ブログ記事28,034件
森の本編、最後までみちゃった。ついに。ダーリンの帰宅が遅かったから。ユンたんはアメリカ行ってるし。あなたはユンギ氏の帰国も帰宅も関係ないでしょ。なんか寂しくなってみちまったよ。しばらくとっておきたかったのに人のせいにしないように。残すはビハインドのみ。今度こそしばらくみないぞ。テレワークになって沢山良いことあるけどたまに一日中一人でPCに向かってるとふと寂しくなって調子狂う。最近は出社も可能なんですが。じゃあいきなさいよ。コロナはもうすぐ丸2年になるのに。まだたまに落
お読みいただき感謝です。〈本ブログの登場人物〉★散らかシスターズ(3姉妹)長女ハル(小6)クローゼットは菓子袋次女ユイ(小2)読んだ漫画はそのまんま3女リエ(年長)石ころ持ち込み常習犯★アメ(妻):一家の大黒柱★サンボン:掃除音痴のアラフィフ父さん子どもらとの日常と一緒にできる片付け術を発信していきます。★ちょこっと在宅ワーク中今は昔、竹取のサンボンといふものありけり。
昨日は中秋の名月だったので、お団子ですが…何故か?無性におはぎが食べたくなり(笑)自宅にあった食材で、おはぎを作って食べながら〜とーっても美しい月を愛でました\(^o^)/日本橋にある富山のアンテナショップで買った「七越」のあんこがあったので、初めて作ってみようと思ったおはぎ何故?富山で北海道のあんこが売っていたのか?って不思議だったけど買ってしまった(ハハハ〜)美味しい💖あんこ(300g/350円+税)ググったら〜富山名物「七越焼」(ななこしやき)と言う今川焼のお店のも
こんにちわ福井県のカスタム&カーオーディオPARADA・FOCALPLAG&PLAYSTORE敦賀でございますカーオーディオの事やオーディオ関係ドレスアップやカスタム内装張り替えやインテリアコーティングウィンドーフィルムやプロテクションフィルム新車や中古車販売洗車アイテムGYEONやワコーズケミカル商品などなどお車の事は是非お気軽にご相談くださいお一人様お一人様にしっかりご対応電話やメールでもOKですので、出来る限りご来店予約のご協力もよろしくお願い致します。昨日は、夕方からのご来店
こんばんはアクセスありがとうございますm(__)m今日は、中秋の名月ということで、夜のお散歩ディズニーに行ってきましたハロウィーンのデコレーションと月が良く合いますライトアップが変わるデコレーション素敵…ショップだって、ハロウィーン感たっぷり!ホーンテッドマンションも雰囲気抜群でした。そして、「中秋の名月」といえば、お月見。お月見といえば、お団子…東京ディズニーリゾートPR【公式】@TDR_PR【今夜は#中秋の名月】#十五夜と聞いてお団子を思い浮かべる方も多いのでは
2020年9月15日(火)0655みいつけた!おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ!オトッペ(再)わしも(再)忍たま乱太郎(再)2355トビー映画音楽の夕べ週間②ケムリクサジョジョの奇妙な冒険part2戦闘潮流【二部】(2話連続)〈Eテレ〉📺️0655🎵のりこえるの歌~希望編~/真心ブラザーズ▽日めくり:ランプの精▽ID:押し出される白い玉🎵わたし、犬、いぬ:紅さん(千葉県松戸市在住)🐶天気予報と菜の花がお気に入り、カチューシャとカエリミチ
こんにちは〜シングル母さんの古野崎ちち子(このさきちちこ)です!!すっかり陽も短くなり朝晩ひんやりしてきましたね〜今夜は中秋の名月みなさんのお宅ではどんなお月見をするのかな?私は、どうせ曇りだよね。。。と決めつけてなんの用意もしていません(;^_^A↓はじめての方はぜひ!コチラから★登場人物紹介〜↓これまでのお話はコチラから★いっぱしの母さんへの道「いいね」やコメントのご協力みなさまありがとうございました〜!質問か
