ブログ記事4,334件
続きです。フォートレスの撮影場所である「昇仙峡の仙娥は月神」という部分と、阿波の秘史は関係していますので合わせて綴ります。特にお伝えしておきたいのは、崇神天皇と神武天皇は同時代ということです。●昇仙峡の仙娥は月神(★撮影場所(昇仙峡))→かぐや姫物語へ(新・竹取物語)阿波の秘史と合わせて綴ります。「フォートレスー護りし者たちー」の撮影場所は、昇仙峡です。嫦娥は元々、姮娥と呼ばれていて、「姮」は「令嬢・お嬢様」、「娥」は美女なので、美しい姫なんですよね。
以前、行った場所です【富士宮を歩くすてきじかん。】山宮浅間神社と山宮御神幸道を歩こう!山宮浅間神社は富士山そのものを祭神として祀られた場所で境内に社殿がなく、富士山を直接仰ぎ見る遥拝所があります。裏から見たところ鉾立石遥拝所遥拝所から望む富士山篭屋(社務所)富士山興法寺木造不動明王立像木造大日如来坐像(金剛界)木造大日如来坐像(胎蔵界)富士曼荼羅図☝とよりの方が高
昨日は朝から秋葉原に出社しました。たまには牛肉100%のハンバーグが食べたいなということで、秋葉原の『鉄板ハンブルグ』に行きました。「鉄板ハンブルグランチ」@1,380円→1,000円と「サラダ」@250円にしました。ランチはだいぶお得だね。サラダは量は少ない💦ハンバーグは中身は生なので、自分で焼かないといけないのでちょっと面倒💦【カネメ】昼間のLINE不吉な予感・・・打ち合わせをこなして夕方帰ろうとしたら再び娘からLineが。。。「インフルだったんだよね。残念だけど行かないよ」
(追記)この記事『まこも姫』が一番読まれていて、まこも姫についてまとめた記事を書きました!↓↓↓↓まこもヒメのひとり歩き-----------------------------------------最近、まこも姫ちゃんと呼ばれて、くすぐったく感じた、ともこですアメブロや、インスタグラムのユーザーネームをmakomohimeにしているからと思いますなんで、makomohimeにしたかと言いますと、まこもを知った2013年に、それ
竹取の翁が跳ねた翌朝朝から御礼参り。人氣のお宮さんですから、早朝から人がたくさん訪れてました。竹取物語籠竹取龍真名井。豊受稲荷茜色に日の出はこちらで。ありがとうございます🙏外宮(豊受さま)では、すでに大晦日〜元旦の準備。大好きな場所🐉内宮・天照さま。映り込みが美しい五十鈴川。ご挨拶ののち、伊勢をあとにし雨の高野の麓をさまよっていると、厚い雲の上に昇って、お顔を出してくださる。満月🌕このタイミングで金剛と。街では、クリスマス🎄🤶🪅そして十五の夜に新た
ご訪問ありがとうございます。さて、今回はかぐや姫の「帝」のお話です。「竹取物語」は日本最古の物語です。しかし、その内容は政治的な意図がけっこう反映されていて、それがこの物語を生んだきっかけというか、原動力になっているのですね。さて、今日は本編と言うべき飛鳥時代の歴史とつながる、「帝」こと文武天皇のお話です。文武天皇は父が草壁皇子・・・そう、かの持統天皇(鵜野讃良皇女、天武天皇皇后)のひとり息子です。彼にはライバルがいて、それが天武天皇第一妃であった大田皇女の生んだ大津皇子でした。
11月22日午前6時、作詞家・喜多條忠(きたじょう・まこと)氏が肺がんのため横浜市内の自宅で死去した。74歳。+++++++早大を中退したのちに文化放送で放送作家をしていた25歳の時、ひとつ年下の南こうせつと意気投合。アルバム用の作詞を依頼され、南からは「締め切りは今日なんですけど」と平気な顔で言われたとか(笑)。喜多條がその日の帰宅途中にタクシーで早稲田通りの小滝橋に通りがかった時、神田川の河川整備をする都庁職員を目にする。彼はそれで、19歳の時に1年間だけ早大生の髪
少し前に書いた満月🌕関連の記事👇『ベルばらと平安時代☆』最近、アンドレの怒濤の愛の告白シーンのオスカルとアンドレのポジショニングからいろいろ考察しよう!を書いていて、その後編を書こう書こうと思いつつなぜか進…ameblo.jpこの記事を書いているときに思い出した、オスカルがジェローデルの求婚を断るシーン【ベルサイユのばら電子版6巻】このシーンの一コマ目に印象的な巨大な満月が描かれています🌕このことに関しては昨年の秋にも記事にしていました
