ブログ記事2,976件
駐妻の生活の楽しみの1つにはオーダーがありますいろんなオーダーがあるけどその中で、はまる人も多いのが服のオーダー理由は、日本に比べると安いクオリティーについてはうまくいく時といかない時とあって難しいけど…そこはまぁ安いし着るのジャカルタだしということで納得させたりもう2度といいやって思ったり…人それぞれ筆者も何個か作ったけど最悪なのもあった👇服を作ろうと思ったらまず生地を買いに行きますディープな所に行く人もいるかもしれないけど筆者も含めて。多くの日本人
今回のソウル旅行で初めて訪れたのが、中部市場。東大門市場の近くにある乾物などを扱う市場です。なぜここに行きたかったかと言えば、ソウル通の友人が『中部市場で買う胡麻油♡最高だよ。この胡麻油で作るナムルはご馳走だから‼️』言っていたので、もうこのごま油を絶対買いたい‼️と思いまして(✿´꒳`)ノお店はこちら♡お店の名前は分かりませんが、広くない中部市場の中でアーケードの端っこにあります。その場でゴマから抽出したごま油♡日本に持ち帰ると伝えると瓶ではなく、ペットボトルに詰めてくれま
こんにちは池田洋子です自己紹介でなにかしらいつも食べていると書きましたが、よるごはんでカレーを食べましたお店の名前を忘れてしまいました新宿のインドカレー屋10数年前から続いている人気店だそうです注文が入ると、その場でスパイスを入れてカレーのルーつくっていましたナンも注文が入ってから手作りチキンチリカレーとガーリックナンという濃いめの組み合わせを食べましたガーリックナンは大きくて、写真におさまりきれませんでしたチキンチリなので、辛さとできたての熱さ!そして、スパイス
ไปไหนครับパイナイカップどこ行くの?こんにちは!バンコク野郎っす!「高級カラオケ」と聞くと「値段が高い」「自分には行けない」などと考える人も居るかも知れない。しかしそれは日本の場合だ。そう、僕が大好きなのはタイだ!タニヤカラオケだ!タニヤ高級カラオケだとどうだろうか?日本だと高級感溢れるお店だとそれに応じて値段もそれなりに良い値段するが、東南アジア最大のバンコク日本人歓楽街のタニヤだと格安で飲める!どれだけ派手に飲んでも日本と比べれば全然安い!「値段が高いから自分には行け
今日はお店の名前のシュエットの意味をご紹介しますシュエットはフランス語でChouetteと書きます意味は一般的な単語としてフクロウ🦉ファミリエ(口語)としては素敵なすごい綺麗な感じのいい親切なという意味になりますいろんな場面で「あ、それ素敵!」「あ、それいいね!」「c'estchouette!」(セ・シュエット!)と使う感じで使われます他にも客待ちの売春婦がキョロキョロと周囲を見渡している様子がフクロウのようであったことから「魅力的な女性」
「マスクをしないで熊谷市ブログ」です16テレ東「秋山ロケの地図」でロバート秋山さんと元AKB48峯岸みなみさんとラッパーのDOTAMAさんが訪れたお店に行ってみましたおでん屋さんですそれしか分かりませんというのも。。。。おでん屋を始めて屋号も看板も決めてないので番組で決めて下さいと言う事でした放送から数ヶ月経つのにまだ決まってないみたいですね秋山さんが「出汁染み込み部屋」でいいんじゃない?って言っ
以前ご近所さんからいただいたキムチが美味しすぎて、売っている場合とお店の名前を教えてもらったこともあり、今日はオフだったので、早速朝から買いに行ってきました^^で、そこで見つけたのが、魚介ベースのスゥンドゥブのダシ‼️店のおばちゃんに「これ辛い?」と聞くと、「かなり辛いよ!」と言っていたので、即決で購入(°▽°)早速帰って、豚肉と海老、しめじ、ネギと豆腐とタマゴを投入し、鷹の爪とハバネロをぶち込み煮込んだら、コレがむちゃくちゃ美味い‼️😻そんなに辛くないし、味もしっかりしていて