってて。気がついたしょうくんが「じーいただきますした?」って聞いてたけど。私が見た限りジロくんはいただきますしてなくて。笑タロくんもいただきますせずに食べ始めちゃってて。しょうくんだけが、何度も「いただきますしよ
6月1日のV模擬、塾での受付が始まったようなので、申込しました6月の範囲社会と理科の範囲が気になってましたが、既習範囲に収まってました6月と7月の範囲を比較すると、そんなに変化ありません。※社会が少し変わります「場数を踏む」「夏休み前の実力確認」を目的にするなら受けてもいいけど、範囲だけ見ると受けなくてもいいかな…7月になると、学校見学等のイベントも増えてくるので、そのあたりも踏まえて考えなきゃダメですねちなみにまだ先ですが、現時点で7月13日に予定されてる23区内のイベントは
出資馬が掲載されていると最新版をチェックしたくなりますよね、クラシック番付/クラシック指数。これまで牝馬では出資馬が何度か掲載されて来ましたが、今年は牡馬🐴最新版が出揃ったので番付と指数をチェック。まずは今朝のニッカンに掲載されたクラシック番付から。ニッカンは普段からコンビニで買って朝○ックしながら競馬欄をチェックするのが日課です(笑)牝馬は上位がほぼ桜花賞の着順どおりです。牡馬も皐月賞の結果を反映して横綱クロワデュノールが大関に。そんな中、皐月賞不出走組の最上位として前頭2枚目フ
ブログをご覧いただきありがとうございます久しぶりの移植でしたこの日を無事迎えられたことが嬉しいです体調も悪くなくお迎え準備は万全です自然周期での移植となります採血を終えたあと、朝ごはんを食べ損ねていたのでジョナサンでモーニング身体を温められて野菜がたくさんとれるドリアでお腹いっぱいになりましたクリニックに戻り採血結果ホルモン値P417E2170←過去最高良い値じゃないか!まさかまさかの愛の不時着ヒョンビン効果か…もうこの値だけで妊娠を期待してしまう…とほほそのあと
今回は…遅れましたがYTのテスト結果についてです国会がどうも…苦手で。丁度お昼に国会中継があったので、少し見せてみました。参議院かぁ!と総理大臣知らなかったようですやばい受験には、家庭からの正しい日本語と、知識を与えるべきと言われてるのに。。何でも見せておくべきですね算数8割酷語3割理科8割社会3割酷語と社会…学校が年度末で午前中で終わることが多いので、解き直しさせましたが…教科書見ないと分からないらしい合不合判定や組み分けが怖くて…NNには行けないにしても
叶わない恋なんて無いんだってさ失恋男史多ーオマエここフォローしとけーー来世でも前前前世でもなんとかしてもらえば〜パーセントって100%までだよね面白ーーい
正解なんて事はこの世の中に存在すらしない、万民が正解と勘違いしているのは、一部のインテリゲンチャ風情が、勝手に作り上げた物差しなのだ、馬鹿馬鹿しい、(--)"マスコミ然りSNS然り、最大公約数が恰も正しい様に作り上げられるのだ。最早教科書なんてない、じゃあどうするか?自分の知見と経験を基になるべく多い情報を篩にかけるしか無いのだ、d^_^あ、今更基本でしたね、釈迦に説法か、失礼しました。(出鱈目が蔓延る世の中、セオリーですね)では、気を取り直して、今日はじめます。仕事もあ
今日は三男の幼稚園4日目。昨日までの3日間は、私とパパ2人で幼稚園組を送りに行っていたのですが、3日間三男は「幼稚園いやなんだけど〜」と言いながらも、幼稚園に着くと次男が手を繋いで三男の教室の前まで連れて行ってくれるので、泣かずに行けていました。その様子をパパと見ていて、次男のおかげで泣かずに通えているし、大丈夫そうだねと話していたのですが、今日、初めて私は付いて行かず、パパ一人で幼稚園に送ってもらったところ、幼稚園の門の前で大号泣したそうです…。😓幼稚園がどんなところ
