ブログ記事1,042件
かかとの粉砕骨折(踵骨骨折)をしてからちょうど四週間。大雨の中、朝9時にで病院へ先週は飛び出していた釘を止めていた糸を取ってもらいましたが、今日はレントゲンを見てしっかり骨ができてきているからと釘を抜きました抜釘は麻酔をせずペンチでスっと抜きエッもう抜いたのと言うほど全く痛くなかったけど、その前後の消毒の方がすごく痛かった術後に見せてもらったレントゲンには1本の釘と🔩2本のボルトはよくわからなかったけど、今日のレントゲンではハッキリと!術後↓↓↓
思えば数ヵ月前から時々「かかとが痛い」と言っていた次男。マッサージやストレッチで対応してきたが、ここ数日は歩くだけでも痛いということで整形外科に行ってきた。サッカーをやっている10歳前後に多いというシーバー病。の、一歩手前。炎症を起こしているとのこと。とりあえずザムストのサポーターを購入したら、かなり歩くのも楽になったらしい。あまり痛みを感じないとか。決してザムストの営業マンではないが、もっと早くに買ってあげれば良かった。まずは一週間、サッカーを休んでしっかりカラダを休めよう。
こんにちは。官足法指導員のおおたにです。オンラインで個人レッスンを始めたのですが、最初は・・・直接会わないと足もみはムリかも。揉む強さ加減分からないのでは??と躊躇していました。が、オンライレッスンで効果の出ている方も多く・体調悪い方や忙しい方にも自宅で受けていただけるし・お互い時間の融通もつくのでフォローアップしやすい。・個人レッスンはその方に合わせた足もみをオススメできる。とても良いのではないかと
長男(4年生)は、3年生の後半にかかとの痛みを訴えて、整形外科に行きました。診断は「踵骨骨端炎」つまり「成長痛」です。子供のかかとの骨は分断されていて、成長してスネの骨が伸びると、筋肉がかかとの骨を引っ張ってしまい、痛みが生じるとのこと。しばらく安静にすれば、痛みは引きます。コーチに聞いても、成長痛は宿命にようなものだそうです。上手く付き合っていくしかないとのことでした。毎週のように痛みがでてしまい、練習後に冷やしてなんとかしていましたが、予断は許さない状況が続きました。ところ
骨折から50日目救急車🚑💨で運ばれてからちょうど50日目そしてリハビリ4回目抜釘した所はまだ完全に治ってないし浮腫みが取れたら歩行訓練して、また浮腫むの繰り返しそして浮腫の取れてきたかかとの所が装具に当たってズキズキしてするそこってボルト🔩の所だから、あまり当たって痛い様ならドクターと相談で…でもボルト抜きは嫌ですよね次回のドクターの診察の時に要相談しましょうね〜とこれだけの骨折をしたし、歳も歳だしそんなに早く回復はしないと分かっているけど…でも嬉しい誤算♥
こんにちは😊ダエンからマル施術院院長の丸山です^^今回のテーマはこちら!「2年間治らない重度のシーバー病、1か月でスポーツ復帰」もし、あなたのお子さんがシーバー病で「歩くことさえツライ…」「このままスポーツを辞めるしかないかも…」とお悩みならそんなあなたにまずこの言葉をお伝えします。どんな重度のシーバー病でも適切な施術をすると治ります。当院にはあなたのお子さんのようにシーバー病に悩む子供達が沢山来院されますが、
クラッチ杖って?骨折から43日、初めて装具を付けて松葉杖でのちゃんとした歩行をして車椅子を返却したばかり。でも松葉杖がアッチコッチでひっくり返って邪魔でしょうがないそれにチェニック系の服を着てると脇の部分が引っかかるでも病院でもっと短い杖を使ってる人がいた話しを家族にすると直ぐにネットで検索してクラッチ杖と判明。家族がとりあえず1番安いのを買って試してみればと、注文を注文して3日目、骨折して45日目に届いたので早速使ってみると短い分場所も取らないし、とにかくひっ
松葉杖と装具昨日、装具と松葉杖を渡され初めての歩行訓練&リハビリその時に言われたのは松葉杖と装具の使い方。松葉杖はこれから夏で暑くなって汗をかくから脇とグリップにカバーを付けて使った方が良いですよ!ネットでも売ってるし、それを参考に自分で工夫しても良いけど特に握る所グリップは汚れやすいし、汗で滑るからと色々ネットで調べたけど意外と高い脇カバーとグリップのセットでもこれって思ってる以上に高い確かに松葉杖の歩行で脇は使わないけれど、立ち止まった時は必要だしグリップ