快晴の乾燥したお天気が続く横浜沿岸部です。昨日は6番目の孫の発表会でした。かぐや姫の天女役を可愛い笑顔で一生懸命頑張ってましたコロナ禍の時は保護者だけしか観劇出来なかったので4年ぶりです💕大正15年の関東大震災で大火災が起きた時に活躍した消化器朝7時45分に家を出てギリギリ間に合って良かった〜発表会は9時半から12時半まででした。車を置いてる場所まで徒歩20分往復6000歩良い運動になった〜〜夕飯済んで、お風呂から出ると小春がど〜〜んと寝てた小春の左頬付近に
「吉田拓郎、中島みゆきを語る~2006年つま恋『永遠の嘘をついてくれ』~」S7464◇更新履歴V1.0:2020.10.10初稿◼️吉田拓郎、中島みゆきを語る~2006年つま恋『永遠の嘘をついてくれ』~2020年10月9日放送ニッポン放送「吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD」2006年のつま恋での、ふたりの中島みゆきとのデュエットというのが僕も、すごい思い出に残ったし、個人的には、歴史的なシーンが、できたなと思ってるんですけども。東京でリハーサルやってたんです
お疲れ様です。11月23日(土)は、瀬波温泉「大観荘せなみの湯」にて、ある同窓会が開催されました。村上市内の中学時代の同窓会です。知り合いの幹事さんから、「その時バンド演奏して欲しい。かぐや姫は、世代的にピッタリで、みんな大好きだから。」と依頼がありました。ホテルなので、普段のズボン、トレーナー姿より、少しだけオシャレをしました✨しかもお客様は、100名くらいです。何と~金屏風の前で演奏させて頂きました(*^^*)セットリスト①僕の胸でおやすみ②22才の別れ③なごり雪④赤
東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館で開催中の「巨匠たちのクレパス画展」に、ひとつユニークな展示がありました。それは、フォークグループかぐや姫が歌ってヒットした「神田川」の作詞家・喜多條忠さん(当時の綴りは喜多条)からのお手紙とサイン付きのクレパスの箱です。実は「神田川」の2番目の歌詞に、クレパスと言う言葉が出てくるのですね。「貴方はもう捨てたのかしら二十四色のクレパス買って貴方が描いた私の似顔絵うまく描いてって言ったのにいつもちっとも似てないの窓の下に
うれしい東京土産といえば?東京駅は乗り換えの場所でありお土産買う場所かな…一番高かったのは〜駅弁〜種類が多いから、悩むわ~▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう寒いと出不精になります昨日は、孫を迎えに途中まで歩いてみました。私を見た孫は最初、不審者かと思ったみたいでも、分かったら走って来て『迎えに来てくれてありがとう』その一言で救われた今日も雪降りふと、昨日写真撮ったんですが〜置き去りの柿は雪に映えますがなんか、寂しく感じるんですね…雪の降
にじ散歩(過去の一歩)👟👟懲りずにまた新しいシリーズを立ち上げたわけではありません。2022年5月に起こした東京中野区に『「神田川」歌碑』を見に行った時の記事に、今も時折アクセスをいただきます。改めて読んで、聴いてみて、楽曲「神田川」の世界と現実の神田川、なかなかいいものだなと思いましたので、寄り道気分で書いてみました。_<2022.05.12>起稿南こうせつとかぐや姫の歴史を越えて響き続ける名曲「神田川」(1973年)。その歌碑が中野区に設置されたのが1996年(
今回のヤングミュージックショーは扱う曲がいつもと少々異なる。2本あるのだが内容が対照的だ。片方は欧米のロックヒット。もう片方は”フォークソング”と呼ばれた日本の音楽集だ。洋楽邦楽を問わず、今回ご紹介する曲の大半が日本で大ヒットした。この時代の”フォークソング”には、ささやかな生活の思いを歌った作品も少なくなかった。それらはメッセージ性が希薄だという理由で、「四畳半ソング」と揶揄されることもあった。もちろん、「四畳半が嫌なら、百畳間でぽつんと寝起きしてろ」と反論を受けるであろうことは言う
