ブログ記事23,071件
『うちは託児所じゃねえ。旦那が怒った。』『放課後の子供の世話をすべて押し付けてくる親。』『毎日つまみ食いに来る向かいに住む子供』歩いて1秒のところに住む向かいの子が娘と学校に行くため朝ピンポー…ameblo.jp『器の大きさを試されているのか。困った放置子への対応』『うちは託児所じゃねえ。旦那が怒った。』『放課後の子供の世話をすべて押し付けてくる親。』『毎日つまみ食いに来る向かいに住む子供』歩いて1秒のところに住む…ameblo.jp『放課後の子供の世話をすべて押し付けてく
気温が下がって来たからか❓カブト虫くんのカブも、すっぽんのポンズも大人しいカブくんのケース掃除して昆虫ゼリーをセット食欲旺盛ポンズは・・・ここ数日、隠れたままでエサをあげようとしても隠れちゃう流石に・・・3、4日食べてないから心配って事で水槽掃除ついでのエサやりタイムポーンちゃん出ておいでーご飯だよー捕まえて水槽の中の小皿へグルメなぽんちゃんは、サーモンしか食べない2ミリ角に切って保存してる3ミリ以上だと喉に詰まらせちゃう💧口をパクパクさせてクビを伸ばしたり縮めたり
女から電話がかかってくる前日に我が家に迎えた子犬…今日で4ヶ月になりました。おすわりは出来ます!その後に言ってもらえる「いい子!」に早く反応し過ぎて、おすわりしてはピョンピョンを繰り返してしまっています(笑)ハウスもできます!しかし「いい子!」と言って貰えるしつけ用のオヤツを咥えると脱走!すばしっこくて捕まえられず、子供達に「悪い子!」と言われています(笑)でも、犬って全然めげないんですね!いつもキラキラした目で全力で自信満々で。見習いたいなと思わせてくれる、やんちゃ娘です(笑
母の家から、私の家に戻ってきて、私は、すぐに母の友だちのM谷さんに電話しました。知らない人に電話するのは、勇気がいるが、これもまた、いた仕方がない。しかも、相手は90歳を過ぎたお爺さんである。物騒なご時世、電話は、息子さんがでた。もしもし、わたくし、○○○の娘のおかんちゃんと言う者ですが、いつも、母がお世話になっております。母が、デイに行くのを嫌がってまして、今度、デイの体験で、一日行かせるのですが、M谷さんの行かれる日に合わせて、連れて行
여러분안녕하세요ヨロブンアンニョンハセヨEllyです私の彼氏は韓国人で、あだ名はナムさん。ナムさんは私が韓国語を話すと、いつも笑います。韓国語の歌を口ずさめば大爆笑しますその度に、『Ellyの韓国語は赤ちゃんみたいで可愛い』と、小馬鹿にしてくるのですが、これは小馬鹿にしているわけではなく日本人が話す韓国語が辿々しくて可愛いから笑ってしまうとのこと。赤ちゃんが話す韓国語に聞こえるそうです『Ellyのマンドゥ、アッパ~、チャルジャヨ~、ヨボセヨ~が可愛い』赤ちゃん扱い
私は今、介護職員初任者研修の資格を取りにスクールに通っている。ひょんなことから、友人の息子さん(障害)の専任ヘルパーになってくれないかと依頼を受けたからだ。これまで個人事業主としてフリーでいろいろな仕事をしてきたけれども、娘がいなくなってからというものモチベーションが下がりまくっていたところに、この話。介護なんて、まったくの畑違いだけれどこれまでと違うことをしてみるのも環境を変えるという点でよいのかもしれないと思った。それに、母も娘もコロナのせいでろくに面会もできずお世話をすべて施設
主人に、付き添われて先生から話を聞いた翌日…朝から張り切って掃除していました。というか身体キツくても動かさないと、ジッとしていたらネガティブなことばかり考えてしまいそうになるので、忘れる為にも動いていた。すると11時頃、昨日説明された検査で菌が見つからず経過良好なので明日退院できる!と嬉しい連絡が病院からあった。早速仕事中の主人にも連絡して、お互いに喜びあった。翌日1/24、退院の日。天気は快晴!ようやく産まれて初めて赤ちゃん本人にあえる日。朝から緊張してました。バスに乗って病院にい
おはようございます!吉永麻衣子です。本日より、ブログそしてHPを以下へお引越しします。新しいHPはこちらです!YouTube公式ページはこちらです!ということで、動画も1カ所にまとめることにしました。振り返れば、パン教室をしたい!と思った、2007年ごろからお世話になっているアメブロさん。気づけば10年以上のお付き合いでした。準備の記録としてスタートしたブログも、たくさんの方にご覧いただき、本当に感謝しています。これからは毎日のことはインスタへ、きちっとお伝えしたいこ
早朝、バタバタしてるのにイチジクさんしてもらいました最近は、イチジクさんしてもらうのかされちゃうのか微妙です愛される準備で、kikoにされちゃう時もありますその時も、してもらわないと後のコトが、心配なのでして欲しいのです今朝は、ちょっと私の中でして欲しいが強かったかな?イチジクさんの時の特別な感じ、お子ちゃまになってお世話してもらえるのも素敵💓されちゃう時は、ちゃんと我慢できるのですがしてもらう時は、我慢できずにチョロっと出てしまいますキャ〜って感
