ブログ記事1,177件
今日は金沢駅近くのビジネスホテルから投稿させていただきますよ♪昨日の早朝に自宅を出発し長野県松本市と石川県金沢市のポポンデッタさんで鉄道模型を走らせ今日は•••さて今回は3月16日(日)の仕事帰りに池袋のモデルIMONさんで購入(25,608円)した、グリーンマックス50788E653系1100番代(上沼垂色/かみぬったりしょく)4両編成セット(2025年2月発売)をご紹介!グリーンマックスNゲージE653系1100番代上沼垂色4両編成セット動力付き鉄道模型電
今日は引佐子育て支援広場の出張広場である「いなほ」赤ちゃんサロンの紹介です🌸4月から場所を「みをつくし文化センター3階和室」に移し、9日は記念すべき第1回目の開催でした!!🌸窓の外には満開の桜🌸電車やバスも見えてママたちも大興奮でした🚃保健師さんによる絵本の読みきかせは、なんと!!📕育児を頑張る親をじーんとさせてくれる親向け絵本でした保健師さんはこうやってママたちに寄り添ってくれているのですね💕︎そんな素敵な絵本を読んだ後は「我が子自慢」♥️あなたの良い所、知ってるよと子どもに
桶川にある、いなほ保育園を見学してきました。あまりネットなどに情報は出ていませんが、知る人ぞ知る、自然育児系のすごい保育園です。ひげの長いヤギや馬がたくさんいて、子どもたちは赤ちゃんでもパンツをはいています。お昼の時間には、小さい子どもたちも自分たちで給食を用意して食べる。厨房にはとれたての野菜たちがゴロゴロ。おやつはごぼうと人参を蒸したものを手づかみでもぐもぐ。広い園庭はもはや、どこからどこまでが園庭なのか、隣の畑なのかもわからない感じで、子どもたちは傘を振り回して走り回り、かと思
やっほー!スマイルゴルフの伝道師、最年少ティーチングプロゴルファーのいなほです!🌾今日は沖縄の信じられないくらい安い床屋さんについてです!私はよく行くスーパーが二軒あるんですけど、その両方に、尋常じゃなく安い床屋さんがあるんです。カット690円!?最初は1690円の見間違いかと思ったほどです!埼玉だと同じようなお店は1000円から2000円弱という印象なのでとても驚きました!そして平日の昼間にも関わらずお客様もだいぶ入っていて待ってる人もいる様子でした!沖縄の床屋さん、おそる
新年度初の有休🎵特に予定はなかったので、お散歩💨気温は20℃ちょっと風はあったけど、絶好のお散歩日和です☀️もちろん、ただでは歩かない。目的地は、らーめん屋さん(笑)古民家のような雰囲気。40分近く歩いたので、自分にご褒美😁3個餃子は220円。ゴマ辛らーめん。たっぷりのゴマと挽肉が入ってます。要するに、担々麺?細麺は、スープがよく絡みます。なぜか、小梅が添えられてます。口直し的のものかな。お店は、地元の方々らしき、オジサマとオバサマがたくさん。こんなに年齢層が高い
2025年度のいなほの年間スケジュールが決まりましたアットホームな雰囲気をお楽しみくださいね🎵↓小さい赤ちゃんはこちらもどうぞ💖(10)
山形県にある肘折温泉から月山と鳥海山を眺めながら遊佐町吹浦にある海岸にやって来ましたマルハニチロの敷地に潜入し左に進み砂地の通路を進むと駐車場が有りますパソコンの方はこちらもどうぞ温泉大好きさんによる投稿ローカルガイドレベル7|6,857ポイントwww.google.com釜磯の湧水夏は海水浴客で賑わいます海岸線には幾筋もの黒い線が砂浜に刻まれています黒く見えるのは
やっほー!スマイルゴルフの伝道師、最年少ティーチングプロゴルファーのいなほです!🌾今週の女子トーナメントはスタジオアリスですね!実は3年前、スタジオアリスのボランティアしてました!スタジオアリスは、ジュニアの全国大会でいい成績を残せた思い出の大会で、恩返しまではいかないけど、ちゃんとゴルフに携わって頑張ってます!ってことを伝えたくて。スタジオアリスがあったから全国のお友達と繋がることができて、競い合える仲間ができました!この試合にプロになって出場していた友達とボランティア
電車代、高いですよねー・・・。関西から東北に帰省する我が家。(義実家)フライトは早く抑えることで安くできましたが新潟↔︎庄内地方の特急電車「いなほ」の値段が高いことが気になっていました。でも1ヶ月と1週間前から「トクだ値30%OFF」という乗車券・特急券に申し込みができます乗車日の「1ヶ月と1週間前の朝5時」から受付が開始。受付(抽選)結果は乗車日の1ヶ月前になるとメールがきて、受付(申し込み)が
