ブログ記事55,508件
ご訪問ありがとうございます。4月28日(月)【天気】曇り一時雨【認知症】普通【妄想】通常小雨が混ざる空模様。昨日までより、肌寒い。昨日、買い物に行った時に、母におねだりして、のど飴買ってもらえば良かった..と思いつつ、今朝も実家に向かいました。来週は、おねだりしよう(笑)お菓子コーナーに誘導して「かって!かって!」って、駄々こねてみようかな(笑)7時20分に実家に到着。母はトイレに入っていました。普通の声では聞こえないので、段
最近花粉症(?)に悩まされる我が家何の花粉か知らないけど、毎日みんな鼻をぐすぐすしてます…こっちではそんなに病院には行かずに市販薬を買ってまず様子を見るのが一般的みたいですがうちの場合は渡米前に病院からたくさん薬をもらっていて引っ越し荷物には医薬品は積めないと言われたのでハンドキャリーで持ち込みましたが特に娘の薬が本当に大量かつほぼ粉薬でイミグレで止められないか、すっごいドキドキしました…だって白い粉だもん…あやしいよねぇ。笑日本から持
暇ネタで取り上げない訳にはいかないレベルのハイパーおたんちん出現しちゃったよ⬇️⬇️⬇️こんな奇行を繰り返しててヤバいお薬使用じゃなかったとしたら逆にもっとやばいだろお薬じゃなかったら精神鑑定必須だな正気に戻ったらなるわなこれを正気でやったんならまあ広⚫️涼子がお薬の反応出なかったからワンチャンお薬じゃないかも知れんけど安全大国🇯🇵日本は完全に過去の話やね防ぐの╮(︶﹏︶")╭無理だよね対処出来ないから怖いし被害は受けたくないから似たような
こんばんは今日は、15時に予約してましたが娘ちゃんが調子が悪かったので時間を変更させて頂きました17時からその間に昼寝をしてしまった私眠くて眠くて2人で👩👧仲良く受診🏥先生が心配してくださり、娘も自分の症状や心配事を先生に伝えることが出来て……先生からアドバイスや話を聞いたら少し落ち着いたようです週1回の受診で🏥本人が落ち着けるのであれば良かったと感じます私もしっかりお薬💊と更年期の漢方貰ってきました帰宅してから🏠いつもならYouTubeだけ
お薬を飲みました。眠いので、もう寝ます😴おやすみなさい😴
234分待ちの中予約していた自分は10分ほどで呼ばれる駐車場がいつもいっぱいなので少し早めに行っていた今日の待ち時間はその分といっていいだろう診察に呼ばれ隣の診察室で診察中の医師を待つ医師のデスクの上に目が止まる魚。。。。。魚のペン立てがあるしかも割とリアルな魚の顔だ医師が来てこれの事を聞きたかったが混み合う待ち合いの事を思い余計な事は言わないでおこうと思いぐっとこらえたこの医師は釣りが好きなのだろうか気になって仕方ないが診察はいつも通り病状は変わらない事と
お薬を始めたころは袋に書いてある指示通り朝晩に飲んでいましたがそのころの主治医は2回飲むとしても朝と晩である必要はないと言っていたので8時と16時とか9時と16時とかに飲んでいました。私の生活は夜に出かけたり運動量があるわけではなく日中中心で動けたらいいかなと思っていてそのころから時間も経ち主治医も変わり、おそらく進行もしていますが生活の状況は今も変わりなく考え方は変わっていません。お薬の飲み方も10時と15時くらいに飲んで動けていました。ところが今月の受診日が
