ブログ記事15,844件
シャンプー剤を使わない湯シャン去年の夏から湯シャンを始めてお湯だけだとなーって重曹で頭皮を洗ったりしてましたが重曹より塩化マグネシウムがいいとかお酢でシャンプーするといいとか塩化マグネシウムも試してみたい気もするんですがブロ友さんの記事でもお酢シャンプーしてはるのを読みお手軽なお酢でシャンプーを試してみることにこの安物のお酢で挑戦135円でしたやり方はこんな感じやってみた結果頭皮も髪も軽く感じるしドライヤーの乾きも早い湯シャンもお酢シャンもお高いシャ
我が家ではこれで止めてるテレビかネットでみたんだよないつからか、しゃっくりが出たらお酢を小さじ1くらいグイっと飲むと止まるという方法をとっていて、私的にはいつも効いている私がいない日中、子がしゃっくりが出たからお酢飲も~!と、キッチンを漁っていたらしい「だけど止まらなかったんだよね~、なんかいつもよりしょっぱく感じたんだよ」と帰宅後に言っていたので「本当にお酢飲んだ?どれ飲んだの?出してみ」
行者にんにくオクラ炒飯オリーブオイル大さじ1と1/2タマゴ2個冷凍ごはん茶碗1杯粗挽きコショウ青しそドレッシング小さじ1/3冷凍オクラ6本行者にんにく味変はお酢でいただきました
こんばんは私あんまり世間のトレンドに乗れないタイプです。流行りに鈍感なんですよね一方、私よりかは流行りをよく知っている妻。私なんかより情報量が多いです。そんな妻が先日私の知らない情報を提供してきました。「ねーねー、ミチョって知ってる?今結構流行ってるっぽいよ~ミチョ」はて?みちょ?みちょぱ.....?そうです「美しい酢」と書いて美酢(ミチョ)
こんにちは、45singlewomanです。部屋の中にコバエが🪰いて鬱陶しい…という訳で『麺つゆと洗剤』こんにちは、45singlewomanです。暖かくなってくると嫌なのがコバエ🪰窓には網戸があるし、ドアも開けっぱなしにしてるわけじゃないのになぜか家の中に…ameblo.jpこれをやったら効果はなく、お酢を入れると良いとアドバイスをもらったのですが普段、全然お酢を使わないので買うのを渋っていたらコバエが🪰いつまで経ってもいなくならない…これは殺した方が早
こんにちはお越しいただきありがとうございます。リンク先等にお肌の画像があります。苦手な方はご注意ください去年の今頃は坂を転がるように悪化した肌をなんとかしようと悪戦苦闘『皮膚のphと菌その2(加筆修正)』こんにちはお越しいただきありがとうございます。本文中の「善玉菌」の働きについて、補足説明いたしました昨日の続きです『皮膚のphと菌その1』こんにち…ameblo.jpこの記事の後、禁断の方法で皮膚の消毒を試みた私…今年はね、
\\\おすすめ///1位[分別ゴミ袋ホルダールーチェLUCE]ゴミ箱ふた付きダストボックスおしゃれ分別ダストボックス分別ゴミ箱3分別ゴミ箱レジ袋フタキッチンゴミ袋45リットルスリム分別45L北欧蓋付き大型山崎実業75527553755449074908【ポイント10倍送料無料】楽天市場3,850円boxタイプのゴミ箱だといっぱいになったなと思って出してみるとまだ沢山入る。こちらは隙間なくゴミが入るのでとっても便利です!
