ブログ記事1,164件
2022.3.16私が利用したときは「かんぽの宿」だったんだけど、今は「亀の井ホテル」にリブランドされています。なぜリブランドしたのかというと、会員向け宿泊施設というイメージを払拭し、新たな客層を確保するためみたいです。この宿に初めて来たのは仕事絡みだったので、館内を見たり温泉を楽しんだりという感じではなかったので、今日は楽しみにしてます。この宿も、明日は仕事なので早めにチェックアウトします。ちなみにチェックイン15時チェックアウト10時客室55室一関駅から無料の送迎もあります。
今回宿泊したのは、亀の井ホテル赤穂(旧、かんぽの宿)祖母のお気に入りのホテルで、ホテルの前で磯遊びが出来ることもあって、年に一度は泊まりに来ています(牡蠣の時期がオススメ)昔、義父が何かをやらかして、旅行に行く当日に、救急車を呼んで入院なんてこともありまして確か、夕方の5時ぐらいから、乳幼児のおちびさんを連れて、電車とタクシーを乗り継いで向かった事もありました(遠い目)そんな思い出の(?)ホテルホテルは海沿いの小高い丘の上に建っていて、ロビーからもお部屋からも、オーシャンビュー日頃の
こんにちは今日は、また台風一過なのか激暑いですー。TDLも空いてそうだから、思わずふらっと行ってしまおうかと思った。(けど、やっぱり暑いのでやめときます。)この前シャトレーゼホテル石和に泊まってきたレポです。ホテルのロビーでゆっくりスイーツを楽しんだ後はお部屋へ。暑さで消耗してて、部屋の写真とか撮る前に荷物広げたりとかしちゃってたので、部屋の写真ないです。すみません(あと、まあ部屋自体は、感動するほどではなく普通なので。)泊まったのはこのタイプ(公式より)ちなみに、このシャト
こんにちは昨日のジョブチューンのディズニー特集楽しかったですね!しっかりクイズに答えてプレゼントも応募しました!(なんのことか分からない方いらしたらごめんなさいー)この前シャトレーゼホテル石和に泊まってきたレポです。お部屋でちょっとだけゆっくりしてから温泉へ。1階のロビーから渡り廊下的な所を通っていきます。その渡り廊下から見たお庭の池。お風呂自体は、写真撮れないので、から御覧くださいー。温泉|シャトレーゼホテル石和|CHATERAISEHOTELISAWAシャトレー
毎年「しずおか連詩の会」が終わると、夫は「クールダウン」と称して静岡や京都にもう一泊してから東京に戻る。この習慣ができたのは、「しずおか連詩の会」の発表会に来てくださる方々が、「せっかくなので一杯やりましょう!」と言ってレストランや居酒屋に誘ってくださったことからだった。つまり、話が盛り上がると新幹線の最終に間に合わなくなるためホテルを予約するようになったのだ。だが、夫も年を取っているので、4日間――昔は前夜祭もあったので5日間だった――のイベントの後飲み会をするのは体にこたえる。そ
2019/5/2〜32日目の朝はカップラーメンを食べて早めにチェックアウトをしました。で、その後向かったのが維新百年記念公園!次のキャンプ場まで時間を潰すべくたまたま近場で見つけた公園でしたが、これが子供たちがはしゃぎまくることのできる公園で大喜びでした遊具がたくさんあってしまった、他の写真撮ってない‥サイトより↓そして水遊び場が!!!うちの子らは昨日は風呂に入っておらず、服もそのままだったので、お構いなしに遊ばせてあげました。思う存分、疲れ果てるまで!そして11時頃切
昨年より”かんぽの宿”のスタンプラリーを楽しんでいます。必ず一部屋以上のバリアフリールームがあり、障害者対応の設備が整っています。利用者にお年寄りが多いのも、のんびりできる理由の一つかも知れません。周りの人達の動作がゆっくりですから、こちらもあせらずゆっくり動けるのです。会員になれば12時まで無料でチェックアウト時間を延長できるのも嬉しいサービスです。運転に疲れても、食事の支度をしなくていいのなら、夫にも優しくできるというものです。私は途中の道の駅で、新鮮野菜や卵・花を買うのも楽し