ブログ記事1,937件
突然ですが、このお菓子知ってますか?全然、珍しいお菓子じゃなくて…ベトナムのスーパーには、だいたい置いてあるお菓子ですお菓子は他にも色々あるのに、この棚だけ品薄になっていて…気になるでしょ!?そんな訳で、初めて買ってみましたあまり期待しないで食べてみたら…美味しくて止まらないベトナムのお菓子で初のヒット多分、ライスペーパーをパリパリに焼いた煎餅です。日本人もお米のお菓子が好きだから、きっと「越南えびせん」も嵌る!お土産にいかがですか?ちょっと嵩張るけど…ピリ辛だからおつ
美味しいものを探すのが大好き100均、カルディ、コストコ、無印良品、ニトリ、コンビニスイーツ等のおすすめのものについて書いてます。セブチの大ファンのCARATです!カルディの新商品香ばし海老せん柚子塩味税込226円原材料名と栄養成分表示1袋60gで写真に写っている量で全量です。商品説明ぱくぱく止まらない一口サイズの海老せん。柚子塩の爽やかな酸味と海老の香ばしさがやみつきになる
JR京都駅限定『おこげはん』海老と九条ネギの味が香ばしくて、美味しいおせんべいでした☺️🍀
淡水の名物はMRTの駅と老街と紅毛城と漁人碼頭(fisherman'swharf)と言った所でしょうか。一日でこの全部を回りきることは時間的にきついので、何回かに分けて訪れる事をおすすめします。紅毛城と漁人碼頭は歩くと大変なので、バスに乗るのが良いでしょう。天気が良いと、海も本当にきれいで、空気も良く、リフレッシュ出来ます。気が向いたらフェリーに乗って対岸の八里(パリ)へ行ってみるのも良いですが、八里の砂浜はあまりきれいでは有りません。台北からMRTで30分とちょっとなので、老街だけで
マツコさんも絶賛したと話題の「えびホマレ(お徳用)」をお取り寄せ。お徳用の大袋(135g)で届きました♪【お徳用えびホマレ】岡田屋製菓135g大容量・5袋3,700円送料込み「楽天市場」名産品研究所ギフトラボhttps://item.rakuten.co.jp/yokohama-gift/8l-1/本当に大容量なので、ご近所シェア購入もオススメです。とりあえず、2袋を自分用にキープ。(笑)チャック付きのパッケージなので、食べ途中でもしっかり閉めること
先日のお伊勢参りに立ち寄った刈谷ハイウェイオアシスで買ったお土産。えびせんべいの里の『えびせんいろいろ』。セントレアでも販売されているのは知っているけど、かさばるから買えないけど、今回は車だったから気にせずに買いまくったらとんでもない量になっていたのは内緒。静岡ケンミンはお土産購入金額が多いとか!?高速道路のSAや産直や直売所などで、立ち寄る先々で買いまくるらしいって聞いたことがあるけど、あながちウソじゃないかも!?『えびせんいろいろ』以前は540円だったのがや