毎度毎度の煮卵です。ネギを使ったレシピです。ネギをレンジでチンしてから醤油大2お酢大2胡麻油大1を混ぜて浸ます。ほんのりとネギの香りと胡麻油の風味が出ていました。お酢が利きすぎているみたいで、子供にはちょっぴり酸っぱかったみたいです。好みはあると思いますけど・・・後、お酢の影響で身が少し固く感じる気がします。それでもビールの摘まみに最高です!『味付け玉子・白だし風味』【味
今宵の晩酌メニュー、登場〜!。またも俺だけ別メニュー…、愛妻よ、本間スマン!。疲れた時には飲みたくなる、お酢!、もずく酢♪。ご飯無し!、木の葉丼の頭、そしてメインは久々の、ちゃんちゃん焼き。では、いただきますか♪。薄味やが、鮭の塩味が効いててナイスな仕上り♪。愛娘達はスピードメニュー、の、天ぷら、温泉卵入りの、冷やしぶっかけうどん♪。独り鍋料理を食い切った後、ラストは木の葉丼頭食いで締め括る…。
↑なぜか抗がん剤を始めてからスッパイものが欲しくなるのですよ。ご飯にはお酢、和物には梅、最近は無印で見つけた「ねり梅」が重宝しとります。あららら、朝だわ。昨日は、ワクチン接種で、火・水・木と仕事を休んで3日ぶりの出社だった。仕事内容は、またもや事務所の片付けで確かに体力勝負の内容でございましたわよ。紙類って捨てても捨てても、いくらでも出てくるもんでゾンビみたいよ、全く。アタクシ、片付けが得意な方ではないと思ってたけど、職場にいると片付けるのは私しかおらんのですよ。お弁当を食べよう
今日はお仕事の打ち合わせから帰宅中(お仕事の内容は近日ご紹介しますね!)、お腹がとってもすいてついついまたまたサンドイッチ専門店「メルヘン」のサンドイッチを購入。たまごサンドとエビカツ。あ~いくつでも食べられちゃう。ここのサンドイッチ。そして、体にいいものをと、久しぶりにピクルス作りました。お酢を使ったお料理。お酢はあまり得意ではありませんが、体に良いので時々取り入れないと、と。何を食べるか、自分の体が何を食べて成り立っているか。改めて、
みなさん、こんにちはーhikoメダカです黒髭苔にオキシドールをかけてみました前回記事サイアミーズフライングフォックスさん達による、黒髭ごけの除去ですが、、、『黒髭ごけ鎮圧部隊、、、おい、、、』みなさん、こんにちはーhikoメダカです黒髭ごけの鎮圧部隊として投入した、サイアミーズフライングフォックスさん達の仕事ぶりをしょうかいしましょう一。前の記事…ameblo.jpこれですね。大方の予想を裏切らず、全く食べない笑と言うことで、前回の最後にお酢を試しますねーと言ってまし
お酢風呂ってスバラー!粋氣YouTuberの中島ゆう先生に教わったお勧めの入浴方を試してみました。自称温泉♨️マニアの濱ちゃんですが、お酢の入浴は知りませんでした。でも、ネットで調べたら、ちゃんと美肌風呂ってありました。正直な感想ぜんぜん臭く無いし、スバラー!🙌🙌🙌💜💕🌈お肌ツルツルになりました。お酢風呂の効能ツルツルのお肌になる。保湿効果のあるアミノ酸が豊富。カサつくお肌にピッタリ。温浴効果有りで、血行促進。発汗により、ダイエット期待出来ます。酢に含まれてるクエン酸が
給食を、思い出して作ってみましたよー!確かきゅうりは軽く湯通しすると聴いたこと全部煮て火を止めてからきゅうり入れて少し放置してみましたー!きゅうり千切り、人参千切り、もやし、キクラゲですー!水気絞ったら人参ボロボロなってしまった。。味つけはしょうゆとお酢を同じくらいで気持ちお酢少な目、砂糖少し、ごま油とごま。すんごい適当…こっちにハムいれたほうがよかったかなぁ??さて、仕事終わったので帰って残り作るのとアスパラちゃんがまっているー
アメリカでも日系スーパーなどで「かどや」のごま油が買えるのですが、最近はガラス瓶ではなくプラスチックのボトルに入って売っています。(日本はどうなんでしょう?)なので、残念ながらガラス瓶に入っている別のブランドを買いました。でも、香りが全然違う。。。やっぱり「かどや」のごま油を買おうか悩み中。なぜプラスチック容器を避けるかというと、内容物によってプラスチックが溶け出しやすいから。特に溶け出しやすいものは、・酸性のもの(酢など)・油・塩分もちろん、熱を加えることに