ちょっとお久しぶりになりましたそして、新年度を無事に迎えられた皆様&私、おめでとうございます今年度もよろしくお願いします私ごとですが…昨日、大学進学が決定した息子と、お別れして参りましたもう、3月は気持ちがぐちゃぐちゃな日々を過ごしました改めて思ったのが、PETCTと検査の結果発表は2月に済ませておいて本当に良かったと言うことあんなん、3月の行事に入れてたら、メンタルが持たなかったよそれも、病気は何事も無く無事に4年生になれたから、言える話だけどねとにかく3月は、とても大変で
だんだん復調してまいりました笑ちゃんと無理しない過ごし方をしていたら!ほぼほぼ右脚痛くなくなってきました休養って大事なんですね。。←今更wwこれまで24時間シフト制2-3交代勤務をこなしてきたので、いきなりフリーになると💦家事、介護を簡潔化するのに慣れて来てしまっていてじっくり取り組めない自分がいます。その結果、まだまだちゃんとしてないのに「暇」ができて出掛けてしまう。気分も変えたくなる。4月17日、お台場に行きましたよ?Eちゃんと一緒にお目当てはこちら↓4月から水曜日レ
こんばんは。実家の父が今朝お味噌汁を作っていたら一時的に気を失ったようで倒れて腰を打ち動けなくなったと母から連絡がありました本人はぎっくり腰みたいと言っているのだけどそうじゃない可能性もあるしそもそもなんで気を失ったの?ってのもあるし家族で相談し病院にも連絡し救急車を呼びましょうとなりましたそして搬送🚑CTとレントゲンの結果脊髄の亀裂骨折とのことそのまま入院になりました高齢者の骨折は寝たきりの原因になることもあると聞くので心配です1ヶ月前後の入院になるよう
元教員で今は専業主婦、子ども3人の母親です。長男→私立中高一貫入学後不登校。そこから通信制高校高3旧帝大合格長女→私立中高一貫校高1女子校満喫中準難関国立目指す次男→中学2年生5年生の9月より支援学級に在籍。自閉症スペクトラム&ADHD中2不登校昨日、長男お引越ししました。そして、昨日対面ガイダンスでしたー国立は卒業式が遅くてそれからアパートに掃除が入るので、早くて4月1日の入居でした。本人ガイダンスなのに鍵どこで受け取
昨日はEchoes千葉初日の放送でしたねまだ録画を観れてはいませんが今年の2月だったんですよねまだ3ヶ月も経ってない上の写真は最終日の休憩に入ったところのリンクですアップに出きるかな~結弦君が頑張った美しいトレースがたくさんありますこんな素晴らしいアイスストーリーをみせてもらってそしてまたこれを越えるものを作ろうとしてるだろうし他にも何か演技を披露するために頑張ってて壁にぶつかってるのかもしれないし全身全霊でひたすら進もうとしてるんだろうな私は眠る時間だけど結弦君はこ
今年も3年生を送り出しました。チームで過ごした時間と経験が少しでもみんなの今後にいかせるものであれば良いなと思います。高校生活はもちろん、今後も、楽しく充実した人生を!卒団、中学卒業、おめでとう。(写真、いのっち写ってない、隙間にいる?ごめん!)
今日も夫と一緒に出発🚃元気に校舎に入って行ったよ〜と連絡がきて一安心雪は降らなくて良かったけど、小雨☂️長靴履いたら「きつい」と言われ、防水スニーカーで行きました…。昨日は同じ教室に何人もサピ仲間がいて、話せて嬉しかったらしい。そして帰りはサピ親友とも偶然に会い、喜んでた知ってる顔に会えると心強いし元気でるよね💪
夫と第一志望校へ出発しました🚃6年のカキシが終わった頃にようやく決まった志望校🏫ここに行きたい!と強く思うようになり、初めて自分で選んだ道。どうか力を発揮できますように