ブログ記事575件
にゃは久しぶりに、良いおもちゃを見つけましたいっしょにおさんぽしばいぬくんマザーガーデンにいましたーーーにゃにゃにゃんとリードを握るとワンワンキャンキャンクンクン言いながら、歩くんですシッポも振ります離すと止まる。リードを抜くと、触ったり、音をたてることで、クンクンワンワンしますそしてーーーーー、このリード、スイッチになってるのです※握るとONになります。肉球のところは飾りで、スイッチにはなってません。にゃにゃにゃにゃにゃんとおもちゃ図書館で借りてきた、スイッチおもちゃに
2024年7月6日(土)『おもちゃ図書館KOBEライブラリー』からのご案内です。◆スマイルタイム11時半〜12時半【洋室】ダウン症など配慮が必要なお子さんとそのご家族が利用できる時間帯です。好きな遊びをお子さんのペースでどうぞ。ご家族の方もゆったりとお過ごしください。◆お茶会11時半〜12時半【和室】ダウン症のあるお子さんを子育てされている方ならどなたでも。ダウン症のあるお子さんを子育てされているという同じ立場で支え合う保護者の居場所
おもちゃ図書館は障害のある、なしにかかわらず、誰でも共に遊び、交流し、育ち合える場を広げたいという思いで始まった取り組みで全国に広まっています。今回は財団、大和ハウスグループD-ROOM地域共生基金より、多くのおもちゃをご寄贈いただき、たくさんの子どもたちが気に入ったおもちゃを選んで遊ぶ機会を「ひまわりおもちゃ図書館」で提供していきます。おもちゃを通して親子のふれあい、参加者同士の交流が広がっていきますように。🌼利用方法🌼◎貸し出しは事前予約が必要です(翌週の貸し出しの予約はできませ