イメージはkokugakuin.ac.jp/よりnokoarikonさんとても興味深いかぐや姫に関する記事ありがとうございましたリブロクさせて頂きました”「かぐや姫(竹取物語)は実話だった」宇宙人が日本を守ってくれる理由”今なら大真面目に信じる!😳😳😳😳#宇宙人pic.twitter.com/3ebDUMlynD—花幸🌸(@GyTOGf3RTanlp98)October7,2024
上代日本語の日記を書くことが多いので、今回は趣向を変えて中古日本語について書きましょう。それと言語学ネタというより中古日本語を表記する文字がメインになりそうです。お題は『かぐや姫』としても知られる『竹取物語』です。現代に出回っている活字で読むわけではなく"崩し字"で書かれた文章です。あのミミズが這ったあとのような文字のことですね。現代人の感覚だと汚い字に見えるかもしれませんが、法則さえわかれば実は意外にも読めるものだったりします。かく言う私ですが、頻出の文字しか読めませんでしたが(
僕は夕食を買いながら、当座彼女に必要なものを考えた。彼女を探している誰かがこの部屋に押し入ってくるという事態を除けば、彼女が外出をする機会はほとんどないだろうから、外出をするための洋服は必要ない。よって別の僕のスウェットやTシャツを着続けていてもさして問題はないのだけれど、着替えも必要になるだろうと考えて、彼女用のスウェットとシャツを買って帰ることにした。スーパーの生活用品においてあるような商品であれば、男性用、女性用の区別はほとんど気にせず、サイズで選ぶことができた。僕は買い物かごにスウェッ
【収録曲】<DISC1>01.ほんの短い夏02.水槽の街03.わかれ道04.君と歩いた青春05.キッチン06.さよならの到着便07.そんな暮らしの中で08.冬の地下鉄09.レミングの街10.けんかのあと11.暦の上では12.ささやかなこの人生'9413.ほおづえをつく女14.夜にまぎれて15.涙憶16.なごり雪<DISC2>01.NEVER02.moonlight03.SeaSideStory04.リアス式の恋05.9
先週の東京でのおうちごはん編。ぐっちさんのおでんのブログ記事を読んだ影響もあって、先週はおでんを作って食べました。肉のハナマサでも行って、昆布やいろいろな具材を買い揃えようかと思いましたが、結構な金額になると思われたので、大好きな飯田橋の成城石井で、これまた大好きな「魚河岸おでん」を買いました。値段は1,300円位だったと思います。おでんには必須の大根とゆで卵を追加で入れてみました。大根は切り身を入れて、下茹でしました。ぐっちさんには鶏手羽も入れるといいよと言われていたのですが、成城石井では
富雄丸山古墳で長い剣が見つかり、大男の長髄彦(ナガスネヒコ)の剣とちゃうかー?なんてところから神武天皇以前の歴史が気になり始めました。↑この場合のちゃうかーは、肯定のちゃうです。神話ってファンタジーと思ってたけど実は実話初代天皇の神武天皇(イワレビコ)もいた。長い剣を使う長髄彦に苦戦してたのよ。ナガスネヒコは那賀須泥毘古とも表記され那賀って地名は和歌山にあるなと思って検索してたら元々紀ノ川下流にいた説を書いてるブログもあり、名前を読み解くの面白い。古事記のエピソードは敢えて時系
前回の「好きな曲」は、麻丘めぐみさんの♪芽ばえで投稿はこちらでした。では、次の曲です。>それでは、次回ですが、今回女性だったので次は男性で。私としてはこの方は初めて。これまた古い歌で、フォークソングのかぐや姫です。あっ、さっき選んだアイコンと被った(笑)。姫と名前がつくけどもちろん男3人組です。と先週書きました。【アーティスト名】かぐや姫【曲名】♪あの人の手紙【感想】1.最初に ̄ ̄ ̄ ̄今回は趣向を変えて、「5.歌自身の魅力」の部分をかなり空行