きゅうり🥒を買ってセロリや人参も入れてピクルスでも作ろうと思ってたらきゅうりを切った時点でお酢が切れていたことに気づいた!😂な〜にやってんだかと自分で思いつつお酢無しでも作れないものかと思い調べたらなんとなんとみりんでも作れることに!早速塩気持ち多めと昆布を切って鷹の爪を入れて作ってみたらなかなか美味しく漬物が出来ました〜☺️みりの甘さが鷹の爪の辛さでうまーく中和されてて味もしっかりしています。そっかみりんそのものが米麹が入ってるから漬物でもイケるんで
これは100均の容器に入れたハーブのお酢ですけど色が同じなのでわからなくなりましたバジルとあとはハーブの名前もわかりません味はそんなに変わらないと思うので香り??我が家にはソース、ケチャップ、マヨネーズがありませんので野菜はこのお酢をスプレーしてお塩を少しかあとは味噌つけて食べてます。酢豚の時もケチャップいらないのです『◎酢豚でなくて酢鶏(もも肉)??』皆さまこんばんは暑いとお肉を食べる事減りませんか??今日は酢鶏です豚肉よりさっぱり出来ます材料
ご訪問ありがとうございます何としてでも広告をクリックさせようとする巧妙なしくみを潜り抜けてなんとしてでも無料でアプリを使いこなそうとしてる自分にたまに引く。どうもこんにちは!YUKIKOですみなさんは家族と食の好みは合いますかー?私と夫はレストランに行ったときとかも頼みたいメニューがいつも被るぐらい食べ物の好みはドンピシャなんやけど
ウメミヤをやっと食べる事ができました~肉は手羽元と焼き肉用の豚バラ肉です豚バラブロックが欲しかったけど、焼肉用の方が安かったのだよ味の感想はお酢が入ってるのに酸っぱくない醤油を入れたのにしょっぱくないニンニク、唐辛子を入れたのに辛くなくお酢はコクになり、醤油しか塩分が入ってないのに丁度いいニンニクと唐辛子がスパイスとして上手く機能している全部が調和して旨いなんじゃこりゃうめぇなという結果になりましたうま味調味料を入れる所を余ってた白だ
たまに無性に食べたくなるのはこんな正統派の豚骨らーめん星川駅から5,6分、八王子街道沿いにある「青木商店」にお邪魔してきました。保土谷公園入口の信号からすぐ。カウンターのみのコンパクトな店内、オーダーは食券制になります。この日はとんこつ醤油らーめん(680円)を脂少な目、叉焼(4枚/380円)をトッピング。つるっと喉越しの良い中太麺に濃厚な豚骨スープが絡んで美味!海苔でにんにくとほうれん草を包んでスープで浸して食べるのが
❤︎ご訪問ありがとうございます❤︎いつも応援ありがとうございます。いいねやフォロー励みになっていますレシピ記事大根の簡単さっぱり漬けレシピご訪問いただきましてありがとうございますJALマイラー・Amanです。庭のジューンベリーの実が色づき始めた途端、九州は梅雨入り昨日は雨も上がり晴れたので…と言っても薄曇り、早速収穫。/【レシピ】簡単・氷砂糖を使ったジューンベリーシロップ作り\無農薬のため、虫さんとも共存。鳥さ
中里です(͡°͜ʖ͡°)金曜日に書かせて頂きますnousのコロナ対策いつもどおり続けながら皆さまのお越しをお待ちしております入店時の体温計測スタッフ・お客様の手指消毒店内換気セット面消毒先日のパーマチェックのお客様全体はいいのだけどすその外ハネをもう少しだけ、かけたいご希望でお直しさせていただきましたドライヤーで上から乾かすだけですそが軽くハネますbeforeが、こちら⤵️軽くもさせていただけ良かったです何度も足を運んで頂きいつも、ありがとうご