来月、職場でとてもとてもお世話になっている方の送別会を内輪でやる事になりました。いつもグループを作って余興をやるんだけど、今回私はどうやら「ブルゾンゆっこ」をやるようです(笑)私に拒否権はありませんwithBは、用意されているらしいやれるんかなー。いやー、無理だわー。でも、やらねば。やるからには、真剣に。でも、ハードル高っ。youtube観て、練習だわ
生後6ヶ月、離乳食を始めて1ヶ月半うんちが激くさですそして以前より、硬いうんちが出てくることが多くなりました拭くのが大変ですうんちの回数も増えました以前は1日1回でしたが、今は1日2〜3回くらい出ることが多いですそして、食べたものが混ざって出てきますほうれん草を食べたらほうれん草、しらすを食べたらしらす、トマトを食べたらトマトみたいな感じですタイやしらすを食べた翌日のうんちは臭いですそれでも我が子だから耐えられる。。以前、うちに来たちょっと年上の子のうんちは、
息子が生まれた時娘は4歳生まれた時みんなに言われた「娘ちゃん弟くんのお世話してくれそうね」……いえ?全然娘自分大好き他人はどーでもいい人もっと思いやりのある子になって欲しかった姉が愛おしそうに弟を見る…こうゆう写真撮りたかった…いや撮ったな無理やりそれっぽくみせた(笑)でも実際全然愛おしそうじゃないお世話もしたそうじゃない「あたしオムツ替えてみたい」とか言われたことない母性とか沸くのかマジ心配今も弟にちょっかい出して息子怒ってるうるさい
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメント、メッセージありがたく読ませて頂いていますとても励みになっています5年生スタートしてアラちゃんが5年生になって最初の懇談です。今日はパパさんも同席です。平日、お休みが取れるのはこんな時は有り難いと思っています今日のアクセサリーノードグリーンさんのイヤリングを合わせてみました上品なゴールドで
また前回の続きのこぼれ話です。天井から吊るさせたパンストを見ながらベッドで休憩していると吸うやつとリモコンバイブ持って来たか?と言うのですぐにカバンから出しました。さっそく吸うやつは乳首に当てられました。(乳首専用になったかな)リモコンバイブは1年前に購入し、時々買い物時や車内で遠隔操作されますがこの日は騎乗位になって動きながらに当てられましたご主人様が手元のリモコンで振動のバリエーションをポチポチ変えていますこれは
すお久しぶりです🦋にぃにぃ高校3年おちぴ小学6年母ピー歳の秋です(◜ᴗ◝)高校入学したと思った2年前……あっという間に受験生💦全く料理しないのに(◜ᴗ◝)料理関係に進みたいと言ってた1年生2年になり変更大学進学希望ε-(´∀`;)ホッ←9月に志望大学受験、合格頂きました🌸春から東京……(´;д;`)←母コロナもあり心配ばかりだけど頑張れ٩(°̀ᗝ°́)وと応援するしかないね🌟。:*先月のにぃにぃのお誕生日ほぼ一緒に出かけ(てく
お菓子のかけらが落ちた話に続いて今度はおにぎりの話です。この間ホテルで帰り支度を終えて2人でテレビを見ながらコンビニで買ったおにぎりを食べていました。テレビでは料理番組をやっていてちょうど美味しそうな料理が出ていたのであ~美味しそうだなぁと思いテレビに集中したままおにぎりをカプッと口に入れようとしたら……ポロッと何粒か膝の上に落ちてしまいました。なんとお行儀が悪いでもご主人様は呆れながらも笑いながらまったくもうと言って、ベッドの
年に4回のスーパーセールしかも今日は5のつく日だよ!どうもリコロコです!過去の漫画や自己紹介はページ下にありますので是非ご覧くださいこんにちは最近全然更新できておらず…長男の入学準備とか、子供部屋を作ったりとかで、断捨離とか片付けとかしてて全然漫画かけてません来週も幼稚園最後の保育参観とか園行事も立て込んでて少し落ち着いたらまた毎日更新頑張りますね!ということで今日は「寝かしつけやめた」話ですちゃんと早く寝かさないといけない!ってずっとがんばってはいたんです…。
とてもお世話になっている素敵なレイキヒーラーSAEさんのリブログブログのプロフィール詳細にもチラッと書いたのと、今後の乳がん過去録にも記載し触れて行くかとは思うのですが…私は自分の『欲に負け』て、違和感をスルーしてしまった(=私の価値観には合わない場所、団体だったのに、その違和感をスルーしてしまった)誤ち故、乳がんやら何やらを色々拗らせてしまった過去ありの今です同じ間違いをくり返さないためにも、目に触れるところで読み返したいので自分用にリブログさせていただきます
