ブログ記事40,743件
おはようございます。外はまだ真っ暗。コハルのアラーム⏰早すぎでも最近ベッドの中で私も起きてる昨日はととさんはパリパリ焼きそば。私はブリのあら炊き冷凍してたから、そろそろ冷凍庫をあけていかねば…昔ながらの癖が抜けないね。スーパーとか24時間開いてるのに買い物しておかないと気が済まない。去年からおせちをやめて好きなものだけ作ると言うシフトチェンジ。大晦日と元旦は数の子、黒豆、がめ煮、お雑煮、海老🦐ま、これが鉄板かな。あとはお鍋🍲があれば大丈夫。2日は何故かモスにな
去年と同じものだと思われる。お雑煮350円カロリーなどの栄養成分表示と原材料名258g148kcal焼いた角餅に鶏肉、ぜり、ごぼう、にんじん、かまぼこが入ったかつおだしの汁。
冒頭から言い訳です私の腰椎変性症のお薬が強くて、眠気がとっても酷いのです眠気というよりも麻酔で落ちる感覚。。。家事をしている時はなんとかなるのですが、一度腰を下ろしたり、ベッドに横になると、瞬間に落ちてますかと言って、骨の間に神経が挟まってるそうなので、痛み止めが無ければ発狂します、たぶんなので、もっとハイスピードで現在に近づきたいのですがなかなかですノロノロ更新、お許しください話は戻って、2017年の年末ですね。4クール目も無事終わり、息子は毎日教
こんばんは〜大晦日になってしまいました〜書きたい事…全然追いつけないまま大晦日じゃ〜んもう明日の朝に書こうかな?と思ったけどのんびり起きて…あっという間に昼!!って事になりそうだから〜書いちゃお(こんな夜な夜な…すいませんw通知してる人ごめんよ…)こちらわが家のシンプル雑煮いわゆる東京風。しかも具材もシンプルに仕上げてます。レシピは➡︎こちらでっ!少し前の"ジョブチューン"でやっていた「ミツカン鍋つゆ×一流和食料理人」の回売り上げT
あけましておめでとうございます昨日はさっさと先に寝た旦那ですが朝は早い。私が起きるとたいていランニングに出かけています。娘達は昨晩から出かけているので誰もいません。走って帰ってきた旦那と簡単お節とお雑煮を食べて元旦だけ買う新聞を読んで届いた年賀状にお返事書いてポストに投函しつつ地元の神社に初詣。これが最近の元旦の過ごし方です。旦那の両親が亡くなって帰省もしなくなりました。後日、私だけ実家に帰る予定です。マンションでわが家だけが盛大に布団干していました家族がそ
今日の博多は、今シーズンいちばんの寒さ❄️寒過ぎるので〜ランチはお雑煮の専門店へ。お店の看板メニューでもある、島原具雑煮をいただきます。熱々です!優しい出汁に、お餅3個、野菜がたっぷり!(白菜、千切りのささがき牛蒡、人参、春菊蓮根などのたっぷり野菜に、鶏肉、蒲鉾、薄焼き卵、穴子素焼き、高野豆腐、椎茸!)うまうま&ぽかぽか〜になったTomominでした🥰
こんばんは(*^^*)夕方に左の腰がギク!ってなったけど大丈夫かな?ってとこ。大丈夫と違う気がするけど…あっ、今日は12月になったんやったねなんか年末って気分にならないね?街の雰囲気がそんな風に見えてない。でも家の隣ではクリスマスのイルミネーションが昨日からついてて。自分の庭にあるようなもんやわ(笑)今年のイブは日曜日なんやね…関係ないけどね。それどころと違って…正月は何のお祝いも出来ないかも?みたいな。お雑煮もお節も何もなしの正月にもしかしたらなるかも?そんな知らせの今日や
ご訪問ありがとうございます。義父89歳、要支援2義母86歳、要支援1運動系のデイサービスに通ってまだまだ元気なお二人ですが、1時間ほどで行ける義実家に月1回程度行くようにしているのだけど、歳が歳で、会うたびに衰えているように感じます『義父母、初めての手巻き寿司』ご訪問ありがとうございます。義父89歳、要支援2義母86歳、要支援1運動系のデイサービスに通ってまだまだ元気なお二人ですが、1時間ほどで行ける義実家…ameblo.jp