5月9日に骨折し5月12日にボルト固定手術骨折してから丸8週間、57日目抜釘しリハビリ開始から4週間、29日目4回目のリハビリ午前中に4回目のリハビリに行きました理学療法士さんが足の具合をチェックさすがに足を見ただけで、今どんな歩き方をしているのか、どこがまだダメなのかをご指摘そして自分で気になる所をお話するとこれはボルト🔩ですね‼️来週の受診時にレントゲン撮影が有るのでドクターに要相談で、2泊3日で入院で抜釘手術ですね先延ばしするより浮腫が少し引いてきた今、抜釘
※昨日の朝にUPしたつもりがUPされてなかったしわすれたのか?そのまま載せます。あれよあれよ放置したまま気付けば9月8月は夫の入院手術それも私と同じ病気…『足底腱膜炎』8月末までに退院予定だったのに足の痺れが出たりで退院延ばし私は昨日から入院って事で夫婦して入院中になりました同じ病気だから病棟も同じ同じフロアにいる状態…看護師さん達に笑われてしまいました手術前の消毒点滴…血管細くて1度目失敗麻酔科の先生が手術直前に打つ事にさあーいよいよ手術だ!私を苦しめ
骨折から51日目お勧め便利道具車椅子の時に必要だった物から松葉杖に代わり、リハビリもに通院し、必要だった物も少しづつ変わってきました。松葉杖の脇カバーやグリップカバー足の装具カバーリュクサックスポーツサンダルヨガマットマッサージ棒足湯桶以前にお勧めしたものと被る物も有りますが今使っていて良かった品々を健忘録としそれではまずほ松葉杖のカバーと足の装具カバーこれは、サイズが合わなくなった物や古くなって着なくなった物があったのでユニクロのエアリズムUVカットク
骨折から7週間目、40日程経ちました。そして先週の月曜日に装具を付けての松葉杖歩行訓練開始から1週間が過ぎました。私の担当医師は拠点の大学病院から来ている先生で、今日の通常の予約外来以外にも他の病院から紹介状を持って来ている人も居て外来も座る場所が無いくらいの人。付き添いで来ていた人が席を譲ってくれたけど、改めて見回してみるて松葉杖の人の観察を足に装具をしている人の靴や靴下松葉杖のグリップ等どんなのをとコソッと確認。ギプスの人はギプス用のシューズ私みたいな装具の人
退院直前・直後に用意急遽決まった退院。その為に急遽リースや購入した物を確認。車椅子♿膝あてお風呂用イス🪑足湯桶🪣リュック🎒同じ様な踵骨骨折で入院・手術をした方と同室で、入院した日から仲良くさせて頂いたのに先に退院でごめんなさい🙇同室の方は近くに娘さん家族が住んでいるけど基本1人住まいで病院迄は電車私は家そこに、実家そこに…という事で、エッ退院昨日手術で明日退院私もう1ヶ月入院しててまだ後1ヶ月入院って言われてるのにと言われつつお先に失礼を。そして、早期退院が決
5月9日に骨折してからちょうど2ヶ月骨折から2ヶ月今日、7月9日で骨折してからちょうど2ヶ月になりました。自分より一週間前に骨折し入院していた同部屋の人は先週のリハビリでお会いして先月末にやっと退院してこれからやっと松葉杖のリハビリ開始と言ってたので早い回復なのかな🤔骨折から1ヶ月で車椅子卒業して2ヶ月目の今日はクラッチ杖で自力で武道館コンサートへ❣️松葉杖だと他の方に迷惑になると思い車椅子席への振替をお願いしてたけど座席連絡を見たらまさかのアリーナ❣️それも前から
4月上旬息子が踵に強い痛みを訴え。最初は痛いながらも歩行していましたが。遂に両足の踵を着けて歩けなくなってしまいましたき、キタ~9歳息子の成長期運動の障害…備忘録としてこちらに書いて同じセーバー病の症状が出た方の参考になればと思い書いてみます。【踵が痛い!!!】痛みが出たのが金曜夜だったので、様子を見て月曜日に整形外科へレントゲンと触診していただき医師から「セーバー病だと思われます」と診断を受けました。(踵の端がレントゲン状では白い)「そんなにひ