今うちにいる愛するセキセイくんたちはぽぽちゃん(上)とノアちゃん(下)ぽぽちゃんは以前はお年を重ねて動けなくなったセキセイインコのそらちゃんのお世話をしていました今はやんちゃで自分勝手に動き回るノアちゃんのお父さん役です🐤ノアちゃんは私の足の親指を自分の母親だと思っている節がありそう言う意味ではノアちゃんはぽぽちゃんが父で私の足の親指が母という事になるでしょうか💦ノアちゃんは放鳥の時間の半分以上は私(の足)について回ります
おはようございます!英語コーチ大西江美です。クライアントさんからよくある質問の1つ。日本語でよく使う「お世話になります」英語ではどういうの?が今日のトピックです。ずばりこの表現は日本独特のもので英語には直訳のものはないんですよねクライアントさんも、英語がよくわかる人に質問したら、「そんなん英語は無いんだよ」で終わったと・・・・苦笑それ、正解なんですけれどでも、お世話になっている方へのご挨拶で、気持ちを伝える表現はあります。
こんにちは✨アシスタントの塚尾でございます!😌先日いつもお世話になっておりますT様からロールケーキを頂きました!🙇🏼♀️✨スタッフ全員で分けて美味しく頂きました!😌甘いスイーツで幸せな気持ちになりました✨本当にいつもありがとうございます🙇🏼♀️またのご来店も心よりお待ちしております!✨夏の暑さにも気をつけて下さい🙇🏼♀️💦和歌山県かつらぎ町美容室Radiantご予約用LINE→radiant0713TEL→0736-26-7289Instagram→RADI
午前中も午後もババア(伯母)のあいうえお勉強の付き合いをしていてものすごく疲れた💧だってさ人の言う事をさっぱり聞かないから書いてる字が滅茶苦茶で何度直させても同じような事の繰り返し途中で飽きると「死にでー」と騒ぎだしウチのバアバに怒られてまたやり始める。最終的にはジイジが帰宅したら安心して甘えたのかさっさと用具を片付けて途中でやめてしまったしかも、夕方になったら犬の散歩がどーのこーのだの家を見に行かなくちゃ
出産翌日、私のもとに誕生した我が子がやってきました助産師さんに授乳やゲップの仕方などを教えてもらいました。赤ちゃんをベッドに寝かせている時は、写真タイム📷たくさん写真を撮って夫のスマホに送りました📱写真を見た夫は、その中のベストショットを選んで報告してきました。さらに、夫のスマホの待ち受け画面が送られてきました。我が子の写真でした。溺愛してるな可愛いのは分かるそして、夫が仕事の合間を縫って私のところにやって来ました。私には見向きもせず、我が子に直行し、戯れていました
花園で出来ることは、①花の種をワールドマップで集める(ときどきマップに種マークが出るのでそれを取る)②種のレアリティに合った植木鉢に種を植える③苗に成長するとお世話が1回発生する(起きている症状によってお世話内容は決まっている)④蕾に成長するとお世話が1回発生する(同上)⑤開花するとその花が好きなユニットが訪問して絆上昇⑥成熟すると野営地に設定したSSRユニットにプレゼントして絆上昇(プレゼントすると花は消滅。種は残る)となります。この中の③と④のお世話は間違えると花の品
みなさん、こんにちは。今年も夏がやってきましたね。暑いのが苦手な私ですが、子供はそうではありません(汗)夏にはプールや海、お祭りなど子どもにとっては楽しい事だらけですよね♪我が家には今年6歳の長女と4歳になる息子がいます。以前地元のお祭りに家族で行った時、ふと娘が「これがしたい!」と言ったのがカブトムシ、クワガタのくじ引きでした。※外出の際は「新しい旅のエチケット」を参考に、感染リスクを避けてお出かけくださいまさか娘が言い出すのか、、、ならこの機会に命の尊さを感じてもらおう!そ
皆さん、いかがお過ごしですか?私は今年、もう大人なのにプリキュアにハマってしまいました。今までプリキュアはYesプリキュア5とYesプリキュア5GOGOを見て以来、全く興味がなく、どちらかというとセーラームーン派でした。しかし、SNSでたまたま流れてきた情報をきっかけに2023年2月5日に放送を開始したひろがるスカイプリキュアを見始めてから予想以上に面白くてハマってしまい、今も配信サービスを利用して見ています。そして、なんと私は放送の少し前に発表されたひろがるスカイプリキュアの作中に登場する赤
おはようございます。12/31です。11/20で更新が止まってしまいました。デンマークカクタスのお世話もあまりできなかったのですが今年もなんとか鉢①鉢②鉢③はキレイな姿を見せてくれましたご覧いただきましてありがとうございました。
こんな田舎にもたま〜に日本から短期留学生が来て、日本語がわかる私がお世話を頼まれることがあります。私も留学経験があるし、夢いっぱいの若い人たちと交流するは楽しいし、うちの子たちにとっても日本人学生や日本語と触れるいいチャンスなので、頼まれれば喜んでお手伝いしてきました。今回も数日間頼まれて、喜んでお受けしたのですが・・・今回の子(20歳)は今までにはないタイプでした。その子はアメリカが初めてで、アメリカ大好き!憧れのアメリカ、いぇ〜いという感じで、それは