やっほー!スマイルゴルフの伝道師、最年少ティーチングプロゴルファーのいなほです!🌾今日は沖縄のお弁当文化について書きます!沖縄には個人でやっているお弁当屋さんがいくつもあります!埼玉から出てきた者しては、まだちょっと慣れませんが、ひとり暮らしの私にとって最高のシステムです!個人宅や道の駅やホームセンターなどで販売されてる地元のおじいやおばあが作った手作りお弁当はめっちゃめちゃ美味しいんです!種類豊富でここが一番好きです!お素麺のチャンプルー!こういうちょっと独特な感じがまた
今日は、レッスン後に前からの痛めてる股関節の治療で鍼灸治療院へ以前に腕が痛い時にお世話になったいなほさんに行ってきました~接骨院のマッサージもとても良いのですが、少しも早く治ればと鍼灸も取り入れようかと!って、これが大正解でしたよー痛くて出来なかったポーズがあり、今月途中で断念していれるのをやめたのですが治療後は!!なんと!!出来たんです信じられない!!!痛くてこらえられなくて、もぅ出来ないのかとあきらめていましたヒアルロン酸でも股関節に注入しないとダメかなと思ったり
2024.8.5〜8.7までpetit旅に出ました旅を追体験し記録に残します今年は羽越本線全線開通100周年E653系特急いなほ号で新潟に向かいました1番線ホームに電車が入線瑠璃色のいなほ!テンションが上がりました!keywordの「夕日・稲穂・海(車体の瑠璃色)」馴染の風景を車窓から…うっすら靄のかかる荒倉山自由席先頭車両7号車自動ドアにE653のプリント何年ぶりかの乗車で興奮しました…海が見えてきました…やはり海側に席をとる方が多いです温海の「暮坪の立岩」が見えて
★2025年3月13日(木曜日)午後12時25分ころ入店★千葉県流山市駒木台にある、民芸風らーめんいなほに行ってきました。2000年6月に初訪問♪2006年ころ・2017年・2019年に再訪しまして。。。『民芸風らーめんいなほ[1]【流山市】(2017年5月・2019年3月訪問)』★2019年3月6日(水曜日)午後2時20分ころ入店★千葉県流山市駒木台にある、民芸風らーめんいなほに行ってきました。コチラのお店…ameb
高田馬場駅から、早稲田通りを早稲田大学に向かう途中、こじんまりとした和菓子屋さんに初めて気づきましたもう何回も通った道だけど、ぜーんぜん気づかなかったな和菓子屋だけど「ぜんざい最中」という最中のみの取り扱いで、ショーケースには、バラと箱入りが並ぶだけ…試しに2つ買ってみることに何がぜんざいなのかしら?と思って尋ねると中に求肥が入っていて、そのままでも良いしぜんざいのようにして食べても美味しいとの事ぜんざいのように?!とりあえず、ひとつはそのままいただきますお?!あんま
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。先週末は今月の新製品が大量に届き、まとめて整備をしました。このうちキハ81系「つばさ」についてはレビューだけで終わっていました。これを整備するためのアイテムをまだ入手していませんので、今日も引き続きレビューを続けたいと思います。今回はTomixさんからキハ81系「つばさ」という形で製品化されました。じつはこれと似た構成の列車としてKATOからキハ81系「いなほ」が製品化されていました。『2020年10月4日本日
新潟駅新幹線11番線ホームと在来線5番線ホームの対面乗換、ホント便利ですよね~11番線に到着した新幹線は、右側(新幹線ホーム側)と左側(いなほ乗換用)の両方のドアが開くので、うっかりいなほに乗らないのにいなほ側に降りたりしちゃいますよね~いなほ側に降りてしまうと、ホーム上に自動改札機があるので、新潟から先のきっぷを持っていないと改札を通過できないですが。。。東京発の所要時間最速1時間29分の「とき311号」から「いなほ3号」への乗継は8分もありますが、半分の4分でちゃちゃっと
元夫の実家は山形です。離婚していますが、年に1回ご挨拶に行きます。ただ、東北⇆関西って直行便がどんどん廃止されています。だから関西から見た山形は・・・とっても遠くて行くにも不便。新幹線含め、3つの特急を乗り継ぐ必要がありますが本数が少ないから電車が少しでも遅れたら死にものぐるいで駅をダッシュ💦バスだと東京乗り換え。飛行機も日本海側の山形に行くには東京乗り換え。・・・高い今のところの最適な行き方は伊丹⇆