ブログ記事12,161件
岐阜市といえば柳ケ瀬柳ケ瀬といえば金(こがね)神社という事で行ってまいりました金神社。11月23日の勤労感謝の日(新嘗祭)柳ケ瀬のど真ん中に構える金神社。岐阜市民なら知らない人はいません。新嘗祭の日に挙行する「こがねさんの秋まつり」にはお神輿が登場します。午後2時より始まる練り歩き。金神社神輿奉賛会である岐阜睦(むつみ)が担ぎます。見逃すわけないじゃないですか。
9月12日火曜日曇り風が強かった。(日本気象協会の記事)10月ですが、暑さが続いています。今週末にかけても季節外れの暑さが続く所が多いでしょう。一方、寒気の入る北海道の山では雪の可能性も。来週後半以降は熱帯擾乱(ねったいじょうらん)の発生する可能性もあり、注意が必要です。沖縄や九州から東北南部にかけては、今週末にかけても日差しが届き、季節外れの暑さの日が多いでしょう。最高気温は30℃くらいまで上がる所がありそうです。まだ薄手の服が活躍するでしょう。しかし異常気象ですね
おばんです寒い日でした11時01分に6.3度までしか上がらなかった加えて風が強かったまあねあと一週間もしたらば師走ださ函館八幡宮に野次馬です函館新聞に社殿全体眺めて函館八幡宮裏側の道を整備その前に大神輿が公開されていたので野次馬です格納庫…?神輿殿豪華絢爛キンキラキン七五三祭りの親子さんたちが来ていました七五三子供終わって孫終わって次はひ孫…長生きできるかしら見たことのない場所からパシャリとな…どやって写せばいいんだべ
町内会の神輿を担ぐ昨日は町内会のこども神輿があったのでお祭りっぽい感じのお団子ヘアにモモちゃんも一緒に連れて行くと、子供たちの人気者に😁たくさんの子供たちにかわいがられてモモちゃんもうれしそう😊霧雨の中、元気に町内を練り歩いてました待望のうどーなつCMを見るたびに「新しいうどーなつが食べたい」と言われ続けるので😂お昼ご飯は丸亀製麵へ「焼きいもかピザか迷うけど、やっぱりピザかな」とピザ味を食べると「めっちゃ
島根県益田市美都町都茂島山八幡宮の第四十四回式年大祭で神楽を奉納してきました。でも、神楽奉納は式年大祭の1パートでして、メインは御神幸であった、という話です。先ずは土曜日、令和6年10月26日。都茂島山八幡宮写真は夕方都茂島山八幡宮式年大祭ポスターはこちらです。四十四回目の式年大祭25年✕44回で1100年始まりは2024-1100=924年924年は延長3年で平安時代始まりは醍醐天皇の時代です。式年大祭というのは、何年かおきにする大きいお祭りの事です。式年が干支のお
おもち生後7m4dおもちくんがおうちにいた、先週のある日のお話を。一時退院中は毎日、訪問看護の方が来てくださっていました。1回1.5時間で、本退院後も平日は毎日来て下さる予定です。有り難い。。その日も訪看さんが来て下さり、おもちの体調チェックの後お風呂を手伝って頂いたりお首のカニューレバンドの交換を手伝って頂いたりおもちくんもご機嫌でキレイさっぱりして、ひと段落してたところにどこからともなく、笛やら太鼓やらお祭りのような音が。あっ!!