茶会!お茶かい?お茶を楽しむ会!お茶を楽しむかい?高田馬場の源太に行ってみたい。お茶会で、源太のお菓子を頂いたことは何回かあるのですが、お菓子好きな人でないと越えられないハードルがいくつかあり、まだ、お店に行ったことがありません。ハードルの第一が、お店があるところが分かりにくい。源太は予約製造。お店の前に行列がありません。ですので、まず、お店の場所の確認に一度行こうと思います。「源太」新宿区百人町2-14-3(数年前に近所からここに移転)03-3368-0826
茶会!お茶かい?お茶を楽しむ会!お茶を楽しむかい?薄茶一服の月釜のご紹介https://ameblo.jp/susann2024/entry-12594175432.html益田屋月釜正芳庵茶会2021年7月17日(土)11:00~15:00(益田屋店舗にて受付)一名様1,000円電話/FAX:03‐3362‐1178何方でも参加できる気楽な会です。コロナ対策として要予約。30分毎、少人数(5名)開催。マスク着用、消毒、検温。参加者の方は、当日、名前と連絡
2021年9月14日(火)0655みいつけた!【7月6日(火)の再々放送&一部差し替え】おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ!オトッペ(再)わしも(再)忍たま乱太郎(再)2355〈Eテレ〉📺️0655▽日めくり:ウサギとカメ🎵砂漠のトカゲ~フルパワーVer.~/デーモン閣下🎵わたし、犬、いぬ:りりさん(秋田県秋田市在住)🐶赤ちゃんとクッションがお気に入り、線路ぞいの散歩とイタズラ後のしかられが苦手📺️みいつけた!【7月6日(火)の再々放送&一部差し替
日韓年の差夫婦ゆるいトリリンガル育児高齢ママと韓国人パパで試行錯誤しながら子供の学びを教えないスタイルで実践中*********数日前から満月のお月見を楽しみにしていた娘19時くらいから何度も空を見てたけど雲に覆われていたので今日は無理かな....とあきらめていたら。娘がお布団に入る時間、20時にお月様いたぁ娘、大喜びあわててキッチンにあった1個づつパックになってる切り餅っていうの?あれを焼
このブログは突然の余命宣告を受けた母のすい臓がんと闘った漫画です同じ様な病気の方の参考に支える家族の方のためになればと思い綴ったものですそして本が完成しました〜!初めての方はこちらから闘病1話目お久しぶりです先日の中秋の名月は満月という事でみんな空を見あげていましたね私はお仕事だったのですがちょうど帰りは晴れていて築地本願寺でお月見ができました中秋の名月が満月になるのは8年ぶりとの事でした8年
最近は『ウーバーイーツの漫画』に取り組んでおります。まだあまり知られていないウーバーイーツの世界を、自分が体験して漫画でご紹介しようと思います。ぜひフォローをお願いいたします。『すくパラ倶楽部』にて連載中!!というわけでお母さんの子供の頃は、十五夜には色んな家の縁側などにお月見団子が供えてあって、子供たちはそれを自由に食べて良い、という風習があったそうです。調べてみたところこの風習は『お月見泥棒』と言うらしくて、昔は全国のいろんなところにあっ
おはようございます♥昨夜はTverでドラマの最終回を観てました。『六本木クラス』が好きだけど『オールドルーキー』も好き。昔は月9派だったのに今は日曜劇場派。秋から始まる『アトムの童』たぶん、観るね。最近のブログ少しタイムラグがあります。この日、遅めのランチを食べた後息子と竹芝へ。Whisk@メズム東京忘れた頃にブログに登場するこちらのホテルラウンジ。本当はもっと頻繁に行きたいけれどちょっと遠い。軽く飲みに行くならエディション、オークラ、アンダーズくらいの