今年もよろしくお願いしますみなさんにとってよい年になりますように◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇港に先乗りしていた息子と旦那くんが車で迎えに来てくれました朝早くからありがとう◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇実家の玄関のお飾りです父がお雑煮をスタンバって待ち構えてくれていました息子と一緒に作ってくれましたこちらの特産品の出汁と具です書くと身バレしそうので伏せておきます美味しかった~旦那くんのところも特産品の出汁と具でこれまた美味しいんだ息子は2種類のお雑煮
おはようございますアクセスありがとうございますm(__)mHatamaです。昨日は、東京ディズニーランドにインしていました『2023年ディズニー初めはTDLで』こんばんはアクセスありがとうございますm(__)mHatamaです。今日は、2023年初イン!!東京ディズニーランドにインしていました早速ですが、ぷちまとめ…ameblo.jpお昼ご飯は、当日PSを取得した「クリスタルパレス・レストラン」へさまざまな料理を楽しむことができる、75分制のブッフェスタイルのレストラン。今回は
昨日の記事で『鏡餅』という言葉を使って思い出しました、私、鏡開きを忘れておりました・・・!お汁粉の材料、というかレトルトお汁粉は用意してあったんですけど。こういう感じの:はごろもぜんざいカロリー30%オフ150g(4031)×10個Amazon(アマゾン)1,320〜1,880円そのためのお餅もちゃんと取り分けてあったんですけど。週末あたりにでも食べることにします。いいんです、お汁粉はいつ食べても美味しいものですから!縁起は
あけましておめでとうございます!パーティです!今年も、どうぞよろしくお願いしますこちらにたくさんいいねをありがとうございます『【HSP】スマホで運気アップする方法!?』こんばんはー。パーティです。今年最後の締めくくりは…匂いかぎ分けるぐらいのノリで気を嗅ぎわけれるようになってしまったエンパス系HSPな私が、おすすめする運気あ…ameblo.jp私ごとではありますが…実は私…ついに!コロナかかりまして本当なら美味しいもの食べて呑んで満喫するつもりだった年越しも…帰省中の実
おはようございます元旦はニューイヤー駅伝を満喫しました今日から箱根駅伝ですきっと感動感動ですマラソンや駅伝観るの大好きなんですよ自分でも不思議なくらい大好きなんですさて今日は元旦の朝に食べた我が家のお雑煮紹介しましょういつもと同じお雑煮ですケンミンショーとか観ていたら日本にはいろんなお雑煮がありますよね我が家(私の実家)はずっとこのお雑煮です鶏肉が入っていて大根人参ほうれ
こんばんは今朝の続き、、我が家のおせち料理今年はこんな感じとなりました^^一段目伊達巻き帆立の照り煮黒豆ツナ入りたたきごぼう栗きんとん人参と大根の白だし煮2段目お肉祭りですwwwワーーーーイ2段唐揚げ八幡巻きしょうが味噌チキンロール柔らか煮豚酢れんこん3段目の煮しめは無しです、、子供たちもパパもあまり食べてくれないので飾り切りの人参と大根だけ炊きました、、鯛→買ってきました和菓子→買ってきました末っ子ちゃんに2つ取られました(´༎ຶོρ༎ຶོ`
あっという間に2023年の幕開け今年も拙いブログを読んでいただけますと幸いですさて、シンガポールでも「美味しいお節をレストランで食べたい!」と昨年末ネットで探してもどれもデリバリーorpickupばかりここ数年、おうち時間でお節はデリバリーにしていましたが解凍したり並べたりやっぱり少し手間が掛かって面倒なところなありましたそしてなにより高い$200-500が相場ですそんな中たまたま見つけたのがこちらシンガポールで有名な人気和食店酢重普段から大好きでよく来ていました