昨日は地元のお祭りに参加せず一人で山に登って夜はぐっすり寝て心身ともに少しスッキリした安永きこです昨日のブログ祭り拒否して一人登山夫は朝から体調が悪そう機嫌の悪さがダダ漏れ今、冷戦状態でこの1週間私は夫に完全無視されているので私もここはガン無視しておく会社に同じ町内の人がいて昨日はごはんのこと悪かったねと謝られて何のこと?と聞くとお祭りのみこしをかつぐ人は毎年昼食にお弁当が配られる今回町内で1個足りなかった夫はお昼に何も食べずに空
おはようございます〜!一昨日はボイトレレッスンでした。実はあまり練習ができていなくて、直前に練習してレッスンを受けたのですが、なんと、ひたすら褒められました!嬉しかった〜!!今まではレッスンで褒められても、「いえいえ〜💦そんな💦」と言って、褒められたことを受け取り拒否していました。今回は「はい!!ありがとうございます!!」としっかり受け取りましたよ〜!(あかねさんのブログのおかげです。感謝します)ボイトレを始めて、歌詞のある歌を歌うことに向き合ってきて、以前ブログに書きましたが、
10月7日鷹子地区の秋祭りが行われました❢グループホーム里山にもお神輿が来て頂けるのでしっかりと準備を行いました🏳🌈子供たちにもお菓子やジュースの準備をさせて頂きました🎶しかし当日はあいにくの雨でした(´;ω;`)ウッ…雨天の中でも来てくださった地域の方々には感謝です雨天のため神主さんのお祈りも玄関で行わさせて頂きましたせっかくのお祭りなの
おはようございます。連休最終日は、雨の朝ですね。寒いくらいですさてさて、昨日の朝散歩に出掛けたら、お祭りの準備をしていました。目黒のさんま祭りです。まだ開始時間前でしたが、行列の準備をしていました。↑川沿いのこの道は歩行者専用道路なので、普段はジョギングや犬のお散歩の方が多く見られる場所ですが、行列の場所にされていました。さんまを焼いて、当選した方々に配るんですよね~。沢山の方が並ぶ事になるので、準備が必要の様です。何で、海もない目黒なのに、さんまなのか?とか、小学生の時に習
こんばんは。ただいま夕食準備中!ひじき煮はいい感じになりました。そして、ル・クルーゼで鶏もも肉マーマレード煮を煮込んでいます。先程…母のご親友でもあるAさんご夫妻が月命日過ぎたけれどって、お花と成城石井さんのプリンを持って来てくれました。冷たい麦茶飲みながら、あーでもないこーでもないとお喋り。本当に母のご親友の皆さんは楽しい方ばかりで、お喋りも楽しいです。今度の日曜日は、白幡地区のお祭りです自宅前をお神輿やお囃子が通ります。夏祭り戻って来ましたね。母は花火大会、盆踊りが好きで
2024年7月13日(土)国立エジプト文明博物館のつづき。イスラム教のミンバルと呼ばれる説教壇↑アストロラーべの数々。アストロラーべとは、天文学者や占星術師が使っていた天体観測用の機器。マフマルと呼ばれるメッカ巡礼団のお神輿。綺麗な模様ですねぇ。イスラム文化はこの幾何学模様が美しい。コーラン(イスラム教の聖典)です↑イスラム女性の衣装。装飾品がゴージャスです。いよいよ21体のマミー(ミイラ)に会いに行きますよ。もちろん撮影は禁止なので写真はありませんが、歴代ファラオのミイラを
まいど〜😁✨さぁ今週も始まりましたね〜❗今週末は《福山雅治フリーライブ》の為【長崎県】まで行くので、今週の仕事はボチボチと頑張っていくとします😁✨基本的に遊び優先人間なんでね(笑)そんな今日の話は昨日行われた【伊川谷惣社秋祭り《昼宮》】での話……。……13時宮入り……って事でその前にツレのやっているラーメン屋【つちのこ】にてチャーシュー麺をかっ食らい……途中、南別府のツレから貰った缶ビール片手に……我が地区《北別府》の宮入りを眺めて……😁秋晴れの元での秋祭り……最高です❗このク
ルクソール神殿11/10📍ルクソールエジプトツアーの1番初めに訪れたのはルクソール神殿夜だったのですがライトアップされてて素敵でした‼️歴代のエジプトの王からアレクサンドロス大王まで数百年の歴史が残る神殿ルクソール神殿は数年に渡りそれぞれの時代のファラオ(王)によって少しずつ建築が進んでいったのですが、この入口の門を造ったのはラムセス2世壁面には、神像を載せルクソール神殿に安置されていた聖船の「神輿みこし」を担ぐ神官たちや軍の行進などオペト祭の様子がレリーフとして