読んで頂きありがとうございます⭐︎パワーもらっておりますいつもブログを読ませて頂いている私と同じアラフォーで、子育て中の乳がん肝臓転移の方が8月に亡くなっていたとお子さんが報告されていました。同じ子を持つ親であり、同じ病で闘病中の身としてご本人とご家族の事を考えると心が締め付けられる思いです。ご冥福をお祈り致します。今日は病院デイでした。いつも木曜日に通院なのですが、明日が祝日なので久々の水曜日に来院。前に話しさせてもらったおばあちゃんが水曜日通院なので、いるかなと探したけど、いてな
月見うどん^^
昨日も休息の日でしたが、夜だけ活動しました。満月を見に、家族で近くの公園に車でgo。(夜はパワーが無くなりがち、、、10分は歩けないのです)お月見マックフルーリーで、お月見気分小学校も保育園も給食にお月見団子が出ました💕(ありがたい)雲が動くとたまに見える🌕満月が素敵でしたね雲と木のバランスも素敵ちょっと広いところに移ってポーズ我が家の天体観測史上、1番見えたのでは??前回は『月が観えないけど楽しいね』スーパームーンと皆既月食都内は観えなかったですね〜城南島海浜公園まで行きまし
茶会!お茶かい?お茶を楽しむ会!お茶を楽しむかい?お月見シーズン、中秋の名月10/1です.体にいいお菓子第七弾。「薄紅」うすくれないリンゴそのままと言ってもよいようなお菓子です。健康にとても関心がある友達が、以前、「毎日、リンゴ1個神話」にハマっていました。でも、買って帰る姿を見ていたら、結構、重そうでした。お菓子なので、糖分過多が心配ですが、気休めになるかと思います。一年中、買えるお菓子かと思って安心しておりましたら、りんごのオフシーズンは、品切れ。
これはパロディですどうも皆様新作ニャンターのギーです今回は9月8日マクドナルドより発売された月見バーガーチーズ月見をご紹介します月見バーガーは1991年に誕生して以降毎年秋に出ている新商品です商品はこちら月に見立てたぷるぷる卵が入っていますよ大きな目玉が入ってるの〜チーズ月見もありました月見バーガーにチーズが入ったものチーズ美味いっすね商品はこちらクーポンを使ったらお安
茶会!お茶かい?お茶を楽しむ会!お茶を楽しむかい?体にいいお菓子第六弾お月見シーズン到来。今年(2020年)の中秋の名月は10月1日富山の月世界本舗製「月世界」は一年中、買えるお干菓子ですが、名前からは今がシーズン。卵の味がして、年配の私には力がつくような気がします。富山月世界本舗http://www.tukisekai.co.jp/本日のお花はコエビソウ初夏に赤くなると、そのまま、秋の名残の季節までもちます。本日のお菓子は、こまつ製菓「
台風一過の朝はグッと冷え込んだ私の好きな10月私の誕生月でもある10月が始まった9月はお花の稽古のあと先生宅で『お月見飲み会』があった〈花材〉ススキキクコギク〈様式〉盛花キクはペアになっていて大きい方の花を外側に生けたススキは豊穣のシンボルで神様の依り代であり浄化と魔除けの力があるそうだすっかりなついてくれたジョジョもお月見に参加🎑
お立ち寄りようこそ〜日々暖かさを増し春の気配しかし花粉も増し増し〜目が痒い鼻はそれ程ヒドクくないのが救いここ何年かはスギよりヒノキの方がツラいのでまだまだこれからって事ー我が家のもう一名お気の毒今が一番最悪な状態薬漬けの日々昨日は満月先月まで外に出るのもイヤなくらいの寒さやっと日が落ちての寒さも一段落!今年になって初お月見以前の住まいベランダ側だった月の出今の住まいこの時期は玄関側なので廊下でぱちり!して
