ブログ記事4,100件
「オンラインセラピスト交流会ありがとうございました💛」*WrittenbyYukiこの会も、回を重ねて・・・ますますみなさんが自由に気ままにディスカッションをしてくださったりヒーリングやアドバイスをお互いに交わし合ったりの場になっていて✨うれし楽しい循環♪♪が心地よく広がっていることが何よりうれしく感じました初めましての方からリピーターさんまで全国各地よりのご参加ありがとうございました(^O^)/💛☆☆☆☆毎月恒例になりましたこ
待つことおはようございます!今朝の厚木も雨模様☔きっと桜も「まだかな。まだかな。」と太陽が顔を出すのを待ってるんじゃないかな?と思った時に、「ん!『待』って漢字はどんな思いで作られた?」と気になる自分が・・・調べてみると左側の偏は「道を行く」という意味。右のつくり「寺」の上(土)は芽吹き下(寸)は脈を測る右手の象形。諸説ありますが、道端の植物が立ち止まって自分の生命の勢いを計っている様子をイメージします。なんか今の季節を現わしてるみたいですね♪先日
毎月恒例のオンラインセラピスト交流会いよいよ今夜✨4月4日(金)夜20:00~です(^O^)/お気軽にご参加下さいね。1月の様子https://ameblo.jp/kimamabuchi/entry-12882004540.html2月の様子https://ameblo.jp/kimamabuchi/entry-12885587820.htmlFacebookイベントページhttps://www.facebook.com/events/936642658517746
おはようございます!今朝、ふといのちの法則みたいなことについて考えていました。*いのきも法則(=風車の理論)ではありません(*^_^*)いのちの法則と言っても、いろんな角度から観ることができますね。例えば、快・不快から観ることができます。*快医学の世界ですね✨いのちは無意識に快を求め、不快から逃げようとします。昭和男子の人の場合、不快から逃げないで頑張る!というのは上のいのちの法則に反するように見えますが、その無理やり頑張る姿が星飛雄馬的ロマンチ
100年ヒーラー養成サークルができました♪/Facebookグループ「100年ヒーラー養成サークル」https://www.facebook.com/groups/1544556756932402\3月31日(月)まで公開とさせていただきますので気ままにご覧下さい。4月1日(火)より会員限定となりますが、すでに会員をご希望されていらっしゃる方はこちらよりお申込み下さい。https://form.os7.biz/f/3f424524/【100年ヒーラ