ブログ記事799件
合掌いつもお読みくださりありがとうございます。11月16日(土)お会式法要が行われました。今年は節目の年を記念していつもより色々と華やかにしました。午前中は写経&お守りづくりを行いました。お坊さんと同じお作法でやってみよう!とワークショップ形式で・・まずは塗香を塗り、息を吹きかけないために半紙を折って覆面瓠(ふくめんこ)づくり。覆面瓠とは現在でいうところのいわゆる「マスク」です。自分の顔の大きさに合わせて折り、パンチ穴で四隅に穴を開けて、これまた半紙でこよりを
今日はうちのお寺のお会式法要でした我が家は日蓮宗今日は日蓮聖人の命日の法会私と夫はお手伝い私は8時、夫は9時にお寺へお参りは10時から今朝、ばーちゃんにお会式のお参りに行くか聞いてみました🧓「お母さんはお手伝いかい?」「そうだよ。行くんなら迎えに帰ってくるけど…父さんは何時なの?」🤓「9時」「それなら父さんがお寺に行く時に、一緒に乗せてきてもらったら?」🧓「そうしようかな…」ということで、話はまとまりました私は支度をし、出かけようとリビングに行きましたすると、
万度の語源は、歳末に配られるお伊勢様のお札を入れた万度の箱から来ています。本来の万度は、中井町のようなものだったと思われます。そこから発展して鎌倉市腰越のような巨大な万灯になったようです。一方、江戸時代は神仏習合でお寺が神社の別当をしていたのでお寺のお祭り?にも万度が取り入れられます。今もお会式に出る手持ち万灯がその代表です。こちらも発展します。品川区の本山本光寺橘華連の万灯。なお、お会式の万灯については御会式文化研究会発行の「万灯図鑑」が参考になります。
近所の洗足池に散歩に行ったらお会式でした。そうだ!10/17は洗足池のお会式ですね。20年近くブログをやってますがお会式の事あんまり描いてないですね。気が付かなかった!こちらは過去記事↓池上本門寺のお会式です。毎年10/12は池上本門寺のお会式なんです。すごい賑やかなんですよ。『お会式その1』お待たせで~す。お会式です。万灯とはこれです。各講中は纏、団扇太鼓、鉦の楽団そして万灯で構成されております。100以上の講中が練り歩いているんですよ。圧巻です…ameblo.j
11月17日、護国寺で宗祖日蓮大聖人第743遠忌お会式を厳修いたしました今年はなかなか寒くなりませんね・・・。綿帽子をお被りになられた大聖人もさぞ驚いておられるでしょう。。。さて、私たちはいつか必ず亡くなりますその時、私たちはどこへ行くのでしょうか?ちなみに臨死体験された方々が、口をそろえて言われるのが、大きな大きな川があったという体験実はこれは日本だけではなく、世界共通だそうです∑( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!ヨーロ
11月12日、本山妙傳寺でお会式が執り行われました(妙傳寺の中に本光院はあります)法要前に、立命館大学を中心に関西の学生で構成する伝統芸能サークル和太鼓ドンによる奉納がありましたその後は、京都みのり会による万灯奉納いよいよ宗祖日蓮大聖人第七百四十三遠忌のお会式が奉行です(。-人-。)今年は本堂が満堂になり、とても賑やかにお勤めすることができました法要後は私が法話させ