こんにちは❤︎今日はワイナリー巡りのお話はひと休み。。『【ニューヨーク】フィンガーレイクスワイナリー巡り☆1日目』こんにちは♡レイバーデーウィークエンドが終わった途端雨模様で寒いお天気一気に秋めいてきました🍇***さてそのレイバーデーウィークの日曜日我が…ameblo.jp『【ニューヨーク】ワイナリー巡り@フィンガーレイクス』こんにちは❤︎昨日のフィンガーレイクスワイナリー巡りの続きです『【ニューヨーク】フィンガーレイクスワイナリー巡り☆1日目』こ
私は子供の幸せを一番に願っています。自分の事は後回しでいいです。今日は中秋の名月なんですね。さっき9時、ようやく雲が切れ満月が見えました。遠くに雷の音を聞きながら。子供の頃、母がお月見のお団子を作ってくれました。米粉の塩味の素朴なお団子。超多忙な母でしたが、季節の行事は大切にしていました。それにしても中秋の名月の頃って、こんなに蒸し暑かったっけ?今日は朝から蒸し暑かった。現在の湿度100%!ウソ~(私のスマホでは。正確でしょうか?しかも無風って・・
こんにちは(*^▽^*)大阪にてご自宅や、会場へ、出張で着付け&ヘアセットをしております「出張着付け雅〜みやび〜」着付け、ヘアアレンジ、お料理…と、女子力アップの教室もしております中山雅美です☆これから秋冬、着物を始めるには絶好の季節です🍁🍂今から始めて、クリスマス🎄やお正月🎍に着物でお洒落を楽しんでみませんか?9月は、「着物を安くお洒落に楽しむ教室♪着付け教室雅〜みや
水晶透視のお導きで、5月末まで、お勉強モードをオンにしたいと思います。何か一つでも分かることが増えると楽しいですし、嬉しいです。🌙また、土日をメインに、夜空を眺めたいと思います。お星様やお月様をのんびりと眺めます🌕🌙🦥夜空を静かに見るのは、落ち着く時間ですね。今晩は残念ながらお月様は見えませんが、お星様がいつもより沢山見えています︎🫶🏻星空も🌌見れると嬉しいです。神秘的ですね😊💕︎~追記~お相手の住所を最近教えていただきましたが、私のお誕生日が住所の数字
皆さん、こんにちは(о´∀`о)令和4年9月11日(日曜日)。前回の記事にも追記しましたが、昨日は十五夜でした。東京メトロ有楽町線・豊洲駅。私は昨夜、江東区豊洲にあるららぽーと周辺をさまよっていましたが、涼しいそよ風がなびく爽やかな夜。すっきりしたと空に綺麗な月が輝く、最高の当たり年になりました。うっかり期限を切らしがちな食品は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう冷蔵庫や食器棚の奥に入れたまま、買ったことさえ忘れて損をしたことは、今までに数知れず。とく
今日は満月それを電話でバーバから聞くと、すぐさま虫取り網を持って外へ飛び出ていく息子ほう。満月、捕まえるんすねところが非常に残念ながら惜しくも届かなかったようです。ガードレールに登って、リトライ。やっぱりダメだったようです。がっくし。「ちょっと網が短かったね。今度はもっと長いの買おう」とりあえず空気読んで慰める私「ママ、この網がダイソーで1番長いやつだよ」ここは現実的だった息子月の捕獲を諦めた4歳は「ママ、椅子と飲み物持ってきて」と私を使い、完全なるベスポジで月と
どうも、今日は十五夜、中秋の名月、お月見の日です。子供たちと楽しんでいる二児のパパ達也です(*´艸`)さっきまで雲に覆われて全然月が見えずじまいだった。2分ほど見れたけども撮影できなかったので、まぁ雲が移動してからだなぁと思ってしばらく待っていたら、ちょうど晴れた(*´艸`)2022年の十五夜お月様とりえず撮れるだけ撮って楽しんで、あらかじめ買っておいた、「みたらし団子」を子供たちがベランダで月を見ながら食べている(*´艸`)私、今まで一度も