ブログ記事447件
2歳と0歳の姉妹の母になりましたイヤイヤ期の2歳差育児、つらたん2人の妊娠記録についてはこちら2人の出産についてはこちら育児関連のブログはこちら我が家は、おしりふきはおしりふきウォーマーに入れて温めてから使っております。というのも、長女が生まれる前ベビー用品を見ていた時におしりふきウォーマーの存在を知り、母に相談したら、冷たいおしりふき使われるの自分だったら嫌でしょとか言われたのをきっかけとしていたのですが、今では、フラップを使うよ
ベビーカー等を借りられることになりました現在2歳児の子供のいる、主人の友人から確定している借りるもの(大体の価格)・エアバギー(48,000円)・マキシコシペブルトラベルシステム(26,000円)・おしり拭きウォーマー(3,000円)画像はAmazonスクショです。主人とその友人とは、大の仲良し海外での結婚式(招待された友人5人)にも呼んでくれるくらい。彼らも第二子は希望しているけれど2年後くらいに予定しているらしい。よって、この1年ぐらい借りられる
現在のベビーベッド周りベビーベッド:ココネルエアーミニサイズベビー敷き布団:ハナエムール敷き布団カバー:日本製2重ガーゼエムール掛け布団は長男のときに購入した普通サイズのベビー布団おしりふきウォーマー:コンビクイックウォーマーおむつ等小物入れ:ヘミングスハングバッグおむつ用ごみ箱:ubbiおむつペール今回はベビーベッドをご紹介します長男はイトコ達のお古のものを使っていたのですが、おもちゃスペースが増えた今、置き場所がないので、ミニサ
1日のおむつ交換の時に使用する枚数の2倍の枚数があれば洗い替えにも十分間に合います。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「頑張らない布おむつ生活」で、無理せず、子供目線の育児を実現。気がついたらおむつ外れてた!が理想。ズボラ&めんどくさがりの店長Kaoriが推奨する親子で楽しむことをコンセプトにした楽チン布おむつ❣️ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー男の子と女の子でも、ウンチの形状によっても紙おむつとの併用の割合によっ