ブログ記事99件
先日、抗酸化溶液開発者の会田会長からえみなと深遠でシャンプーが作れて、これで洗うととっても気持ちいいよ~と教えていただき早速作って見ることに分量などを聞くといつもの回答「適当だよ~」以前からえみなを水で溶いて使うとき適当に入れていたのであまり気にしていませんでしたが、この分量が非常に難しく、水分量が多ければシャバシャバで使いにくく、少ないとプッシュポンプから出てこない。今回色々と実験をした結果、ちょうど良い分量を見つけたのでお教えします皆さん
こんにちは!今日は良いお天気☀️午前中にお彼岸の法要でお寺さんが来られてました。お話好きのお寺さんでたっぷり1時間雑談して帰られた。臭いはなくてほっとした🤭さて、、、前回の臭いで悩んでいる記事にコメントいただいてありがとうございました!実は悩んでいる人多いのかもしれませんね。色々思うこともあるので、それはまた別記事にていつかアップしたいと思います。興味のある方だけ読んでくださいね!今日は着物リメイクスカートのお手入れの話です。こちらのリメイクスカート洗濯しました!洗うのは2
今回の適当実証実験は!?ピリカレの後継商品「万能粉石鹸えみな」の酸化還元電位と洗浄力実験です!抗酸化力を持つ万能粉石鹸ピリカレは、通常の石鹸とは異なる能力があります。それは、抗酸化=水素=-Eの特性を有している洗浄力とは異なる「抗酸化力」に有ります。酸化と還元。酸化=腐敗・老化(酸素と結合)還元=発酵・若返り(酸素を切り離す)この還元力を誇示するのが抗酸化力です。この力で洗浄力と還元力で汚れを落としたり、除菌したり、身体に良い作用を及ぼしたりする石
こんばんは♪「取り活のすすめ」節約主婦Lです^_^高1.中1の娘、夫の4人暮らしの主婦です日々、ちょっと賢く節約しながら、『わたしの理想のシンプルな暮らし』を実現するためのアイデアを発信してます。「節約」「取り活、捨て活」「インテリア」「無添加」などを中心に書いてます♪以前お話ししたえみな99⬇︎⬇︎⬇︎万能粉石鹸『【節約&無添加】一生手放せない「洗剤」に出会いました。』こんばんは♪「取り活のすすめ」節約主婦Lです^_^高1.中1の娘、夫の4人暮らし
せんたく用洗剤。環境に優しいものがいい。と、考えて数年前マグネシウム粒を洗濯ネットに入れて、使用してみた事があったのですが汚れ落ち、匂い落ちがいまひとつだったのでモヤっとしながらもここ数年、合成洗剤に戻ってしまっていたところ。合成洗剤って、汚れ、匂い落ちは良いのだけどすすぎが不十分だと洗剤の成分が衣類に残ってしまい敏感な方だと肌荒れの原因になったりするみたいだし下水処理にも負担がかかるとのこと。下水処理処理後の水は、河川に戻したり雑用水として水
地球のゆかりんです。4月14日(日)横浜・二俣川の梅樹庵にて行われた、抗酸化溶液を開発されたASK株式会社の会田会長の講座に参加してきました(^^)↑上の写真が会田会長ですが、御年72歳。お肌が張りがあって、ぴちぴちで、びっくりします!!わたしがこの講座のお手伝いをする事になったきっかけは、会長が開発した抗酸化溶液を配合した、万能粉石鹸「えみな」に出逢った事でした。この「えみな」は、万能粉石鹸という名の通り、多機能なんです(^^)①入浴剤として②洗濯石鹸として、柔軟剤無しでOK③
前記事『えみな』の件思いの外、一生無事読者の方には『えみな〜(eminer)』が多かった件※『えみな〜』とは....アムラーとかチーマーとかマヨラーとかと同じトーンで語尾にerをつけて言いたくて言いたくてしょうがないぴ〜すけが勝手に言っているだけの呼称もうすでにえみな先輩方の間ではそう呼び合っているかもしれないが。▼▼▼blueちゃん♪こちらこそ、はじめまして。いつも本当にありがとうございます!!!!
えみな虎の巻地球を浄化する抗酸化溶液を活用した万能粉石鹸『emina』(えみな)は工夫次第で色んな使い方ができ、とても便利で経済的です。それだけではなく、使用後、排水を海や河川に流すだけで持続する抗酸化力で環境浄化に貢献できます。【まずは、耳かき一杯でえみな浄化スプレーを作ってください。】☆リビング寝室に⚪︎耳かき一杯のeminaをスプレー容器500ccくらいに入れて水を入れ浄化スプレーを作ってください。掃除の時、寝る時に空気中に撒布してください。空気中のホコリ、チリ、菌など