ブログ記事1,042件
機能とコストパフォーマンスにこだわる夫と、デザインなどに夢見がちな妻の夫婦が建てる、高気密高断熱の機能性とデザイン性を両立した注文住宅のブログです。2020年4月25日に引き渡し完了コメント・フォローはいつでもだれでも歓迎です。アメンバー承認は普段コメントいただいている方を基本としています。それ以外の方はメッセージください。詳しくは下のリンク参照→アメンバー申請について_____________________________________こんにちは、ミヤすけです。
新年度に新しいことにチャレンジ!ということで娘はトイトレを始めましたが『【3歳】トイトレ、ちょっと本気出してみる』久しぶりに予定の少ない土日でした。最近平日も土日も多忙で疲弊してたのでちょうど良かった!たまにはのんびり、大事衣替えで冬服を一部断捨離&残りは収納して、春夏服…ameblo.jp息子も始めましたお小遣いスタート春から小学校2年生になった息子。保護者会で先生から自分のことは自分で。家のお手伝いも積極的にしてもらうと良いという話を聞いたこともあり、「お小遣い」を始めてみること
2022.11.9(水)退院162日目PT朝:みかん、十勝ヨーグルト昼:家で紫陽花ラーメン1/3くらい、抹茶アイス1/2夕:ヒレカツ、抹茶アイス麻痺レベル:よだれ多く、呂律回りづらいのかわらずお通じ:出た!中みっくん泊まってたので朝から折り紙↓朝食後は久しぶりにマリカー!みくちゃん腕落ちてなくて4レース中3レース1位^_^必死でもなく、楽勝そうだった☺️4レースすると流石に疲れるみたいで終了。「いちばん〜」ってみくちゃんが1位である事教えてくれるwパパをコチ
4/193歳11ヶ月今日はお風呂から出たらパジャマがある場所は知っているのにそれを着ないで自分のタンスから服を選んで普段着をきていたとりあえず、服を着てればなんでもよい寝る前にタンスの中身を出して遊んでいたのか?なにか探し物をしていたのか?その中に小さい頃の服とか帽子も混じってて「これはもう小さいから出さなくていいよー」とママが片付けたんだけど他の服はそのままにしていたらそのタンスがある部屋で声もしなかったから寝たのかな?と思ったんだけどこっそりのぞく
我が家の子供たちはお料理が大好き息子は3歳くらいからお料理のお手伝いをし始めたかな?野菜を洗ったり、混ぜたり、、、年長さんになって、保育園でカレー作りをやってからは、野菜を切ることもできるようになって最近では、具沢山味噌汁が作れるようになりましたそして、小腹が空くと何か食べたい〜ってすぐ言うので何かの何かというのは「お菓子」のことだと思う。そんで、ずっと何回も言われるからじゃあ、お餅を自分で作りなよ〜って言って作り方教えたらできる!ってなってお餅をチンして砂糖としょうゆ
元々、春になると活動的になるわたくすぅー春と言うか夏日になったけど💧長女が休み‼️って事でさぁ、出掛けるぞ♪ここは、土地の所有者が超高齢夫婦、親族達もご高齢、それぞれの子供達は、それぞれ遠方にいて管理が行き届かないと嘆いていたのを聞いたのが・・・20年近く前だったかな❓山、地域一帯が歴史的にも残さなきゃならん場所竹は、放置すると凄い事になるから地域住民達で管理ついでに竹の子取り(間引きとも)&竹細工工芸品として活用する事にしたのが15年前だったかな❓先ずは、それぞれの場所に祀られて
2022.10.10(月)退院132日目Nちゃんとあそぶ、しーちゃん家族くる朝:プチダノン1個、みかん1/2、高級食パン1/4枚昼:たこ焼き3個くらい(タコたくさん)夕:お昼いっぱい食べたから食べず麻痺レベル:よだれ左右共に多いお通じ:出た!朝。朝食の前にみくちゃん「お雛祭り発表会のDVDをみたい」って言ってママお友達のKちゃんやNちゃんも一緒に見て。みくちゃんはもちろん衣装にお着替えしたいのでひよこ組(年年少)の衣装にチェンジ!お揃いのヘアアクセも!ひよ
ご無沙汰しています更新しない間についに4歳息子も幼稚園に行くようになり社会デビューを果たしましたとはいえ登園の足取り重く泣き喚くしなかなか苦労な毎日です8月から夏休みに入りましたが休み明けたらまたヒートアップしそうで今から怖いです⭐︎7月に入ってから週2でお弁当日がありましたお弁当の日は楽しく美味しく食べることを1番の目的とするので好きなものだけ入れてあげてくださいと園からの話があったので野菜嫌いの息子のお弁当はほぼ野菜無し🙅♀️彩り豊かなお弁当