こんにちは、栄養科ですお正月に入院患者さんにお出しした、イベント食のご紹介です●1月1日朝*金目鯛の煮つけ*お雑煮*紅白なますお雑煮のお餅は、噛みやすく飲み込みやすいようにアレンジして手作りしたお餅です●1月1日昼*赤飯*おせち盛合わせ*煮しめ*和菓子(祝い華)*清汁入院中でもお正月気分を楽しんでいただこうと、早朝から栄養科総出でおせち料理をつくりましたデザートも華やかに●1月1日夜*二色松風焼き*錦糸卵のえびしんじょう*ほうれん草
みなさん、こんにちはととちゃんですお正月のお祝いムードで盛り上がる東京ディズニーリゾートせっかくこの時期に東京ディズニーリゾートに行ったなら、お正月らしいメニューを食べたいですよねそんなお正月の名物メニューと言えば“雑煮椀”やっぱりお正月の東京ディズニーリゾートに行ったらコレを食べなきゃ始まりません昨年は東京ディズニーランドの「れすとらん北斎」のみで提供されていた“雑煮椀”今年は東京ディズニーシーの「レストラン櫻」でも提供されています中にはたくさんの食材が■にんじん(ミッキーシ
元旦勤務の息子です。ここずっとです。ここずっと独身なので・・・年末年始、ご主人様、お父さんはご家族と・・・ですよね。独身の身軽さ!こんな時こそ、お役に立たなくては(笑)<1月1日の朝食>お屠蘇。息子は仕事なので・・・一口だけ。私も早朝なので・・・一口。夫は・・・たくさんお雑煮早朝6時半!さすがに私の胃袋は受け付けません。夫と息子、二人にお雑煮!博多ですが・・・博
2018.1.1こんな素敵なご来光は拝めなかったけど、1人で登ってくる太陽に手を合わせ、「不治の病が無くなりますように」と心の中で呟いてみた。いつもは入るのに30分以上かかる病院の立体駐車場、待ってる車は1台もいない。そりゃそうだよね病棟のドアが開き、廊下に入るとすぐに子どもたちの楽しそうな声が響く。でも、今日ここにいる子たちは、お正月たからと言って外泊できない子たちなんだよね。「明けましておめでとう。お雑煮食べた?」と聞くと、ムスッとした顔で「あれはお雑煮じゃない!」
あけましておめでとうございました。おとといのこと。どのくらい思い出せるかな。「正月」という共同幻想に基づいて、朝は実家でお雑煮とおせち料理を食べた。母親と弟と自分とで3人。謎別居生活中の父親はいつ帰ってくるのかなw午前中、、何した?思い出せないね、たぶんスマホを触っていただけ。あー違う、10時から12時まで寝てたんだ。そして昼ごはん。朝のおせちでお腹いっぱいすぎて、軽めと言った結果、林檎といちごになった。このコーヒーみたいなの、「野茶い焙煎」ていうなんだか知らないけど実家に昔から買ってあ
おはようございます😊可燃ゴミの日テクテク歩いて🚶♀️集積所へついでに海を見に行って今朝は通り雨が降って☔風も少し吹いてる➰️🍃西の空夜明けのお月様🌕️が綺麗💕朝ごはん鳥もも肉と椎茸のお汁でお雑煮ほうれん草良い日になりますように✌️
今回の年末年始ホテルステイ発案者は夫。お正月にこの「欅Keyaki」でお節をたべよう、と、はなから妻がお節を作らないこと前提で(よーくわかっていらっしゃる。)、すでに夏休みに予約してくれていたのだとか。TraditionalOsechiPlateありがとうございます🎍🇯🇵お節にちなみまして、妻が何にもしないと夫がまめに(黒豆)なるとかならないとか。笑笑レストランはホテル4階。ここだけ異空間のようでした。入ると広がる美しい日本庭園。鯉もたくさん泳いでいました。上海で住んでい
新年あけましてあめでとうございます。今年も普段のおうちごはんを、みなさまにお届けできたらと思っています。みなさま、モモ母をよろしくお願い致します。さて、わが家のお正月料理です。毎日少しずつ作って用意しました。わが家のお雑煮は鶏肉で出汁をとったお吸い物風です。三つ葉とゆずは必須です。子供の頃から親しんだ味で、今は母の味を受け継いでいます。お餅をひとり2個ずつ入れたら、「お餅でお腹いっぱいになって他のものが食べれない!」と大ブーイング(笑)長女に至っ