スマホの写真整理してたら2年前のお祭りの写真が出て来た子供の頃から大好きで、毎年毎年山車で横笛吹いたり太鼓叩いたり、お神輿も担いだり、子供たちを産んだ後も里帰りしてお祭りに参加してたなぁ父が他界してからはお祭りに行く事も無くなった2年前は千葉に帰って来た年、10年振りくらいに弟家族と一緒に里帰り~懐かしい友人や知り合いの人たちに会って楽しい時間だった昨年は私は胃の手術で入院してて、台風だったので中止。今年はコロナで中止。来年は行けるかなぁ?あと何回行けるかなぁもう一度笛吹いて神輿担ぎた
こんにちは。写真画像入りのデザインにして頂き、春祭りのポスターが何十年かぶりに新しくなりました。新たにミニフリーマーケットも境内で行いますので、是非お越し下さい(^^)
/今週末の9月14日(土)~15日(日)は、【奥澤神社例大祭】「大蛇お練り」や「大蛇神輿」など東京の奇祭ともいわれている珍しい神事は圧巻です!\「厄除の大蛇お練り」は、無形文化財にも指定されているは【奥澤神社例大祭】見どころの1つ!全長10m重さ150kgの藁で作られた大蛇が厄除開運を願って町内を練り歩く姿は圧巻です!各町会の神酒所を回り、各睦に引き継がれていきます。途中、「厄除けの藁」が配られます。これをもらうとご利益あるそうですよ。「大蛇お練り
祭りじゃ7月31日から地元では7月31日〜8月2日は夏祭りですこの日は駅前ロータリーは通行止め踊ってる😱・お神輿・サンバ・よさこい色々な催し物がいっぱいです★バス停はどこ👀お祭り期間はバス🚌が居ないのっ浴衣姿が夏祭りを盛り上げています人が多いぞあぢぃ🥵蒸し蒸しです★わっしょいお神輿が通り過ぎます武蔵の國一宮門前町大きなお神輿が目の前を通過しますお祭りじゃワクワクする自分がいます🤣★よさこ
前半に頂いた作品は「気楽爺の日日是好日488-1」に掲載させて頂いております。俳景俳句コーナー御神輿の大小あれど胸踊るramuneさん胸元とペディキュアに目がギャル神輿詩麿呂さんお神輿に紅葉もはずむワッショイショイぱるみんさん石段を下る神輿やいかほどに里山みのきちさん肩はむり子ども達らは手でかつぐぶーにゃんさん秋祭り隣のおやじ笑うのかヤヒロさんタコ焼きが忙しないこと花八手粋ちゃんさん御神輿をついぞ見ぬ間に歳をとりぴ
今さらですが、11月9・10日のしらとりまつりの様子です✋両日ともたくさんのお客様にご来場いただきまして、誠にありがとうございました🙏また、ご出演いただきましたステージ出演団体様、今年も大変お世話になりました🙇紅白出場歌手の木山裕策さん。リハーサル中にも関わらず、利用者様に快く応じていただきました💕木山さん、急なお願いで合唱の子供達と代表作「ホーム」の共演に応じて下さいました🙏ビートたけし命名の「ジュリアナの祟り」の皆さん、二日間盛り上げて下さいました👏下館西中学校吹奏楽部の皆さま🎶
今日はたまやの駐車場にて秋祭り2024を開催まずはお神輿をワッショイ!!道行く人の視線なんか気にしちゃいられないぜワッショイ!真剣さワッショイ!その後はたこ焼きやぜんざいをどうぞ身体を動かした後は美味しいですね最後は室内に戻ってビンゴ大会欲しい景品を獲得できたでしょうかそれではまた来年の秋祭りでのみなさんの勇姿をお楽しみに
こんばんは瞳輝です今年は大きく人々の心が変わる、考え方が変わる、受け取り方も変わる。当たり前の幸せに皆さんが気付けるように、私も真剣に皆さんと向き合って行きたいと思います。皆さんが考える当たり前の幸せとはなんでしょうか?良かったらコメント残していってください!2024年7月の振り返り『2024年7月振り返り〜東京の未来は、日本の未来〜』こんばんは瞳輝です今年は大きく人々の心が変わる、考え方が変わる、受け取り方も変わる。当たり前の幸せに皆さんが気付けるように、私も真剣に皆さん
