ブログ記事18,992件
このブログは義父と義母を介護した過去の経験をもとに書いたものです思いつくままに書いており時系列順ではありませんあらかじめご了承ください「介護や生活費の管理でお金をもらってもらっても良いのよそういうことにしてそうでないと娘が納得しないの」お金は義父や義母の預金口座から引き出してもらって良いと言いますそうおっしゃるのは直系卑属の親族つまり義父や義母にとっては実の娘で相続人にあたります利害関係人と言ってもよい人物しかしその娘は
このブログは義父と義母を介護した過去の経験をもとに書いたものです思いつくままに書いており時系列順ではありませんあらかじめご了承ください「親のお金を使い込んでいるのではないか」何となく思っていたのでしょう親族から介護者である自分に対する疑惑ですでも最初のうちはまだ「まさか」の世界だったのではないかむしろ親の介護を押し付けているといった後ろめたさを感じました「すべて任せてしまって自分はそれで良いのだろうか」ただ行動が伴わない
インスタでみなさんのお金のブロックを聞いてみました!お返事ありがとうございます!いただいたのはこちら欲しいけど高いと諦めてしまうことがよくあるそうです。欲しくても値段で諦めてしまう欲しいものが高いからお金がないからと思って、本当は欲しいのけど買えないというお金のブロックは本当によく聞きますね〜「こんな高いもの、私が買ったらだめでしょ」みたいな謎な自己卑下とか出てきたりして😅ものを買う基準が値段で安いから買う高いか
「ダボ1個につき500円罰金」そんな自分ルールを作っていた時期がありました。ラウンドが終わるとスコアカードを見ながら、財布から500円玉を出してポチ袋へ。気づけばポーチがパンパンに…でも、ちょっと虚しいんですよね(笑)もちろん、ミスを減らしたい気持ちは本気。でも「罰金」っていう言葉の響きが、なんだか後ろ向きに感じてきたんです。そんなときSNSで見かけたのが「バーディ貯金」。いいスコアを出したときこそ、自分にちょっとしたご褒美をあげようっていう発想。たしかに、それも一理あるな
】🔗関連記事⏩『ダボは罰金、バーディはご褒美!目的別口座で【ゴルフ貯金】はじめました』「ダボ1個につき500円罰金」そんな自分ルールを作っていた時期がありました。ラウンドが終わるとスコアカードを見ながら、財布から500円玉を出してポチ袋へ。気…ameblo.jp気づけば月末、「今月もなんとなくお金が減ってる…」「通帳やアプリを見ても、何に使ったのかパッと分からない」そんなこと、ありませんか?最近はキャッシュレスやネットバンキングが当たり前になってきて、“お金を使った感覚”がつ
夏休みの特別費はまだまだある節約・貯金・お金大好きmamaチロルです7月4週目の家計簿をまとめました食費2万4993円日用品費2750円子ども費3670円レジャー費2000円合計3万3413円でした食費はお米も含んでます子ども費は次男には夏休み中に読む小説を2冊購入しました本が大好きな次男は本屋さんで選ぶ時間も楽しかったみたいで何よりですそして、長男にお友達と夏祭りに行く時に渡した分のお金も子ども費に入ってますレジャーは市民プールに行きました川遊びにも行ったけ
私52歳、夫40歳2人暮らし晩婚夫婦です。夫60歳で退職を考えています。それまでに老後資金を貯められるように毎日の節約を頑張ります。私の息子は25歳と24歳。2人とも既に独立しています。『【ジャンル変更】改めて自己紹介』私52歳、夫40歳2人暮らし晩婚夫婦です。夫60歳で退職を考えています。それまでに老後資金を貯められるように毎日の節約を頑張ります。私の息子は25歳と…ameblo.jp買ってみて美味しかったもの⬇️フルーツロールケーキ1本入誕生日
オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jp私がミセスライブで一泊いない間、今回桜子は夏休みなので一人でお留守番でした。ライブ後の夜は「どうだった動画撮れた」と楽しくLINEで会話。翌日は朝から塾の夏期講習でした。ところが、朝