おはようございますっ☕この3日ばかり観葉植物🪴の植え替えや家具のレイアウトの変更とかやっていて、あそういえばそろそろおせちの予約よねと年初から今回は購入したい店が決まっていて、多分、お店に受け取りに行かなくちゃらないだろうとよそしながら予約が始まるのをずっと待っていました。↓↓↓これ予約した。↓↓↓これ2種類頼もうかとも思いましたが、おせちの予算が「多分2万円くらいかなー」でしたので、予算ピッタリのものにして後1万円くらいは別のものにしてもいいかと。例えば、ウチの家族は
12月ですね。年賀状やらおせちやら。帰省の計画やお正月の準備を始めている方も多いのでは。除夜の鐘をききながら年越しお蕎麦、こたつにミカン。時がとまったかのようなシンとした空気。気持ちもリセットできますし、ほっこりしますね。毎年、私はたくさんお雑煮を作ります。簡単だし、何日も楽しめてラクですね。そこで、今日はお雑煮文化のお話です。お餅が入った温かい汁物なので、冬に本当にうれしい食べ物。でも、お友達の話を聞いていると、地方によって随分と内容
こんばんは今日は、抗がん剤投与から、6日目です。吐き気や倦怠感はまだありますが、副作用は快方へ向かっています。今日は、朝から晩御飯の用意をして、昼から夕方まで寝て、晩御飯作れました。副作用中は、晩御飯が作れないこともしばしばなので、よかったよかった。・・・で、題名にも書いた不安な痛み。ちょっと食べだした頃におこるような気がするのですがみぞおちの急激な痛み。それも耐えられないくらいの・・。今さっきそれが来ました。お土産の小さい小さいカスタード饅頭を食べて少ししてか
西院のイタリア料理店【マノワール】京都市右京区西院三蔵町24-6京都≪マノワール≫洋風おせち一人折三客組京都西院の裏路地にたたずむ隠れ家的ビストロ「マノワール」の洋風おせち料理「マノワール」とはフランス語で「邸宅」の意味。ほっと一息つきたい時や、ゆっくりと落ち着いた雰囲気でお料理を楽しみたい時に気軽に入れるビストロレストランです。しかも本物の洋食や欧風料理をリーズナブルな価格で楽しめます。1週間という長い時間と手間隙をかけながら、コトコト煮込んだ自家製ドミグラスソース
11月26日日曜日は、次女の成人式の前撮り日でした。在宅酸素をしながら大家族の世話をしてくれる母成人式の前撮り日やし家族もそろうため形だけだけど何かお祝い料理をと考えお赤飯とお寿司を準備してくれてました。この日の朝「ばーばーお雑煮に食べたい白味噌の。」と娘が、急遽リクエスト母は、「白味噌ないわ。💦」とゆってました。近くのスーパーで、白味噌を購入してばーばに渡したら手際よく、だしをとって《多分昆布やらカツオかな?💦》人参や大根やら切ってお餅を焼いて、煮込んで簡単
こんにちはみかです☆千葉県で水耕栽培をマイペースで楽しんでいます♪お立ちより下さりありがとうございます(*^。^*)お正月のお雑煮の上にちょこんと乗せるみつばはあるとないとでは全然違いますよね地方によって付け合わせの香草はいろいろですが我が家は断然みつば派です最近は気候が暑くなっているから?なのかはわかりませんが毎回アザミウマやハダニにやられていますせっかく大きく育ったのにも関わらず虫食いの跡を見つけてしまいがっかりすることが多
今年のお節は藤沢「酒肴彩昇」さんにお願いしました。これがもう、すごかった!二段重一の重二の重美しいのでこのままテーブルに出そうかと思いましたが食べやすいようにとお皿に出したらものすごい量のご馳走が詰まっていました!お煮〆も美味しかったお酒が進む昆布締めお刺身も。私が作ったのはお雑煮だけ。栗の豆腐スイーツ大切に保管していた羽根屋10%精米のお酒お節メニュー、すごい品数2021年最後に飲んだお酒今年もよろしくお願いしますにゃいろいろありますが今年も頑張り