おはようございます。「機能性ディスペプシア」と診断を受け、アコファイドを処方された方が多いと思います。けれども、アコファイドを服用しても、症状がよくならない、すこし良くなった気がしたけれどすぐ効かなくなったというお話を診療していてよく伺います。普段「機能性ディスペプシア」の方たちを診療する機会の多い専門医の立場で少しでもお役にたつ情報提供ができたらいいなと思います。どんなお薬をのんだら良くなるのか?どの程度飲み続けるといいのか?といった質問は、診療を
訪問ありがとうございます先週、主治医の先生に放射線治療を受けると報告をしてから早や1週間…タイトル通り、ただ今絶賛休薬中なんです来月、右の肺に転移した癌に放射線治療を受ける事に決まった為今まで飲んでたベージニオは副作用で希に間質性肺炎が起こる可能性があるということで、ベージニオを服用し続けたまま放射線治療を受けるのは、肺炎のリスクを高めるのではないか?と主治医の先生セカオピした放射線科の先生のお話しでも👨⚕️肺に放射線を当てるので…軽い肺炎にはなると思いますって仰られてましたし
旦那っちを朝イチ送り出してから家事済ませて身支度を~(≧∀≦)ノ体調子があまり良くない…血圧めちゃ低いし、尋常じゃない汗…ふらつきも…(ФωФ)更年期障害と今飲んでるお薬の副作用かな…でも旦那っちの血圧のお薬がなくなってしまうので代理で貰いに…しか~し代理で処方していただけないかも…早めに旦那っちにはお薬もうすぐ無くなるから貰いに行かなアカンよ~と伝えてたのですが…飲まないわけにもいかないし、先生に相談中~( ̄▽ ̄;)
明日は午後からの予約で脳から腰までのMRI眩暈が、、なかなか治らずお薬は飲んでるもののスッキリしない😓年明け咳から始まってめまいなんだか、今年はついてない。
2回目のブログ👀前回のブログにも少し書きましたがお兄ちゃんワンコに病気が見つかりました以前から、狂犬病、ワクチンを打つ時に2つの病院🏥から「少し雑音がありますね」とは言われておりました。昨年も皮膚炎になった時にもそこの先生からも言われており今年になったら心臓の検査を受けようと決めておりました。先週24日木曜日検査しましたら心臓の病気が見つかりました我が家はマルチーズのミックス犬なのでマルチーズも心臓系の病気がおこりやすいとのこと。シニア期に入ったのでもうそれは仕方ない
病気になって機嫌が悪いお子さんに、1日3回お薬を飲ませるのは、ときに大変な労力となります。赤ちゃんは生まれる前から味覚があり、味を感じる器官である味蕾はむしろ大人より多く、味覚が鋭いと言われています。最近はドライシロップ剤がたくさん出回り、糖類でコーティングされているため、口の中に長い間とどめなければ飲みやすいものが増えてきました。「薬は苦いもの」という思い込みがついてしまうと、お薬全般が飲めなくなるので、できるだけ小さいうちから、必要な薬剤は美味しく、確実に飲めるようにしておくと、いざ
お薬を飲みました。明日も、GWで、お仕事は、お休みなので、眠剤、全種類、飲みました。眠くなったら、寝ます😴メルカリ、出品してますが、なかなか、売れないです
先日めまい専門病院今は耳鼻科、内科などいろいろ診てくれはりますで、処方された頓服めまいが酷い時にって事でしたがなかなかめまいも取れないのでマシにはなってますすでにあと残り2錠😱😱😱処方して貰おうと電話したらやっぱりキツイお薬なのかな?診察しないと出せないって😣😣😣木曜日に内科の先生に顔色だけ診てもらったらすぐに処方箋出しますからねって。今夜は我慢!帰ったら寝るだけ!明日の仕事の為に2錠!置いとこ!