両親や夫と息子でお隣の国東町に食事に行きました。何度か行った、若竹というお寿司とおそばがおいしいお店で、若竹そばをいただきました。お隣の桜八幡宮は、古いけどかなりの規模の立派な神社ですが、今日は秋祭りということで、出店も少し出ていたり、宮司さんの面白いお話を聞くことができてラッキーでした杉野久美onInstagram:"国東市桜八幡宮は、秋のお祭りです❣️宮司さんに、いろいろお話しをきくことができました🎵お神輿が、海辺のお旅所まで、軽トラで進
先週に日曜日は豊川稲荷の秋季大祭へ今年は春季大祭に出かけられなかったので、大祭は実に一年ぶりとなりました。先週の日曜日はまた暑い日でしたので、春季大祭のころの陽気だなという感じでした。お天気も良かったので参拝者も多かったですね~もっとも、観光名所ですのでいつものことながら大祭を知らずに来ている人も多くて、そういった意味ではラッキーな日の参拝者も大勢いるようでした。お店もいつもより多く出店してたかな?お神輿の後には新住職かな?というのも、このたび新
ぼたもち寺を参拝後住宅街を通り山裾の八雲神社へ。ここは近隣住民から《八雲さん》《お天王さん》と呼ばれ親しまれている鎌倉最古の厄除神社です。八雲神社は永保3年(1083年)の後三年の役で源義の弟源義光(新羅三郎義光)が奥州へ4向かう途中鎌倉に立ち寄った際に疫病が流行っていたため京都の祇園八坂社(現在の八坂神社)の祭神を勧請したのが始まりと伝えられています。木々に囲まれた石鳥居には苔むした立派な注連縄(しめなわ)
宮城県岩沼市の竹駒神社の紹介です🦊⛩️✨✨日本三大稲荷だそうです☺️✨こちらも私が幼少の頃から参拝しています✨主祭神は宇迦之御魂で、沢山神様がいらっしゃいます。今日は「ブログで紹介させていただきますね~」とお伝えすると、いろいろな場所を案内していただきました🦊✨お狐さん✨御神馬🐴✨⛩️☺️お神輿🩷✨敷地内は広く、ラーメン屋さんや駄菓子屋さん、お焼きなども売ってます✨花手水、いつも可愛らしいです🌷✨こちらは飛躍の神として、中央にジャンプしているお狐さんがいます👀✨社殿もカッコ
今年も全国各地でフラ奉納させて頂きます🙏✨今年最初の奉納の地は、東京赤坂日枝神社です‼️『ハワイ神話✨伝承された神々の唄フラ奉納』6/8(土)13:00〜(12:30開場)赤坂日枝神社本殿にて(観覧自由)今年は、日本三大祭のひとつ『山王祭』の期間中に、フラ奉納をさせて頂くこととなりました👏✨6月7日から開催される山王祭は、神田祭・深川祭とともに江戸三大祭りの一つでもあり、歴史ある盛大なお祭りです。フラ奉納当日の8日の夕刻には、町内の約20基以上のお神輿が宮入りし、参拝客で
19日土曜日は吉原神社のお祭り吉原例大祭今年も素敵なお姉様方の緋女会で行ってきました浴衣に赤い腰巻、襷掛けでこの着方カッコいい!夏は私服が浴衣ってくらい着てるから浴衣何十着とあるけどこのおかめとひょっとこ柄で吉原繋ぎのこれがお気に入り着心地もいい💓何年か前に吉原も一度は廃れたお神輿この緋女会を作った須藤姐さんがその時一人で浴衣着て参加してそれからどんどん広めていって今はめちゃくちゃ沢山の人と雰囲気あるいい祭りです須藤姐さん素敵です!浴衣だけじゃなく
引越し前最後の主人のお休み。大川嶺のツルギミツバツツジとかなり悩んで、今治市大西地区の「大井八幡大神社」の例大祭を見に行きました。始まる30分前に到着したら、石段の下には太鼓台が居て、保存会の方々が記念撮影。お母さんたちが見守る子供たちが、早くも太鼓を叩いてました。10時、石段上の社殿前で始まったのは“やっこ”。4年ぶりのお祭りには身動きが大変なくらいの方が集まってます。そして華やかな獅子舞。獅子頭はふたつで、“ゆたん”という大きな風呂敷状の布には10人前
ブログをご覧頂きありがとうございます。あなたとのご縁に感謝です!!2019年6月8日仕事の都合で長野県へ。昨年参拝した戸隠神社の九頭竜大神と諏訪大社の建御名方神に会いに一泊することにしました。戸隠白金屋さんで宿泊。玄関に、雨の岩戸開きの絵がありました☺️アメノウズメさんとアメノタジカラオさんが書かれています。この二柱にこれから会いに行きます。白金屋さんの夕食です。食事はどれも美味しく頂きました。鯉の洗いです。このタケノコと鮎❓が美味しか