ブログ記事4,524件
↓これに似てるけど、お月見は明日香野さんヤマザキは美味しいけど、身体に良くないと有名なので食べるのちょっとだけ抵抗があるんですよねこないだも食べたいパンがあったんだけど、ヤマザキということで諦めてしまった食べてもいいんだけどね、何となく気持ちの問題というかね裏の原材料をよく見てから買うようにしてます明日香野お月見団子原材料→米粉、砂糖、麦芽糖、食用油脂/ソルビトール、加工デンプン、グリシン、クチナシ色素、酵素、pH調整剤、乳化剤色の力ってすごいね
最近は『ウーバーイーツの漫画』に取り組んでおります。まだあまり知られていないウーバーイーツの世界を、自分が体験して漫画でご紹介しようと思います。ぜひフォローをお願いいたします。『すくパラ倶楽部』にて連載中!!というわけでお母さんの子供の頃は、十五夜には色んな家の縁側などにお月見団子が供えてあって、子供たちはそれを自由に食べて良い、という風習があったそうです。調べてみたところこの風習は『お月見泥棒』と言うらしくて、昔は全国のいろんなところにあっ
「中秋の名月」満月は🌕8年ぶり実家で兄と娘と見たお月様は格別でした。お土産のお月見団子はたねやさんで…。きぬかつぎ別名を芋名月。夜空に浮かぶ望月に、深まる秋がみのり豊かなものでありますようにと願いをこめて。里芋のかたちも愛らしい月見団子は本日限定のお品です。