ブログ記事18,139件
先月の誕生日で、親父が死んだ歳と並んだ自分よりも、お袋やお姉ちゃん(親父の妹なので、実際にはおばさんだけれど)の方が感無量だったようで、2人ともフランスにいる自分にバースデーメッセージを送ってきてくれた「俊ちゃんのこれからの姿は、守さんの姿だと想像します」お姉ちゃんのメールにはこう添えられていたおかげさまで先日の健康診断の結果は特に異常なし例年のようにコレステロール値が標準の上の方だったけれど、先生は薬を飲むほどじゃないので、適度に運動を続けてくださいねと、これも例年通りの言葉を健康
昨日の僕です!えっと、フジテレビ映像に映ってないdesu昨日は午後から夜遅くまで、フジテレビにてオファーをいただいた、出演するかもしれないとある番組の打ち合わせ、、、そして、その後、また違うとある番組のリハーサル、、、何かな何かな?ワクワクドキドキ💓お楽しみに!10月、僕の誕生日月!ついに、待ちに待ったコンサートイベントもあるぞ!しあわせになるんだよバースデーご参加くださるあなた、、、思う存分楽しんで、僕と一緒にしあわせにな
龍玄の夏祭り振り返っております!今日は、12弦ギターで奏でるPASSIONOFLOVEちょっとだけよ「PASSIONOFLOVE」作詞・作曲Toshl1996年の夏にリリースされた楽曲28年ほど前なのですね、、、こちらも久しぶりのバンドバージョンでの演奏でした動画は途中編集してあり皆様で歌ってくださるラララ〜〜〜の部分がだいぶ省略となっておりますが、、、なんといってもラララの合唱ボク大好きdesuLOVEのP
アリオ深谷の『新曲発売記念インストアライブ』無事に終了しました。??新曲発売記念??5月の発売で新曲発売記念と言ってもなんかピンと来ないし平日なのでお客さまが来てくださるかどうかと不安だったのですがそんな不安はなんのそのおかげさまでたくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございました。関東エリアの325FCのお仲間も声を揃えて♪大阪情話を輪唱してくれてホンマ、おおきにです。
IMASINGERVOL.3のリリースが2022年誕生日直前の9月29日でしたその歓喜と共に迎えた2022年10月10日の誕生日は恒例のオテル・ドゥ・ミクニでのToshl'sバースデーコンサートでToshLOVEの皆様と共に新しい歳(Toshl)のスタートを切らせていただきました幸先のいい絶好調のスタートでした!ありがとう!同10月、艦これアニメテーマソング「時雨」のレコーディングSINGERとして新たな歌唱の可能性に触れることができる貴重な経験をさせていただ
言葉はプレゼント。私達、人間と言う存在は、いつもいつもいつもプレゼントを放ち続ける生き物です。プレゼントというのはかわいい包装をあけてワクワクしながら開封するもの。それで、開けたらうんこ入ってたら、その人からプレゼントを受け取りたくないじゃないですか。それくらい、言葉というのは大切なものです。たとえば、長く一緒にいる人が『私の人生ってなんて最高なのー!』って言ったとしましょう。周りにいる人はどう思うでしょうか?そ
今日の『newsおかえり』の中継は阪神梅田で開催中の「からあげファン感謝祭」でした。放送後、中継でご紹介した群馬県高崎市の「しょうが正油」からあげをスタッフの方から頂きました。※番組内ではハイボールとの相性に言及しましたが、今日はなんとなくレモンサワーの気分で。おかげさまで、東京までの新幹線は「一人からあげ祭り」に!からあげ、最高ね。
みなさま、こんにちは、いろいろ一段落したので、ご報告させてください。10月末、(私の)結婚披露宴がありました。昨年入籍して、すぐに子供を授かったことがわかったので、披露宴の予定をそのまま後ろにずらしたのですが、この年齢カップルの披露宴って……どんなことになるのやら……、と当日までドキドキだったのです。というのは、結構、いろいろ作りこんでいたから!笑もちろんはじめはまったく考えていなかったのですが、とにかく大人の披露宴は、みなさんの協力が半端じゃない!!若
11月6日に開催する赤ちゃん遠足。さら助産院のビッグイベントです。さら助産院直井亜紀『【特別イベント】赤ちゃん遠足ご案内』さら助産院のビッグイベント!赤ちゃん遠足!今年も開催します!!「赤ちゃんを連れたお出かけは心配」な方もご安心くださいね。赤ちゃん大好きなスタッフが同行し、…ameblo.jpおかげさまで、ご予約は満席となりました。キャンセル待ちご希望の方はお声かけくださいね。**********赤ちゃん遠足で協賛くださるエジソンママさんのYouTub
2月27日今日は満月ですね町内会役員会の帰り見上げますと大きな満月がまぶしく見えておりました2月の満月はスノームーンと言うそうですが今日は日中春らしく暖かい日でしたが夜になるとやっぱり寒い・・・おのが目の力で見ると思うなよ月の光で月を見るなりという古歌をご存じでしょうか自分の目の力で月をみていると思うのは間違いで月の光があるからこそ月が見えるのだという理解がありますどなたに教わったのかちょっと記憶にありませんがこの古歌の理