もっと降るのかと思ってた雨待っていたのよ恵の雨を…こもってた街の熱が収まり空気が少し涼しいような〜今止んで、一斉にセミが鳴き出したぁうっるさぁ〜い昨日は、ベランダにいたのよセミさんハンガーで突いたら、大きく鳴き出し(流石に素手では触れない)(子供の頃は、平気だったのにね)セミさん休憩中だったらしく、激しく怒られ〜その後飛んで行きました今朝もルーロちゃんと汗だくでお掃除保冷剤を首に巻き〜いつものカールのおじさん
地域政党「改新みらい」の冨井です!先日、改新みらいの団体口座をJAバンクで開設いたしました。目的としまして、町からの政務活動費の支給に会派の口座が必要だからです。地域政党や後援会といった政治団体は法人格があるわけではないので、任意団体です。よって、お金の管理などで通帳を作る際は、任意団体の口座開設が必要になります。この任意団体の口座開設、めっちゃ難しいのが現状です……話によると、法人格の団体の口座を作るよりもはるかに難しいそうです。大手銀行で任意団体の口座を作る
このブログは義父と義母を介護した過去の経験をもとに書いたものです思いつくままに書いており時系列順ではありませんあらかじめご了承ください共働きでなく夫が働いている世帯で妻が金銭管理をしているケースが散見されます公共料金をはじめ様々な引き落としがあるため口座から口座へと資金を移動させるためでしょう生活費も妻が管理していますこの「支配」は定年後も続くのが一般的義父の世帯資金も義母が管理していました信用金庫の担当者が訪問してくれたため
こんにちは夢は月10万円生活が出来る人になることです派手な人間ではないのにお金の管理が苦手すぎて…アメブロに書くことによって自己管理をしたい…そう思っています8月一週目の家計簿(端数切上大雑把)大雑把家計簿8月1日〜8月7日イオン4,000円ファミマ4,200円業務スーパー2,000円キャンドゥ1,000円計11,200円ファミマが1番金額大きくてびっくり😲書くまで気が付かなかったですコンビニにお世話になるのは週一くらいにしよう可視化たいせつなんですね😃
初めまして〜お金の管理大好きなハルです。私のモットーは、「必要なところには惜しまず投資、それ以外は人に迷惑をかけない範囲で徹底的に節約する!!」です私にとって節約は生活のためというより完全に趣味を超えたもはやエンタメですマネーカテゴリーも好きで皆さんのブログを拝見しておりますが、その中でも私のお金の使い方はかなり極端な方かな〜と思い、誰かの参考になれば(ならない?)と思い、ブログを始めました。時おり、すご〜く貧乏くさいことしてますもうこれは趣味なので生温かい目で見守ってください初めて
訪問、いいね、フォローありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)長男達については→こちら三男(境界知能、6歳、私が産んだ子)今日は軽度知的障害がある長女がめでたく結婚した話です長女がこの度、職場で知り合った彼氏と2年の交際期間を経て無事に入籍しました。おめでとう🎉良かったね!長女は結婚するまでは我が家の近所でヘルパーさんに手伝ってもらいながら一人暮らしをしてました。と、ここまではおめでたい話だったのですが…長女には軽度知的障害があります。AD
【2025年8月の運気を読み解く】〜四柱推命と数理占術からのメッセージ〜暦の上では立秋を迎えますが、まだまだ暑さの厳しい8月。2025年の干支は「乙巳(きのと・み)」、そして今月8月の干支は「甲申(きのえ・さる)」となります。「巳」と「申」は十二支の中で「支合(しごう)」と呼ばれる結びつきの関係性を持ちます。支合とは、異なるものが結びついて新たな価値を生む象徴であり、人と人、事と事の融合・統合を意味します。特に今年は、年の「乙」と月の「甲」どちらも「木」の五行に属し、木は「成長」や「発展
