ブログ記事554件
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓以前から度々「かずのすけさんは洗剤や柔軟剤は何をつかってますか?」と聞かれることがあります。確かにドラッグストアに見に行くとあれやこれやいろんな種類の洗剤や柔軟剤が置いてあるので、何を買えばいいやら分からない…という方も多いでしょう。実は『洗濯用洗剤』っていうのはいろんな汚れや素材に合わせて使うものを選んでやる必要があり、何も考えずに適当に洗剤を使っていると衣類がどんどん傷んで
2020.1130坪の小さな規格住宅を購入しました.それから断捨離に目覚めモノを持たない暮らし少ないモノで暮らすように.モノを減らしたら貯金ができた.ゆるミニマムな暮らしのこと.家計のこと.のんびり綴ります.『アメトピ掲載記事』2020.1130坪の小さな規格住宅を購入しました.それから断捨離に目覚めモノを持たない暮らし少ないモノで暮らすように.モノを減らしたら貯金ができた.ゆるミニ…ameblo.jpaikaのroom『【暮らし】ウォークインクローゼット』202
アメリカに来てからおしゃれ着を洗濯したい!ってなった時、洗剤や洗濯機の設定って皆さんどうしてますか?私はネットで見た情報と独自のやり方でおしゃれ着を洗濯しています👚🫧日本ではおしゃれ着洗剤はエマールを使っていました🫧渡米直後、おしゃれ着洗濯するぞ!ってなった時に1回目の船便でエマールを入れ忘れおしゃれ着用の洗剤が無く困っていました😢ネット情報を元にアメリカのドラッグストアのCVSでエマールの代わりとなるものを見つけることができました🥹✨それがこちら『WooliteDELICATE
長男です。レア頻度と言いながら連続で投稿しています。織る仕事が少ない間はこんな感じになるかも知れません。今日アウトレットページに追加するのは袋帯藍染ローブデコルテ柄です。実はこれは正反です。在庫で置いてあるものを勝手に出しています。バレたら大将は怒るかな(ブログに書いてる時点で覚悟してますが)ブルーグレーの地色に共色糸と銀糸で柄上げして本藍染を縫い取りで入れています。銀糸を含めてモノトーン調で仕上げていますのでおしゃれ着からセミフォーマルまでお使い頂
どんな着物でしょう?👘最近、母や祖母の着物がうちにたくさんきて着物がどんどん増え過ぎて収納が大変なのでとうとう箪笥を買わざるを得なくなり『もう着物は要らない‼️』って思ったりもするのですがそれでもこの一枚はほしい‼️と思って新しい着物を買ってみました。それは『岡山デニムの着物』どんな感じか実物を見て自分で着てみてそれから判断しようということで東京に行ったついでに実物を見てから決めました。こんなのです👘柄は何種類かあったのですがサイズはLサイズ私は普段に着るのには
こんにちはー今日はエキストラに対してヘアメイク、衣装などどうするのか説明していきたいと思います基本的には案件のメールに、カジュアルな服、おしゃれ着、結婚式の服、葬式の服、スーツなど・・・・・記載があります。なので、その服装を持っていれば応募可能といった流れですそして仕事に行けることになると詳細メールが届きます。そこに髪型はくくってきてください。とか指定がある場合も!そして、だいたいが2、3点持ってきて下さいとのことで、荷物もかさばることが多いでの大変ですそして行ってみれば全
お気に入りのスカートを自宅で手洗いしました。もちろんナチュラルクリーニングです。このスカートは実は…手洗いも水洗いも不可。ホームクリーニング不可のマークがついています。ですから当然、洗うのは自己責任で。でも素材を読むと綿63%絹19%麻11%裏地はポリエステル。ほとんどが水に強い繊維です。綿も絹も麻も、水洗い可能な繊維です。ではなぜ水洗い不可のマークがついているのか?それは『縮みやすいから』でしょうね。ただザブザブ洗ってしまうと縮む
こんにちは。OtonaSpocon(オトナスポコン)の栗本です^^本日もブログをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。さて、本日のブログテーマはお気に入りのジャージを長持ちさせる秘訣!ジャージの適切な洗濯方法を解説!というテーマで、ジャージを長持ちさせる適切な洗濯方法をご紹介させていただこうと思います。それでは、早速はじめましょう^^お気に入りのジャージを長持ちさ