10分前に南こうせつさんの番宣を掲載したので、今夜はかぐや姫のレコードで。かぐや姫の6枚目のシングル「赤ちょうちん」です。1974年1月10日リリースCROWNZP-1A面は「赤ちょうちん」作詩は喜多条忠さん、作曲は南こうせつさんです。リードボーカルは南こうせつさんです。B面は「この季節が変われば」作詩は伊勢正三さん、作曲は山田つぐと(=山田パンダ)さんです。リードボーカルは伊勢正三さんです。
先日、初めて娘の高校の卒業式で保護者代表の挨拶をして来ました。https://ameblo.jp/mammysmile何度も書き直し、何度も練習して緊張の中、無事役割を終えました。慣れないことゆえ、挨拶文を考えるとき、ちょっとどこからかパクってこようと思い(笑)ブログなどを検索してみたのですが男性が書かれたものが多く、自分にピッタリくるものがありませんでしたので、色々な挨拶文を切り貼りしながらオリジナルを加えて完成させました。先生方も保護者の方も、そして卒業
「セットリスト&日本武道館なう。~2024年9月23日(祝)南こうせつ『ラストサマーピクニックin武道館』日本武道館(2024-)」S12642・松山千春DATABESE総合TOPPAGENF・アーティスト別LIVEDATABESE総合TOPPAGENF◇更新履歴V1.0:2024.09.23初稿『●随時更新~最新記事リンク・文章番号&記事タイトル一覧(A1319)』「最新記事リンク・文章番号&記事タイトル一覧」S11319・松山千春
南こうせつとかぐや姫のシングル「神田川」です。1973年9月20日リリースCROWNPW-541A面は「神田川」作詩は、喜多条忠(きたじょうまこと)さん、作曲は、南こうせつさんです。B面は「もういいじゃないか」作詩は、けむ秋尾さん、作曲は、すぎやまこういちさんです。グループ名は最初、”南高節とかぐや姫”でした。南高節を”なんこうぶし”(民謡のタイトルみたいですね)と読まれたので、高節を平仮名にして”南こ
こんにちは、祈祷師の孫ひろのりです。先日、伏見稲荷大社に友人と一緒に参拝しました。今日紹介する伏見神寶神社は、伏見稲荷のある「稲荷山」に鎮座する神社です。神社紹介拝殿「神寶宮」と書かれています。この神社には、十種神宝が祀られています。別名、天璽瑞宝十種(あまつしるしみずたからとくさ)といいます。邇邇芸命(弟)が持っていた三種の神器と同じく、天孫の証となる宝物で饒速日命(兄)が地上に降りた際に持っていたと言われています。十種神宝の内訳は、
<2022.05.12>起稿南こうせつとかぐや姫の歴史を越えて響き続ける名曲「神田川」(1973年)。その歌碑が中野区に設置されたのが1996年(平成8年)のこと。中野区内を流れる神田川沿いの遊歩道「神田川四季の道」にある(東京都中野区中央1-13-9)。「神田川」がリリースされた年、私は5歳。当然ながらリアルタイムでは聴いていない。中学1年になって、松山千春の影響を受け、独学でアコースティックギターを覚え始めた頃、アルペジオ(ギター奏法のひとつ)の練習曲として載っていたの
まずは自分がHappyになり隊隊長シンガーソングライター粟井理菜ことRinaです今日は「かぐや姫から見る人間のエゴとツインレイ」について高畑勲監督のかぐや姫が金曜ロードショーでやってましたね!!水彩画のように線の太さでシーンの勢いや安らぎなど雰囲気までを表現しているところに脱帽しながら見ていました。生まれてからありのままを楽しむかぐや姫の成長が他の子供たちと違いタケノコのようにあっという間で、『竹から生まれた』という普通とは違う存在で。でも子供たちの中で
私が中学生の頃に一番聴いていた音楽はかぐや姫だ。アコースティックギターを手にして、ギターで弾ける曲を探していたらたまたまフォークソング特集のテレビを見たりして自然と聴くようになった。さて、かぐや姫が活動していた時期は1970年代前半である。それからもう50年。時代は大きく変わり、当時の歌詞の世界が離れるように遠くなってしまったが、どうしてか心に響くものがある。そんなフォークソングの素晴らしさを少しでもお伝えできればと思う。聴いたことがない方は是非聴いてみていただければ幸いである