我が家では、けっこうまえから朝ご飯だけ玄米に変えていた。最初は、なんかマズイな~玄米と思ったんだよね。(玄米そのものは上等なお品ものですよ。無農薬のこだわり農家さんが愛情込めてつくったものだもの、ありがとう、農家さん。)おそらく、玄米と白米だったら、白米のほうが断然美味しい!!!と比較しちゃってるからなんだけど。でもね、玄米食べたら、すーーーーごーーーーく体調が変わって、体内の老廃物が出ていくわけですよー!!!!すっきり快腸!ときめき~、きらめき~
お昼頃から降り出した雨☔️寒くなってきた〜鹿児島の西海岸日本三代砂丘の端っこいちき串木野で営むヘアーショップシザーズ「鋏」上地くみ子(ウエチクミコ)今日の一品紹介は❣️お酢から生まれた低刺激洗浄剤を使用!細胞を傷つけず、ドライマウスを起こさない「バーデンストゥースウォッシュジェル」全身に影響を及ぼす硫酸系洗浄剤配合歯みがき毎日口に含む歯みがきにも、刺激の強い硫酸系洗浄剤が含まれています。刺激の強い歯みがきを使用し続けると、味覚の低下や唾液の減少を引き起こし
やろうやろうと思って、先延ばしになっちゃうことってありますよね。。よし、まとめてやっちゃおう!と重い腰を上げてみました。やったのは、ワイングラスのお掃除赤ワインや水垢でくすんだワイングラスって、テンション下がりますよね〜あまりに汚れすぎていて、引越しの時に、一度全部処分して、、なんてことも考えたのですが、また一から揃えるとなると、結構、お金も労力もかかるなとでも、今回、ネットであれこれ調べて、このやり方でかなり綺麗になったので備忘録。捨てたりしなくて良かっ
酸っぱいのは苦手だけど、お酢は便秘にいいと聞いたので始めてみました。飲み続けると痩せるとも言うしヽ(・∀・)ノわたしは水で薄めて飲んでますが、昔より少し甘くなったような…?!1日2杯ほどはちみつ黒酢を薄めたものを飲んでいますが、効果絶大!!!今まで2~3日に1回しかお通じがなかったものが、1日2回、多いときは3回あるし頑張らなくても朝からスルッと出てきます(笑)便秘でお悩みの方、ぜひお試しを!
●悪霊を退ける食品。多少の悪霊や魔だったら、これを取れば退ける事が出来る。という食品があります。例えば、■何かに取り憑かれた感じがする。■急に気持ちが悪くなった。何かに憑依されたのでは?と思った時。■テレビで恐怖映像を見て、感情移入してしまい気分が悪くなった。■心霊スポットに行った後に帰宅。何か不安な時。■病気になった。(霊が原因のもの)こんな時、今日紹介する食品を取ると、多少の悪霊や魔だったら、これを取れば退ける事が出来、段々と良くなります。さて、悪霊を退ける効果
重曹シャンプーやお酢リンスに興味のある方。おられますか~頭皮の脂が減ったから湯シャンにチャレンジしようかな✨睡眠障害が完治したので美容・健康関連の記事が多くなっています睡眠障害の改善にご興味がある方はこちらからお読みください最近重曹シャンプーや重曹歯磨きなど、重曹に関しての記事を立て続けに書きましたが、ふと気になっている方がいるかもと思いました。そんな人はいない可能性もありますが個人的に重曹が気に入っているので、お構いなしに書いていき
近藤酢店スタッフブログをご覧いただきありがとうございます(^^)ご無沙汰しております8月も後半…盛り上がっていた甲子園も終わってしまい、今年も高校球児達にたくさんの感動を貰いました。そしてまだまだ残暑も厳しく、今年は台風も異常に多いですねまた大きな台風の接近で各地で心配ですね…被害のない事を祈ります。さて、タイトルの延命酢で酢鶏延命酢で簡単に味付け出来るのでご紹介します。個人的に酢豚より酢鶏が好きなので鶏肉を使いますが豚肉でも大丈夫です。《材料》・鶏肉
カンタン酢を使ったメインおかずの料理レシピ便利すぎて我が家の冷蔵庫に欠かせない調味料となっているミツカンのカンタン酢!季節のお野菜を漬けるだけでもいいけれど、ちょっと手を加えると作り置きになる~今日はカンタン酢を使った春雨サラダの紹介です♪≪材料≫6人前乾燥緑豆春雨100gきゅうり1本にんじん1/3本薄焼き卵卵1個分薄切りハム5枚長ネギ5㎝カンタン酢100㏄ごま油大さじ1すりごま大さじ1≪作り方≫1)下ごしらえとして、薄焼き卵・きゅうり・にんじん・