前回の続きのようなお話⬇︎『【医療】アメリカで体調不良...Urgentcareにかかる②終』前回の続き⬇︎『【医療】アメリカで体調不良...Urgentcareにかかる①』どうもこんにちは、みるきーです今日は、少し時を遡った、1ヶ月ほど前の話。むす…ameblo.jp体調不良のため、Urgentcareでお薬を処方されたおっとさんとむすめちゃんアメリカの病院は、診察時に、どの薬局に処方箋を送るか患者が希望できるシステム。なので、取りに行った時には、お薬が既に用意されているのが通常
こんばんは昨日はふたばの不調にたくさんのコメントといいね!で応援してくださりありがとうございましたゆっくりながらもペレットは完食できるようになりましたチモシーはまだ少ないですがなんでも食べられるものをといろいろ与えてしまったのでそっちでお腹膨れてるのかなー徐々にいつもの食べ物に戻していきます〜ふたば食べてるのよーモグモグみんなのおかげで元気出てきた〜ありがとー解体だってしちゃうのよお薬ちゃんと飲んでもっと元気になるよーみんなもお腹イタイにならないよ
明日から実家に2週間ほど帰省。そこで私には絶対欠かせない旅のお供がこれ。お薬(笑)旅のお供というと、たいていは楽しみが詰まったお菓子やガイドブックなどだと思いますが、、、(笑)私はこれがないと旅行ができない慢性膵炎のお薬に、頚椎症性神経根性からくる頭痛に備えたナロンエースや湿布。ブスコパンは、どうしても耐えれない激痛の時に服用するよう、膵炎の主治医に以前処方していただいたお薬がもう無くなってしまったので、市販のブスコパンを購入。更に数日前から突如、顔と首辺りに現れた発疹。皮膚科に
さてさて、今回から新しいテーマとして“薬局薬局で使えるタイ語”講座を始めたいと思います。本日のタイ語は「ホンコンフ~ッ」です。※2016年の記事を最新の内容に編集しましたまず、発音ですが「ホンコン」はあの香港ですね。これは普通に香港と発音してもたぶん大丈夫です。問題は「フ~ッ」。こちらは足・脚(フット)なのですが、日本人のカタカナ英語で「フット」と言っても通じません。「フ~ッ」と語尾を上げて、最後の「ト」は飲み込むような感じで発音しません。「ホンコンフ~ッ」宜しいですか?では、この
今日はPDと診断されて約1年後の診察でした。本当は「PD2年目」とタイトルをつけるのでしょうが、全く嬉しくないので😅可愛らしく「2年生」と付けてみました😁さてお薬ですが、1年経ってお薬の量は全く変わらずドパコール50㎎朝昼食後1日量100㎎プラミペキソールLA錠0.375㎎就寝前2錠1日量0.75㎎なんとかこの量で1年乗り切りました。運動も頑張ってきたので普段の生活では困ることは殆どなく、家族からも傍で見てる限り全く分からないと言われますし、私自身も本当にPD
広島大学病院乳腺外科の笹田です。乳がんの治療薬もだんだん増えてきています。ホルモン薬、抗がん剤、分子標的薬、そして最近は抗体薬物複合体(ADC)と呼ばれるお薬が話題です。最近、ダトロウェイというお薬(ADC)が発売されましたので、治療に使えるよう院内手続きを進めています。しかし、たくさんあるお薬を、果たして上手に使えているのでしょうか?世の中に出回っているお薬は、多くの研究者や製造者の努力の結晶です。使う人にもそれなりの使命はあると思われます。お薬にはそれぞれ個性がありますの
こんにちは息子、昼夜逆転生活になりまして小児発達外来で相談したらお薬が出ました。喘息のお薬(モンテルカスト)に混ぜて飲ませるつもりです。。モンテルカスト以外のお薬は絶対に飲まない息子なので、母はドキドキですこれから服薬される方のご参考になればと思います。初日問題なく飲みましたその後、ベッドで遊んでいましたが、凄く眠そうでした執念で遊んでいる感じでした。寝たのは午前1時前。その前の日が午前3時に寝たので、2時間早く寝たことになります。放デイで潮干狩りをした日なので疲れていた
こんにちは!生後10ヶ月の娘を子育て中のののと申します!夏の赤ちゃんの洗礼ですよね…。うちの子の肌が弱いのもありますが、お腹と背中の汗疹がひどい幸いそんなにかきむしる様子はないけど見た目がけっこうひどい。シャワーを朝晩にしてみたけどあんまり改善せず。先週小児科に行ってきました。案の定ひどい方みたいでもっと早く来たほうが良かったと言われました保湿剤とステロイドが混ざったお薬とかゆみ止めの飲み薬をもらって週末塗ったらあっという間に良くなりました!やっぱりステロイドすごいなぁ
2020年9月24日追加のレルミナをもらいに病院に行きました。『レルミナ』義閉経療法のために出された薬はレルミナでした。注射もありましたが私は服用薬のレルミナを選択しました。レルミナは2019年1月に承認され同年3月から発売された女…ameblo.jp副作用で具合が悪い中何度も行くのは大変なのでまとめて30日分を処方してもらいました。新薬は2週間処方ですが、レルミナは長期処方が出来るようになっていたので助かりました。主治医の先生に副作用を伝えたら心配してくれました。
通院してきました。おばーちゃんがコロナを心配していたので検査も。コロナもインフルも陰性で、扁桃炎だろうとのこと。お薬処方されて帰ってきました。お薬飲んで寝たら、すごく楽になりました。まだ喉痛いし腫れてるけど、それでもすごい楽。解熱剤のおかげで熱も下がってるし。身体の痛みも緩和されてるし。薬ってすごい…!明日の予定、なんとかなるか…?とりあえず、明日の朝、判断することにする。本音は、行きたくない。しかし、行かねばならぬ予定なので…頑張る???