親の遺産ってたいしてなくても揉めるし負の遺産でもまた揉める今回は親の死後兄弟姉妹間でのお金の話しこんにちは訪問ありがとうございます。✖1の50代子育て終了これからは自分のために人生を楽しみたい♪都内在住・パート主婦のみっちーです。お得情報が大好き♪節約レシピ・お取り寄せグルメ買ってよかった物などレビューとつぶやきありのブログです。みんなのお役たてたらうれしいです。いいね・コメント・フォローリブログ大歓迎こんにちはみっちーです
「ねぇ、今月の給与明細見せて?」何気なく言ったあなたの言葉に、ご主人の顔が曇ったことはありませんか?もしかしたら、はぐらかされたり、ケンカになってしまったり…そんな経験がある方もいるかもしれません。「うちの旦那、どうしてか給与明細を見せてくれないんだよね…」そう悩んでいるのは、決してあなただけではありません。今回は、給与明細を見せない夫の心理を探り、妻としてどう向き合っていくべきか、具体的な対策を一緒に考えていきましょう。理由は何?給与明細を見せない夫のホンネを徹底解剖まずは
こんにちは!トワです😊今回は、韓国と日本の「ボーナス」の文化の違いについてお話ししたいと思います!✔韓国のボーナスはどれくらい支給される?✔日本とは違う、韓国のボーナスの使い方とは?✔ボーナスの概念そのものが違う!?ボーナスは会社員にとって大きな楽しみの一つですが、実は韓国と日本では、その「意味合い」や「使い方」に違いがあるんです!💡今回は、そんな日韓のボーナス文化を比較しながら、韓国のボーナスの使い方や、その魅力をお伝えします✨📌1.そもそも韓国のボーナス制度はどう
年上男性からアプローチされると、「これって本気?」「それとも遊び?」と迷ってしまうことはありませんか?年上男性は人生経験が豊富な分、恋愛の駆け引きも上手です。大人の余裕を見せながら女性をスマートにリードするため、相手の本心がわかりにくいこともあります。しかし、本気で好きになった女性に対しては、行動や言葉に明らかな違いが出てくるものです。この記事では、年上男性の本気のアプローチの特徴や、遊びの関係になってしまう可能性がある行動の見極め方、さらには本命女性になるための秘訣を詳しく解説しま
このブログは義父と義母を介護した過去の経験をもとに書いたものです思いつくままに書いており時系列順ではありませんあらかじめご了承ください義父や義母からお金の管理を任されていると「勝手に使っているにちがいない」親族によっては不信感を持ちますただし普通の親族は「介護をしながら生活費の管理までするのは大変でしょう」と同情してくれる筈です不信感をいだく人は自分が親の財産を管理する番になると使い込む人ですですから腹を立て
皆さん、こんにちは~本日のゆるい記事第二弾今日は私の苦手なことについて書いてみます先日、仲良しの後輩に久しぶりに再会しました私が大阪、彼女が京都で、会おうと思えばすぐに会えそうなものですが、コロナが明けた後、約束を取り付けても、何故か私の体調が悪くなったり、彼女の体調が悪くなったり、どちらかの子供の体調が悪くなったり、多忙だったりして、結局今回7年ぶりの再会となりました再会が嬉しすぎて、夕方の時間に適当なカフェに入ってコーヒーを飲んだり紅茶を飲んだりしながらしゃべりまく
こんにちは!日本で7年間働いている韓国人トワです😊前回の記事では「韓国と日本の結婚資金の違い」についてお話ししましたが、今回は「夫婦のお金の管理、日本と韓国でどう違う?」をテーマにします。結婚してみて感じたのが、日本と韓国では夫婦の「お金の管理方法」が全然違うこと!特に「お小遣い制度」に関しては、国ごとに特徴があり、どちらもメリット・デメリットがあります。もちろん、どちらが良い・悪いという話ではなく、大切なのは夫婦でしっかり話し合い、お互いに納得できる方法を見つけること✨今回は、韓
