ブログ記事60件
(昨夜ねむねむさんしてしまって投稿しそびれました…)皆さまこんばんは…今日も、1日。お疲れ様でございます(__)優は、退勤あとスパに寄り帰宅しまして、今は...3本目を、何にしようかな...それとも、この2本で、終わろうかな…でも、飲みきってしまったし…そんなこと。を思いながら綴りはじめております今はスパで使用した、タオル、サウナハットをお洗濯中で優は、癒しの定番位置。の、キッチンでミニテーブルに、腰かけて綴っております夫様?おりますよ、夫様定番位置。の和
第199号2022年2月2日配信号第6波のピークアウトは、いつでしょうか。こんにちは。大源製薬のコシヤマです。専門家の中には、もうまもなくという方もいますが、都内の小学生は4人に1人が感染しており、学級閉鎖も多発しているのだとか。家族に陽性が出ると、家庭内感染がなくても、濃厚接触者としての待機期間も含めると、約3週間近くも自宅待機となるので大変です。この時期は、お子さんの受験も行われる時期ですので、受験生のいるご家庭は、特に神経がピリピリと尖らせているのではな
vol.2812025/4/16関西万博が開幕しましたね。おはようございます。大源製薬のコシヤマです。関西万博の初日はあいにくのお天気で、ブルーインパルスは一度は上空に飛び立ったものの、飛行中止となりました。ブルーインパルスが飛び立つ予定時刻の大阪の上空は、飛行する飛行機もなく、静かな大阪上空で、30数年ぶりの雄姿を楽しみにされていた方も多かったと思いますが、こればかりは仕方がなかったですね。この上空にするために、本当に多くの協力があったと思いますし、ブルー
水虫というと、皆さんはどのようなものをイメージされるでしょうか。痒い・ムズムズ・水ぶくれ・皮がむける、ざっとこういう感じでしょうか。足に出来る水虫の種類としては、大きく分けると指の間にできる「趾間(しかん)型水虫」、水ぶくれが特徴の「小水疱型(しょうすいほうがた)水虫」、かかと水虫が代表的な「角質増殖(かくしつぞうしょく)型水虫」、そして水虫の最終形ともいえる「爪白癬(爪水虫)」に分けられます。そして、一般的に言われていることとしては、いきなり「角質増殖型水虫」や「爪水
vol.272025/4/25いよいよゴールデンウィークですね。おはようございます。大源製薬のコシヤマです。どこか旅行をしたいと思っていても、ガソリン代は高く、ホテル代なども軒並み価格が高騰していて、実際にリサーチ会社が調査してみると、自宅でまったり過ごすという方が一番多いのだとか。今回のGWは最大11連休の方もいますが、今年は飛び石連休で、最大4日間という方が最も多いのだそうです。大切なお休み。しっかりと休息を取って、楽しむことが出来るといいですね。さ
近年乾燥だと思っていた、かかとちゃんふと座ったとき気になり夏でも粉吹いてひび割れてる感じが疑問に感じ、皮膚科に行ったら角質増殖型水虫だった、、、。女性でも気がつかない人結構いるみたい。今一度ご自分の足チェックしたほうがいいかも。近年気がつかず誰かに移したかもしれないと思うと自分の鈍感さに呆れる今日この頃。乾燥と間違えて保湿クリーム塗ったりは余計水虫菌を浸透させ悪化させるらしく、逆効果な事ばかりしてたよ(*´Д`*)治療前夏なのにこんなかかとちゃんはすぐ皮膚科にダッシュですよ!恥ずかしいかも
藤井寺市ネイルサロン&スクール巻き爪・深爪育成アンスリールうにすがかおりです。私、何を隠そう足の裏のカサカサがヤバいんです。。笑笑それがもしや、かかと水虫かも、、、と知ったのはアロマのセミナーの時でしたwかかと水虫かどうかの見極めはいたってシンプル!年中カッサカサかそうでないか。わかりやすいー笑笑私、自分がまさか水虫とか思ってなかったからうそやーんって感じだったけどそういえば、年中かかとがカッサカサ。∑(゚Д゚)春でも夏でも年がら年中カッサカサ〜( ̄▽ ̄;