お久しぶりの毒きのこ🍄ダイエットにかまけてすっかり乾癬悪化させてしまい新しいお薬出たのでお試ししたのが先月のはじめこれが…めっちゃ効いた〜そのお薬はこちらっドボベットフォーム〜何が凄いってつけるのカンタン✨泡で出てくるので皮疹のあるところに吹き付けて手のひらで抑えると冷たくて気持ちいい〜夏にぴったりね🏄♂️そしてさらに浸透が良い特許技術だそうです使い心地は泡で出た時はサラッとしていて手で抑えるとしっとり😚ドボベット軟膏は使った事があるけれど、もっ
ぴったり2ヶ月になった我が子の首がっ…なんかくさいなぁ〜|ω・`)って、思ったら!なかなか首の肉で見えにくいから気付くのが遅くなった…(´;ω;`)痛々しいんだけど本人は、ケロっとしてた笑笑すぐ病院でお薬貰って塗り塗りしたら1週間くらいで綺麗に治りましたよ!みんな、なるみたいですね3か月入って首がすわるまでは、仕方ないみたいですよあと病院で顔体に塗るヘパリンて保湿も貰いました。赤ちゃんには、いいみたいです。私は、朝、晩とオムツ替えと沐浴あとに塗ってます。まだオムツかぶれは、
昨日は開店から期限チェック。初めての仕事店長の指示を受けない事には…。店長はバタバタしていて手が空くまで医薬品レジに立っていると開店と同時にお客様が。昨日のから鼻水と咳が止まらない薬を探して欲しいと言われました。咳にも色々あるのでとりあえず聞かないとどういった感じの咳ですか?咳は咳や。痰が絡んだ咳とか、喉が乾燥した感じの咳とかあると思うのですが?なんでもいいからよう効く薬出してくれと言われて店長を呼びに行きました。詳しく教えてくれへんとわからへんねん店長に代わっても
おはようございます!ご訪問いただきありがとうございます一昨日の夜、きなこの異変に気づき、昨日急遽病院に行ってきました。吐いた形跡があったんです〜急だったからびっくりしちゃった(;ω;)お薬を処方していただき、きなこはしっかりお薬を飲んでくれています。きなこ、頑張ってます。そんなきなこを応援するインコリーダーあんこねーさん「きなこ、がんばるのよっ!」ここのところ大気が不安定だったりするからか、体調を崩されている鳥さんや飼い主さんをよくお見かけいたします。みんな早く回復しますよう
こんばんは、ほのかです。5歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。コメントの返信ができていず申し訳ございません💦今日、2年も前から予約していた精神科に娘を連れて受診しました。医師から言われたことは「ここでできることは3つあります。1つは診断。それは以前からきっちりやられているので今現在必要なさそうです。2つ目はお薬の処方。眠れなかったらメラトベル、癇癪や自傷が