メルカリを使っていて、突然親にバレてしまった経験はありませんか?私も以前、同じような状況に陥り、どうしようかと焦った経験があります。でも、正直に対応することで、意外とうまくいったんです。今回は、私の体験を元に、親にメルカリがバレた時の対処法と、今後上手に使っていく方法をお伝えします。親にメルカリがバレた時の対応と今後の使い方メルカリがバレた時、最初は焦って嘘をつきたくなる気持ちもわかります。でも、それは逆効果。むしろ正直に話すことで、意外と理解を得られるかもしれません。以下に、私の経験から
※PRや広告が含まれます。小銭が自然と貯まる!見た目も楽しい「自動選別貯金箱」どうも!てんぐぅーです。家に散らばりがちな小銭、特に500円玉や100円玉をまとめてスッキリ収納できたらいいな…と思ったことはありませんか?そんな時にあ!これいいんじゃない?って思っているのがこの【自動選別貯金箱「銭別銀行とりだし君」】自動選別貯金箱500円玉100円玉銭別銀行とりだし君バンクコイン選別ブラウンブルートイボックス貯金500小銭
みなさん、こんにちは。本日もお越しくださいましてありがとうございます。部屋を片づけたら開運した整理収納アドバイザーのもとこです。今日は『お金の管理』のお話。私は給料日の後、必要なお金を一気におろします。そして必要な項目ごとに予算を組んで仕分けます。我が家の場合は。生活費(1週間分✖️4週)美容院代まつ毛パーマ代茶道銭湯(サウナ代)予備費それらをダイソー(百均)のセクションファイル(仕切り13パケット)に入れて保管しています。
こんにちは!香織です(^^)今日は万博のキャッシュレス事情について書いてみるね✨子供が万博に行く時って、お金の管理が心配だよね💦現金を持たせるのは不安だし、でもキャッシュレス決済が使えるのかも気になるし...今回見つけたのは、ピタパだけで万博に5回も行ったっていうすごい方の体験談!😲これは子連れママにはめっちゃ参考になりそうだから、詳しくシェアしてみるよ📝万博でのピタパ使用状況をまとめてみたよ💳・フードコート系は使用可能・おみやげショップも使用可能
30代夫婦+未就学児2人低収入家族の家計簿公開しています子供たちにお年玉をいただきましたお年玉に限らず、プレゼントやお祝いを頂いたら金額や品物、いつ誰からと全てノートにメモしています逆にプレゼントやお祝いを送った時も品物や金額など全てメモしていますそうすることで去年何あげたっけ?とならずに済むしお返しも被らないようにメモしてるのですぐに確認出来て便利です。そして、もらったポチ袋が可愛過ぎてそのまま仕舞い込んだりするのが勿体無いと思っちゃいます何か良い再活用方法な
マネープランのページが1年分ある!それが、ジブン手帳を使い始めた理由の一つです。『ジブン手帳DIARYの中身解説』先日、ついに2024年用の手帳をGETしました。手帳について、色々と使ったりした経験から書いた記事はこちら。↓『2024年の手帳会議マニアックで濃い手…ameblo.jp数年前までは、手帳の後ろの余っているメモページに線を引いて、1年分の家計の記録を作っていたのですが。それが、もう、すでに搭載されている「ジブン手帳DIA
おはようございます!**「3日生まれ」のあなたの運勢や性格の特徴**についてお話ししていきます!「3」という数字は、創造性・コミュニケーション・楽観主義を象徴する特別な数字🌈✨そんな日に生まれたあなたは、**「明るく元気!」「アイデア豊富」「人を楽しませる天才」**な魅力の持ち主です💖🌟3日生まれの基本性格🌟💛明るくてポジティブ!→いつも前向きで、周りを笑顔にするパワーを持っています😊✨楽しいことが大好きで、人を楽しませるのが得意!💛ユーモアがあり、おしゃべり上手!→
えっ、こんなにかかるの…?「ママ、サッカーの月謝、明日までに払ってってコーチが言ってたよ!」小学校から帰ってきた息子が、ランドセルを放り出しながらそう言った。「ああ、そうなのね…」表面上は平静を装っていたけど、内心は冷や汗ダラダラだった。リビングのテーブルに座って、家計簿を開く。✅水道光熱費✅住宅ローン✅スマホ代✅食費✅習い事費用(サッカー、ピアノ、スイミング)「……足りない」どこをどうや